[PR] スポンサードリンク

ディスポーザーのメリット・デメリット

提供: すてき空間
2021年9月10日 (金) 13:27時点におけるKurikuri (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    3.87
    (31 票)

    マンションの購入者や購入検討中の方々の『ディスポーザーのメリット・デメリット』に関するご意見・ご感想などをまとめたページです。

    当サイト(月間延べ閲覧数:約60万人)及び姉妹サイト『マンションコミュニティ(月間延べ閲覧数:約1,000万人)』より


    ディスポーザーのメリット[ ]

    • ゴキブリ、ハエ、ネズミ、カラスなどの害虫や害獣が減ります。今後は温暖化で気温が上がり、どんどん害虫、害獣が増える傾向があるので、エサになる生ゴミを地上から減らしておくのは対策として有効です。
    • これほどありがたいものはないと実感しています。かつては三角コーナーから異臭がすることもあり(夏場)、またうじ虫が発生したこともありました。多少の維持費がかかってもありがたい設備だと思ってます。
    • 便利ですよ。生ごみが出ないので、ごみ捨てが楽です。シンクのごみ受けのヌルヌルを掃除することもなくなったし、夏場の生ごみのにおいもないし。私も今のマンションに入居するまでは、別になくても、と思っていましたが、今は生活必需品です。
    • ほんと便利!生ゴミの量が減るっていうのもいいけど、何よりも便利なのは、排水溝にネットをかけて、生ゴミのくずを流さないように気をつける必要がないってこと。たったこれだけのことで、ここまで楽に感じるとは思わなかった。結構あのネットの取り付け取り外しって、ストレス溜まる作業だったんだな。
    • マンションに付いていた設備で一番重宝しているのがディスポーザー。たぶん次に別のマンションに移ることになったとしたら、ディスポーザーが付いていないところは買わないな。24時間換気が必須になった今でもマンションの機密性はやっぱり高いし、夏場仕事に行って帰ってきたときに三角コーナーから嫌な臭いがすることを考えると・・・。あと、うるさいっておっしゃってる方もいますが、うちのはとても静かです。これからのマンションに付いてくるディスポーザーは静音タイプでしょうから同居人に迷惑をかけることもないですよ。ちなみにスロップシンクは一度も使ったことない。

    ディスポーザー

    • 夏場の季節は、本当に重宝しますね。特にお魚は助かります。今まで夏場は、魚屋さんで頭とはらわたを落としてもらってました。生ゴミが出ないようにするためです。でも、やっぱり丸のまま買ってきて、食べる前にさばいたほうが美味しいんですよね。ディスポーザーがあれば、生ゴミの心配がいらないです。美味しいものを食べるためにもディスポーザーは活躍します。
    • シーフードは臭うので本当に助かりますね。うちでは殻付きの大きめのエビが大好きです。剥いて色々使いますが、殻が臭うので2重にしてギュッと密閉したりして捨てていたのですが、生ゴミに出さなくて済むようになって大助かり。お魚もたとえ焼いた頭であっても臭いますよね〜。ゴミ置き場も清潔になってディスポーザーとてもいいですよね。スイカやメロンの皮も水っぽいのでディスポーザーにかけるととてもいいです。スイカの皮重いし。水の出にくい物や、痛みにくい物は新聞紙に包んでゴミで出したり臨機応変にしています。旅行で家を空けるときも、曜日の関係で出せなかった生ゴミを気にしなくて済むしディスポーザーで生ゴミ受けのぬめりとも無縁になって大助かりです。使ってみると便利さを実感しますよね。
    • 仮に東京都全戸がディスポーザーを導入すると、ゴミ収集車の数が今の1/3まで減るそうです。川に垂れ流しではなく処理沈殿槽で処理してから放流するものなで、環境負荷は下がるそうです(ディスポザーを前提としていない地域では下水処理場への負荷が大きくなりますので、敷地内に処理槽を必要とします)。
    [PR] スポンサードリンク

    ディスポーザーのデメリット[ ]

