[PR] スポンサードリンク
キッチンの食器棚
提供: すてき空間
目次 >
この記事は参考になりましたか?
目次
食器棚の種類と仕様
- 吊戸棚は便利らしいけど、やはりシステムキッチンの開放感がなくなるので我が家は却下。パモウナに収納することにしました
- まずはサイズですよね。私の考えでは、食器を入れるような所には「開き戸」より「引き戸」の方が地震とかに有効と思っています。
- うちの台所狭いので引戸タイプだと助かります。
- ネットで見ているだけだと、材質や表面の仕上げ、開け閉めや引き具合など、分からないことが多いですね。ネットで良いと思っても、実物を見て、「あれ?」と思うことが多々ありました。時間があるのなら、足を使ったほうが良さそうです。
- 上段が扉、中間がオーブンや炊飯器を置けて、下段が引き出し式の食器棚を検討しています。引き出し式は食器がたくさん入り、取り出し易く便利そうですが、食器って重いので、長年使っているうちに、引き出しが開きにくくなったり、壊れたりしないものでしょうか。引き出しタイプの食器棚を使ってらっしゃる方がいらっしゃったら、どんな様子か、教えていただけませんか。
- カタログハウス「通販生活」にまさにそのお探しのタイプのものが出ていますよ。レールもかなり頑丈なものがついているらしくうちも使ってますけどたっぷり入れても問題ありません。「引出し食器棚」という名前です。会員でないのであれば、書店で売っている「ピカイチ辞典」を見てみてくださいね。
- 実は、開き方や壊れないかが気になったのは、通販生活のその食器棚の所を見たからなのです。開閉がスムーズで頑丈で、私もとても使いたいと思ったのですが、幅が約80cmで、私が置きたい家電製品が置ききれないのです。横に家電製品のみの棚を置く事も考えたのですが、幅は60センチ前後。今度入るマンションの、食器棚を置けるスペースを図面から測ったら約120cm。併せては置けないのです。それで120cm幅くらいの食器棚で、下段の引き出しの所に、更に炊飯器が置けるスペースの有るタイプを検討しています。引き続き、引き出しタイプの食器棚をお使いの方、どんな様子か、教えて頂けませんか。
- 通販でなくても家具やに行けば今はそんなタイプのばっかり売ってると思うんだけど。。。
- 今、良いなと思っているのは、ニトリに売っているものです。私は背が割りと低いので、一番上の段が少し低めで手が届きやすく、棚も3段入っていて収めやすく、低化学物質のものが気になっています。地震のときに扉や引き出しが開かないタイプも有りますね。まだ行っていないのですが、大塚家具にも行って、どちらかで探そうかと思っています。探すのは大変ですが、楽しみでもありますね。お互いに素敵なものを選びたいですね♪ただ引き出し式は初めて使うので、食器は重いので引き出しが壊れやすかったり、開け難くなったりしないかが心配です。引き出しタイプをお使いの方、引き出しってどうですか。使い心地、食器を入れての開閉、数年使っての引き出しの状態、壊れたりはしないのか、など、教えて頂けると有り難いです。情報宜しくお願いします。
- 高くなくてもいいけどニトリはないわ(笑)合成プリント張り合わせた組み立て家具を家具と呼ぶかどうか…賃貸なら廃棄もあるからニトリいいけどね。数年で形崩れるし
- 引き出しのレールは大事ですね。食器を入れて重量が増えてもスムーズに開閉できるようなしっかりしたものが付 いていたほうがいいようです。サイレント機構というんでしょうか、引き出しが閉まる直前にゆっくりとなる作り、あれはいいですね。食器がガチャン!となる のが防げますし、閉まり方が重厚な感じがして高級感があります。
- うちも最初は引き戸がいいなあと思っていたんですが地震対策には耐震ラッチ付きの方が良いとのことでした。
- 蒸気排出ユニットがついていて、引き出さなくても炊飯ジャーが使えるものがありますね。MKのSoupというシリーズです。
- 私は実家では引き戸+開き戸の食器棚でした。スペースがあったので開き戸を開けっぱなしでさほど問題はなかったです。今回、結婚後はじめの食器棚購入ですが引き戸にしました。開けっ放しは考えていなかった(笑)うちは思ったよりキッチンスペースが狭かったので少しでも広く・すっきりさせるために引き戸にしました。
