[PR] スポンサードリンク

東北地方太平洋沖地震  地震後のマンションの資産価値

提供: すてき空間
移動先: 案内検索

目次 >

     
    1行目: 1行目:
     
    [[Category:一般スレ]]
     
    [[Category:一般スレ]]
     +
     +
    マンションの購入者や購入検討中の方々の'''『東北地方太平洋沖地震  地震後のマンションの資産価値』'''に関するご意見・ご感想などをまとめたページです。
     +
     +
    ※'''当サイト(月間延べ閲覧数:約60万人)'''及び姉妹サイト'''『マンションコミュニティ(月間延べ閲覧数:約1,000万人)'''』より
     +
      
     
    ==東北地方太平洋沖地震による都内マンションへの影響==
     
    ==東北地方太平洋沖地震による都内マンションへの影響==

    2021年9月16日 (木) 13:01時点における最新版


    マンションの購入者や購入検討中の方々の『東北地方太平洋沖地震  地震後のマンションの資産価値』に関するご意見・ご感想などをまとめたページです。

    当サイト(月間延べ閲覧数:約60万人)及び姉妹サイト『マンションコミュニティ(月間延べ閲覧数:約1,000万人)』より


    東北地方太平洋沖地震による都内マンションへの影響[ ]

    • 東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って 建物にどの程度影響を与えているのでしょうか? 全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?
    • 阪神大震災のあとのマンションなら震度8くらいまでは想定してるはず?
    • まぁでも躯体に多少なりとも損傷はうけてるだろうな
    • 新しいマンションは安心ですよなんてそそのかされて 買った高層マンションは改正耐震基準不適合の安普請。今買えば間違いなくそうなのだ!
    • 都内ほぼ無傷かと思ったたけど東池袋のタワマンは外壁にヒビって情報がある 真相はいかに・・
    • 首都圏のタワーマンションでは今回の地震では被害が少なかった しかし改めて災害時の状況に思いをはせた人もいたと思う もしエレベーターが何日も止まってしまったら もし水道が何日も止まってしまったら 建物の倒壊というような大惨事に至らないまでもタワーのリスクを再認識することができた。イメージの失墜は確かであろう。
    • 日本の耐震基準は世界で評価されたらしい。 次は津波対策だ。
    • 歪な形のマンションは被害が出やすい。L字型とかコの字型とかのマンションはつなぎ目で 被害が出やすいようです
    • マンションと戸建ての優位性について:マンション管理会社の業界団体、高層住宅管理業協会は18日までに、東日本大震災を受けた東北地方のマンションの被災状況に関する調査結果をまと めた。16日時点で、同協会に加盟している業者が管理を受託している物件の21.2%で補修などの対応が必要と判断された。建て替えが必要なほど大破した 物件はなかった。 1106の物件を目視で調べたところ、大規模な補強や補修が必要な「中破」とされたのは2.4%(26物件)、タイルが剥がれ落ちたり、壁にひび割れが生じたりした「小破」は18.8%(208物件)だった。


    東京の被害状況[ ]

    • 最上部のアンテナが曲がった東京タワー(東京・港)は16日まで営業を休止し、敷地内を立ち入り禁止にしてアンテナの補強工事をした。アンテナは曲がった ままだが、安全は確保したとしている。ただ「真っすぐにする工事は未定」(担当者)。17日以降の営業の可否については同日に判断するという。  天井が崩落し、卒業式中だった専門学校の非常勤講師2人が死亡した九段会館(東京・千代田)や、客4人が軽傷を負った横浜市西区のボウリング場「ハマボール」も、営業再開のメドは立っていない。


    [PR] スポンサードリンク

    大規模地震後のマンション売れ行き[ ]

