[PR] スポンサードリンク

マンションのピアノ騒音問題

提供: すてき空間
移動先: 案内検索

目次 >

    121行目: 121行目:
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
    *
     
    *
     +
     +
    ==関連記事==
     +
    *[[子供の走る音(騒音・上下階問題)]]
     +
    *[[上階玄関の騒音]]
     +
    *[[上階の子供の騒音への苦情]]
     +
    *[[上階の生活音が気にならないマンション]]
     +
    *[[上階との騒音トラブル]]
     +
    *[[専用庭での迷惑行為(子供・喫煙・バーベキュー)]]
     +
    *[[騒音がすごいマンションに友達を呼ぶ場合]]
     +
    *[[騒音主の本心]]
     +
    *[[騒音問題でマンション売却]]
     +
    *[[騒音のないマンションの理由]]
     +
    *[[防音対策と効果]]
     +
    *[[マンションの騒音対処法]]
     +
    *[[マンション住戸のピアノ防音対策]]
     +
    *[[マンションの騒音問題・騒音対策]]
     +
    *[[タワーマンションの騒音]]
     +
    *[[犬の鳴き声(騒音対策、近所迷惑)]]
     +
      
      

    2021年8月4日 (水) 13:41時点における版


    ピアノ可のマンションでの騒音

    • 私は今賃貸マンションに住んでいます。 専業主婦でほぼ毎日家にいます。 ピアノ可の物件なのですが6月頃に引っ越してきた隣人のピアノ騒音に悩まされています。 弾いても良い時間は朝10時から夕方18時まで。 隣人は朝ぴったり10時から昼休憩、15時のお茶の休憩を挟み毎日時間ぎりぎりいっぱいまで弾いています。 ピアノの聞こえ方は1音1音はっきり聞こえるくらいで、何の曲を弾いているのも分かるくらいです。 防音対策がなされていない物件でピアノ可と言うのは変な話ですよね。
      • 防音対策されててピアノ可なら「音楽家向けマンション」などと銘打っているでしょうから、そのような記載がなければ普通のマンションだと思います。それに、演奏時間が決められていて相手がそれを守っているなら、強くは言えないでしょうね。大家さんも介入してくれないかもしれません。精神的に参る前に引越しを検討されてはいかがでしょうか。ピアノ不可のところがオススメです。
        • ここは「音楽家向けマンション」とは銘打ってはいません。ファミリー向け物件とありました。引越ししたいのもやまやまなのですが、まだ契約期間が1年残っているのですぐ「引越し」ともいえないのが現実です。ここの物件は周りの環境も良く、まだまだ引っ越ししたくないし、泣き寝入りも嫌です。なのでやれることはやってから引越しをしたいです。
      • 防音して弾いてるんでしょうか。置き場の工夫など、周囲に配慮しているようならマシですが、時間内ならどんな大きな音たてても問題ないと考えるような人なら、面倒ですね。
      • 一応大家さんに相談された方がいいのではないでしょうか?あと、ピアノを弾く方の隣接の他の家に聞こえ具合を確認してみるとか。他の方も、もしかしたら、我慢しているのかもしれませんし、複数の方が、「音がものすごく大きくてうるさい。」と思っていれば、大家さんも話し合いの場をつくってくれるかもしれません。た だ、賃貸の場合は、分譲の物件と違って、防音工事をすることができないので、、ピアノのつける防音グッズや防音絨毯、防音カーテンの対策になりますが、も し、すでにピアノを弾く方が、その対策をしている場合は、遮音性に問題有り物件で引っ越した方がいいかもしれませんね。
