[PR] スポンサードリンク
副都心線沿線
提供: すてき空間
目次 >
この記事は参考になりましたか?
目次
価格[ ]
- 成増まで行くと、値段はぐーっと下がるよ。
- 成増より赤塚の方が安いよ。5000万くらい。
交通[ ]
- 和光市から渋谷まで急行で25分だって!!早いよ!小竹向原から渋谷まで15分だって!早いよ!
- 有楽町線の準急は都心直結だからメリットあるな。これですっ飛ばされる駅は逆に価値が下がりますな。ところで、副都心線ができると都心方面の便数は減るのだろうか?それだと通勤している人にとっては不便になるだけだな。
- 良く見ると有楽町線の準急が走るのは通勤時間帯じゃないな。副都心線で池袋の買い物客が新宿に取られるから、メトロが気を使ったんだな。不動産的にはあまり関係ない話のようだ。
- メトロの渋谷駅すばらしいですね。やはりこれからは東より西方面がお勧めかな。
- 副都心が開通しても、新宿での丸ノ内線は特に変化はないと思うな。渋谷から銀座線半蔵門線、池袋から丸ノ内線有楽町線、で都心に行けるから。
- 副都心線開通で一番損をするのは東武練馬駅の利用客ですね。もともと各駅停車しか止まらず、下赤塚みたいにメトロを利用することもできず、今回のダイヤ改正によって上板橋と中板橋の2駅で通過待ちをするようになる。朝ラッシュ時は池袋まで最大20分!TJライナーなら池袋からふじみ野まで行っちゃう時間だよ!
- 副都心線早速乗ってきました。土曜日ということもあって沢山の人が「試乗」に来ていたようで、開業初日から遅れが発生していました。渋谷駅から池袋駅まで急行に乗車しましたが、遅れのせいもあって次の新宿三丁目に着くまでトンネル内で何度か停止信号に引っかかりました。停止時のブレーキの踏み方も割と急だったように思います。新宿三丁目から池袋までは東新宿での各停追い抜きのためもあって、「急行」と思えるぐらいのスピードが出ていました。渋谷駅は東急東横線乗り入れ時対応用の2面4線のホームのうち、真ん中の2線が塞がれていて端と端のホームを利用していました。
- 通勤ラッシュが楽なのが売りの路線なのだが副都心線が開通して以来、ダイヤ乱れて大変。
- 渋谷から山手線130円で原宿。メトロだと160円で、しかも竹下通りは山手線のほうが近い。
- 東横線は8両編成、田園都市線は10両編成、目黒線は確か6両編成。目黒線が8両編成になれば、もっとメジャーになれる気がする。ただし、溜池山王勤務の俺にとって、夜間の南北線は本数が極端に少なくなるので、個人的にはあまり通勤で使いたくない。(今は東横線・銀座線で通勤。)自由が丘-中目黒間に住んでいる人でも、日比谷線の直通運転がなくなって影響はない。もともと直通運転の本数少ないし、なくなったほうが朝の遅延が少なくなりそう。なくなって困るのは、菊名で始発電車に乗れなくなる人だけでは。直通運転はなにかと混乱が起こるので、やはり東横線と副都心線の直通運転は見直して欲しい。
- とにかくダイヤがひどい!だって何かあるとすぐ池袋〜和光市間が2時間、有楽町〜和光市間が2時間とか信じられない状態。少なくてもこの沿線単独の人は会社に着けなかったり家に帰れなかったり踏んだり蹴ったりです。この線を使う人は東上線か西武線か山手線が並行して使える方でないと現状厳しそうです。ダイヤが乱れていたら他の線に切り替えないと現在の遅れ方が半端じゃない遅れ方だからとにかく再度ダイヤ改正しないとまずいと思う
- 小竹向原は大変な事になってます。たとえば渋谷行きばっかりで有楽町線が来ないとかどっちのホームから発車するかはわからない状態とかとにかく紛らわしい。東上線に帰ろうとして西武線に行っちゃう事もしばしばとか、まずはホームを固定しないとこの混乱は永久に収まりそうにありませんね。慣れてる私でもわからなくなりますし あれじゃあどうやっても慣れませんよ!!
