[PR] スポンサードリンク

東京ワンダフルプロジェクト

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この記事は参考になりましたか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
  • 交通:
  1. 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分
  2. ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分


価格・コスト・販売時状況[ ]

交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 市場側は眺望が確保されますね。低層は南向き以外はきびしい。


共用施設[ ]

  • 総戸数 1110戸 に対して 敷地内機械式 654台 敷地内平面 5台。敷地は広そうだけど自走式が無いに等しい…


設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取り:1LDK~4LDK
  • 専有面積:53.25m2~130.92m2
  • 一番小さい部屋が、53.25m2(1LDK)だと余裕ある部屋が多そうだね。ファミリー向けかな。
  • 1LDKで50平米以上って恐らく単身者向けでしょうけれど、すごくゆったりした造りなんですね 。
    • 昔友人が購入した1LDKが42くらいでそこそこ広いなと思った記憶があるのでかなりゆったりめだと思います。リビングは15畳くらい取れるんじゃないでしょうか。収納も大きめのWICがどーんとありそうな予感。


買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • この立地・・・どうなんでしょう。豊洲駅まで微妙に遠いし、目の前には市場が来る。音や匂いが心配です。
    • もともと、魚の匂いがちょっとでもするとダメという「音や匂い」に敏感な犬のような臭覚の持ち主は、ここを検討しないでしょう。だいたい、現在の築地辺りを歩いて市場の「音や匂い」が気になるなどという人間は聞いたことがない。
    • ここを検討する人は午前2時〜5時の築地界隈を見てから決めてね。市場の時間は一般社会とは違うよ。荷物載せたトラックは午後10時から夜半までがピーク。市場関係者の出勤は午前2時から 午前3時から大賑わい。光、場内アナウンス、交通、いろいろ影響あるはず。
    • それはここだけの問題ではなくて、豊洲なら多かれ少なかれ、市場の影響は受けるでしょ。トラックは空いている道ならどんな道であれ容赦なく通るし。
  • 南側には既に有明のマンション群がある。高層建物だとあの距離では結構気になる。また、その手前の土地もある程度の高層建物が建ってもおかしくはない。
  • 同じ豊洲でもこの場所はちょっと注意が必要です。今栄えてるほうは関東大震災のがれきで埋め立てられましたが、こちらは戦後になってから。埋立後の期間が全然違います。昭和20年代前半の航空写真で見ると、6丁目は海の下です。
  • 現状だと人が住むようなところじゃない孤島ですね。
    • 現状では何もないと言っていいね。学校もすぐそばにできるし良くなっていくんじゃないかな。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この記事は参考になりましたか?
0.00
(0 票)
[PR] スポンサードリンク