        • 全く防音していない様子です。実際引越して来た時に「うるさいと思いますが・・・」と言っていました。なので周囲にも配慮していません。
    • 契約書にピアノ可とあり、規則を遵守しているなら、それが全てだと思う。文句を言う方がおかしいのでは? ちなみに、ピアニストは一日に最低5時間練習しないと駄目だと聞いたことがある。生活かかってるから、文句言っても相手にされないと思うよ。
    • そもそも、住民同士のこうしたトラブルを防止するために規約があるわけです。そこで規定されているものは、当然、ルールとして受け入れ、守らないと。ピアノ可という規約がある時点で、常識的な範囲内でのピアノ演奏は騒音として扱わないと捉えるのが妥当な解釈でしょう。まして、弾いても良い時間まできちんと決められていて、その範囲内なら、なおのこと。つまり、隣人は至極常識的な方だと思います。ピアノ可の物件ということを知って入居したのはあなた自身なのですから、まずは、下手に出て(当たり前)、お隣に『お願い』というかたちで交渉するのが筋でしょう。もちろん、規約以上の制約をお隣にお願いするわけですから、要求が通らなくて当たり前、ダメでもともとぐらいのつもりで言うのが当たり前です。(ピアノ講師では時間制限は難しいでしょうし、防音対策も費用がかかるわけですから、)隣人と友好な関係を築けていれば、ひょっとすると気遣ってくれるかもしれないが、スレ主のこれまでの態度を見るに一方的に敵対視しているようなので、期待できませんね。
      • ファミリー向けマンションの「ピアノ可」でしょ。そんな物件に自称ピアノ講師が一日中ピアノを弾いている方がおかしいよ。ファミリー向けマンションなら、ピアノ可を謳っていても防音工事なんかしていない。普通の家庭がピアノを趣味にして、時々弾く程度は我慢してくださいねという規約でしょうね。そんなところで、職業柄生活がかかっていますという論理を通すのなら、防音工事をするなり、音大生向けの専用マンションに移るなり、隣人が対策するべきだと思いますね。賃貸なのだから引っ越すのが一番だとは思うけどね。隣人に交渉するなら、強気に出たほうがいいと思いますよ。「お願い」ベースで行ったところで、つけあがるだけです。
    • ピアノ可の規定はちゃんと守っているわけですよね?一般常識で答えると、その方はマナーもしっかりしていると思いますよ?ピアノは生活音と違うのは当たり前です、だから規約で時間等の制限が設けられています。規約に書かれていることをきちんと守っている以上、非難するのは筋違いだと思うのですが…。1さん含みで、1さんが理不尽だと思っている人は、法律で決められていることでも、自分が違うと思えば曲げられると思う人ですか?自分勝手もいいとこだと思うのですが…。
    • ピアノ可の物件と知りながら入居したわけでしょ?契約前に防音については調べるべきでしたね。
    • うちのマンションはピアノ可ですがピアノ弾いていい時間帯と近隣に迷惑かけないように記載されてます。けど規約を読んでないせいか規約時間外に弾いてたことあって警告文書いて管理人さんにポストに投函して頂きましたが、週の後半や土日は相変わらず煩いです。聞こえるとイライラします。同じ曲でチャンチャンと終わる曲、ベートーベンのひそう(漢字)知らないです。ワンパターンで同じ所間違えるので覚えたくなくても覚えてしまいました。ピアノの音で周囲に迷惑かけてる自覚がないと思います。無対策でピアノ弾くので迷惑しています。ピアノ不可のマンションは増えてきてます。私の知り合いのマンションはピアノ持ち込み不可だそうです。
    • ピアノ可の賃貸物件って少ないと思います。わざわざピアノ可を探して入居してピアノを弾いてるのだから、わざわざピアノ可物件に入居してウルサイと文句を言う方が筋違いのような気がしますけど。


