[PR] スポンサードリンク
騒音主の本心
提供: すてき空間
目次 >
この記事は参考になりましたか?
マンションの購入者や購入検討中の方々の『騒音主の本心』に関するご意見・ご感想などをまとめたページです。
※当サイト(月間延べ閲覧数:約60万人)及び姉妹サイト『マンションコミュニティ(月間延べ閲覧数:約1,000万人)』より
目次
騒音主の考え(子供の騒音)[ ]
- 下には神経質な子供のいない夫婦が住んでおり、 こんな小さい(2歳)の子供が走る音なんて大した事ない。一日中音がすると言われたけど、昼寝(30分)や食事(20分)もするし、 一日中うるさいわけではない。子供不可のマンションでもない、マンション規約の違反をしていないのに、防音マットを買うまで神経質な夫婦の為にこっちがお金を出したり、労力や気を使う必要がない。またクレームを言われたら、神妙な顔で「すいませーん」と言うだけ。
- ワザとうるさくしているワケではなく、 気にせず生活しているだけという感じです。 マンションに住むのに周りに配慮せず、 騒音を出してるのを知らないならまだしも、 苦情を言われた後も、配慮しようとしない姿勢に驚きました。 子供が小さいから、騒音対策の必要が無いという彼女の言い分。 では、子供が大きくなったら対策をするのかと、疑問を感じます。
- 他人に迷惑をかけることを、気にするか、気にしないかですね。 もし私が注意される側だったら、非常にショックを受けて、自分自身にすら音が聞こえないくらいにすると思います。 しんな人は騒音に関してだけではなく、何に対しても、同様の考え方をするのではないでしょうか。友達にはなれません。
- 我が家の上階の住人さんもそのようなタイプのようです。 ものすごく深夜まで走り回るので、苦情を言ったら少しは収まりましたが、 またはじまって・・の繰り返し。 住民板で子供の騒音についての話題が出たのですが、被害を受けている方を 「神経質」といったり「戸建てに引っ越せ」のような意見がでておどろきました。 そういうタイプの考え方をするひとが一定数はどこにでもいるようです。 本当に迷惑だと思いますが「神経が太い」「反省をしない。」というのはある意味うらやましいです。 自分を悪いと思わないということは、精神衛生上とてもよさそうで。
- オトナには通用するけど、子供に騒音に気をつかえっていうのは無理。 ファミリー層が多い物件では、部屋の中で子供が走るのはやむをえない気がする。 2歳くらいの男の子に自宅内では大人しくしなさいっていうのも酷というか不自然な気がするなぁ。
- 義兄嫁が子供が2人いてドンドン、バタバタしても下階に対してなんとも思ってないようでした。 防音対策しない人や騒音出して平気な人って何言っても通じない気がします。 だから何?ぐらいしか思ってないと思いますよ。
- まわりにクレームばかり言っていた人が、自分に子供が出来たとたん、仲良くしようと努力し始めました。 今更遅いと、みんな文句言ってます。 どこかで読んだ高齢親ですよ… 自分の子供も迷惑かけるかもしれないと、旦那は言っていたけど、奥さんはうちの子供は大丈夫と思う、モンスターだろうな。
- 夜11時に下の階の方が直接苦情を言いに来たそうです。 その時初めて下の階の方の顔を見たそうです。 初めて管理人さんから苦情がきていると言われてから、1年半ほど経っているそうです。 その間に、もう一度管理人さんから言われているそうです。 なので苦情はこれで3回目。 その時、子供は起きていたが、走ってたかどうか分からないけど、 夜11時に文句を言いにくるなんて、非常識だと言ってました。 私は愕然とし、友人に 「23時に子供が起きて走りまわっていたとしたら、その方が世間では非常識なんでは?」 と、つい言ってしまいました。 走っていたかどうか分からないなら、あなたはもう麻痺しているのだから、 そこで苦情も言われず暮らしたいなら、 子供に言い聞かせたり、防音マットほ敷くなどして少しでも対策の姿勢を見せたほうがいい。 とアドバイスしたつもりなんですが、 自分達ライフスタイルを、非常識夫婦の為に変更するなんて考えられない。 (階下が)引っ越すまで(苦情を言われることを)我慢するしかない。とのこと。
- 子供が二人いる母です。 22時過ぎて、子供が走り回るなんて、少しおかしいと思います。 赤ちゃんの頃の夜泣きなどは仕方ないとしても、歩けるくらいの子なら、早くに寝かしつける等、生活のリズムを整えてあげないと、子供の成長にとっても、よくないことなのに…。 うちは、小さい頃は20時頃には、寝かせてました。 部屋を暗くして、眠る環境を整えてあげれば、すぐには寝付かなくてもゴロゴロしているうちに眠ります。 賃貸のころ、その時間に寝かせても、夜遅くまで、子供がうるさいと、階下の人に言われ続けましたよ。 20時のどこが、夜遅くなんだと、あの頃は不満でしたけど…。