- 私も迷いましたが、開き戸にする予定です。引き戸は、なんだか和風っぽくてあまりデザインが好きなものがないのと、それなりに横幅がないと、片側ずつしか食器が見渡せないので、取り出すときも面倒かな、と思いました。開き戸だったら、一度に全体が見渡せますし、家具屋さんでも、デザイン的には開き戸ですねと言われました。耐震対策は、どちらもできると思いますので、スペースで決めたらいかがでしょう。食器棚とシンクの間が1メートルくらいあれば、開き戸でもいい気がします。狭かったら、やっぱり引き戸がいいかもしれませんね。折れ戸は、子供が小さく、指を挟むのが怖いので考えてません。
- 引き戸は扉を開く時の引き違い2枚分の厚みがあるので少し入れるスペースが減ると思うんですが。
- 一時期は引き戸が主流になったようですが最近また開き戸タイプが復活してきたとききました。耐震ラッチもかなりしっかりしたものがついているようですし。うちには両タイプあるのですが使いやすく食器が出し入れしやすいのは開き戸の方です。
- 使いかって・・上段の戸は開き戸より引き戸の方が使いやすいです。特に細長いキッチンの場合作業がしやすく合理的です。今は開き戸タイプで開ける時場所取るし壁に当たるしで気に入らなかったので新居にはパモウナの引き戸タイプを買いました。
- 開き戸、特に上に開くタイプだと頭ぶつけちゃいそうで怖いんですよね・・・個人的には。でも開けっ放しなら大丈夫なんですね。
- ダストボックスが収納できる形の食器棚ありますよね。キッチンがスッキリして良さそうだけれどゴミを食器棚に収納するのって湿気とか衛生面ではどうなんでしょう?
- 可動天板全般の話だけど、一番汚しやすいカウンターが可動式って、何かこぼしたら掃除出来ないじゃん。やっぱり固定式のシンプルなのが一番でしょ。
[PR] スポンサードリンク
食器棚のサイズ
- サイズが一番大事じゃないですか。間口、高さ、奥行きの寸法が指定でき、棚の位置も食器類とピッタンコのもの。材質、デザイン、ガラス扉などは好みと予算で決めて。
- 今まではサイズ重視で購入、買い替えをしていました。価格などで妥協しないように、気に入った物を購入するつもりです。
- 80cmの家電収納ならホームベーカリーと炊飯器を並べて置けるということは+60センチの収納(ワゴンなし)にしたら何とか使いやすそうですね!
- 奥行き50センチを選べば、だいたいの大型の電子レンジが置けるそうです。リムーバーをつけると奥行きが足りなくなりそうなので、私はつけませんでした。
食器棚の材質
- 木製の食器棚の使い心地は、どうでしょうか?傷や汚れ、掃除の仕方が気になっています。
- まず、天然木は風合いがとてもいいと思いました。大きな家具だし、ちょっと予算をかけてもいいものを選ぼうと思いました。私個人の趣味ですが、白色やアルミの面材よりも木目の方がゴージャスな感じがしました。
- パモウナに問い合わせたところ答えていただいたものを、コピーします。OKシリーズ基本仕様
- 天板:スーパークリーントップ(EBコートオレフィンシート貼り)人口大理石ではございません。
- バックボード:アルミバックボード
- 扉フレーム:アルミ化粧板
- 表面材:アップルウッド色→デルナチュレ インフィニホワイト色→オレフィンシート ダイヤモンドハイグロスシートではございません。
- キッチンの天板が御影石です。 食器棚も御影石にするとオーダーで70万になってしまいますので、既製品の白い天板のものを10万台で買おうかと思っていました。 でも内覧会で実際にみると、安っぽく見えるような気がして。。 既製品でなくオーダーしても、天板は白のつもりでした(40万くらい)。 せっかくオーダーなら天板も合わせないとおかしいかなと思い。。 食器棚を買われた皆さんは、キッチンの天板と合わせてますか?? このスレッドにもよく出てくる綾野さんやパモウナさんを買われた方、御影石のキッチンにも合うと思いますか??