    • これで近郊、郊外のマンションが売れなくなるだろうな。
    • 少なくとも湾岸高層は 転売も 賃貸も 不能になったな
    • 湾岸エリアは危険地帯として、こんご地価が下がるのでは・・・
    • これからタワマンが乱立するのは西新宿だろうけど湾岸とは地盤が全く違うからな 強固な淀橋台の上だから安心できそう。勤務地からも近いし
      • 地盤は大切。
    • 全国的に海辺物件は止めといたほうが利口
      • 埋立地のタワマンは資産価値急落だろうね 安全が確認できたなどと強がって見せてもご自身がいちばんよく感じているはず
      • 足元が脆弱なマンションなら、倒すまではいかなくとも、傾けるくらいのパワーはありそうだ。
    • しばらくはマイホーム購入は延期したほうが得策だな。
    • 賃貸で数年様子見がよさそうですね。
    • 東京の住宅市場はフリーズしたね。一瞬にして氷河期へ。
    • 確かに竣工済の湾岸部タワマンは多少ケチがつくのでしょうが、販売価格は据置きと予想されます。素人考えでは、筐体自体もダメージあるわけだし、どなたか 仰ってた事故車という考え方はイメージつきやすいのですが… 購入検討中だったのですが、少し様子みます。皆さんはどうお考えですか?
      • やっぱり低層マンションだな。 タワーはすぐ逃げられないから怖い。
      • 検討中なら,しばらくはそのままの方が良いですよ、 福島原発が復旧しないなら、夏、は計画停電を行わざるを得ないでしょうから、 購入を検討するにしても、エレベーター無しで生活出来る低層階で窓が開けられる物件でないと 酷いことになるかもしれない。
    • 東京は震度5強だし、建物ごとの耐久性に問題があれば 資産価値が低下するが、問題ない建物なら地域として 下がることはないでしょう。 震度5強ですべてが事故物件になることはありません。 ただ、特に中古を買う人は良く見た方が良いと考えます。
    • 新浦安は悲惨ですね。資産価値も暴落だろうし
    • この状況で多額のローン組んで、マンション買う気分にならないだろう。 恐らく、契約済みのマンションもキャンセル続出する。 建築基準法改正も濃厚な感じだし、マンション価格全体が下落するだろう。
    • 震災の被害状況がもう少したてば見えてくるでしょ。 大きな地震がおきると建築基準法が改正になる。 わざわざ旧マンション買う事ない。
    • 高台のマンションの価値が見直されそうですね。
    • なんでもありでどこも危ないのなら一生賃貸。
    • でかい地震なら想定外の山崩れ、がけ崩れが発生するよ。 それに前日に想定外の大雨が降って地盤が緩んでいたりすると大災害ですよ。 想定外があることを考えたらどこも買えませんw
    • 湾岸は想定外の津波が心配です。 東京湾は津波の心配はない、ということになっているようですが、 「想定外」の一言で何が起こるかわかりません。 内陸高地であれば、まぁ資産価値低下はないかと思われます。
    • まあこれで再開発ブームも耐震最優先になる 先ずは目先の耐震補強だな 暫くは物件も動かない
    • どんな高級マンションも資産価値低下は免れないよ。 こんな状況でローン組んでマンション買おうと思わないでしょ。 資産価値云々は被災地復興後でしょ。
      • 戸建ても同じだね。 流されたり壊れた家々を見て、戸建てを買おうと思わないでしょ。
      • 今の住宅の耐震に不安がある人かな。 でも、購入じゃなくて賃貸でしょうね。(賃貸ってことはオーナーがいるわけですが)
    • 世間一般は知らず、都心部では、高級賃貸の重要が、 案外増えるかも。
    1. 地震で壊れたらどうしよう。リスクはとりたくない。 →賃貸
    2. 安普請は怖い。多少お金を払ってもよいから、安全・安心が欲しい。 →しっかりした作り・良い立地の賃貸
    • 二極化でしょう。富裕層は金で安全・安心を買う傾向がより強まる。
    1. 都心・高台(地盤のしっかりしたところ)・中低層の人気が一層強まり、
    2. 郊外・埋立地・高層の人気が落ちていく。
    • マンションの資産価値・・・日本経済が低迷するのは避けられないので、全面的に安くなりそうです。
    • リーマンショック以上に市場は冷え込むよ。 この状況で何千万も借金しようと考える人いないでしょ。
    • 湾岸は売るにも売れないだろうな・・
    • ここ1年は不動産動かないよ。湾岸だけじゃなくマンション市場全体が冷え込む。 当然、中古市場も冷え込む。 1年かけてネガティブキャンペーンをテレビでする。 完売マンションもキャンセルが出るだろう。 キャンセル料より資産価値低下のが大きいだろうから。 今分譲中のマンションも半値になるかもね。
    • ここ1年は不動産動かないよ。湾岸だけじゃなくマンション市場全体が冷え込む。 当然、中古市場も冷え込む。 1年かけてネガティブキャンペーンをテレビでする。 完売マンションもキャンセルが出るだろう。 キャンセル料より資産価値低下のが大きいだろうから。 今分譲中のマンションも半値になるかもね。