    [PR] スポンサードリンク

    ピアノ可のマンションの構造、規律

    • 防音対策が既になされた物件だからピアノ可になってるのではないでしょうか?
      • そのような物件は少ないですね。ほとんど無いと思います。以前、中野区の「演奏可」物件を内覧しましたが、半地下で防音対策がされていました。しかし、深夜の演奏はダメとのこと。練馬区では、「ミュージション

    =音楽愛好家向け」の分譲もありました。床や天井、壁の仕様が一般マンションとは異なります。普通の仕様で、普通の価格で、楽器演奏まで配慮されたマンションは無いと思います。防音すれば、床、壁、天井に吸音材を入れたり、スラブを厚くしなければなりません。うちは、楽器を演奏しますが、床は防音マットを二重に敷いています。電子ピアノですから、近隣住居に迷惑をかけたことはありません。ドラムも叩きますが、電子ドラムです。下が駐輪場の角部屋なので、打鍵音は響かないと思いますが、念のため、防音対策をしています。近隣住居の方に、家の趣味で出す騒音を我慢しろだなんて、思ったことはありません。そんなに、音だして演奏されたいのなら、スタジオに行けばよろしいのではないでしょうか?バンドの練習では、スタジオで行っておりますが・・うちの場合は。

    • ピアノ可で規約に何の制限や義務が明文化されていないにも関わらず、実際に弾くためには少くない設備投資が義務として認められるためには契約に際して売り主からその旨の説明と両者の合意がなければなりません。 そう言ったお話が全くない場合に後から買い主の義務として認められる防音対策はマットやカーテン程度(数万円)のものがせいぜいでしょう。 勿論、ピアノを弾かない人に対しても完全防音を義務付けていない旨と、実際にある程度はピアノの音が聞こえることの説明が必要なのは言うまでもありません。
      • 重要事項説明でピアノ演奏に関しての説明がありましたか? それが事実なら、あなたのマンションは楽器演奏などに特化した仕様になっているのでしょう。 一般的なマンションの管理規約では「著しく大きな音を立てる事」が禁止されているはずです。 楽器の演奏が禁止されていないからと言って、ドラムを叩く馬鹿はさすがにいないでしょう。 ピアノは、弾く人にとっては当たり前の音量かも知れませんが、弾かない人からすれば尋常ではない音量です。 規約は共同の利益を守るために規定されているものです。 仮に演奏可能条件が明文化されていて、それを遵守していたとしても、禁止事項に抵触している可能性があるので、「迷惑」を訴える住人がいれば、やはり真摯に受け止めなくてはなりません。 権利を主張する以前に、可能な範囲での防音対策と配慮を行うのは弾き手の義務ですよ。 それでも難癖をつけてくるようなら、喧嘩すればいいんじゃないですか?
    • うちのマンションも、ピアノの音は どこかで何か音楽が鳴ってる・・・?程度しか聞こえませんよ。 うるさいほど聞こえる造りなのに、楽器を禁止していない分譲マンションって どんなマンションなんでしょうか?
    • 個人の迷惑と区分所有者共同の利益は別物です。 また、管理規約は共同の利益と個人の利益(権利)のバランスを考えて定められている物ですから勘違いしないで下さい。 勿論、周り中の居住者から苦情が出ているようであれば弾く側の問題でしょうけど、 一軒からしか苦情が出ていないようであれば弾く側の問題とは考え難いですし、組合としてはそのように判断します。
      • 一般的なマンションは「生活音」の防音しか想定していません。 ピアノ可というのは置く事ができる(重量的に)、搬入が出来るという意味でしょう。 「音を出すのであれば周囲に配慮して迷惑にならない様にして下さい」 という事です。
    • 気密性が高ければ、煩いほど漏れませんよ? そういうマンションを何故選ばなかったんですか?


    [PR] スポンサードリンク

    ピアノ可のマンションでの管理会社、分譲会社の対応

    • 管理会社に相談しましたが全くダメでした。隣の方の肩を持っているようですごく頭に来ました。「ピアノ講師をしているようなので、我慢してください」と言われました。
      • お隣の方、ピアノ可の物件を探してきたんでしょうね。時間もぴったり守られているようですし、本人は迷惑をかけてるなんて気持ちはないんでしょうね。『ピアノ可』っていうのが・・・ねえ。なんとも。いっそ、貸主が防音工事をしてくれたら良いのに。
    • マンションの担当の方と話をしました。話をしたのですが「時間内に弾いているのでピアノ宅に意見することは出来ません」の一点ばりでした。「言わないのなら隣に直接言いに行かせてもらいます」と言ったらそれはおかしいと言われてしまいました。すごく納得出来ません。
      • 1日の可能時間帯ではなく、1日の限度を定めるべきです。
      • 隣は規約を遵守しているので、貸主側から意見することはできないのは当然です。貸主の立場に立って考えてみれば分かるはずです。スレ主さんから隣に苦情やお願いを言っても「規約を守ってます」と拒絶されれば、それ以上の話の進展はないでしょうね。お願いしてみてダメなら自分が引っ越すのが良いのではないでしょうか。
    • 契約書に記載する以上、当然、ピアノを弾けるような防音対策をデベロッパーはしているのですからそれでも音が漏れるのなら明らかに施工ミスでしょうね。それか、対策をしていないならデベロッパーを訴えることも出来るのでは?