- キッチンはオープンですか? その場合だと、御影石にされたほうが良いかと。 私は、上部の吊り戸を付けず、壁面も御影石を 貼ってもらいました。スッキリ見えます。 下部はキッチン側と同じ引き出しタイプにしています。
[PR] スポンサードリンク
作業スペースの幅
- 90幅というのは人が後ろで作業したり、すれ違ったり(後ろを通ったり)するのにはそれぐらい余裕が必要だろうという考えに基づいています。もちろん食器棚の棚をいっぱいまで引き出したりしたときのことも考慮に入れて。私は台所にも立つデブ♂なので90は死守しました。台所の高さも90かな、10上げています(これが凛とぴったり)。
- 気になっていた棚とシンクの間隔も、75センチしかありませんが、そんなに狭く感じないです。前に住んでいた賃貸がそんなに広くなかったせいですど…
オプション品・造作家具
- 考えるのが面倒になったので、オプションで造作食器棚を付けてしまいました。サイズはぴったりだし見栄えも使い勝手も良いので気に入っています。
- オプションの食器棚は値段の割りにあまりよくなかったので入居してからリーフォームの会社に頼もうと思ってます。モデルルームで見る限りではあれに50万も60万も出すのなら同値段でいろいろ選べると、またそういうのも入居してからの楽しみに、ということで。
- オプションで選ぶことができ、運び込みから据え付けまでやってくれますが、そんなにあわてなくてもいいかな・・・と思っています。あっちこっちの店(ネットも含めて)を見て回るのも楽しみですから。
- あとからできることは住んでからゆっくりと必要に応じて考えた方がいいと思います。よそはどうかわかりませんが、私が契約したマンションのオプションは作り付け家具もいまいちで結構な値段です・・
- 食器棚は作りつけでジャストサイズのものがついてました。レンジなどを置けるエリアも確保されているタイプだったので特に買い足すものもなく、便利につかってます。キッチンエリアは限定された空間を最大に利用しなければならないので、ジャストサイズの市販のものがなければ造作家具などもいいんじゃないでしょうか。
- 食器棚って意外とサイズとかデザインとか色とかすべてが完璧ってものはないように思います。一生ものとお考えなら造作家具が良いのではないでしょうか?我が家もいろいろ探しましたが、これ!というものがなく作ってもらって大満足です。
- 確かに。。。作りつけじゃないとどうしても隙間あくしね(ぎりぎりだと搬入が厳しい)。うちは微妙に13cmくらいあいてしまってどうしていいのやら。。。もうちょっと広ければ細い収納入れれるのだがどうにも入らない。
- 私は「キッチンの一体感」を重視して、造作家具にしました。
- オプションでつけるか迷ってます。オプションのほうが、確かに一体感がありそうですね。でも40万くらいするので、店で売っているものの3〜4倍です。後から買うタイプだと、すきまとか、やっぱり気になりますかね?
- 40万はお安いほうですよ。うちなんか100万近くしました(TT)
- うちも40万くらいです。運送、取り付け込みで。3.5帖程度のキッチンですから食器棚もそんなに大きいものではありません。はじめは高いな〜と思いましたが、引き出しの深さから扉の開け方(スウングとかフラップとか)カウンターの素材、色まですべてチョイスしました。引き出しのレールも上質だし、扉の面材もシステムキッチンに合わせてくれたし...。既製品の2倍くらいですけど、それ相応の価値あり!