    • 湾岸と郊外は暴落で安値で買えるかもな。ただ都心及び高台の優良物件は維持できるんじゃなのかね あと建築資材が馬鹿みたいに高騰するだろうから、しばらくマンションは安値では出ないよ
    • 資材高騰・耐震強化などで、これからのマンションは高くなるでしょうね。 今買うのは懸命だと思うけど、判断難しいなぁ。 賃貸が増える?ってことはそのオーナーさんにとっては助かるってことですよね。 都心回帰の流れは、逆に向くかどうか。 湾岸の人気はまだ継続すると思う。<第一に供給側の都合で。 でも、物件の選別は厳しくなるでしょう。
    • しばらくリスク回避の心理が働くよ。 家賃もったいないからローン組んでマンション買おうとは思わないだろうな。 今売り出してるマンションは川側や湾岸埋め立てばかり。 これらは相当値下げしないと完売しないと感じた。
    • 購入者も減るけど着工数も減る、建築資材、人件費は需要が高まり高騰 結局高台の物件は高そうだね
    • 計画停電続いている内は、マンションなんか売れる訳ない。 年度末の決算時期に、とんでもない経済損失だ。 デべも何とか売りたいだろうが、電車も動かなく家停電してるのにマンション買う訳ない。 相当な売れ残りが出るだろう。
    • こんなエリアの資産価値はダダ下がりかな。 江東区の公式ページより 【3月11日(金)】 
    1. 午後3時5分、土木部職員134人態勢で区内調査を開始。
    2. 最重要とした水門4施設・護岸4か所・橋梁32橋・緊急輸送道路全路線154kmを調査。
    3. 区と協定を結ぶ建設業者10社を動員し、区道全線と河川等の調査を開始。
    4. 被害状況は合計43件を確認。内訳は段差・亀裂23件、液状化13件、企業者関連7件。
    5. 危険箇所にはカラーコーン等で応急処置を実施。
    6. 新木場周回道路(区道)の5割で液状化の被害。噴出した土砂が30~40センチ堆積しており、2~4車線の道路で、片側1車線の通行が可能な状態。歩道には陥没している場所もあり、通行止めが数箇所ある。仮復旧に数日かかり、本復旧は見込みは未定。
    • 資産価値下がると予想される場所:次の箇所で液状化の発生を確認しています。
    1. 漣橋(潮見1丁目~辰巳2丁目)
    2. 新木場全域
    3. 新砂2-5
    4. 辰巳橋取付道路(東雲1丁目)
    5. 辰巳1-10
    6. 辰巳2-1
    7. 辰巳2-9
    8. 東陽1-3
    9. 東陽2-4
    10. 豊洲3-5
    11. 豊洲5-6
    12. 若洲2丁目
    • 湾岸の液状化どころじゃなくなったよ。 関東の土地全部が動かなくなる。下手したら高級マンションも半値になる。 金持ちは関西や海外に逃げ出すかも。 今は都内にマンション買う時期じゃなくなった。
    • 貯蓄がある人間が勝ち組だよ。 デべに踊らされて年収の何倍もの借金をして、貯蓄ない人間はマンション失ったら何も残らない。 今売ってるマンションは殆ど売れ残るよ。
    • 埋立地は少し安くなる程度じゃない? なんだかんだ言って便利だしね。 タワーマンションは結構下がるような気がする。 地震は恐ろしいものだという認識を新たにしたから。 それよりもオール電化のマンションがやばそうな気はするな。 原発どうなるのよ?よほど安くしないと中古の買い手がいないような。 埋立地、タワーマンション、オール電化だと、暴落するでしょう。 (予想がはずれても文句言わないように)
      • タワマン人気がトップアウトしたことだけは間違いない。 例え、本人がタワマンが気にいっても、周りが猛反対→結局購入見送り。 そういうケースが続発しそう。
    • 内陸部の大地震直撃をくらった既存マンションのほうが資産価値激減でしょ。 目に見えないけど、内部で鉄筋破損など間違いなくおきてるよ。
      • 内陸でも湾岸でも建物の完成時期が地震前か地震後で、売値が2割は変わるじゃないの。
    • 阪神・淡路大震災のあと、同地域の不動産は下がらなかった。 このことを考えれば、今回の地震で東京の不動産は下がらない といえるだろう(液状化エリアを除いて)。
    • 今年の夏場の電力をどうするかだな。 冷夏を祈るしかない。 猛暑なら電気が供給されず、日本経済終わる。 マンションはただの箱となり、資産価値は暴落する。 夏場を乗り切れれば、2割くらいの下落で収まるかも。
    • 東京だけじゃなく、関東以西の太平洋側は数年は賃貸住みで様子見。 どうしてもすぐなら東京から離れて。 通勤大変でも家族の安全には代えられない。
    • 賃貸住宅がベストな選択なのは、一部の富裕層だけでは? 住宅ローンがなくても、それなりの賃料を払った上で、将来住宅を現金で購入できる程の貯蓄ができる人がどれくらいいるのでしょうか? しかしながら、建築資材と人件費の高騰で、しばらくの間は住宅価格は高騰することが考えられますので、やむなく購入を諦めざるを得ない人は増えるでしょうね。
    • マンションを資産として考える人は減るだろう。
    1. 震度5以上のマンションは、耐震壁の亀裂や配管などの亀裂などが少しづつ見つかるだろう。
    2. 耐震偽装のマンション同様の扱いになると思う。