- 私は、逆の立場になりますが、以前、苦情を言われたことがあります。 以来、音に関しては、かなりピリピリしながら暮らしました。 まず、防音カーペットに代え、家の中では走らない、ソファーからは飛び降りない等、徹底しました。 改善しても改善しても、まだうるさい、まだうるさいと言われ…、最後は、もう子供を、椅子にでもしばりつけておくしか方法がないと思うほど、追いつめられた気持ちにもなりました。 ストレスから、ひどい片頭痛に悩まされ続けていたこともあり、ついには引っ越しました。 今は、分譲です。 同じ思いを、繰り返したくないので、購入前、階下が、モデルルームだったこともあり、音の確認をしました。 念のため、子供部屋やリビングにはLL45のカーペットを敷いています。 階下の方に、旅行のお土産を、差し上げた時に、音のことも聞いてみましたが、 「静かですよ」といっていただけて、ほんとにホッとしました。 上階から、ときどき、何やら音は聞こえてきますが、気にするほどではなく、何より、階下の方と、もめることのない今が、とても、幸せです。
- 騒音主の本心。 以前勤めていた時のパートさんで、3人のお子さん持ちの人がいました。 全部男の子で、上は高校3年、まん中は中学2年、下は小学5年位だったと思います。 初めは、3人育てて大変ね、とか偉いねぇと..一応社交辞令的な話をしていたのだけど だんだん「素」が出てきた彼女は、 「3人も生んだのにもっと金くれ!って言うんだよね」から始まり、 子供を授かっていない世帯や、それに該当する職場の他の女性の名前をあげ 「あんな人の老後はうちの子がみるんだよ!」「苦労のない奴が..」と (実際違いますよね^^..今だってそういう人達にあなたの子供はかなりのものを税金で助けられているのに) 罵り毒づき始め、「3人の子供がいるから私は何もできない人生だ」というのです。 「何もできない?」私は聞き返しました? こうやってパートにも来られているじゃない?それに、勤務時間3~4時間のパート前はシガータイムらしく 勤務の2~3時間前から家を出て、漫画喫茶やマックなどで冊子を読んで、煙草を吸う。 そして帰りも1~2時間はコーヒーショップにとどまり煙草を吸う。そんなに時間があるのにと思ったから。 そしたら、「家に帰ったら又私一人家事がある、ご飯も洗濯もどれだけあると思ってるの?」と大愚痴。 (確かに家よりは、多い家族ではあるけどそれなりに皆家事はあるよ。それに子供大きいじゃないと心の中で思う) そして、彼女の下階の夫婦からは、「もう少し静かに暮らしてくれないか?家にいて音が酷くて叶わない」と言われているそうだ。 私が、子供がそんなに大きいのにそんなに音出るの?と聞くと 「小学生はサッカークラブに入ってるからね、注意しても家で蹴ったりとかがあるんだよ、仕方ないよね~」という。 高校生の男の子はおとなしいけど、中学生と小学5年が未だに走り回るらしい。 その話を聞いていて、正直、相槌も打てなかった。それは苦情を言われて仕方ないよねと思ったから。 しかも、言うことをきかないときは、棒やバットを持って脅すらしく.. 「なめてるから見せしめにドアや床をゴ~ンと叩いて見せるんだよ!大変なんだよ」という。 (確かに、子育てはきれいごとでは出来ないだろうけど、それにしても..と思う) 「大体、一人も育ててない者が文句言うなよ!家は3人育ててるんだから黙ってろよって思うんだよね」と あっさり言う。 私が、「でも、もう子供もいい加減大きいし..いくら子供でも3歳前になるとかなり響くよ」と言うと、 そんなこと気にしていたら生きていけないから、無視するという。 ELV・階段で会ったときは、笑ってごまかしてやるんだという。 そして、子供のいる他の家庭にその人の悪口を思いっきり言いまわってやると言っていた。 昔から「母は強し」という言葉があるが、彼女を見ていてその言葉は到底当てはまらない。全く違う方向だ。 そしてその彼女は、他の部屋からも音が聞えるという。 注意を受けるそのご夫婦の家から、時折、ドンドン、ドンドンと音が最近して来たという。 「子供もいない癖に音を出すてめえらの方がよっぽど常識ないんだよ!と思ってるけどね」と自慢げに言う。 その音は特に頻繁でもないようだ。 私はピンときた。「それってお宅がうるさいから、同じ音を示されているのではないの」っと。 でも、その言葉をぐっと飲み込んで「パンづくりが趣味なのかしらね?」と濁しておいた。 彼女が言うには、そこに住んで15年位経つそうだが、その間下の住人が何組も変わっているそう。 「家の上下は、今までも長居しない人ばかりだから、今回もあの夫婦早く引っ越してしまえばいいのに」と言っている。 私も、騒音に悩み「騒音スレッド」で、いろんな人の悩みを読んだり、書くことによって心を癒したりしたけど、 職場で知り合った彼女の話を聞いていると、ウチが騒音で悩んでる話でもしようものなら、忽ち敵意をむき出して 何らかの攻撃がありそうでゾクッとしてしまった。 やはり、音を出す人ってこの位にしか考えていないのだなと。 ちなみに、彼女は子供にはめっぽう甘く、ご主人から「お前が子供の時に甘やかせすぎるから..」と怒られるのが ムカつくのだそう。 中学の息子は、ゲーセン代切れたからと言って、職場の最寄りの駅で彼女を待ち、 彼女も「駄目ねぇ..」と言いながら嬉しそうに金を渡すのだから、旦那さんに言われるのも無理はない。 家事(お手伝い)もさせていないから、「私一人が..」というけど、今さら子供が手伝うはずがないし。 でも、私は聞き流すだけ..同調できる部分はないし、それって違うよともそんな人には言うだけ損だと思うから。 彼女の話を聞いていて思うのは、これぞ「騒音主の本音」なのだなということです。