    苦情の言い方

    • 管理会社を介して苦情を言ってもらいました。その時、隣の住人はこう言っていたそうです。「ピアノ講師をしてるから仕方ない。」と言っていたそうなので時間内ならどんなに大きな音たてても問題ないと考えてるような人です。ちなみに、夜遅い時間(深夜1時過ぎ)にも関わらず、ドアの開閉は「ドタン!バタン!」とする住人なので全く近隣住人のことを考えて行動していないようです。
    • そうですね!隣接の他の家に確認してみます。私が住んでいる部屋の真下の方はたまに天上をドンドン!として来ます。もしかしたら私がピアノを弾いていると誤解しているかもしれません。たぶん我慢している住民はいるかもしれません。最終的に署名とかして不可物件に持っていくことが出来れば幸いなのですが・・・。ピアノに防音対策もしていないようです。毎日まるまる聞こえます。
    • その後、マンション管理会社に再び話をしました。管理会社とはやっぱり名ばかりのようで、「規約時間内なら強くは言えないのですが・・・」と腑抜けたことを言うのですかさず「じゃなくて、現に迷惑してる住民がいるんですけど、それでもそのようなこと言うんですか?」と言い、さらに「ピアノを使用する際には防音の対策をすべきと言うべきではないのですか!?」と言ったら「今日は担当のものがいないので答えられません」と逃げられました。ほんと頭にきます。いつか署名してピアノ不可にしてもらいたいです!
    • ご主人に言ってもらうこと出来ないのですか?男の人が言うのと女の人が言うのでは違ってくると思います。
    • 私が熱を出して寝込んでいた時に湿った布団を外に干そうとした時に、ちょうど隣人の方もベランダに出ていたのでやんわりですが今日は少しピアノを控えるよう、お願いをしました。そしたら隣人の方が少し驚いた様子で「ピアノ聞こえますか!?」と聞いてきたので、「普通に聞こえてますよ。」と言ったらかなり残念そうな顔をしていました。それからと言うもの、週に2回〜3回ほどしか音が聞こえて来なくなりました。隣人と必要だったのは話し合いでした。
      • せっかくピアノ可なのに週にたった2〜3回で遠慮してくれているお隣様はいい方ですね。円満解決といいたいところですが、ここはピアノ可物件です。お隣さんがお気の毒だと思います。お隣さんはピアノ可物件に住んでいるメリットをほぼ完全に失ってしまいましたね。対してスレ主さんはピアノ可物件にもかかわらず、ピアノを弾く方を抑えてしまいました。週2〜3回というと普通の物件と何ら変わらない程度ですよね。ピアノ可物件を選んでピアノを弾く人にとっては、ピアノ不可に近い状態かと察します。そのお隣さんは、もっとピアノを弾きたくなったときどうすればいいのでしょうか・・・?今もそう思っているかもしれません。あなたへお願いがあります。ピアノ可なのにピアノを弾く人の行き場を無くすより、ピアノを弾かないあなたが普通の物件に引越されることです。このままでは「自分さえよければ」になりかねません。それがどうしても出来ないというのであれば、せめて「毎日とは言えませんがもっと弾いてもいいですよ、規約の範囲内ですから」など相手の気遣いを緩和するような言葉をかけてあげて欲しいです。お隣さんは常識をわきまえた上でピアノ可物件でピアノを弾いているのですから。
        • 確かに規約の時間内のほぼ100%で弾いていたので極端な状態だったのは確かだと思います。それは多少腑に落ちない面もあったことでしょう。問題は今後お隣さんがピアノ可物件でずっと週2〜3回でストレスがたまらないのかということです。音が聞こえていたことが分かった時点で、例えば今後スレ主さんが引越されたとしてもお隣さんは今後、規約内100%弾きをすることはもう無いと思われます。それだけに、せっかくピアノ可を選んだお隣さんの立場を考えるともう少し優遇されてもいいと思います。
    • 実は静かだったのは1週間だけでした。また1日、昼ご飯休憩、おやつ休憩を除いて1日時間目一杯弾くようになりました。「聞こえます。」って言ったのに全く防音対策もせずガンガン毎日弾いています。
      • そもそも、賃貸で、防音工事は不可能ですよね、それと、隣室に「どのような防音対策をなさってますか?」と一度でも確認されましたか?ピアノ可の物件ですが、「ピアノの音が、かなり聞こえるので。」ときちんと伝えれば、たいていの方は対応してくれるものですよ。もちろんこの場合、どの程度の音量なのか、聞きにきてもらうor音量を測定して、決して大げさに騒いでいるのではないことを伝える必要はあります。もし音量が規定以内なのなら、あなたが神経質、音量がとんでもない場合は、家主を交えて話しをする必要があると思います。隣室の方と一緒に家主に防音工事をお願いするということです。何も言わずに、察してくれない、迷惑かけているのに、ではなく、きちんと話をしないといけません。体調が悪いときは、弾くのを遠慮してくれた方でしょ?話し合えると思いますけど。
        • 直接言うと先ずピアノ弾きは「あなたが神経質」だという言い分で平行線になるかと思います。先ずはマンション内で多数派工作が必要です。嫌な話だけどピアノの騒音問題は非常に厄介ですので、それくらいの策がないと解決が難しいと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    対処法