    • あったら便利だろうな,とは思います。しかし200世帯あってそのうち正しい使い方をしない人がどれくらいいるだろうか,とか,まだ普及してちょっとだけどこれが10年後にはパイプはどうなってるだろう,とかそのメンテナンスを考えると,あまり使いたくありません。ただ,そう思うのは,ゴミドラムがあるのでゴミはいつでもだせる,というのがあるからだとは思います。
    • 維持費が安いならあった方がいいかなと思いますが、高い維持費がかかるなら必要ではないと感じています。ディスポーザーで処理できない生ゴミが出るのでゴミ箱は必要だし、ゴミ出しに行く必要があります。うちはタワーで各フロアに24時間365日のゴミ出し場があります。毎日ゴミ出しするので、キッチンが生ゴミ臭くなることもありません。
    • 維持費が高いから、というよりは、いいかげんな使い方をしてる方が同じラインにいた場合の被害を考えるといやですね。
    • ディスポーザーってうるさいのが良くないね。量が多いと時間がかかるし。家事する人には楽なんだろうけど。
    • ディスポーザー付いても生ごみ出ないわけでもないですね。配水管も汚れがこびりつくし、古くなったら臭いが出そうですね。虫が湧くのは普通の流しでも同じでしょうけど 詰まるのが怖いですね。
      • ディスポーザーの蓋をはめる部分の溝もありますし、粉砕の際ある程度内部で飛び散るので、終わったかなと思った時点で、もう一度蓋を開けて溝周りのカスな どを流し再び10秒程度ONにする。内部に残ったものがあれば、氷を入れONにする。蓋をはめる部分の溝はシンクを洗う際にしっかり磨く。うちはこのような使用法で虫なんか湧きません。臭いもありません。ほぼ毎日5〜6個の氷を投入してます。そんなに面倒くさいことでもないですし。ディスポーザがあろうがなかろうが、隅々に目が届かないようであれば、そこから臭いは発生します。きちんとお掃除ができない方には、機械の内部が見えない分、ディスポーザはより一層不潔なものになってしまうんでしょう。
    • 設置コストはともかく・・・意外に維持費にコストが掛かる
    1. 浄化槽の定期点検費
    2. ディスポーザ用の共用排水管の清掃・維持費
    3. ディポーザ本体の点検・修理費


    [PR] スポンサードリンク

    ディスポーザー使用上の注意[ ]

    • 絶対に繊維質のものは厳禁です。詰まりかけた時は一人泣きそうになりました。
    • こんど新居に入居するものですが、ディスポーザーがついています。よく繊維質のものは厳禁と聞きますが、たとえばどんなものですか?具体的に教えてください。詰まりかけたときどうやって直したのですか?良かったらご指導ください。
      • バナナの皮やエンドウ豆の鞘などは、そのまま入れると筋だけ流されないで残ります。壊れるわけでなく、残ったものを取り除けばいいので、厳禁ってわけでもないです。ディスポーザは砕けないものは流さないので、詰まらないと思いますけど、どうなんでしょう。
      • 玉ねぎの皮とかは流れずにディスポーザーの中に残ってることが多いです。枝豆の皮も少量ずつなら大丈夫でした。でもトウモロコシの皮とひげを流した時に、あきらかに水の流れが悪くなりました。少しいきおいよく水を流すと水がディスポーザーに溜まってシンクにあふれてくる状況でドキドキしました。幸い固形の物(通常流せる生ゴミ)を流していたら詰まりが取れたみたいで命拾いしました。説明書には「ダメだよ」と書かれているものでも大丈夫だろうと甘く見ていたら返り討ちにあいました。非常にありがたい設備ですので、説明書にさかわらずに使用したほうがいいみたいです。
    • 玉蜀黍とか西瓜はディスポに入れないのが無難です。タマネギはあの茶色い皮をいれるのは止めた方がいいです。
    • 先月、配水管の清掃があったのですが作業に来た業者の方から「卵の殻は詰まることがあるので、ディスポーザーに入れないで下さい」と言われました。知らなくて、今までずっと入れてました。
    • 我が家のディスポーザーの取り扱い説明書によると
    1. 処理できないもの:トウモロコシ(皮・芯)・パイナップル(皮・芯)・たけのこ・栗の皮・枝豆の皮・熱湯・スープ等の高温のもの・天ぷら油等の油脂
    2. 処理しにくいもの(単独で処理せず少量ずつ他のゴミと混ぜて処理するもの):卵の殻・貝殻・玉ねぎの皮・魚鳥の皮及び骨類
      • うちのディスポーザーの取り扱い説明書を改めて見てみました
    1. 処理できないもの:トウモロコシ、パイナップルなどの芯、果物類の皮・種子類、繊維質の比較的多いもの、熱湯などの高温のもの、油脂類、貝殻、卵の殻、魚鳥の皮及び骨類
    2. 処理しにくいものという項目では記載されていません。
      • ディスポーザーの取扱説明書は以下のとおりでした。卵の殻についてはどこにも記載がありませんでした。機種や会社によって、色々違うのですね。
    1. 投入できない物:<かたい生ゴミ>貝・カニ類の殻、大きな魚の骨、とうもろこし、パイナップルの皮・芯、かぼちゃ、柿・桃などの固い種、竹の子の皮、栗の皮  <強い繊維質の物>多量の枝豆のさやなど、バナナのへた
    2. 処理が難しい物:鳥の皮、軟骨、生魚の皮、枝豆のさや、グレープフルーツ・メロン・スイカなどの皮、キャベツ・レタスなどの大きな葉
      • 入れて動作させると、滓が残る物ばかりですね。後で手を突っ込んで丹念に取らないと、以後の負担が大きくなり故障の原因になります。処理が難しいものは、処理し易いものと一緒に入れると、すんなり処理出来る場合が多いです。玉葱の茶色い皮も処理が難しいものになります。卵の殻や貝殻は、ディスポに入れなくとも洗って燃えるゴミで出せます。うちでは卵の殻はディスポで処理しています。
    • 魚の内臓は処理できますよ〜。海老の殻はうちはやったことないからわかりません。ちなみにうちで今までディスポーザーで処理できなかったのは
    1. 野菜の繊維が多いところ(長ネギの一番外側の皮、バナナの皮の繊維など)
    2. 大き目の種(梅干、さくらんぼ)
    3. 卵の殻、玉葱の茶色の皮(これは説明時にNGって言われた)
    4. 魚の大きめの骨
    • ディスポーザーの構造はこんな感じですね。