    [PR] スポンサードリンク

    地震と高層マンション[ ]

    • 俺は超高層の賃貸から、内陸の中層階に越した 万が一のときは歩いて登ったり、ハシゴ車が届く範囲にと この前のNZ地震の時にNHKのニュースに来ていた地震学者も EVが停止するようなときに動けない高年齢者が超高層に住むような 昨今に苦言を呈してたし、すこしリスクが読める人間は予言どころか 当然のこととして受け止めてるだろう ましてや埋め立て地に数十メーターの杭を打ち込んで超高層建てるのに どうしようもない危惧を抱いてた人間も沢山いる
      • 湾岸だけでなく、地震国の日本で超高層マンションというのに無理があるのでは? ニューヨークのように、地震も無いし岩盤の上に建つわけでも無いのに。 電気絶たれたら、階段上って30階なんて上り下り不可能だし、電気なければ水だって降りてこない。 せいぜい高層でも十階くらいにすべきでは・・
    • でも高層マンションの低層住みは嫌だから、タワマンではなく中低層マンションかな。
    • 日本人の価値観が今年1年で変わるよ。 タワーマンション最上階の眺望なんか価値がなくなる。 エレベーターが当たり前に動く訳じゃない事を実感する事になるだろう。
    • 高層階難民にはなりたくない。
    • エレベーターが動かなきゃ、タワーマンションの最上階に住むの罰ゲームだな。
    • 計画停電対象地域はしょっちゅう電気が止まることになるから、タワマンの高層階はリスクが大きいと思います。


    地震に強い場所、物件[ ]