- 自分は頑張っているから、大変だから、仕方ない。 不満があると、親のせい、会社のせい、旦那のせい、子供のせい。。。 自分に責任がないんですよね。むしろ被害者で弱者だと思っている。 だから責められると「自分は頑張っているんだから、仕方がないじゃない」と開き直る。 「頑張り」を、否定はしません。 旦那さんになら「忙しいんだから、ご飯は外で食べてきて」というのは自由です。家庭内のことですから。 でも、罪のない他人に迷惑をかけても構わない理由にはなりません。 別次元の話を、同じ土俵に乗せてしまえるのは、本当に不思議です。
[PR] スポンサードリンク
騒音主の考え(子供以外の騒音)[ ]
- うちの真下の家族です。上の私に必死になって言い訳するのでおかしいと思い確認したら やはり我が家が静かなために音がしないと思い込んでいたようです。 我が家はLL45のフローリングに入居前にLL40のカーペットをひいております。 その上クッションスリッパを履いており階下への音には気をつけておりました。 それがいけなかったようです。 家具を入れてしまったので室内のカーペットははがせませんが、ローかだけはがしスリッパもやめました。 それでも、日中は留守がちですし物音がしないと思います。 こういう方が真下に住んでいるとは知らず、静かにと気遣って生活していたのが腹立たしいです。
- 友人は深夜勤務で素。色々な時間帯で生活する人がいるのは仕方ないと思うよ。 自分は日中の仕事だけど、時に深夜まで飲んだり、夜中のコンビニ寄ったり、 電車だって1時過ぎまで走ってるし、それを自分も利用するわけで。。。 便利に使って、そんな人達が家に帰って生活する音が五月蠅いって言ったら 気の毒だと思うなー。
- 最近のマンションは宅配ボックスは付いてるし、ゴミ出しも毎日24時間OKだし、セキュリティをしっかりしているし、不規則な生活をしている人は助かりますよね。 夜中に帰って来るような人って音には気を使っているでしょう。 それでも出てしまう音は仕方ないのでは。 自分と違う時間に寝起きされるのが許せない人はマンション暮しには向いていないと思います。
騒音を受けた側の考え・対処法[ ]
- うちの上階も2歳くらいの男の子です。 幼稚園に行ったら静かになるのかと思いますが、いやいや、躾のない家庭だから もっとうるさくなり、体が大きくなればなるほどうるさくなるだろうと思い 遠慮なく、うるさいときは下からつつくようにしました。フィフティフィフティですからね。うるさくされるほうにも静かに暮らす権利があります。 うちは夜中10時過ぎ限定でつつくことにしました。 これだと非常識はどっちか言うのが明らかなので。 昼間は別にいいです。好きなだけ走れ、って感じ。 夜だけは勘弁です。眠れないのと、寝かせようとしていない、というその態度に二重に腹が立ちます。
- すでに心が荒んでいるようで、同情します。
- 確かに二歳の男の子に走るなというのは無理です。 だからこそ、ある程度の年齢になるまで購入を控えるというのも親としての選択肢のひとつだと 思うのですけど・・・こうなるのは予想されたことですから。 うちはファミリーが多いようではありますが、便利な地域なので、ご年配の方、 DINKS、いろいろいらっしゃいます。 ファミリー物件だから仕方ない、というのは、甘えのような気がします。
- ちなみに少子化進む日本ですが、2006年で約110万人。 大雑把に半分が男子だとして、55万人。その55万人の男子が2歳または物分りできる年齢まで、子育て世帯は購入を控えるべきとお考え? あいにく、私は集合住宅で子供の騒音の経験というか覚えがないので、そこまで疲労してしまう方々の気持ちはわかりかねますが・・・
- 大人のかかと落とし歩きは注意したほうがいいかも。でも子供のうちは仕方ないと思う。 どうしてもわかってもらいたいなら自分の家に騒音主を招き、子供を上で走らせて音を聞かせたらいいと思う。
- 騒音を経験されていない方には、騒音の辛さは分かりません。 子供だから、、、何ですか? 仕方ない、大目に見る、と言っていいのは、被害者だけです。 迷惑をかける側や部外者が使う言葉ではありません。 おおらかな気持ちでいたいと誰もが考えていると思います。 でも、限度というものがあります。限界を超えた騒音、衝撃音は、精神を病ませます。 元々が神経質だからではなく、騒音が原因で、うつや不安症にもなることもあるのです。 自分の家の都合で、他人を病気にしても、構わないというのでしょうか。 さけられない事情があり、騒音をだしたとしても、迷惑をかけているのは事実ですから、申し訳ないという気持ちは持つべきだと思います。
- 子供が煩くする危険がある、躾けられない、小さいから騒音主になるだろう…と考えて住宅を選ぶ必要があるのか? という事ですが、私はあると思います。 子供って自分で選んで産んだわけだし、ちょっとくらい大目に見てとか想像以上でどうにもならないくらい大変とか それは言い訳だと。 小さい子なのでとか、男の子なのでとか、言っても分からないのでとか言う子育てしてる親って おかしいのでは?大目に見るのは他の人で、それを自分から言い出すなんてずうずうし過ぎます。 私、食べるの大好きだから太ってて人の2倍は重いからその分、音がするのは仕方ないよね? 私、どうしてもジャンプせずにはいられない性分で跳ねたら煩いだろうけど、ちょっとくらいならいいよね? そんな人は居ませんし、許されません。 子供って免罪符のように唱えたりする人が居ますが、2歳児だって家の中では暴れない、走らないって 躾するべきでしょ。
- 同感です。 躾もできない親は最低の親ですね。 それにそんなモンスター親の子供はろくな大人にならないでしょうね