- うちは、面倒くさいから家具屋さんにオーダーしちゃいました。私の実家(戸建)は、クローゼットと同様に食器棚も壁一面に作り付けになっていて、とても使い勝手が良いし掃除もらくちんだから、狭いマンションのキッチンにジャストサイズ食器棚は市販では見つからなかったので、職人さんの手作りです。壁も天井も全く隙間がなく、ホコリがたまる心配がなくていいですよ。
- うちはとにかく家電を表に出しておきたくなかったので、扉のある家電タワーをオーダーでつくりました。キッチンが奥行きのあるアイランドなので、仮置きスペースは十分でしたよ。
- 造り付けのをお願いする場合は、システムキッチンを扱ってるところに問い合わせすればいいのでしょうか?ちなみに。ウチのキッチンはクリナップです。
- 私の場合、最初の窓口はマンションの売主で、見積もり書等は施工会社とのやり取りになっています。後付でタカラスタンダードとやり取りするよりも安いですよ、と売主の営業の方に言われました。
- 造り付けだと天井いっぱいまでキレイに収まるのが魅力ですね。
[PR] スポンサードリンク
おすすめの食器棚
- in The ROOMのパティシェというのは商品名です。お店で実物見て気に入りました。幅・奥行きは我が家のキッチンにぴったりで、引き戸の動きも良いんですよ。造りもしっかりしていてデザインもすっきり。食器もたくさん入りそうでしょ?
- 素材はMDFだそうですが、どうなんでしょうね?うちの3000円のCDラックはMDFで軽くていいんですけど、色を塗っていないせいか安物臭く見えてしまいます。
- 私も新居での食器棚(幅120cmほど)を迷っています。オプションは予算オーバーで断念しましたが、in The ROOMのパティシエ、素敵ですね。首都圏ではないので現物見れないけど、かなり心惹かれます。検討中なのはMKマエダのフレムという下台がワゴンになっているものですがお皿いれたら重くなってキャスターの後が床につくかな・・・と懸念中です。
- パモウナはどう?
- MKマエダも素敵ですね〜
- アクタスなんかはどおでしょう?お店も北海道以外は充実してますね。http://www.actus-interior.com/product/list.php?id=8&cmd=c
- 大塚家具はいろんなタイプのものを見て、触れる事ができてよかったです。私がいいなと思った大塚家具オリジナルの食器棚も20万円前後で思っていたほど高くないかなという印象でした。(ネットで30万〜40万のものばかり見ていましたので)
- パティシェを買おうかなって8割方決めていたんですが、店員さんが「唯一の難点が家電を置くスライドを出しているときには引き戸が開けられないことです」と。まあそんなときは炊飯中くらいなのでと気にしていなかったのですが、そういやうちは朝晩タイマー炊飯なので夜もスライドは出しています。はたしてそういう状態のときにダンナ&子供がしっかり出し入れしてくれるのか、ちょっと心配になってしまって悩んでいます。
- パモウナは良いですよ。今ATというシリーズの白い食器棚を使っています。幅105cmなのですが、中央はカウンターになっていて上は曇りガラスの引き戸。下はレール付きの引き出しになっていて、食器が重ねて入れられます。そして、カウンター下に炊飯器を置く場所(勿論スライドします)もあります。このシリーズの120cmタイプはカウンターの下に炊飯器ではなく、オーブンレンジが置けるスペースがあるのですが、オプションでカウンターの上にスライドする台を付けて、そこに炊飯器を置けます。オプションも豊富で、専用の地震対策のオプションや、踏み台、上置き棚などが揃っています。色々なシリーズがあるので、気に入ったものが見つかるのでは?ここの商品は、パモウナのホームページからカタログがみれますし、大塚家具でも一部扱っているシリーズがあるようです。私も新築マンション用にパモウナのATシリーズの120cmへの買い替えを検討しています。食器をぎっしり入れても、引き戸の開閉はスムーズですよ。