    • 個人的意見ですが、あえて戦わず引越を考えたほうがいいと思います。逃げるが勝ち。あと一年の苦痛よりも今引っ越して新たな生活を組立てたほうがお金以上に得る物があると思いますよ。良いことに「賃貸」なのですから、頭を切り替えて私なら引っ越します。戦うパワーをこれ以上出すと、性格がおかしくなるし家族関係もおかしくなりかねません。
    • 隣近所とのお付き合いの領域での解決の話ではなく、規則で解決したいということであれば、「規定時間内であればピアノを弾くのは自由である」というルールと、「隣人の受忍限度を超える行為はしてはならない」というルールの調和する点を探ればいいわけです。となると、争点は「現状がスレ主さんの受忍限度を超えている」という証明と、「スレ主さんの受忍限度はどれくらいか」という話になっていくかと思います。実際、隣に苦情を言うにしても、具体的な要望に落とし込んだ方が良いかと思いますよ。「静かにして欲しい時間帯」とか「どれくらい音を抑えて欲しい」とかを、きちんと話すことだと思います。実際の音を第3者に聞いてもらった上で、話し合いに立ち会ってもらうとか、とにかく落としどころを探しましょう。そういうのは面倒くさい、管理会社がなんとかできなら…、ということであれば引っ越した方が無難かもしれません。
    • こちらに、理事経験者、もしくは現在理事やっていますという方、いらっしゃいますか?(私は複数回理事をやっ てます)もし、お住まいのマンション理事が、何もしてくれないというのであれば、ご自身が理事になって、「問題提起する。」という選択肢もあるのではない でしょうか?理事になれば、議題出し放題です。ピアノの騒音問題関連トピでよく出てくる「理事に相談してみては?」というアドバイスに は、大抵「理事も理事会も何もしてくれない。」と書かれていますが、私の住んでいるマンションでは、理事に何か相談すれば、少なくとも、月1の理事会にと りあげられますし(臨時理事会をひらいてくれることさえある)、理事が間に立って話し合いの場を設けたりもしてくれます。ピアノでもめたこともありますが、話し合いで解決?しました。ただ、この場合、ピアノ騒音被害者というより、「クレーマー」だったので、マンションの定期総会で取り上げられたとき、理事以外の居住者から、かなり非難されてましたけど。参考までに
    1. ピアノ演奏者宅(賃貸)(以後Aと書く)に「ピアノがうるさいから防音してくれ。」とその隣室(持ち家)(以後Bと書く)が言いに行く
    2. Aは、大家に「防音をしたいので売ってほしい。」と申し出たが断られた。次に「ではこちらで防音をするから防音工事の許可をお願いします。」としたが、これも断られた。
    3. 2の結果を伝え、「現状の防音グッズ等の防音のみで納得してもらえないだろうか。」と申し出だが、「それならピアノを弾かないでくれ。」とBは納得しなかった。
    4. そこで、理事に相談。理事とAは一緒に大家に再度お願いに行ったが、やはりだめ。
    5. 今度は理事が間に入って話し合い、しかしBは「防音するか。ピアノを弾くのをやめてくれ」と言い、理事が「規約範囲内であること、ピアノの音量測定の結 果、騒音とはいえない範囲であること。ピアノ宅周囲の他7件に聞いてみたところ『ピアノの音は聞こえるが、騒音といえるものではない。』と言っていること から、そちらが言い過ぎでは?」と話したら、「それなら総会に議題として出してくれ。」と言ってきたため、定期総会の議題となる。
    6. 上記過程 が、定期総会で、居住者に説明され、A「現状できる限りの防音をしていますので、ピアノを弾くことを認めて欲しい。」、B「人に迷惑かけて何を言ってい る。」、話し合いは平行線。そのうち理事以外の人間が「そもそも、ピアノ可物件で、規約範囲内で弾いている人に何を言っているんだ。それなら、自分の家を 防音しろ。」と怒鳴り、Bに非難が集まる。理事が「では以後、この件は、お二方と理事で話し合いをしますので。」と話を切る。
    7. Bが、「ピアノ不可物件なのにピアノを弾く人がいて困る。」と言っている場面にたまたま、出くわしたので、(その時点では、私は理事ではありませんでしたが)、「ピアノ可物件ですよ。規約をきちんと見られましたか。」と一応注意。こんな感じでした。それ以後Bが何か言うことはありません。ピアノの規定は、演奏時間のほかに、ピアノを設置する場合は、フローリングやクッションフロアへの変更はできないとなっています。また、ピアノ科のある大学が近く、ピアノ所持者は他もいるらしいですが、私が把握しているのは、問題になった家と、他に1件の計2件、私の家で、ピアノの音が聞こえたことは1度もありません。あと、アビテックスの設置は重量の問題で無理らしいです。
      • 理事をやったこと1度でもありますか?理事だからと言って、住んでいる方に、無理は言えません。理事が、何か注意をすることがあるとすれば、「規約の第何条にこれこれこういう風に書いてありますので、こういったことはなさらないでください。」です。正直、規約を自分の都合のよいように曲解し、文句を言う住人が稀にいて、頭を抱えることあるんです。それでも、きちんと話を聞きますし、無視は絶対しません。マンションの規約は、購入前に提示されています。それを納得の上で、皆さん購入されるはずです。その後、マンション規約が住んでいる人の実情にあわないようであれば、総会にかけて、皆で話し合って変更し、より住みやすくしていくんです。自分では、状況解決をする努力をせず、理事に文句ばかり言う方々は困りものです。