- 上階に注意をする度に、ご主人が爽やかな笑顔で、手土産を持ち謝罪に来られます。 でも、いまだ解決せず騒音に悩まされています。 多少改善はしてくれるので(5点お願いした中の1点程度)、こちらも言いずらくなっていて、どうしたらいいのかわかりません。 こちらは日々の騒音で疲れているのに、上階の旦那の爽やかな笑顔、腹立たしいです。
- 物でも渡しとけばガタガタ言わないだろ。 俺が持っていってやるよ。 ついでにどんな奥さんか見てくるよ。 って感じの話してるんじゃないかな。 さわやかな奴って意外に毒がある。
- うちも上階のこどもの走る音に毎日 悩まされております。 入居前に挨拶に行くと4歳と2歳のお子が。 最初は全く感じなかったけど、ここんとこ 朝早くから走る音、何かを投げつける音で 目が覚めます。 組合に言おうか迷ってる所です。 でも、言うと後々トラブルにならないものなのか・・・・
- トラブルになります、我慢しか有りません、
- 「2歳の子供に大人と同じように静かにさせろ」とは書いていません。 子供の走り始め、、、それをなくすことは難しい。それも皆が分かっていることです。 でも、30分、1時間、1日中バタバタされては、階下の住人の神経が持ちません。 ご近所マナーが悪いから文句をつけているのでは、ありません。 音が聞こえる程度のことを騒音 と言っているのでも、ありません。 ヒドい騒音が長く続くと頭痛や微熱に悩まされるようになります。神経が過敏になり、睡眠導入剤を飲んでいる人もいます。そこまでいかなくても、辛い状況には変わりません。 たまたま子供が発したものですが、受ける側としては「音による害」です。世知辛いとか、気持ちの問題として解決する程度のものではないのです。(中にする人もいるかもしえませんが) 近所付き合いを大切にしていたら、自分の都合で、隣人を苦しめることはしたくありません。 時間と体力をめいいっぱい使って子育てをした方には「気にしないでいいんですよ」という気持ちになりますよ。
- 現在はずっとおうちにいらっしゃいますか? もし可能であれば少し外へ出てみてはいかがでしょうか。 働くというのもひとつの手ですし、図書館へ行く、 習い事をする、ボランティアもいいですね。 最初は騒音から逃れるためでも色々とやってみたら 楽しくて世界が広がるかもしれませんよ。 根本的解決にはなりませんが、結局何を言おうと 上の家族は改善されないと思うのです。 結局疲れ果てて家を手放す方が圧倒的と思います。 何も悪くないのに悔しいことこの上ないと思いますが 改善されない以上、下に住む者としてできることは 天井防音リフォームか家にいる時間を短くするか (家を買った意味ないというご意見あると思いますが ひとまずおいておいて)最終的には手放すかになると思います。 子供が走り回る期間なんてずっと続くわけじゃないと わかっていても気が遠くなりそうなぐらい、 先の見えない戦いなんですよね。 天井防音リフォームは効果があるかどうかが 頭を悩ませるところですが、もし手放すぐらいの 話になった時にはダメ元でやってみてもいいんじゃないかなと 思います。
- リフォーム業者に来てもらい、騒音対策について相談をしました。 壁・床に関してはできるが、天井は、難しく費用がかかる上、効果は期待できないと。 私があまりに落胆していたので「ごめんなぁ、上の人がやってくれれば、いいのになぁ」とリフォームの人(おじいちゃん)に謝られてしまいました。
- ウチの上階は5歳の男の子ですが、走り始めて5分もしないうちにストップされています。 それを何回も繰り返しますが、努力していただいているのは十分伝わってきます。 我が家は2回言わせてもらいました。初回のときはわずかに小さくなっただけでしたので、2度目にお願いするときには具体的に説明しました。 「そんなに聞こえているとは知りませんでした」と言われ、随分改善されました。 上階の方は以前はアパート暮らしだったので、マンションなら聞こえるはずがないと思ってらしたようです。
[PR] スポンサードリンク
防音対策[ ]
- LL40くらいの防音カーペットを敷く。
- クッション入りスリッパを履く。
- うちは遮音カーペットを敷いて注意しているから静かですが、 お宅は漏音対策をしていないようだから真下にうるさいと思われていると その家族に説明してあげてください。
- 入居前に防音マットなどを用意するご家庭は、 元々音に敏感なのだと思います。 私もそうです。ドアも、そーっと閉めてしまいます。 音に鈍感になりたいです(泣)ストレス少なくて済みそう。
- 外、外~、そとで遊ばせりゃいいじゃん。私はそうしてたよ!雨の時は近所の児童館とかね。日中はほとんど家にいなかったね。勿論大変だよ、毎朝5時起きで 朝食&昼の弁当&夕食の下ごしらえだからね。そんな生活が下の子が保育園行く3才までだから6年間続いたよ。仕事復帰した時、生き延び た~って思ったよ。(笑)でも、どーしても外に行かせられない時は、和室で遊ばせる。畳だと案外、響かないからね。あの頃は旦那も大変だったよ、休日はほ とんど私に合わせて外で子ども遊ばせてたから。下階の人も「そんなに気づかって外出しなくていいよ」って言ってくれてたなー。そんな子ども達も今は小学6 年と3年で生意気盛りです。でも騒音は出さないよ!とにかく楽しちゃ駄目、子育ては体力勝負、気合いだよ。頑張って!
