[PR] スポンサードリンク

電子コンベックについて(キッチン)

提供: すてき空間
移動先: 案内検索


マンションの購入者や購入検討中の方々の『電子コンベックについて(キッチン)』に関するご意見・ご感想などをまとめたページです。

当サイト(月間延べ閲覧数:約60万人)及び姉妹サイト『マンションコミュニティ(月間延べ閲覧数:約1,000万人)』より


目次

 [非表示

コンベックって?[ ]

  • 「対流式ガスオーブン」のことを「コンベック」と言う。


コンベック使用感[ ]

  • 今まで、電子レンジしか使ったことが無いのですが、ビルトインの電子コンベックをつけるとキッチンがすっきりしていいか、とも思っています。値段も結構高いので、結構使えるものであれば購入しようかと思っていますが・・・
    • レンジだけの使用では少々高い気がします。また位置が低いので使いやすくはないです。しかし、料理をされるのであれば重宝しますよ。来客時に大皿でオーブンを使ってグラタン系とか、肉の塊などはレンジとオーブンの組み合わせで時間も短縮されて調理できます。しかし最大の利点は余計なスペースを取らない事です。
      • スペースはすっきりしますがそれ以上に腰をいちいちかがめなければいけないのは想像以上にキツイです。よほど使用頻度が高くない限りいらないと思います。
    • コンベック使うような料理をするのかどうか、再検討しましょう。よほどのことが無い限り、普通のオーブンレンジでも全然OKです。
    • オーブン料理を頻繁に作るならコンベックあったほうが良いけど、暖めなおしメインなら使いやすい高さに電子レンジを置くのが一番です。


ビルトインコンベック[ ]

  • 私はマンションのオプションでつけました。後でつけるとそのスペースは棚になってるはずですよね。それをやり直すのもお金がかかるのでは?またこの夏に引っ越しますがやはりオプションでつけました。
    • 工事費がどれくらいかかるかにもよりますね。オプションの方が、引渡し前なのでガスなどの業者の出入りがひんぱんにあり、また他の部屋と一括してできるので、工事費が安くあがるということがあります。
    • オプションの製品よりも品質の良いオーブンレンジが、同じ値段で出てることもありますから、そんな場合は個別にやった方がよい(というかやるしかないですが)と思います。
    • オプションだと、入居時には旧型になることもありますね。でも、カラーを統一できたりします。


[PR] スポンサードリンク

ビルトインコンベックの危険性[ ]

  • 温度のことが心配になりメーカーに問い合わせてみたところ、使用時内側の温度が200℃以上のとき、外のガラス面は110℃程度になるそうです。 耐熱ガラスの為、使用後も暫くは熱いままだということでした。もちろん気をつければよいことではありますが、来客時に玄関に行ったり、トイレに行くときなど、不意に触れてやけどをすることはないのでしょうか?
    • チャイルドロックが付いている型ならまったく心配ないと思います。
    • 以前使っていたのは、国産の小さな業務用コンベックですが上部の取っ手部分があるのですぐ横を通っても足は触らなかったです。大人は横が通路でも熱は感じますが、やけどしないですよ。
      • うちもコンベックの上に付いている取っ手が出っぱっていますし、熱も感じるので、足が扉にあたった経験ありませんし、考えたこともありませんでした。


関連記事[ ]


掲示板情報[ ]

[PR] スポンサードリンク