    ディスポーザーの構造

    • 個人的にディスポーザーあってすごく嬉しかったのはスイカの皮が捨てられる事かな。夏場、結構ストレスたまる生ゴミだったので…(^^)
      • 卵は細かくなった殻がパイプに張り付いて、動脈硬化のようにつまってしまうんですよ!!直ぐに卵の殻を流すのは止めたほうがいいです!!
    • うちのディスポーザーの取説には、「お手入れ方法」→週一回くらい氷を入れてまわすORからまわしすると書いてあります。
    [PR] スポンサードリンク

    ディスポーザー使用上の質問[ ]

    • キャベツの外側の葉っぱとか捨てる時って一枚まるごとそのまま、ディスポーザに入れるのですか?それともある程度小さくして入れるのでしょうか?
      • うちではゴミ袋行きです。ディスポーザーには入れません。
      • 一枚丸ごと押し込んでます。キャベツの葉ぐらいならば余裕で処理してくれます。今まで一戸建てだったのでディスポーザーの存在すら詳しくは知らなかったのですがマンションに引っ越して一番便利だと思うのが、このディスポーザーです。
    • 俺は果物が好きなんだが、スイカやメロン、グレープフルーツの皮はちゃんと処理できるの?
      • 果物の皮は今までほとんどOKですよ。ただね、スイカの皮なんか大きいまんまじゃ無理だからポキポキって適当に手で折ってから投入してるよ。うちは24時間ゴミ出しできるゴミドラムがあるのですぐに捨てに行ける時はわざわざディスポーザは使わないよ。ポキポキ折るのも結構時間かかるからね。でも、腐らせてしまった野菜とか魚の内臓だとかさよなら〜〜って感じで流れていくとすっきりするよ。輪ゴム、納豆のタレの袋、食パンの袋を止めてるヤツ・・・なんかは絶対流れていかずしっかり残ってるからあとで取り除くの面倒なので気をつけて流さないようにね。とにかく慣れるととっても便利なものです!
    • 腐ったナスやきゅうりもまるごと、いけますか?あと、イカのワタとかも大丈夫ですか?
      • 無問題です。においがきついものを処理した後は冷蔵庫の氷をいくつか入れてもう一度回すと消臭になります。
    • ディスポーザーって使っている時うるさくないですか?
      • 結構音しますよね。一応、夜10時以降、朝8時までは使わないようにしています。
      • うちのは全然うるさくない。少なくとも隣家が使用してる音が聞こえてきた事なんてないです。
      • あまりうるさいとは思いません。他のお宅からも聞こえてきたことは一度もありません。ただ・・・皆さん、早朝や深夜は気を使って下さっているのかな、と思うこともあります。
      • ディスポーザの音は仕様によってかなりの差があります。新しいものは比較的静かです。消音技術が進歩したんでしょう。
      • 他の家から聞こえることはありませんが、家の中では静かとは思いません。テレビを見ているときにディスポーザーを使われると、うるさくてテレビの音が聞こえなくなります。オープンキッチンだからでしょうか?
        • それが普通だよ。
    • ディスポーザー使っている方質問です。詰まってはいないんだけど水の流れが最近悪いと感じています。(入居して半年です。)一応水は流れるんですが最初の頃の様にサァ〜っと流れません。なんとなくゴボゴボしているようです。説明書を見てシンクの下を開けて電源切って詰まったときの対処方法をしてみました。直し方分かる方いますか?
    • 私も質問です。パイプマンとか使ってもいいのでしょうか?
      • 漂白剤はダメって書いてありますよね。だから使えないような気がして使ってないです。説明書の投入して良いものの事例も曖昧な感じで書いてませんか?鶏肉の骨は大丈夫で大きい魚の頭はダメだとか・・・我が家の詰まりはカレイの骨(かなり大きめ)が、ひっかかっているような気がします。どうしたら元通りになるのでしょう?
    • 魚の骨などちょっと固めのものにも対応できるのでしょうか?ディスポがあれば,生ごみ「ゼロ」という理解は間違ってます?どなたか教えてください。
      • 間違ってます。とうもろこしのヒゲとか、鯛の頭とかめちゃ堅いもの、めちゃ繊維っぽいものは無理だと思ってください。あと揚げ油を大量に流すなんてのも止めてください。