    • 一番は平らな台地だね。番町とか。
      • 平らな場所でも地盤が強固なところがベスト、やはり台地の上がいい
      • 神田川を越えると駄目だよな。
      • 中央線より南側になるからかなり希少じゃない? 番町以外だと赤坂御用地くらいか?
    • 淀橋台や豊島台とかの上ががいいのでは武蔵野台地の東側だけど地盤が強固なエリアだったはず
    • ここで地盤が分かるよ。江東区のことは触れないであげてね http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/tokyo/index.htm
    • これらが今後の資産価値の高いマンションの キーワードになりますわね
    1. 23区センターコアエリア
    2. その中でも都心・城西・城南高台
    3. 海から約5キロ以上海抜20メートル以上
    4. 築10年くらい以内
    5. 区画整理がしっかり
    6. 幹線道路からある程度離れてる
    7. 商業施設が周辺に点在
      • センターコア部の存在が都民にしだいと理解されていくでしょう。
      • 東京駅から半径5km圏内なら、国も都も見捨てるようなことはしないでしょう。 早めに引っ越しなさい。
    • 品川エリアの高台かな・・
    • 都内23区で、高台需要はそんな上がらないのでは? 0メートル地帯は別としても、23区で津波による甚大な被害が起きたら生活の困難さは一緒です。 地盤のしっかりした(地盤の確証)ところの高台って思いつかない。 むしろ倒壊リスクの少ない公共建造物の隣りとかのほうが安心かも。<消防署や病院の隣とか
    • 高台だからといって安全とは限らないよ。地盤の資料確認した? N値50以上になるまでの地盤も大事。周辺環境も大事。
    • 谷とか崖があるようなところは大きな地震が来ると崩れる可能性が高いです。 安全維持の基本は平らなところに住むこと。
    • 地盤が固いと揺れがそのまま直撃するからね。 パークタワー目黒の被害がすごいね。
      • その程度の被害、シンボルや他埋立地タワーでも報告されてるじゃん。
      • 震度6強は十分直撃でしょ! 地盤が固いので揺れが軽減されず、直撃してるよ~ タイルや仕上げ材で見えないけど基礎や柱の鉄筋が破断して、 コンクリートにはクラックが入ってると思うよ。
    • 今回は幸いなことに都心部の建物に大きな損傷はなかったようですが、都心に直下型大地震が来た時のことをイメージすると、埋立地や住宅密集地に居を構えることに危険を感じます。 帰宅難民というリスクは、それぞれの方が職場と自宅の距離や経路などを考慮したうえで、安全性の高い住処を選べば良いことで、必ずしも都心に近ければ安心という事ではないと思います。 個人的には、都内でも市部辺りが安全性と資産性のバランスが良いのではないかと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    引渡し前の修理について[ ]

    • 引渡し前なら、修理費はデベさんに請求できるのでしょうか? 明日内覧会なので、、、
      • 請求というよりデベが負担するんじゃない? 引渡ししてないんだし。
      • まだ残金払ってないなら平気かと・・


    大規模地震で分かったこと[ ]

    • 頼りになるのが地下鉄だってことがよ~く分かりました。
    • 火災が一番怖いことも証明されたね。木造住宅密集地域を早くどうにかしないと。
    • はっきり言っておくが震源地次第で安全な場所などない!
    • 今回をまとめると以下
    1. 東京湾奥は大きな津波は来ない
    2. 液状化はマンションに影響はない
    3. センターコア部のライフラインの地震対策が進んでいる
    4. 緊急時に優先されるのはセンターコア部
    5. 大規模地震でなくとも簡単に電車が止まり、帰宅難民が大量に発生する
    6. 地上を走る電車は復旧に時間が掛かる
    7. 大規模地震の場合、大きな余震がある
    • 湾岸埋立地、タワマン、単一路線だと都内なのに帰宅難民でやっとの思いで家についたら軟らかい地盤で揺さぶられた高層建築の外壁やら内部コンクリにヒビや外壁剥がれ、おまけに地盤が液状化して三重苦だな。何のために便利な都心をと思って選んだマンションなのか。
    • メトロで通常通り運行してるのは銀座線、丸ノ内線、南北線だけですね。
    • やっぱ山手線の内側だね、 津波も液状化も帰宅難民も停電も心配しなくていい。
    • 今回で分かったこと
    1. 港区台場は、事実液状化は発生していないですね。港区台場は、沖積層が薄く、地盤改良されているため、液状化はしないのです。
    2. 品川区八潮は報道のとおり、一部液状化しています。公園など。船の科学館方面は沖積層も厚くなり、また、公園は地盤改良を十分に行っていないのでしょう。
    3. 地震に関する地域危険度測定調査(第6回) にて、ご自分の居住地や、購入予定地を評価するとよいですね。