- まず、2歳の子供が暴れるのはある程度は仕方が無い。 反抗期に入った子供に言って聞かせるなんてのは、チンパンジーに算数教えるよりも難しいこと。 でも、迷惑にならないように軽減することはある程度は可能(発達障害の子などは除く)。 夜五月蝿いのは夜起きているから。9時には寝かしつけるようにしましょう。これは躾の範囲で可能。 暴れだしたら何とか興味を他のものに持っていくようにしましょう。何か好きなものあるでしょう? どうしても治まりそうに無かったら外に連れ出しましょう。 これだけやってもクレーム入れられるんなら下の人がクレーマーなんです。諦めましょう。
- TVや洗濯機はマンションは聞こえない・・・はずですが、 遮音性能に規制がないので、そうでない物件も一部にはあるのでしょう。 あいにく、聞こえる物件に住んでしまったのだから、配慮しましょうってことにはならないのかな? 配慮したくないなら引っ越せばいい。 TVは壁から離して、深夜は窓を閉めて、ボリュームは少し下げる。 洗濯機の足には防音ゴム(100円ショップのはダメ)を履かせる。 タイマーで洗濯。(定期的に排水ホースの確認をすれば、水漏れトラブルはおきない) もちろん、聞こえているほうも、 あいにく聞こえる物件に住んでしまったのだから、 脱水時の音や多少の音もれは、許容するって事も必要だと思います。
- うちは子供なしで、主人も朝早く夜遅い仕事です。 帰ってきてテレビはつけますが、音は日中よりもちろん音は絞ります。 当然、日中でもテレビラジオ付けるときはリビングの窓はたいてい閉めます。 (音は窓からというし) それは早朝も同じです。テレビは壁から50センチ以上は離しています。 やむをえず洗濯を朝早くや10時過ぎてする時もありますが、頻度は最小です。 (洗濯機の音は隣からもうっすら聞えることはありますが、耳障りな程ではありません。) また、それらを稼働するときも、窓はきちんと閉めます。 干す作業時が一番、ベランダからの音を感じやすいと思っているので (履き物の音はきをつけますし、パンパン叩くことはせず、室内でピンピンと伸ばし、干しものにセットしてベランダに掛けます。) 音をたてないようにベランダに出て、静かに干すことを心がけています。 それはマナーだと思っているので、近隣に気を使うことはもう普通にクセになっています。 うちはそんな感じです。
- 私もそんな感じです。 あいにく朝は早く、夜は遅い仕事です。 テレビは壁からはなしています。音はテレビが勝手に夜モードにしてくれますが、何となくアパート時代の癖で、さらに絞ります。 やむを得ず、夜外に干す時は、細心の注意をします。ベランダスリッパはウレタンビーチサンダルです。 室内の歩行も、気をつけています。 最近の分譲マンションで煩いはずがないってよく聞きます。 でも、ネット検索したところ、通常コンクリートで大梁空間が25平方メートルで、厚み200なら、足音は「聞こえる」スペックだとのこと。 L45フローリングにしても、ナイフを落とせば聞こえるスペック。 過信しないことにしました。 といっても、マンションの前は、木造アパート生活10年以上なので、すっかり身についているようなものですが。
- 200mmは薄い部類だよ
- 関東では2007年頃から厚み200、L45フローリングのスペックが非常に多くなりましたよね。 普通ではなく、高強度ではありますが。 うちもこのスペック。 2009年購入。 高強度のデータが見つけられないので、普通を引き合いにだしましたが、生活の仕方はあくまでも、私の気持ちの問題です。 ただ、2000年代前半のマンションはよいスペックが豊富ですね。 そういう、スペックのよいマンションと自分のマンションのスペックが違う場合は、「マンションは煩くない」と過信しないことが、聞く側も、出すも必要だと思います。 とは言え、洗濯機やテレビ、水まわりはもちろん、隣接住戸の乳幼児の泣き声なども聞こえたことがないのですが…
- 因みに戸境壁、サッシはどんなスペックですか? 隣の音はむしろそちらのほうが重要かと。 何れにしても、生活音で悩むようなマンションはカタログスペックどおりに造られていなあ可能性もありますね。
- スペックは最低限かなって感じ。 乾式136mmの吉野石膏A-2000標準タイプ。 サッシも新日軽の一般タイプ。
- 200mmは薄い部類だよ
[PR] スポンサードリンク
子供の躾[ ]
- 2歳の子供って、躾をしたから、すぐに言うことを聴いてくれるものでしょうか? 一般に、マンションで暮らすマナーを理解して、それを実践できるまで、どのくらい(何歳?)かかるものでしょうか?