    [PR] スポンサードリンク

    ピアノを弾く側の配慮

    • 私の知人は、ピアニストと結婚するために、自宅のマンションの一室を防振床 防音壁 防音天に改装しましたし、それが無理な友人は、はずれの一軒家の賃貸に住んでます。
    • 私は音楽講師ですが、私も含め音楽仲間はみんな防音対策(防音室)をしています。ピアノを教える立場にあって防音もせず、一日中ピアノを弾いているご隣人は、管理規約というルールは守っていても、マナー知らずな方だと思います。
    • うちは分譲ですが、規約時間でも基本サイレントにしています。音出しは、勝手に夕方30分程度、週に2、3日くらいにしてます。息子(中1)は最近、鍵盤を叩く力も強くなってきたので、パネルを背面に、防振マットをピアノ下一面に敷いていますが、ヒヤヒヤします。楽器店の店員は、決まりきって、ピアノ本来の音で練習をさせてあげて下さい、と言いますが、音大の恩師には、マンションで防音はマナー、防音室が一番丸く治まると言われました。確かに、マンションに住みながら本来の音で、でもお金はかけたくない、と、あれもこれもいいようにとはならないと思うので、身分相応で、今はとりあえず消音にしているといった感じです。防音室は広さ的に無理なので、そのうち、消音では飽きたらず本格的にやりたがったら、引っ越しかなあと主人と話しています。…ていうか、なかなかピアノやめ ないで頑張るんで、戸惑いも少し。思いっきり弾ける環境を整えてあげるのが親の役目だと考えるのですが、集合住宅でそれを主張するのではなく、私たちが防 音室か戸建てに引っ越し、と思います。
    • 集合住宅に住んでピアノを弾くと言うならほんとはヒヤヒヤしながらが普通だと思います。ちゃんと防音対策をし、一月に一回は菓子織りを持って近隣住民にお伺いを立てるべきだと思います。
      • ちゃんと防音対策して、さらに月一で菓子折りですか・・・?差し出す側の意見ならまだ理解も出来ますが、受けとる側の意見なら厚かましいと思います。
    • たまにバッタリ近所で合ったとき「子供のピアノ五月蝿くないですか?いつもすみません、五月蝿い時は言って下さいね。」 って言うお隣はまーだ気持ち的に許せる。
      • 私が子供の頃は夜7時までしか親が近所迷惑になるからって絶対弾かせてくれませんでしたけど時代の違いなんですかねぇ?
    • 集合住宅でピアノ教室をする事を考慮して角住戸を選び防音室を作り ピアノを設置しているきちんとした方もいれば 中住戸で防音はおろか何の配慮もせずにピアノ教室をしてる輩もいる。 ピアノを弾く事が問題ではなく、配慮が出来るか出来ないかです。


    [PR] スポンサードリンク

    ピアノ不可のマンション

    • ピアノ不可のマンションってあるのでしょうか?家はピアノを控えると規約にあるマンションなので購入したのですが、上階は毎日三時間ガンガン弾いてますよ。結局、弾き手のモラルに頼るしかないのです。
      • ピアノ不可のMSに私の知り合い住んでます。ピアノの持ち込み禁止なので静かと言ってました。