      • TOTOのディスポを3年使ってます。何度か骨などが引っかかり、きれいに回らずに振動が発生しました。仕方なくタオルと手を突っ込んで、ヨメさんに本体下部のローターを六角レンチで固定してもらい、タオルで覆った回転するブレードをぐいっと逆に回して引っかかっていた骨などを取りました。ブレードと本体の隙間に堅い物や繊維質の物が挟まると、振動や音もひどく処理能力も落ちます。挟まった骨は、ラム、鯛などやっぱし無理かと当然思える(^^;)ものです。シャーって感じできれいに回らないときは、氷を入れるか、上記のように手を突っ込んでブレードがスムースに回るように何度か左右に回して詰まっている物を取ったりしてます。といっても何ヶ月に一度程度です。また、手を突っ込むときはコンセントを切ってくださいね。
    • いつ頃からディスポーザーが設備としてマンションに多く採用される様になったのでしょうか?新築時点では良い点ばかりなのでしょうが、ディスポーザーが装備された大型マンションで築数年経過した方の率直な意見が聞きたいです。やはり、本体の寿命や配水管の劣化、処理槽の問題管理費への影響等、心配な点があります。
      • USAではかなり普及して、長い歴史もあるけど、特に大きなトラブルも無いよ日本の中古マンションの寿命が35年くらいと言われてるけど(特に給排水配管)表面化して騒がれていないよね、おそらくディスポも騒がれないと思う
        • アメリカなんかは個人が勝手につけるんでしょ?それで、処理槽とかなくて、下水や川に流しっぱなしって聞いたけど…。浄化槽のある日本のマンションと一緒にはできないでしょ。匂いの問題とか、音の問題とか、けっこう目にするよ。メンテナンス面なんかも評価が出るのはこれからだと思うけど…
      • 流れが悪くなる、必要ない等の理由で、取り外す事は可能なのでしょうか?これから入居で、ディスポーザーが標準装備ですが、私はなくてもいいかなと。
    • 以前住んでいたマンションにはディスポーザーはありませんでしたが匂いや詰まりの問題を予防すると言う事で、高圧洗浄車が定期的に来てましたマンションとして浄化槽をしっかり設備している場合匂いはでませんし細かく粉砕される為に高圧洗浄の必要も無いそうですし硬い骨でも粉砕しない限り洗濯機やトイレ使用時並みの静かな音しかしませんメンテの評価はすでに説明したとおり、枯れた製品で問題ありません
    • 質問です。うちもディスポ付いているんですけど皆さんは貝の殻もディスポで粉砕していますか?しじみ位なら大丈夫だと思うし、サザエは無理だろうと思うんですが音がうるさそうなので、しじみやアサリを食べた後は悩みに悩んで、結局止めています。
      • 貝殻は排水処理槽で処理できないのでディスポーザーに捨ててはダメです。下水管も詰まるおそれがあります。
    • 地下浄化槽があるからハイターなどの漂白剤はキッチンの流しでは使用不可ですが、消毒したい食器やふきんなどの廃液は洗面所などで流しているのですか?ということは、食器なども洗面所に持っていって漂白剤につけておくのですか?流しの掃除などでもキッチン泡ハイターなどを使うのが好きなのですが、それらも使えない。排水溝ゴム部分などにカビがはえたらどうしたらいいのでしょう??
      • ウチは、洗面所で漂白しています。食器は、めったに漂白しませんが、布巾などは、洗面器に入れて、風呂場で放置、時間が経ったら洗面所で流してゆすぎます。私も泡ハイターが好きで、前の家では使っていましたが、今は使っていません。幸い、カビは生えていないのですが、まめにブラシ、スポンジで食器用洗剤で洗っています。ただ、最近、ディスポーザーの中が茶色くなってきていて、、、泡ハイターつかったらきれいになるんだろうなぁと思いつつがまんしています。氷などで洗浄しても落ちないし、、、どうしたらよいでしょうかね。
        • ディスポーザーの中が茶色いのはひょっっとして「焼け」じゃないですか?家は購入した時から少し茶色かったので「サビてる?!」とクレームをつけたら「ステンレスなので錆ではありません。高速回転するので高熱になって焼けているのです。試運転で焼けたのでしょう。」との事でした。変色するほど高熱になるのならカビはつかないと思うんですが、どうなんでしょうか。
    • 夜中にこっそり(夜中でも昼でも関係ないんですが)、、、数滴、漂白剤をたらしてみました。(同じマンションの方すいません!!)すると、茶色かった部分が漂白剤のところだけ綺麗になりました。カビではなく、茶渋のような、食品などの色素だと思います。思わず、泡ハイターを・・・・と思いましたが、これはやめました。まぁ、におうわけでもないので、このまま使い続けます。浄化槽に無害で、きれいにする方法があったら教えてください。
      • お酢もしくは重曹はいかがでしょう?よくテレビのお掃除タレントが使ってますよね。
      • メラミンスポンジ試してみれ
    [PR] スポンサードリンク