- 一度で聞かないから、全く言わないって言うのでは躾はできませんよ。 最近の子供が切れやすいのは、親が躾しないからだと言われています。 躾で上げて下さい親ならばね。 できないのであれば保健所に相談して。
- 一度でやめる訳でなくても、2歳の子供がすぐに聞き分けるのでしょうか? 子供は大人しくしていなければならないというのは、大人の視点からみた、大人の都合の子供ではないと言えるでしょうか?
- 大人になったら・・・ それ以前に学校に入ったら。。。 社会に出たら、室内で走っていい場所などありません。 社会ルールの第一歩として、時間がかかるかもしれませんが、根気よく教えることが必要ではないでしょうか。 子供はいつか大人になります。そのときに自分と世間の認識がずれていて、辛い思いをするのはその子です。 トイレに行かずにリビングでおしっこをしたら、親は怒りますよね?何度か繰り返せば、子供はちゃんとおぼえますよね? 子供だから無理、と考えている方は、ご自身が仕方がないと思っているので、真剣に躾けていないのだと思います。大人になったら・・・ それ以前に学校に入ったら。。。 社会に出たら、室内で走っていい場所などありません。 社会ルールの第一歩として、時間がかかるかもしれませんが、根気よく教えることが必要ではないでしょうか。 子供はいつか大人になります。そのときに自分と世間の認識がずれていて、辛い思いをするのはその子です。 トイレに行かずにリビングでおしっこをしたら、親は怒りますよね?何度か繰り返せば、子供はちゃんとおぼえますよね? 子供だから無理、と考えている方は、ご自身が仕方がないと思っているので、真剣に躾けていないのだと思います。
- 子供が大人になる過程で、自立心というものは早くて2歳,ふつう3~4歳から始まります。 もし、立派な大人になるところまでを視野に入れて、2歳の子供の躾をした方が良いというのであれば、2歳の子供の出す騒音は我慢するしかないと思います。 その歳の子供は、反抗期が始まっているのでしょうから。
- 壁紙や床に落書きするのは楽しいですよね。 でも、親は黙認せず、どちらかと言うと強く静止し、絶対にやってはいけない事ときつくしつけませんか? クレヨンやペンをしまって、お絵書きの時は画用紙以外に書かないように目を光らせてしつけます。 子供が不意に走ってしまう対策として防音カーペットなどは有効ですが、まずは走る事が出来ないようなレイアウトにするなどが大事だと子育てアドバイスでも言っています。 インテリアが、とか動線が、とか言う方もいますが、子供を持つってそう言う事だし、責任はあるのです。
- 上階から生じている騒音というものは、その上階の人がどんなに気を使っても、やはりするもので、幼児がさわがしいというのは、何度躾けても、ある意味、どうしても防げない部分でもあります。 その下階の人は、その防げない部分の騒音について、常識の範囲だと受け止め、理解し、気遣いをしていたのでしょう。 子育ては周囲の理解や協力も、やはり必要だと思います。理想を言えば、近所の人たちで育てるものではないでしょうか? その部分が語られず、幼児を大人と同じように扱えというのは、なんとも世知辛い世の中になったものです。
- 確かに必要ですよね。でも、親は理解してもらえるような努力しているでしょうか。近所付き合いはしてきたでしょうか。 自分が迷惑をかける立場になってから、人が協力してくれて当たり前、容認してくれて当たり前、という態度では、誰も協力できません。 近所の人たちで育ていいんですか? お子さんを叱る人もいると思いますよ。それはダメで、騒音のみ我慢しろというのでは、虫が良すぎます。 周りの人から見ても、頑張っているのがわかったので、階下の方も器を使ってくださってるのだと思います。雨の日はちょっとうるさいけど、晴れたら外で遊んでくれると思えば「今日はしょうがないよねー」という気持ちになります。それでも耐えられないなら、その日だけ、こちらが外出すればいいんです。 「協力し合う」とは、そういうことだと思います。
- もちろん、幼児が騒音を出すのは当然と言って、その子の親が、近所に、挨拶もなし、断りもなし、意思疎通もなしでは問題です。近所に「すみません」と頭を 下げるのは当り前のことなので、あえて書きませんでした。(そういう前提を書かないといけないことに世知辛さを感じます) それと同じようにやはり周囲も理解を示す態度や物言いも必要ではないでしょうか? スレの内容を見る限り、そういう相互的な理解はどちらにもないと感じます。 しかしながら、2歳の子供に大人と同じように静かにさせろというような部分だけが強調されているようにも思われます。結局、静かに暮らすことのできる権利を主張したいだけなのでは?と思うのです。 それもむしのいい話です。集団生活の上で、「2歳の子供に大人と同じように静かにさせろ」ということがあたりまえのようまかり通ると思われますか? 人生って順送りではないかと思います。2歳の子供が「うるさい」と思われる人も、2歳のときにやはり近所の理解や協力があったはずです。そして、 どうすれば周囲に理解や協力が得られたのかを経験的に知っている訳ですから、騒音主の両親にそれをアドバイスをしてあげてもよろしいのではないかと思いま す。 お互い敵対し、双方の権利を主張し、双方の気に入らないところを言い合うというのは不幸です。
