[PR] スポンサードリンク

ミオカステーロ京王稲田堤

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成:「==物件概要== *所在地:神奈川県川崎市多摩区菅四丁目996番、997番(地番) *交通: #京王相模原線「京王稲田堤」駅徒歩5分 #JR...」)
     
    1行目: 1行目:
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:神奈川県川崎市多摩区菅四丁目996番、997番(地番)
    +
    *所在地:[[神奈川県]][[川崎市]][[多摩区]]菅四丁目996番、997番(地番)
     
    *交通:
     
    *交通:
    #京王相模原線「京王稲田堤」駅徒歩5分
    +
    #京王[[相模原線]]「京王稲田堤」駅徒歩5分
    #JR南武線「稲田堤」駅徒歩10分
    +
    #JR[[南武線]]「稲田堤」駅徒歩10分
     
    *総戸数:31戸
     
    *総戸数:31戸
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 地上6階建て
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 地上6階建て
    *敷地の権利形態:(敷地)区分所有者全員による所有権の共有 (建物)専有部分は区分所有権、共用部分は所有権の共有
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     
    *完成時期:平成31年7月下旬
     
    *完成時期:平成31年7月下旬
     
    *売主:山田建設株式会社
     
    *売主:山田建設株式会社
    13行目: 13行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *価格帯がどのくらいになるのか気になります。既にある、ミオカステーロ稲田堤が、当時の販売価格がいくらか分かる方はいますでしょうか?
     +
    **当時の価格はわかりませんが、相場的にはどうしても上がるでしょうね。とはいえこのあたりは戸建て指向が強いですし、4LDKの戸建が4300万くらいで買える地域ですからね。それよりはだいぶ下げてくるんじゃないかと。
     +
    *線路沿いですか。苦戦しそうですね。
     +
    *駅近ということで少し強気に出てきそうですね。
     +
    **3000万代後半もありそうですよね。そのかわり広さはないか。一番標準的お部屋だと価格はどのぐらいなんでしょう。線路が近いのでその分お安くしてもらいたいです
     +
    *ざっと以下になります。まだ予定価格なので、意見や要望で変わる可能性があるそうですが、少し高いと感じました。
     +
    **一番線路に近い南東向きの間取り→最安の1Fで3600万
     +
    **それ以外の南西向きの間取り(バルコニーが川崎街道に向いている)は、4100万円以上になります。
     +
    *先程の価格ですが、南西向きの間取りの最安が1Fで4100万で、最高が6400万円でした。※31戸中、価格が公開されている部屋での価格になります。
     +
    *かなり強気の価格設定ですね 6400万円は86m2のお部屋でしょうか? ここで坪単価246万円はいくらなんでも高すぎだと思います
     +
    **駅近であることを考慮しても坪単価200万円くらいが適正でしょう。86m2なら5200万円くらいが妥当だと思いますけどね。線路沿いだからもう少し下でも良いくらい。価格設定がおかしいですね
     +
    ***私が行った時も担当者の方曰く 「みなさん高いとおっしゃいます」と苦笑いでした。まだ予定価格ですから正式販売時には価格下がるかもしれません
     +
    *線路沿いは音よりも振動が心配。それを考慮すると坪単価190万でも高い。
     +
    *みなさんがおっしゃるように高いですよね。見学に行った際に、価格表に載っていた以下の部屋でも坪単価が約198万になります。
     +
    **部屋タイプ:Cタイプ 南西向き(バルコニーが川崎街道に向いている)
     +
    **専有面積:68.36m2
     +
    **階数:1F
     +
    **価格:4100万(予定価格)
     +
     
     +
     
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    22行目: 41行目:
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    *
    +
    *駐車場(使用料月額):平置き11台(内1台は身障者用、内3台は101・102・103号室専用)(12000円~14000円)
     +
    *バイク置場(使用料月額):2台(2000円)
     +
    *ミニバイク置場(使用料月額):2台(1000円)
     +
    *自転車置場(使用料月額):2段ラック式56台(200円~300円)、平置きラック式5台(400円)
     +
    *サイクルポート(使用料月額):3区画(101・102・103号室専用)(使用料は専用庭使用料に含む)
     +
     