    ディスポーザーのメーカー[ ]

    • ディスポーザもいくつか作ってるメーカーがあるようなのですが,どこが使えるとか使いにくいとかありなんでしょうか?ちなみに,私のMは,ナショナル製が入っているようです。


    ディスポーザー使用上のマナー[ ]

    • 静音だろうが、深夜には使わないなどの常識がないといけないとは思いますが。
      • うちのも静かだけど、やっぱり深夜には使わないよ。音は静かでも、震動が伝わる可能性が全くないとは言えないし。隣が使ってるかどうかが全くわからないから大丈夫だとは思うけど、一応ね。
    • 振動が発生してるの?うちのは全然振動感じないな。
      • 流しの下の扉を開けると、本体が動いてるのがわかる。あと硬いものを入れた時も、最初にグオンってなるし。こういうのは製品によるみたいだね。うちのキッチンと隣のキッチンが面してて、隣の音が聞こえないから平気だとは思うけど。まあ、夜中に使いたくなることも滅多にないから、使わないって決めてても特に問題はないかな。
    • ディスポーザーいいですよ。我が家の間取りは反転タイプはないのでキッチンがお隣と隣接していませんが静かですし自分で大量の生ゴミを処理したときに音がするくらいです。ゴミを砕いている音よりも水を流している音の方が私はうるさいと感じます。水をけちるとつまりの原因になるそうです。臭わないしヌメらないから今の時期は助かってます。でも流せないものもあるのでゴミ箱は必須ですが24時間ゴミ出しOKなので快適です。


    ディスポーザーのしくみと問題点[ ]

    • 維持管理を適性に行わないことや住民が油等を流してはいけないものを流すことで、汚泥の引き抜き作業や清掃に多額の費用を要することがある。また、コンクリート製の浄化槽が設置されている場合には、経年劣化等で構造上問題があった場合に改修修繕に多額の費用がかかる場合がある。
    • 最近のマンションでディスポーザーを付けるところは敷地内に処理槽を持っていて、その処理槽で処理されてから下水に放水するので大丈夫です。この処理槽は微生物で処理をしていて、業者に維持の委託をして点検等をしてもらいます。処理槽を持たないでそのまま雑排水として流すタイプのディスポーザーはアウトですね。
    • ついてないマンションでも後付けでつける人は結構いるね。処理槽がないのに、つけるのはちょっとと思うけどね。
    • 必要な設備を備えているマンションであればいいのですが、適当な売り文句手で個人宅を訪れるセースルマンがどれだけ多いことか。私は建設関係に従事しているので汚水管路や処理施設の現状は一般の方より理解していると思うので安易に浄化槽などの処理施設を持たずにディスポーザーを使用する方が増えてしまうのであれば終末処理施設の処理能力を考えるとゾッとします。スレの趣旨とは離れてしまいますが、便利さの反面、使用する方のモラルが問われる設備だと思っています。
    • 近年では人口の減少と共に汚濁負荷も減っており、今後さらに人口が減少し処理場の余裕も増えてくる傾向であるため、ディスポーザーは環境対策として有効な手段として期待されている。環境に悪い、汚濁負荷が高すぎると言った時代は過ぎたと思われます。
    • 使用者には便利でも、川などの環境にはとても悪いと聞きました。なるべく使用して欲しくないです。
      • 大気や埋立地の環境はどうでもいいのかな?ちゃんと処理してるなら、普通に捨てるより環境にやさしい
        • 基本的には雑排水の川への放流は下水処理場を通ります。最近のマンションのディスポーザーは、各戸ディスポーザー→マンションの処理槽→下水放流→下水処理場→川への放流となるので川への影響はほぼ無いと思われます。マンションや下水処理場の処理では微生物やろ過の処理が行なわれます。処理槽を持たない後付けディスポーザーの場合は粉砕→下水道へ放流になるので、下水管の劣化や下水処理場への悪影響が多いとのことです。そのため処理槽を敷地内に独自で持ってないディスポーザーの使用は自粛を求められています。
      • 私はそうは思わないな。そもそも「ちゃんと処理している」とはどういう事なのか? という事がよく解らない。マンションに設置される処理槽がどの程度の「処理能力」を持っているのか、という事もよく調べないと、簡単には良し悪しを判断できないと思う。(ディスポーザー処理槽にもメンテが必要で、その時にでる残滓も結構なものなのでは?)個人的に何よりも問題だと思うのは、ディスポーザーの「手軽さ」そのものだと思う。収集日を気にして生活していた頃は、果物の皮や魚のワタが腐らないよう冷凍したりゴミそのものの量にも気を使って生活していたように思う。買い物の段階で考えたり。下水道への負荷とか、大気や河川への影響を考えるのなら、設備の性能を比較するよりゴミそのものの減量を考えるのが第一だと思うし、効果を得られる余地もそっちの方があると思う。便利なものは確かにありがたいし、最終的には個人の使い方次第なんだろうけど・・・・以前、ある人が会話のなかで「ディスポーザーがあればゴミも減って環境にもやさしい」というようなことを真面目に話していて、とても驚いたことがあるよ。ゴミは自分の目の前からなくなっても、この世から消えてしまっている訳ではないよね。
    • 維持管理をしっかりとする管理会社の元使用しているならば問題はない。維持管理方法はメーカーで定めているし、処理能力については日本下水道協会にて定めている。それを各自治体で許可を出しているため、基本的に問題がない。問題なのは維持管理。
      • 浄化槽付きのディスポなら私はOKと判断しますが。少なくとも都市の過密によるゴミ処理能力の逼迫問題に対しては、有効な即効薬な訳ですから。
    • ディスポーザーは生ゴミを砕いただけで下水に放流しているので環境破壊に繋がります。また共用処理施設を付置した場合、維持費や不届者による故障等も有り、諸手を挙げて喜べる設備ではありません。生ゴミはこまめに捨てるかバイオ処理や生ゴミ乾燥機で処理後に廃棄するのが正道だと思います。
      • マンションの場合は、処理沈殿槽で処理してから、放流するの。戸建やその設備の無いマンションで勝手に設置しては駄目よ。
    • 下水管の詰まりや、下水処理場に大きな負荷をかける原因は、野菜くずではなくて『油』です。ディスポーザーがあるなしに関わらず、油や油の含まれたソースを排水する事は問題です。
    [PR] スポンサードリンク