- 確かに必要ですよね。でも、親は理解してもらえるような努力しているでしょうか。近所付き合いはしてきたでしょうか。 自分が迷惑をかける立場になってから、人が協力してくれて当たり前、容認してくれて当たり前、という態度では、誰も協力できません。 近所の人たちで育ていいんですか? お子さんを叱る人もいると思いますよ。それはダメで、騒音のみ我慢しろというのでは、虫が良すぎます。 周りの人から見ても、頑張っているのがわかったので、階下の方も器を使ってくださってるのだと思います。雨の日はちょっとうるさいけど、晴れたら外で遊んでくれると思えば「今日はしょうがないよねー」という気持ちになります。それでも耐えられないなら、その日だけ、こちらが外出すればいいんです。 「協力し合う」とは、そういうことだと思います。
- 小さいときに走り回ったり、椅子からジャンプしたりするのは仕方ない、大きくなれば…幼稚園に入れば、学校に上がれば、高額年になれば…と我慢しても永遠に続きますよ。 いけないことだと親が本気でしからないので子供が家を出ていくまで質が変わったりしてもずっと騒音は続きます。 静かにしなさい!と親は言っているけど、例えば子供がナイフを持って誰かを傷つけようとしている時の静止とは全く違って、宿題やったの?的な注意では誰も言う事を聞かないし、どんな事態なのか子供は学習しません。
- まず、気分の問題ではないということを、理解してもらいたい。 一定以上の騒音は、本当に音の暴力なので、なくならない限り解決はしません。 外出は一時的に騒音から解放されますが、その場しのぎです。 子供を躾ないで育てたら、いくつになっても走りまわるでしょう。体重が重くなる分、悲惨です。そんな子は、大人になったってドスドス歩きをします。
- 私の友人は、男の子2人の子持ちですが、子どもが小さい時は、不便だけど都心から離れた借家の1階に住んでいました。小学校に入ってからは、都心のマンションに引越しました。子供たちは中学生高校生になりましたが、ドスドス歩きもしていません。 母子家庭だからなお更、他人に甘えない、迷惑をかけない(あそこは母子家庭だからね~、と中傷する人もいますから)で、頑張って育て上げました。 ひねくれてもいないし、ぐれてもいません。子供とそれ程遊んであげられなかったと思いますが、母親がへこたれず頑張っている姿は、子供たちに伝わるものです。つくづく思いました。
- 2歳だからこそ、してよいこと悪いことを教えるのが大人です 善悪が分からない、やりたい放題の子供はマンションだけでなく、社会問題ですよ
- 何度も口で言ってわからなければ ひっぱたくのは虐待ではないです。 それこそ躾です。
- そういうのは分別がつく4~5歳児には当てはまっても、第1次反抗期に入った子供には当てはまりませんよ。 ひっぱたいたって言うことなんか聞かないから。むしろ逆効果。 ポイントはいかに反抗心をごまかすか。 何度も口で言って、言うことを聞かなければひっぱたく。2歳児に対しては子供の成長を阻害する最低の教育です。
- 2歳児にですか? それは大人の生活を守るためだけの躾ですね。社会生活を全く考えない最低の行為です。 自立できない大人が増えているのは(2歳の幼児の騒音を我慢できないというのも自立できていないためだね)、そうやって2歳のころに躾されてしまった結果なんでしょうかね?
- 保育士をしていましたが、2歳児になればね集団で静かに聞くことができるようになりますよ。 落ち着かず、他の子が真剣にお話を聞いてる時に噛みついたり叩いたり奇声を上げるお子さんもいますが、 成長に問題があるお子さんです。 お部屋の中で走らないことを理解できないようでしたら、しかるべきところで相談なさってみてはいかがでしょうか? この場合に、ついうっかり走ってしまう。ことは含まれていません。 走り回ることをやめられないお子さんのことを言っておりますのでよろしくお願いします。
[PR] スポンサードリンク
騒音主に対するアドバイス[ ]
- 実際におこなっていることや、1日のうち子供が活動する時間や内容、どの程度まで許容範囲か、例をを挙げてもらった方が伝わりやすいと思いますよ。 なんだその程度のことなら構わないよ、と、相互理解が成り立つかもしれませんから。
- 一日のうち、数回走ってしまうのは仕方ないと思います。 しかし、何時間もの間、何度も何度も何度も何度も走るのは、 親が注意していない証拠ですよね。 お願いに行っているのでうるさいと分かっているはずなのに、 子供を注意していないのですよね? せめて防音対策をしていただきたい。
- お茶のお稽古かお作法教室に入れてみられてはいかがですか? 2歳ならお稽古していただけますよ。 正座ができればいいのです。 小さなお子さんたちも、お行儀よく上手にお茶を飲んでいますよ。
嫌がらせ[ ]
- 注意した後の騒音は、だいたいワザと。