    東北地方太平洋沖地震と湾岸タワーマンション[ ]

    • 結局、湾岸が一番安全だったのではないか?
      • そうですね。 津波も東京湾口の形から、湾奥には来ないし。
    • 液状化も水たまりが出来る程度で、大きな影響が無いことも分かったですね。
      • 液状化の大きな影響を受けるのは戸建でマンションは関係ないよ。
    • 今回の地震で湾岸タワマンの安全性が証明されたようなもんですな。
    • 湾岸タワマン住民としては、資産価値はどうでもよく思ってます。 地震で帰宅しやすいことは良いメリットだとは思いました。 帰宅途中に、他の徒歩帰宅者を助けることができるなど、心の余裕につながりましたよ。
    • 有明タワーマンション高層階。 とりあえず被害無しです。 報告でした。
      • 海岸は津波や液状化怖いねって実況されてるの横目にしながら 液状化危険性ナンバーワンの埋め立て地タワマンの印象工作してる神経のほうが異常でしょう
      • まぁ、楽に帰宅できたのはメリットかなと思います。
    • 東京都
    1. 震度5強 東京千代田区大手町
    2. 震度5弱 東京千代田区富士見 東京港区南青山 東京世田谷区世田谷
    3. 震度4  武蔵野市吉祥寺東町
    4. 震度3  東京千代田区麹町 東京港区白金 東京江東区枝川
      • 埋め立て地は震度3で安全宣言してたのね
    • 埋立地マンションは、津波で足元の免震装置が壊れちゃうって聞きますが。。。 大丈夫なんでしょうか?
    • 埋立地って、橋が壊れたら帰れなくなると聞きますが。。。 大丈夫なんでしょうか?
      • 海と海抜の低い都心との真ん中にいて 逃げ道が無くなったら、孤立したら…とか、一箇所の商業施設に殺到したら…とか、 不安になったりしないんですか?湾岸の方々は。 こういう海洋プレート性の地震の場合は やはり湾岸は不安になっちゃいます。 内陸が揺れの大きさは確かに大きいかもしれませんが 水が来る心配とか、陸続きになってるので 逃げ道の心配をあまりしなくて良い、とか 商業施設が四方八方に点在してるから心配ないのではないか…と。
    • 豊洲はあちこちで液状化やタワーマンションでの被害が報告されてますね。
      • やはりそうですか。 私も湾岸地域だけはやめときます。 まあ、東京出身者ならいまさらな常識ですが。
    • 新浦安の液状化の様子。 かなり驚いたけど湾岸エリアの人々には当たり前の風景なのかな…?http://www.mobypicture.com/user/SuperLight977/view/8942239
    • 湾岸バブルの終焉だね。液状化&津波は怖い。震度5程度で新浦安の惨状を見るにやっぱり湾岸は怖い。津波も絶対に来ない保証はないし。
    • 江東区のホームページに湾岸の液状化情報がのっています。 すごかったみたいです。 未だに首都高は、辰巳木場間が通行止めです。
    • 湾岸に近い人気区域は今後どうなるんだろ品川・港・中央区、山手で高台とか文京区・千代田区か?
      • とりあえず江東区、江戸川区は避ける
        • 都内ではあの程度の揺れですんだのにあんなに液状化してるってことは、 大きな揺れだったら、とんでもない規模の液状化がおきそうですね。
    • 湾岸タワマンだけが全部駄目って事じゃないでしょ。昨日、地震後初めて豊洲をブラっとしたけど俺が見た範囲では液状化も無く何の変化も無かったよ。建物は ダメージが多少あったかもしれないが今回の地震で住めなくなるほどにはなってなさそう。首都圏で液状化が酷いのは浦安の新しい埋立地と言えるがもっと近場 だったら豊洲も分からんが、そんなの来たら高台もダメージ受けるよ。間違いないのは湾岸だろうが高台だろうがマンション含め不動産の資産価値は全部大きく 下がった事。マンション買っちゃった人に勝ち組は居ない。高台組が湾岸をここぞと腐すのは、かなり滑稽。賃貸組は更に下がるのを待って気に入った方を2年 後くらいに買おう。
    • 豊洲とかの埋め立ては、地盤がゆるいんでクッション効果で軽減される。 液状化の心配はあるけど、建物の半壊、倒壊の可能性は内陸よりもかなり低い
      • 液状化で揺れが低減されたんですね。 もともと湾岸が揺れにくいのかと思ってました。
      • 液状化したら地盤ごとずれて終了でしょう
    • 東京湾岸もですが、 千葉市美浜区、浦安の埋立地もだいぶひどいようです。 あの辺りはもう40年以上も前に埋め立てしている地域なのに。 水道、ガスがストップしているようです。 液状化はどうにもならないといわれますが、 割り切るしかないんでしょうかね。
      • 浦安市は4割が断水して、自衛隊の給水車が出動している テレビ映像みました。