    子供のピアニカ、リコーダーの練習

    • 子供のピアニカやリコーダーの練習はどうしたらいいですかね?夏休みなどでは宿題になりますし、必ずしも冷房完備のお宅ばかりではないと思いますが。河原にでも行けとおっしゃるのでしょうか?
      • 子供のピアニカやリコーダーの練習はどうしたらいいですかね?夏休みなどでは宿題になりますし、必ずしも冷房完備のお宅ばかりではないと思いますが。河原にでも行けとおっしゃるのでしょうか?
      • 家はピアニカの練習させたいときは、近くの実家(一戸建て)で練習させてます。マンションでの楽器騒音は本当にストレスになりますからね
      • 我が家の近所では夏休み40日びっしり練習し続けることはないですよ。熱心な子どもでも1日に数10分〜小1時間。嫌いな子どもは一曲で終了。気合の入った夏休み始めと慌てふためく終わり頃に練習してることが多い。河原にまで行かなくとも、それ程度の音には誰でも寛大ですよ。ご心配なく。ただ一つ…冷暖房云々述べる以前に深夜早朝は練習しないように躾けていただきたいものです。
    • 配慮とは気遣いであり、出来ることは基本お金の掛からないこと、掛けてもお小遣い程度までと思います。 それでピアノの音を漏れないようにするのはまず無理でしょうね。
    • マンションでピアノを弾く方は、多少なりとも音がでない工夫をしたり、室外に音が漏れていないかを気にしたりするものなのですか? それとも、ピアノ可のマンションに住んでいる以上、周囲への影響なんて気にする必要すらないと思っているのが通常なのですか?
      • はピアノ弾きではなくキーボード弾きですが、規約の有無如何に係わらず、集合住宅において楽器を生音垂れ流し で弾くのは実に非常識な行為だと思っていますので、弾くときはヘッドホンを必ずします。聞きたくもない音を聞かされる側にとっては、たとえどんな高尚な音 楽も騒音以外の何物でもないでしょうし、自分がそうした騒音源や加害者にはなりたくないからです。アップライトピアノであれば、20万円程度でコルグ等の消音装置をつけることも可能なのですから、そうした配慮はして欲しいものだと思います。グランドピアノであれば、特別な防音仕様のマンションか戸建を選ぶか、しっかりした防音施工を行うべきだろうと思います。
        • 20万円も使って防音対策をすることを「配慮」と言ってしまう感覚を疑います。 「配慮」とは時間帯を気をつける、窓やカーテンを閉めると言った「ちょっとした気遣い」のことですよ。
        • ですから「配慮」ではなく「責任」なのです。 20万でも200万でも、その趣味を選んでいるのは「あなた自身」なのです。
    • 規約 10時~18時
    1. 前後1時間は弾かない(時間的配慮)
    2. 窓とカーテンを閉める(近隣への配慮)
    • 現在はピアノに後付けした消音機能を使い練習しています。音を出して良いのは、平日10時〜5時までの30分が限度です。防音対策(消音ユニット取り付け、防音板・防音ゴム・防音カーペット使用)後、下の階の方は「(消音時)全く音も振動も無い。」「(音を出している時)随分小さくなった、これならテレビを付けていれば気にならない。」と言って下さいました。


    [PR] スポンサードリンク

    ピアノの騒音と解決法の事例

    • マンションで近隣住民のピアノの音に悩み、解決の方法を考えています。 うちの場合は、朝8時(たまに7時)と午後、夜8時と毎日3回(1時間半〜3時間)にわたって、 小さいお子さん2人が順番に弾いています。 たぶん弱音で弾かれているようですが、リビングにピアノを設置されているのでリビングに音が響き渡り、よくテレビの音が聞こえにくくなります。あと、各部屋にピアノ音がぼんぼんと響いています。 管理人は「ピアノは我慢の範囲内」と言って取り合ってくれません。 ピアノを弾いている子供は愛想が良くてかわいいし、ピアノも上達してくれればいいなあと思いますが、一回耳についたら気になってしまって体調を崩し気味です……
      • 今日、ピアノの音に関して隣人から苦情を受けたものです。一応一日1時間くらい(夕方。遅くても7時くらい)で、防音対策(専門家に防振ユニットの設置をしてもらってます)もしていたのですが・・・。ピ アノ弾く側の対策として防音室を作るのが一番なのかも知れませんが、思ってるよりも非常にお金がかかります。10万20万位でしたら頑張って、そうします が、〇が一個多い世界になってしまうので簡単にはできません。また、消音機をつければいいという話もあるかのは思いますが、ホンモノに比べて音が出るタイ ミングが違うらしく、お子さんにとってはあまり良いとはいえないと思います。(趣味で引きたい大人でしたら、それで良いと思いますが、お子さんですと変な 癖がついたりしてしまうようです)加えて、ピアノの種類によっては設置できないものもあります。私は隣人と話をし、一日1時間にこの時間からこの時間まで練習させて欲しいとお願いしました。ゆくゆくは消音機付のピアノに買い換える予定ですが、すぐには難しいので。私の感覚では朝の8時、夜の8時はいささか常識外の時間かと思います。もしそのお子さん達が小学生くらいでしたら、もっと夕方の早い時間に練習できるはずです。もう少し時間をずらしてもらったり、ず〜っと弾くのを辞めてもらうなど、一度、状況をお話しをするために尋ねてみてはいかがでしょうか?
        • 壁から離すと音の伝わりがぜんぜんちがうよ。ゼロにはならないけど。
    • とりあえず、今のピアノを下取りにして新しくサイレント機能付のものを購入するつもりです。元々、消音装置をつけたったんです。でも、ピアノがアプライトの癖に高度な機能がついてるもので、構造上つけられなかったので防音装置をつけてみた次第なんです。まぁ、結果がついてきてないといわれればそれまででなんでしょうけど。
    • まずは隣人と話し合うことが大事だと思います。次に実際にご自分の部屋にお呼びして、どのくらい音が洩れているか?を体験してもらうことです。規約などに特に定めがないならば、あとは個々の話し合いだと思います。場合によってはピアノをお使いの部屋の上下左右の居住者の方ともお話しするほうがいいかもしれません。最後に私の姉もピアノの講師をやっていたので、昔からピアノには親しんできました。相当の防音設備(専用部屋)がない限り、共同住宅でのピアノは難しいと思います。練習されてるお子さんにとっても、音だしに気を使う環境ではよろしくないと思いますよ。部屋に防音設備が難しい又は時間がかかるなら、外の専用教室で練習するほうがいいと思います。
    • ピアノの音量はあなたが思っているほ小さなものではありません。他の生活騒音と同等に考えないでください。無対策だと隣接住戸に50〜60デシベルくらいは抜けます。これは、下手すると、隣のピアノの方が自室内のテレビやラジオよりもうるさいという状況です。逆の立場になったときのことを想像してみてください。お隣が毎日のように大音量でオーディオを鳴らし、自室内のテレビの音がまともに聞こえないほどハードロックやヘビメタが自室に漏れ聞こえてくるとしましょう。「ま、お互い様だから」と寛容になれますか?音大生やプロが毎日数時間弾くのでもなければ、数百万もの高度な防音室までは必ずしも要求されませんが、簡易防音室等により通常の生活騒音並に抑える努力はするのが当然だとお考えください。