- パモウナは良いですよ。今ATというシリーズの白い食器棚を使っています。幅105cmなのですが、中央はカウンターになっていて上は曇りガラスの引き戸。下はレール付きの引き出しになっていて、食器が重ねて入れられます。そして、カウンター下に炊飯器を置く場所(勿論スライドします)もあります。このシリーズの120cmタイプはカウンターの下に炊飯器ではなく、オーブンレンジが置けるスペースがあるのですが、オプションでカウンターの上にスライドする台を付けて、そこに炊飯器を置けます。オプションも豊富で、専用の地震対策のオプションや、踏み台、上置き棚などが揃っています。色々なシリーズがあるので、気に入ったものが見つかるのでは?ここの商品は、パモウナのホームページからカタログがみれますし、大塚家具でも一部扱っているシリーズがあるようです。私も新築マンション用にパモウナのATシリーズの120cmへの買い替えを検討しています。食器をぎっしり入れても、引き戸の開閉はスムーズですよ。
- 上段が引戸+人工大理石カウンター+奥行55センチで探した結果綾野製作所のイプサです。クロノスもよかったんですけど、奥行で断念。デザイン的には同じで安いのがニトリとかに行くといっぱいありますけど、綾野の引出レールが最高なので気に入りました。あのレール、ブルーモーションっていうんでしょうか、価格が高めになるのは、レール代だと思ってます。もし触る機会があったら、1度開け閉めしてみてください。綾野はお勧め。
- 綾野はすごく良さそうですね。初めて知ったのですが、ここも検討したいと思いました。パモウナと作りは似ていますね。両方並べて比べたいところです。
- 私も今、綾野とパモウナで迷っています。我が家はキッチン家電が多い(よく使うものだけでも、オーブンレンジ+オーブントースター+炊飯ジャー+ホームベーカリー+電器ポット)ので、できるだけすっきり見せたいのです。しかも対面オープンキッチンですし・・・できれば、使っていないときは扉で隠せるようなものにしたいのですが、綾野やパモウナのカタログでは、見つけられませんでした。近くの家具屋さんで、一つ見つけたのですが、奥行きが41センチしかなく、オーブンレンジの大きさが限られてしまうのと、あまり聞いたことの無いメーカー(古賀家具工業?)だったので、決めかねています。同じくらいの高品質なもので、家電がすっきり隠せるタイプのものをご存知の方いらっしゃいませんか?
- 大塚家具にありましたよ。2種類。大塚オリジナルかな?真ん中からパカッと上下に開閉するようなやつ。扉を閉じれば、生活臭がなくなるので、レンジなんかを隠したい人にはいいんだろうなと思いました。実際は調理器具を使うために扉を開けると、上下の食器収納部が隠れて食器が取り出せなくなります。その辺の不便さを我慢しても、生活臭カットに重点を置く方には魅力的なデザインでしょう。
- 綾野製作所のVISTAを買いました。気に入っています♪
- 綾野は、島忠に行くと置いてあると思う。うちが買ったのは、通販もやっている三芳家具。ここが値段を出してないのは、家族(3人)経営なのであまり注文が来ても対応しきれないかららしい。関東であれば店主みずから設置に赴くと言っていた。支払いも設置してからという感じで良心的な感じを受けた。(直接買いにいったからかも)三芳家具のオヤジの話によると、綾野の製品は大塚家具へもOEMで出してるとか言ってた。大塚ブランドになると微妙に仕様が違うらしい。もともと家具は定価がないのでよくわからないが、交渉すると他で買うより安くしてくれる(と思う)。島忠より安かったのは確かです。
- 島忠は、パモウナの割引率が、悪い気がします。意外でしょうが、高いと悪評のデぺのオプション会社の方が、安かったのでそこで買う予定。希望を変更される前に、色々な所に問い合わせてみれば、如何ですか。
- うちの近所の島忠にパモウナがおいてあります。ネットでの価格で比べたら島忠の方がけっこう安かったですよ。ものにもよるのかもしれませんが。
- 綾野は、島忠に行くと置いてあると思う。うちが買ったのは、通販もやっている三芳家具。ここが値段を出してないのは、家族(3人)経営なのであまり注文が来ても対応しきれないかららしい。関東であれば店主みずから設置に赴くと言っていた。支払いも設置してからという感じで良心的な感じを受けた。(直接買いにいったからかも)三芳家具のオヤジの話によると、綾野の製品は大塚家具へもOEMで出してるとか言ってた。大塚ブランドになると微妙に仕様が違うらしい。もともと家具は定価がないのでよくわからないが、交渉すると他で買うより安くしてくれる(と思う)。島忠より安かったのは確かです。