    [PR] スポンサードリンク

    東京湾と津波[ ]

    • 東京湾奥なら大きな津波の心配は無いです。都心に近いところが復旧も早いし安心して住める。郊外はダメだと思うよ。 何と言っても都心中心の地震対策になっちゃうからね。
    • 東京湾の入り口の形をよく見なさいよ。 湾奥に直接津波が来れずに、途中の神奈川県、千葉県で止まる構造になっているからw
    • 東京湾の真ん中が震源なら千葉と神奈川の防波堤は機能しないね。 やっぱり湾岸は危険。
    • 東京湾奥地の湾岸が大津波に襲われる心配はほとんどないでしょ。。一部液状化リスクはぬぐえないけど、ほとんどのタワマンはまず問題ないでしょう。 豊洲のタワマン住民の知り合いもなんも被害なかったと連絡あり。
    • 東京湾周辺で直下型が来る可能性ってないのでしょうか? 不安です
    • 大阪湾、瀬戸内海も津波が無いですよ。
    • 東京湾奥は津波は関係ないみたいよ。
      • 太平洋側から来る場合の話でしょ? 入り江の方角から来たら、リアス式どころじゃないほど、津波が増幅される構造じゃないのかと 想像してますが、、、、
        • プレート型の地震は太平洋側しか有り得ないのだが? 直下型では津波は発生しないし・・ 何が言いたいのでしょうか?
    • 相模湾側で大津波起きたら 房総半島が津波を集める役割しそう むしろ外海より怖い
    • 幸いにも東京湾は津波は関係ない。 都心が湾奥に広がっているのも安全だからです。
    • 津波はない、と言い張る奴がいるけど、 東京湾直下で発生すれば、普通にある。 想定されているM7.3では起こらない、というだけで。 今回と同じように、「想定外」の一言で水没します。 その時に学者さんが保障してくれるはずもありません。
    • 震源が東京湾だったら埋立壊滅だよな。他のエリアも被害は受けるだろうけど 湾岸よりはマシな気がします。あと住宅密集地もダメかもな
    • 東京湾は湾の形から判断して津波の被害はないだろうね。 遮るものがない三陸のリアス式海岸とは違いますし。
      • 湾の方が津波被害高いんじゃないっけ? 拡散していく波が一極に集まっていく感じになって、高さも水の量も狭まれば狭まるほど増すって聞いたような。
    [PR] スポンサードリンク

    東北地方太平洋沖地震と耐震装置[ ]

    • 地震の種類にもよると思うけど、今回は免震の一人勝ちだった。 長周期の時は、免震は全く駄目だけど。 どのタイプの地震がくるかは全くの運だよね。
      • 一人勝ちって普通の耐震マンションでも何も倒れなかったし何も被害はなかったけど?免震で意味あったの?
      • 豊洲のsタワーに住んでます。 タワーはやはり揺れが大きい。 免震でも揺れまくりました。 もうあのいやーな揺れはイヤです。 余震のたびに恐怖を感じます。 この土地も最悪の場合は孤立する可能性があるのだなともわかりました。 エレベーターも止まりますし、災害リスクを考えるならば内陸部の低層のほうがいいかと強く感じております。


    その他[ ]


    関連記事[ ]



    掲示板情報[ ]

    ザ・パークハウス 港北高田

    [PR] スポンサードリンク