    [PR] スポンサードリンク

    戸建とマンションの音漏れの違い

    • マンションでの演奏で防音がどうのこうの言ってますが。一戸建ての方が音モレは激しいそうですよ?マンションで防音は必要か?って問題じゃないですよね?このせせこましい日本で楽器を演奏するには防音室かサイレントが必要ってことになりますね。
      • 戸建のほうが音漏れが激しい?どこの情報ですかね。マンションは壁、コンクリートだけ隔てて他人の部屋と接しているのだから同じ音量という条件ならばどっちが漏れが激しいか判るよね。
    • 大人になって結婚した当初、戸建て風のアパートに住んでたときは、うるさかった!!上の階の旦那さんがかえってくるとすぐに足音でわかるし、耳を澄ますと話声まで聞こえる!!産後すぐの頃は神経質になってましたから、夜中のドスンドスンという音には迷惑したものです。そんな住居で夜中にピアノなんて弾いたら大変な騒ぎでしょう。隣の一戸建ての声もよく聞こえましたね。ただ、今は築16年になりますが、マンションに住み替えました。窓は2重サッシです。マンションってこんなに外の音が聞こえないのか!!?と驚いたほどです。灯油売りがきてもわからないし・・・。夕焼け放送も聞こえない・・・雷が鳴っていても夜でカーテンしめてるとTVの音でわからないのです。たまにどこからか弦楽器らしき弦をはじく音やピアノの音がヒッソリと聞こえます。それも、TVなど一切つけてないときです。でも、どこかの階で子供がうるさく走り回る部屋があるらしく、理事会で苦情を言っていた人もいたそうです。うちにも上の階には男の子がいて、確かに音は聞こえます。粗暴な歩き方もわかります。急にリズミカルな(小さく)コンコンという音が聞こえ、「もしや、これは太鼓の達○じゃない?」なんて推理して笑ったりして、うちは別に普通にTV見てましたよ。だから、性格的な問題なのでしょうが、まさに目の前が飛行場で離着陸の轟音が鳴り響くわけではないのだから・・・生活できると・・・思うんだけどな・・・。


    [PR] スポンサードリンク

    マンションに防音室

    • マンションに防音室をつけると言うのは、具体的にどうするんですか?
      • 私も今度、新築のマンションに移る予定ですが、防音室を設置するつもりです。やはり無難にYAMAHAのアビテックスあたりを考えています。3.5畳あたりのルームタイプを設置すると工事費込みで150万くらいでしょうか。けっして安くはありませんよ。でも、マンションの購入価格をこの防音室の価格分だけ抑えました。階数を希望より低層階にしたり、部屋のグレードを落としたり、いくらでも捻出できますよ。マンションでピアノを弾くものの最低限のマナーとして、防音室の設置は必要ではないでしょうか。
    • 中古市場でも音大生が使った中古の防音室(組立式)を安く手に入れることもできるそうですよ。
    • 防音室は中古なら30万位でもなんとか付けられそうですが、大きいので、設置するとかなりのスペースが必要で す(部屋の中にもうひとつ部屋がある状態)。ですから狭いマンションではかなりの心配りの出来る人(普通、防音室は音大生や音大を目指す人しか必要ないと 思っている人が多い)でないと考えないとおもいます。


    その他

    関連記事


    掲示板情報

    パークシティ小岩 ザ タワー

    [PR] スポンサードリンク