     +
     
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    28行目: 53行目:
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *
    +
    *間取: 3LDK・4LDK
     +
    *面積:63.49m2~86.05m2
     +
    *南東向きだと、上層階は都心の方が見えますかね。線路側の上層階は多摩川の花火大会が見えそうだと思いました。眺望が確認できないのは残念です。
     +
     
     +
     
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    37行目: 66行目:
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *
    +
    *地域・地区:都市計画区域内、市街化区域、第一種住居地域、準防火地域、高度地区(第三種)
     +
    *電車の騒音が気になりますね。問い合わせたら、建設する敷地内で計測はしたようです。以下が聞いた計測結果ですが、どうなのでしょうか?
     +
    **時間帯:12時〜13時
     +
    **騒音レベル:平均50dB〜60dB 場所によりバラツキあり
     +
    *私は以前線路沿いに住んでいましたが窓を閉めても振動が酷くなかなか慣れず引っ越してしまいました。駅近で魅力的ですが線路沿いと価格が高すぎるのが残念です。
     +
    **振動はありそうですね。この地域は地盤がしっかりしているから、地盤に直置きする形でマンションを建設したと話していました。
     +
    ***地盤が良いので直接基礎と話してました。
     +
    ****直接基礎でしたか…普通ですと喜ばしい話ですけど、線路沿いとなると善し悪しですね。
     +
    *****ここはベタ基礎ですが支持層までは2.1m〜3.1mあります。
     +
    ******それは…十分に浅いですね。地震対策としては良いのですが、逆に振動の懸念点になるとは…。
     +
    *電車の音は、ペアガラスなので窓を閉めてれば問題なさそうですが振動ですか。 線路真横のアパートに住んでる方に聞きたいですね。 現地は閑静な住宅街でした。 夜は少し物騒かなぁ。
     +
    **ここは、竣工後に販売ではなかったですよね?振動がどの程度伝わるのかを確かめられないのは不安になりますね。
     +
    *今日、夕方に現地を見てきました。 南武線の電車は上りも下りも結構速い速度で駆け抜けますね。 音が大きめなのは立川方面の電車で、おそらくレールの継ぎ目があるからだと思います。 川崎方面の電車はコーーーっというちょっと高めの音でした。 残念なのは、線路の向こう側に4階建ての大きなマンションがあるので音がこちらに反射していること。 このマンションが建つとちょうど音の逃げ場がなくなりそうな感じもします。 振動だけでなく、音も意外と曲者かも知れません。 電車が通らない時は閑静な住宅街でけっこう良いのですけどね。
     +
     
     +
     
     +
    <gallery>
     +
    Image:20181104ミオカステーロ京王稲田堤.jpg|現地状況(2018年11月4日撮影)
     +
    </gallery>
     +
     
     +
     
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    47行目: 95行目:
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
     
    *
     
    *
     +
     +
    yokohama/638553/

    2018年12月4日 (火) 21:22時点における版

    物件概要

    1. 京王相模原線「京王稲田堤」駅徒歩5分
    2. JR南武線「稲田堤」駅徒歩10分
    • 総戸数:31戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 地上6階建て
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:平成31年7月下旬
    • 売主:山田建設株式会社
    • 施工:山田建設株式会社
    • 管理会社:株式会社エム・シー・サービス

    価格・コスト・販売時状況

    • 価格帯がどのくらいになるのか気になります。既にある、ミオカステーロ稲田堤が、当時の販売価格がいくらか分かる方はいますでしょうか?
      • 当時の価格はわかりませんが、相場的にはどうしても上がるでしょうね。とはいえこのあたりは戸建て指向が強いですし、4LDKの戸建が4300万くらいで買える地域ですからね。それよりはだいぶ下げてくるんじゃないかと。
    • 線路沿いですか。苦戦しそうですね。
    • 駅近ということで少し強気に出てきそうですね。
      • 3000万代後半もありそうですよね。そのかわり広さはないか。一番標準的お部屋だと価格はどのぐらいなんでしょう。線路が近いのでその分お安くしてもらいたいです
    • ざっと以下になります。まだ予定価格なので、意見や要望で変わる可能性があるそうですが、少し高いと感じました。
      • 一番線路に近い南東向きの間取り→最安の1Fで3600万
      • それ以外の南西向きの間取り(バルコニーが川崎街道に向いている)は、4100万円以上になります。
    • 先程の価格ですが、南西向きの間取りの最安が1Fで4100万で、最高が6400万円でした。※31戸中、価格が公開されている部屋での価格になります。
    • かなり強気の価格設定ですね 6400万円は86m2のお部屋でしょうか? ここで坪単価246万円はいくらなんでも高すぎだと思います
      • 駅近であることを考慮しても坪単価200万円くらいが適正でしょう。86m2なら5200万円くらいが妥当だと思いますけどね。線路沿いだからもう少し下でも良いくらい。価格設定がおかしいですね
        • 私が行った時も担当者の方曰く 「みなさん高いとおっしゃいます」と苦笑いでした。まだ予定価格ですから正式販売時には価格下がるかもしれません
    • 線路沿いは音よりも振動が心配。それを考慮すると坪単価190万でも高い。
    • みなさんがおっしゃるように高いですよね。見学に行った際に、価格表に載っていた以下の部屋でも坪単価が約198万になります。
      • 部屋タイプ:Cタイプ 南西向き(バルコニーが川崎街道に向いている)
      • 専有面積:68.36m2
      • 階数:1F
      • 価格:4100万(予定価格)