- やはりわざとですよね。 家の上階に管理から注意してもらったんですが、数日ほど静かにしてると思ったら、最近では注意する前よりも騒音が激しくなりました。 上階の両隣も騒音を感じていると思うのですが、子供同士が同級生だからか注意出来ないみたいです。 完全に調子に乗ってます。
マンション購入前に考えておくこと[ ]
- 治安が良いとこ悪いとこ、 子持ちが入居しそうなとこ。 選ぶ際に何に優先するかは人それぞれですが、 生活重視な物件は、コストダウンのために目に見えない又は無駄とも思われやすい防音対策などが低いもんです。
- どうしようもなく古い賃貸物件ならゴースト化もあるかもしれないけど 分譲や新しめの物件ならすぐ次が入ってきますよ。 うるさい部屋が多い方が怖いと思うよ。 騒音家族が多いマンションは売却しようと思っても 売れないよ。結局マンション全住民に迷惑を掛けることとなる。
- 子供の走る音もすごいですが、奥さんの生活音も凄い。 脱衣所のスライドドアを1日、何度も何度も開けしめします。 その度に【ガラガラガラー】となる。棚やシンクしたの引き出しの開け閉めも。
- そんなに煩くしていない歩き方でも、騒音になりそうなマンションですね。 外壁や共有廊下などに亀裂が入っないかチェックしたほうが良さそうです。 理事会にも上階の問題としてでなく、マンションの防音性能の問題として取り上げて貰って下さい。
- 上階の脱衣所が引き戸だったら、音はするでしょう。引き戸の音はサッシの開け閉めと同様に意外と下に伝わります。
- 音が聞こえるマンションだったら勢い良くガラガラ~っと開けて勢いにまかせてバンッとぶつける音が しないように注意するのも必要ではないですか? それなりの防音性能ならそれなりに気をつけて暮らすべき。
[PR] スポンサードリンク
まとめ[ ]
- 全部に白黒つけようとするから話が噛み合わないんです。 ①⇔②、③⇔④
- どんな時間だろうと10秒足音がしたら「騒音だ」と感じる人
- 深夜12時を過ぎて1分以上走り回る足音がしたら「騒音だ」と感じる人
- 子供がどんな時間に何分走り回ろうと気にしない人
- 基本的には走り回らないように注意しているけど、たまには走ってしまうので、深夜以外の短時間には階下に響かせてしまう人
- もちろん①~②と、③~②の間にはそれぞれ異なるレベルの人が順番に並ぶんだけど、これらの人が入り混じって、それぞれの主張を「自分が正しい」って言ったって、まとまるわけないじゃない。 ①からみたら③~④はどのレベルでも許せないだろうし、③に対しては①~②のどのレベルでも許せないだろう。 でも、②と④は普通に共存していけるんじゃない?
- 私は②と④ですね。余程過敏な状態になっている人を除けば、大体の人が②と④じゃないのかな。 小さい子が、走り出すのは仕方ない、でも走り回らさずに親が注意をする。それを根気よく繰り返す。 子供はすぐには覚えなくても「親が注意した家族」と「しなかった家族」半年後の違いは明らかですもの。
- 私は②のみ騒音と感じますね。 ③は問題外ですが、④は対策をしつつ、躾もしていてなおかつ深夜早朝でなければ、三歳前半位までの子供なら仕方がないと思います。 頭では走ってはいけないとわかっていても、やっちゃう時がありますから… 走ってしまうのと、走り回るは違います。
その他[ ]
- 上階には子供が居て、その音がウルサイと騒ぐ住人の大半には小さな子供が居ない。 その騒音被害を訴える住人にも子供が出来ると、何故か騒音被害を訴えなくなるものだ・・・ これは入居後の対応に当たる不動産関係者の多くが、認識している事実である。 少なくとも賃貸住宅でのトラブルでは、極当たり前の事。
- 上階の子供の立てる音に苦情を訴える人に、小さな子供を持たない割合は9割以上。 その苦情を訴える人に子供が出来た場合、苦情を言わなくなるのが7割 苦情が減るのを含めれば、その大半の騒音苦情は軽減するそうだ。 これはウチのマンションを担当している管理会社の人から聞いた話。 だから何も対処しなくてよいと言うことでは無いが、対処に腰が重い理由の一つではあるようだ。 恐いのは「家は違う。家の子は静か、家は躾がいい」なのに「あのお宅は煩い。改善してくれない」 そう訴えてくる住人への対処は、困難を極めるそうだ。 その住人が騒音被害者であっても、加害者であっても・・・
[PR] スポンサードリンク
関連記事[ ]
- 子供の走る音(騒音・上下階問題)
- 上階玄関の騒音
- 上階の子供の騒音への苦情
- 上階の生活音が気にならないマンション
- 上階との騒音トラブル
- 専用庭での迷惑行為(子供・喫煙・バーベキュー)
- 騒音がすごいマンションに友達を呼ぶ場合
- 騒音問題でマンション売却
- 騒音のないマンションの理由
- 防音対策と効果
- マンションの騒音対処法
- マンションのピアノ騒音問題
- マンション住戸のピアノ防音対策
- マンションの騒音問題・騒音対策
- タワーマンションの騒音
- 犬の鳴き声(騒音対策、近所迷惑)
- マンションのベランダ騒音
- 階下からの苦情
- お隣さんになってほしくない人