    生ゴミ処理機[ ]

    • ディスポじゃなく、生ゴミ処理機を標準設置するマンションって出てきませんかね?最近の処理機の性能はすごいみたいですよ。
      • どのマンションでも、個人で生ゴミ処理機を買って、自分でゴミ出しするのは自由だと思います。
    • 各部屋ごとに生ゴミ処理機を使うメリット
    1. マンション全体のゴミの量が減り、自治体の処理能力への負荷が減る
    2. マンションのゴミだし場の悪臭が防げる
    3. ディスポーザーより初期費用、維持費が安い
    4. ディスポーザーと違い、「いいかげんな使い方をしてる方が同じラインにいた場合の被害」がない

    生ゴミ処理機

    • 『生ゴミ処理機』に、なんと自治体によっては助成金が出る場所もあるようです。済んでいる自治体のHPなどで確認が必要です。生ゴミ処理機の商品によっても決まっているので、助成金も欲しいという人は必ず自治体に問い合わせて、家電量販店で買う時に「助成金が出るタイプの生ゴミ処理機のおすすめはありますか?」と聞いて買うと失敗しません。

    コンポスト[ ]

    • 一番いいのは各戸で堆肥化して、それで植物を育てることでしょうね。ゴミ処理場、下水処理場の負担も軽減。CO2の放出サイクルももっとも長くなる。ダイオキシン問題もない。そういう意味だと、「バイオ式」の生ゴミ処理機を各戸標準仕様として、使用を義務付けるというのは、オススメだと思うんですけどね。造った堆肥は庭の植栽やバルコニー園芸、屋上緑化等、なるべくマンション敷地内で使い切ると。
      • マンションにディスポーザを導入するべきか否か、という事を考えた時に一時期話題になった「コンポスト」について詳しい人に相談したい事があります。生ゴミを堆肥にする、というのは簡単なようで結構難しいんだそうですよ。発酵させれば何でも肥料になる訳ではなく、そのまま撒くと成分が強すぎてかえって作物が枯れてしまったりするんだそうです。もちろん、有効に活用されている例もあるそうなのですが、肥料として安定した品質を保つためには、ゴミそのものの組成を厳しく管理しなきゃならんと。そういう話でした。それに、家庭から毎日排出されるゴミの量と、肥料の需要とではあまりにもバランスが偏っている、という問題もあるそうです。園芸をやる方なら解ると思うのですが、施肥はやりすぎてもよくないので少なくとも同じ建物内では消費しきれないだろうとの事。何処かで引き取ってくれるのか、ということについても、現状では難しいそうです。都内の某ホテルで、排出ごみから自社ブランドの肥料を作り、有機野菜を栽培してレストランで出しているところが、確かあったと思います。テレビで紹介していたのを観たのですが、そこでも肥料に関しては相当研究を重ねて、やっと実用化に至ったと言ってました。個人的には、やはり減量化が一番大切だと思います。生ゴミ処理機もディスポーザも、使い方によってはそれに貢献できると思ってます。
    • コンポスト 【英】Composting:生ごみや下水汚泥、浄化槽汚泥、家畜の糞尿、農作物廃棄物などの有機物を、微生物の働きによって醗酵分解させ堆肥にしたものをいう。しかし、日本では主に都市の生ごみから作られる有機肥料を指している。しかし、都市部で生産供給される食物残渣や残飯を原料としたコンポストは成分の安定性や肥料としての完熟度が保障されない、塩分および油分含有率が高く土壌に蓄積される危険がある、異物混入の可能性も排除されないなど理由で、農業用肥料としての広域的な市場は形成されないままである。一方、肥料には使用時期が季節的に限定されるという問題もある。このため、地産地消型の需要以外での消化はあまり期待されていない。
    [PR] スポンサードリンク