    [PR] スポンサードリンク

    交通

    構造・建物

    共用施設

    • 駐車場(使用料月額):平置き11台(内1台は身障者用、内3台は101・102・103号室専用)(12000円~14000円)
    • バイク置場(使用料月額):2台(2000円)
    • ミニバイク置場(使用料月額):2台(1000円)
    • 自転車置場(使用料月額):2段ラック式56台(200円~300円)、平置きラック式5台(400円)
    • サイクルポート(使用料月額):3区画(101・102・103号室専用)(使用料は専用庭使用料に含む)


    設備・仕様

    間取り

    • 間取: 3LDK・4LDK
    • 面積:63.49m2~86.05m2
    • 南東向きだと、上層階は都心の方が見えますかね。線路側の上層階は多摩川の花火大会が見えそうだと思いました。眺望が確認できないのは残念です。


    買い物・食事

    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 地域・地区:都市計画区域内、市街化区域、第一種住居地域、準防火地域、高度地区(第三種)
    • 電車の騒音が気になりますね。問い合わせたら、建設する敷地内で計測はしたようです。以下が聞いた計測結果ですが、どうなのでしょうか?
      • 時間帯:12時〜13時
      • 騒音レベル:平均50dB〜60dB 場所によりバラツキあり
    • 私は以前線路沿いに住んでいましたが窓を閉めても振動が酷くなかなか慣れず引っ越してしまいました。駅近で魅力的ですが線路沿いと価格が高すぎるのが残念です。
      • 振動はありそうですね。この地域は地盤がしっかりしているから、地盤に直置きする形でマンションを建設したと話していました。
        • 地盤が良いので直接基礎と話してました。
          • 直接基礎でしたか…普通ですと喜ばしい話ですけど、線路沿いとなると善し悪しですね。
            • ここはベタ基礎ですが支持層までは2.1m〜3.1mあります。
              • それは…十分に浅いですね。地震対策としては良いのですが、逆に振動の懸念点になるとは…。
    • 電車の音は、ペアガラスなので窓を閉めてれば問題なさそうですが振動ですか。 線路真横のアパートに住んでる方に聞きたいですね。 現地は閑静な住宅街でした。 夜は少し物騒かなぁ。
      • ここは、竣工後に販売ではなかったですよね?振動がどの程度伝わるのかを確かめられないのは不安になりますね。
    • 今日、夕方に現地を見てきました。 南武線の電車は上りも下りも結構速い速度で駆け抜けますね。 音が大きめなのは立川方面の電車で、おそらくレールの継ぎ目があるからだと思います。 川崎方面の電車はコーーーっというちょっと高めの音でした。 残念なのは、線路の向こう側に4階建ての大きなマンションがあるので音がこちらに反射していること。 このマンションが建つとちょうど音の逃げ場がなくなりそうな感じもします。 振動だけでなく、音も意外と曲者かも知れません。 電車が通らない時は閑静な住宅街でけっこう良いのですけどね。



    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    掲示板

    yokohama/638553/

    ミオカステーロ京王稲田堤

    物件概要
    所在地 神奈川県川崎市多摩区菅四丁目996番、997番(地番)
    交通 京王相模原線 「京王稲田堤」駅 徒歩5分
    南武線 「稲田堤」駅 徒歩10分
    総戸数 31戸
    [PR] スポンサードリンク