- 今までかなり見たましたが、1番気に入ったのはパモウナのCPシリーズです。島忠で実際に見てこれだ〜って感じで!ただ18万と予算オーバーの為却下。2番目は同じくSOシリーズです。ですが、我が家ではヘルシオなどといったスチーム式の家電は無く、全く不必要のエアースルー?なる物が付いているだけでこれまた18万で却下。今のところ有力候補なのが同じくWJBシリーズです。ただ、下段の炊飯置きの部分が狭い為悩んでいます。
- 綾野の大塚オリジナルの凛を買いました。幅が120cmでスチームオーブンが置けてゴミ箱も置けるタイプを捜していて、最初はパモウナのCP、綾野のフィオナ、エッセで見ていましたが、どこの家具屋行ってもパモウナより綾野のほうが造りがいいといってました。
- デザイン重視の人はパモウナ、造り重視の人は綾野を選ぶのでは。私は綾野のエッセにしました。店員さんが素人目にはわからない綾野製品の造りの良さを絶賛するので。引き出しや棚板の造りの良さとか、シートの貼り方とか、倒れにくくするために重りを入れて重心を調節してあるとか。
- うちはパウモナCWの開き戸タイプにしました。スライドガラスではなく上下同じ面材に揃えたかったのとゴミ箱収納したかったからです。大き目のゴミ箱2つと小さいのが2つ。ゴミの分別が多くて大変です。あと奥行き45しか選べなかったのもあります。
- 大塚家具でいろんな食器棚を探し、何度も足を運び決めたのがポルカでした。担当の人は、ポルカはお勧めと言っていました。棚を支えるのがねじ込み式だし、長く使ってもらえるはずだと言っていました。あと壁面がポールなのですっきりしています。それにお値段が安いほうです。100cmで10万円でした。似たような仕様だと15万くらいします。
- 安い割には良さげな商品かなという印象でした。壁面のポールは私も惹かれた点です。カタログによるとカラー選択ができるみたいですね。でも店員さんは清潔感のある白をお勧めしてました。
- 色々考えて、パナソニックにしました。 パモウナと比較したんですが、思ってより安く出来たので決めました。 やっぱりキッチンメーカーだけあって、箱の表面が硬く傷も付き難いそうです。 ご参考まで・・・
- セパレートって言うのかな?戸棚とカウンターが分かれていて、戸棚は天井にくっつけてもらいました。 驚いたのが、電子ジャー収納ですが、上部に換気扇が付いていて、炊きながら収納できるんです。今時常識なんですかねー。
- パナ電ショールーム行って見ました。 綾野を考えてましたが、キッチンメーカーのを見るとやっぱそっちがいいですね。
- うちは、パナと迷いましたが、サンウェーブにしました。 先週末設置して頂き、来週引っ越しです。 まだ住んでいないので、使用勝手はわかりませんが 大満足です。 コンセントの位置も使いやすい所につけてもらいました。 吊戸棚とカウンター200センチ家電収納も付けて ショールームでは物だけで80くらいでしたが、 実際は施工費入れて50で出来ました。 どこの工務店でも値引きしてくれますよ。 概算にびびらなくて大丈夫です。 パナもクリナップも値引きしてくれます。 安全性と耐久性を考えたら、キッチンメーカーがお勧めだと思うのですが。
- 私の優先順位は、
- 胸の高さに棚が欲しい⇒一番使いやすい位置を有効利用したい
- 引き戸にしたい⇒開き戸はぶつかる危険があるため
- 少しでも作業スペースが欲しい
- 電子レンジ、トースターを置きたい
- 天板稼動式は極力避けたい ⇒清掃が容易なものがいい
- 結果、エスエークラフトの「FIT」と、大塚家具のオリジナル(エスエークラフト製造)の組み合わせにしました。
[PR] スポンサードリンク
メーカーと食器棚の仕様
- トーヨーキッチンの商品はかなり広めのキッチン、ダイニングを設定しているようでどの商品もかなり大きくりっぱなものでした。Winkも高さが230cmで、重量もかなりあるそうで、その分頑丈という印象。フロアもかなり広いのですが、それでも大きい!と思わせるので、3.7畳のキッチンに入れるとかなり圧迫感があるかも、、、と思いつつ帰ってきました。