    生ポンドライ[ ]

    • 「生ポンドライ」っていう商品があるんですけど、どなたかご存知ないですか?ビルトインタイプの生ゴミ処理機の上にディスポーザーみたいな粉砕機が繋がっているんですけど。ディスポーザーの便利さと生ゴミ処理機のエコさをくっつけたものです。マンションを買ったので、付けてみることにしました。が、実際に使っているひとの情報がなくて。どなたかいませんか?「生ポンドライ」のユーザー。
      • 「生ポンドライ」って値段がわからないのですが、いくらくらいですか?高そうですね。
      • ググってみたら定価\285,000-
      • 昨年の6月からの生ポンドライユーザです。粉砕力はなかなか強力です。アサリの殻、魚や鶏の骨等は楽々。タマネギの皮、鶏皮等の粉砕しにくいものは、他の野菜ゴミと一緒にすれば問題ないです。うちでどうしてもダメだったのは、マンゴーの種くらいでした。乾燥時の運転音は冷蔵庫程度で気になりません。においについては、タイのあらを処理した時に2日くらい魚臭かったことがありましたが、他の魚ではそのようなことはありません。他のディスポーザーのように大がかりな装置もメンテナンスも必要ないし、ランニングコストもそれほどでもないのでおすすめだと思います。唯一謎なのが、乾燥に必要だというチップ(年4回分で7000円くらいだったか?)。やたら高い上に、どのように必要なのかがいまいち明確でない。
    • 生ポンドライはバイオ型ではなく、単純に乾燥させるだけです。取説にもチップは乾燥補助剤としての役割しか説明されていません。したがって、そのチップでなければならないという必然性が謎だと思っているのです。そのうちユーザーサポートに聞いてみようと思っていますが、もし教えて戴けるのでしたらありがたいです。
    • 生ポンドライ、値段を別にすれば良さそうですね。14,5万になって欲しいな。
    • 生ポンドライは長野の泉精機製作所製ですが、泉精機ブランドでは「イズミクリーン」という製品があり、カタログスペックで見る限り中身は生ポンドライと全く同じで、値段もほとんど一緒くらいで売ってるようです。知名度がないのもどっちも一緒か。。。
    • 生ポンドライユーザーの生の声をはじめて聞くことができました!メーカーが直販を嫌がるので、ウチはキッチンメーカー(オーダーキッチン)を通して買うことになりました。いくらなんだろう??11月竣工なので、まだ先ですけど。取りあえず付いたらレポートします。チップの件は、見落としていました。¥7000はヒドイです。せっかく良いもの作っても、そんなんじゃ普及しないですものね。


    [PR] スポンサードリンク

    マンション設備[ ]

    • ディスポーザー + 24時間ゴミ出しOK + 各階にゴミ出し場ありこれが最強ですかね。
      • その三つが揃ってるけど、かなり便利。特に、各階にゴミ置き場があるのはすごく楽。空き缶や空き瓶も出る度に捨てに行けるから、キッチンに何個もゴミ箱を設置する必要がなくなり、ゴミの分別がしやすくなった。
      • うちはこの2つだけ。ディスポーザー + 24時間ゴミ出しOK臭いがたつゴミが出ない、あとゴミ出しが億劫なのもあって週1回のゴミ捨てになってしまってる。
    • ディスポーザーと24時間ゴミ出しokが無かったら、選択肢に私も入れません。
    • 365日24HごみだしOKの方、大きなマンションなんですか?私の検討物件にはそんなの全然見当たりません。「回収日の前の日なら出しても良いですよ〜」で喜んでました。すっごいうらやましい。
      • うちは中〜大規模の間くらいだけど、最近は小さいマンションでも増えてるんじゃないかな。普通の賃貸マンションですら、24時間OKのゴミ置き場があったりするし。
    • うちは150戸強だけど24時間ゴミドラム(燃えるゴミ専用)とディスポーザーがついてます。でも、燃えないゴミとか、ダンボールとか、新聞紙等は決まった日しか出せません。
    • ディスポーザーないと、24時間OKのゴミ置き場は臭いぞ〜。ゴキブリちゃんも出るし。ゴミ置き場傍の居室は悲惨。24時間OKのゴミ置き場なら生ゴミが減らせる(なくなるとは言わない。)ディスポーザーがいいかな?
    • 24時間ゴミ出しOKとありますが、燃えるゴミ以外のゴミ(新聞・ダンボール・カン・PETボトル・不燃物・電池・粗大ゴミ)も24時間捨てても良いのですか?
      • 24時間対応というのは「24時間いつでも『捨ててよい』」という意味ではないんだよ。それなりの場所が確保されていて、設備面でも管理面でも「ゴミの保管」に対応できているという事なのだ。(お解りだとは思うけど)言葉の問題でもあるんだけど、その場合単にゴミを捨てているのではなくて共用部分の一画にゴミを置いているだけなのだ。この意識がすごく大事だとおもう。ある意味、まだ自分の家の中にゴミがあるのと同じことだと思う。このあたり認識に個人差があるから、せっかく24時間OKなのに利用マナーが悪いせいでゴミ置場がいつも汚いマンションが少なくないのだ。24時間対応の物件を避ける人がいるのも、このせいかと。
      • そうですよね。うちも最初は便利で喜んでいたんですけどマナーの悪い一部の方がいるせいでゴミ置き場周辺が臭いです。ディスポーザーもついているので安心していたのですが…。今となっては少々面倒くさくても24時間対応じゃないところにすればよかったです。完成して人が住んでいる物件を様子みて購入するなら別ですが
    • 当マンションはディスポーザー・24時間ごみドラム(燃えるごみ、燃えないごみ)資源ごみ置き場(ビン、缶、ペットボトル、新聞紙など)が設置されていて、文字通り24時間ゴミ出しOKです。ディスポーザーとごみドラムのおかげで臭くはありませんが、ごみドラムがけっこう一杯になってしまいます。(特に燃えないごみ)そうすると資源ごみ置き場の前に(地下駐車場内)積み上げることになるので、それが見た目も悪いしいやです。そうならないようにごみの量を減らすために分別が必要になります。分別した物も24時間出せるためビン・缶やペットボトルなどよく洗ってから出さないと臭いも気になります。(ごみ置き場にスロップシンクがありますが)私も以前はよく分別しないで燃えないごみに出してしまったりしていましたが、今のマンションに住むようになってからちゃんとするようになりました。でもこれって当然のことですよね。
    • うちのマンションは缶とペットボトルとビンは市の指定のゴミ捨て場に持っていく決まりになっていまして、ゴミステーションには持ち込み不可です。よって、この手の臭いも問題になっていません。でも捨てに行くのが面倒なんですよね。。。ごみ捨ては面倒ですが、臭い思いをしないですむので良かったのかな。


    [PR] スポンサードリンク

    ディスポーザー修理費[ ]

    • ディスポーザーのメンテナンス費用は、新築で導入から数年は、ほとんど費用はかからない。かかる費用は、点検する人件費。点検に使う薬品とかの消耗品。共用部分の地下タンク処理槽は、実質的にきちんと処理されているかの確認だけ。ファンやモーターが壊れたりしたら、修理代がかかるくらい。共用部分はそのくらい。キッチンに付いている側が耐用年数になってくると、個別に交換するのか、全体を一度に交換するのかは、マンション次第だと思う。5人家族でものすごい処理量の家もあれば、1人暮らしでほとんど使わない家もある。どのみち、新築から20年もすればキッチンリフォームをする家も増えてくるし、室内側の配管を取り替えたり、共用部分の配管も大規模改修工事するのかも検討する時期になるし、ディスポーザーがあるせいで修繕費がかかるのは、その時期になってから。300戸だったら、毎月1000円の修繕積立でも、20年後には7200万だ。ディスポーザー設備の大規模修繕リニューアルが、十分できる金額だと思うが。設備としては単純だ。共用部分の縦配管を30本と、横引き配管と、処理槽の補機類交換だけなら、そんなにしないだろ。共用廊下に配管が全て出ている、SIなら作業も簡単だ。

    関連記事[ ]

    掲示板情報[ ]

    プラウドタワー池袋

    [PR] スポンサードリンク