- 綾野のだったら、引出にぎっしり食器を入れても、重くなることはありませんよ。私も引出に食器はちょっと抵抗があったのですが、使ってみると棚より全然使いやすいです。奥のものもパッと見てすぐ取り出せるから、ホコリも入りにくいと思います。作業台も100cmでは、電子レンジやポットをおいたら、スペースはなくなりますし。食器をきれいにディスプレイしたい人には引出は×でしょうが、収納力は段違いです。
- 貴重な情報をありがとうございます。引き出しに食器を収納するのも、全然ありなんですね…
- 綾野に比べると、パモウナはやっぱり「しょせんカラーボックスの会社」的安っぽさは否めません。下から見上げるとタッカー(建築用ホッチキス?)が見えていたし。でも、あのダイヤモンドハイグロスの、いやみのない白さがきれいで、好感。綾野の人工大理石のうそっぽい大理石模様に抵抗あり。横壁がなくてポールなのもおしゃれかもしれないけど、ちょっと違和感あるし。レールや引き戸の感じは圧倒的に綾野の勝ちなのに。あぁ・・・悩ましい。
- パモウナUT、CW、また綾野のESSEや大塚の凛も検討しましたが、作りとスチームドライバーが決め手になりました。パモウナのスチームリムーバーとの違いは、自動運転モードにすると接続した電気製品の電力消費を検知して自動でON/OFFすること。朝タイマー炊飯することが多いので・・・扉は引き戸を選びましたが、開き戸も選択できます。ただ、下台がESSEなどに比べて低いです。その分上台の収納部が大きくなっているのですが、身長164cmの私には電子レンジは少しかがんで使う感じになりますね。
- アクシス第一候補で検討しています。身長が150センチと低いので、下台のカウンターが低くて使いやすいのと、レールのスムーズさが決め手です。
- ayanoに決めた理由は引き出しのレールと底板が頑丈そう、上置きと天板の取り付けがしっかりしているところです。
- ドイツのポーゲンポールについて、ご存知の評判を教えてください。
- ポーゲンポール、素敵です。ただお値段がすごいですね。たまたま見かけて、ひとめぼれしてしまって。。
- 大塚家具のCoCoという食器棚をご存知ですか? 綾野のコレットを探して大塚家具に行ったら、大塚家具でコレットに対応するのはCoCoです、と言われました。 購入を検討しているのですが、ネットでCoCoの情報を探してもあまりに情報が少ないので多少不安に思っています。 旧型であるはずのエクシアよりも値段が安いのも気になっています。
- 綾野のコレットを大塚家具仕様で販売しているのがCOCOです。 コレットとの違いは
- 引き戸の枠が乳白色仕上げで上品な感じ v上キャビネット(FSMタイプ)の側面がリーフポールになっていて熱や蒸気がこもりにくい。
- 引き戸のガラスフィルムがコレットより更に内部が見えにくい。白く曇った色。
[PR] スポンサードリンク
キッチンタイプと食器棚
- うちは、キッチンに、バスルームに直接行き来できるドアが着いている(ツーウェイって言うんでしょうか?)んです。この動線は使ってみるとますます便利で正解だったのですが、このドア(引き戸)を活かす為には食器棚が小さなものしか置けないのが悩みです・・・。とりあえず食器は吊り戸棚とリビングのサイドボードにしまって、オーブンや炊飯ジャーはエレクターに置いてます。そろそろ食器棚が欲しいなあと思っていますが、幅をあまりとらない(できれば90cmくらい)ものを探してますがなかなか素敵なのがなく・・・「パティシエ」すてきですけど、結構幅がありますね。残念。
食器棚要らずのキッチン
- うちは、食器棚ありません。バックカウンターキッチンなんで、前と後ろで収納が充分なので、必要ありません。
- バックカウンターだと食器棚は本当に不要です。但し、水切り・食洗器・電子オーブンレンジなどの配置には工夫が必要です。
食器シート
- 食器棚シートとかいうのって使ってる方多いのでしょうか?今まではじかに食器を置いていたのですが新しい食器棚を購入するので、下にひいた方がいいのか迷っています。
- 思い入れとか考え方の違いじゃない。ただの食器棚なら引かないし、大事な食器棚だからこそシート引きたくなるんじゃないの。引かずに長く使うと、出し入れが激しいと所は塗装が擦れますよ。ということで、うちは引いてますけどね。傷ついてこそ、家具の風合いが出るって考え方もありますけどねぇ。(大事に使うって手間かかるし..)
- 私は、食器のために敷くもんだと思ってましたが・・・。ちなみに私は、シートとフキンを使っています。
食器棚のコンセント
- 食器棚のコンセントですが、 食器棚の後ろでプラグをさしていますか? つまり 壁と食器棚の間に 2,3センチの隙間がありますか?
- パモウナならコンセント部分に穴を開けてもらえますよ 私はマンションだったので、コンセント部分にかからないサイズの食器棚を購入しました。せっかく新築するなら作り付けにした方がいいと思いますよ。
- パモウナは 確かにコンセント部分に穴をあけてくれますが ・・・・ この コンセント口部分に 炊飯器などの湯気(蒸気)が はいりこまないか心配しています。 キッチンボードは スチームオーブンやら ポットやら 炊飯器など、湯気がでるのが多いですよね。コンセント口が しょっちゅう 蒸気にさらされるって 大丈夫でしょうか・・・・???? 風で蒸気を送りだすような送風装置もありますが あれを置くと スチームオーブン置けなくなりませんか? 悩んでいます・・・・・・・・・・
- 危険です。 だから、下の炊飯器を置くところも、送風装置が付いてても、メーカーはスライドの引き出しを出した状態での使用を推奨しています。
- 水蒸気の出ない炊飯器(三菱のやつ)が大ヒットしているらしいから、そういうの買うって手もあるぞ
- 水蒸気の出ない家電 という方法も有るかもしれませんが・・・ スチームオーブンや 電気ポットは どうしても水蒸気出ますよね。 毎日毎日 ほぼ365日使用するものですから 日々の水蒸気で コンセントが どうなるか・・・・? と心配なんです。 やはりスライドしなくちゃいけませんよね・・・・?
- パモウナならコンセント部分に穴を開けてもらえますよ 私はマンションだったので、コンセント部分にかからないサイズの食器棚を購入しました。せっかく新築するなら作り付けにした方がいいと思いますよ。
[PR] スポンサードリンク
耐震グッズ
- 耐震用のベルトの事ですが、やっぱり必要でしょうか?私も新築のマンションに取り付けるの嫌やな…って思ってて。模様替えした時とか穴が目立つかな?と心配してます。そこでガムロックというう商品を某家具屋のサイトで偶然見つけました。(強い粘着シールで固定する物です。)やっぱりそういうのって頼りないですかね…?ちょっと高いですが、取り付けも楽そうだし…使用されてる方いませんか?
- ガムロックいいんじゃないですか。耐震実験の動画を見る限りよさげ。中途半端な突っ張り棒とか、意味ないでしょうし。
- 耐震は自分で耐震グッズ買えば良いと思いますよ。最近は突っ張りタイプじゃなくて、壁と家具にゲルみたいのでくっつけるのがあります壁にも穴が空きません
- 転倒防止やガラス飛散防止とかの耐震グッズはいろいろありますから。私も付ける予定。
- 天井まで11cmの隙間は耐震用突っ張り棒(パモウナのでなく市販の物)でも買おうかと思ってます。隙間自体はあまり使わないお盆を置いたり出来るので、そんなに気になりませんよ。
その他
関連記事
- 入れて良かったオプション・無駄なオプション
- あったら嬉しい設備・仕様
- マンションの時代遅れな設備
- システムキッチンについて
- ディスポーザーのメリット・デメリット
- 電子コンベックについて(キッチン)
- キッチンカウンターの使い方
- ミセスカウンター
- オール電化のメリット・デメリット
- オール電化の電磁波対策
- ゴキ対策
- キッチンの害虫問題・害虫対策
- アイランド型キッチン
- エコカラット効果
- リビングの設備・仕様
- LDKとDKの違い