- 通勤快適〜。渋谷から毎日座って帰ってます。行きでも小竹向原で有楽町線に乗り換える人がいるので、ときどき座れます。このまま不人気路線でいてほしいな。
- 有楽町線は本数が減り小竹向原での無意味な停車時間が増えて都心までそのぶん時間がかかるようになりました。全てが副都心線中心に変わり有楽町線は使いにくくなりました。さらに有楽町線はいつも混んでいます。副都心線はいきなり有楽町線より本数多くていつもガラガラ。特に急行はガラガラ。小竹向原の駅で天国の副都心線と地獄の有楽町線といった感じにわかれます。私は沿線ですが 今回の改正で有楽町線の所要時間が増えてさらに小竹向原での乗り換えに耐えられず東上線に切り替えました。その事は是非ご自分で時間のある時経験された方が良いでしょう。小竹向原の乗り換えで掲示板が全て渋谷行きになる事もしばしばですが 新木場行きで埋まる事はありません。小竹向原から東上本線か西武線方向にお住まいの方は その点を考慮して下さい。結論からすると現行ダイヤでは副都心線は比較的使い易いが有楽町線はかなりのストレスを覚悟しないとダメだという事。なぜならば小竹向原でも有楽町線の停車時間に副都心が2〜3本先に出発なんてザラなんです。小竹向原停車時間5分位の時もしばしば。地下鉄成増から渋谷行きに乗り小竹向原ですでに止まっていた西武線発新木場行きにラッキーと乗るもののその後動かず結局その後渋谷行きが二本先に出て行きその後一分位して新木場行きが発車しました。これが定刻通りです。副都心線開通するまではそんな事なかったのに、結果 時間帯によってはかなり時間がかかるようになりました。有楽町線利用と考えている方は池袋からの利用をお勧めします。ただ問題のあるダイヤ構成で非難ごうごうなので近い内にまたダイヤ改正をやらざる得ない事はあると思います。今度は副都心線ダイヤがひどくなる可能性だってありまし
- すごくよくわかります。小竹向原から先の和光市方面の方は、すごく不便を感じていると思います。これまでは、どの電車にのってもそれほど不便は感じなかったのに、副都心線開通後小竹向原での乗り換え・待ち時間、電車遅れも多くて不便になりました。それに急行が出来て自分の使う駅が通過駅になってしまいました。以前から住んでいた者としては、毎日使う通勤の不便さが目立ち、メリットが薄いです。
- 東京メトロのホームページで遅刻証明書の所を見ればわかります。確か9月は遅延なしの平日はほとんどなかったと思います。有楽町線は平日何もなくても朝5〜15分遅れはお約束です
- 副都心線は急行が多いです。朝のラッシュ8時代は2本に1本が急行で各駅停車駅は本数が少ないです。だからやっぱり使いにくくて、そのかわり急行の止まらない駅は本数少ないです。完全に和光市・小竹向原・池袋・新宿三丁目・渋谷駅利用者の為の路線です。時刻表は欠かせませんがよくダイヤが乱れるので電車がいつ来るかわかりません。要点を言えば和光市・小竹向原・池袋・新宿三丁目・渋谷以外の駅利用の人は本数が少なく使いにくい。他の鉄道と違って急行に乗り換え接続の駅がありませんからその他の駅から乗って乗り換えという事がありませんので沿線住民の利便性も急行停車駅に限定されますという訳で和光市か小竹向原しかありません
- 東横ってこれで乗り入れ何本目だ?何も知らない人間が武蔵小杉で電車に飛び乗ったら怖い。東武の森林公園に行くつもりが動物公園に行ってしまったりして。
- 新宿3丁目の駅の位置は伊勢丹から高島屋にあるようなのでJR新宿駅の南口に近いので接続は悪くないと思うよ。
- 丸の内線と池袋と新宿3丁目で接続するので東京メトロが環状になる。丸の内線や千代田線からの乗り継ぎ客も多くなるのでかなり混雑する電車になりそうだね。
[PR] スポンサードリンク
住環境[ ]
- 東京の東半分は、都心から近いのに割安だと言う事で、盛んに開発されて超高層のタワーマンションも増えました。それを不動産会社が、「お買い得ですよ!」とお勧めしていたのは事実。その割安の理由が、東京23区の東半分が、昔の大川が運んできた粘土や細かい土が積み重なって、建物を直接のせて建てるには頑丈さに不足する地盤で、建物の重さを支えるために長さ60メートルもの杭を打って基礎を作っています。加えて、地盤が東京湾の海面の高さとほとんど同じで、洪水を防ぐ為に巨大な堤防で守られている地域だと言うこと。主にそうした理由で土地の価格が割安だったので、距離・通勤時間の割りにお買い得としてお勧めだったのです。それらを気にしない人なら、正にお買い得。地域の評判なんて後から作られるし、「住めば都」。製造業の工場等の大規模のまとまった土地が得られたから、街づくりも気合が入っている。近所のノスタルジックな下町の雰囲気も捨てがたい。只西半分のいわゆる山の手の住民は、足元の地盤が武蔵野台地の頑丈な土地で、東京湾の水面から30メートルは高くて、川筋を避ければ水害の心配も少ない事に、無意識に信頼して安心感を持っている。そこが気風の違っている理由だろう。山の手の住民は、出来れば足は濡らしたくない。下町では足を濡らしても生活の糧を得る為の日常の一部。副都心線は、久々に山の手を貫くルートなので、共感を持って開通を待ち焦がれる気持ちも私は分かる。山の手の地域内を環状に移動するのは、これまでは意外に不便が続いていた。
- 東新宿で下りると、歌舞伎町の高級クラブ街に徒歩2分ぐらい。ホストや高級クラブに行く時は便利ですよ。駅直結の東新宿レジデンシャルタワーに住んでいる人は羨ましい。
- これから北参道駅周辺は期待大だと思いますよ。今まであそこらへんは駅で言うと千駄ヶ谷もしくは代々木からが一番近いけど、どちらの駅もぱっとしない。代々木は予備校生だらけで駅前もごちゃごちゃ、千駄ヶ谷はすっきりしてるけど何にもない。しかしながら、新宿、表参道、青山、原宿、広尾、麻布とか、どこ行くのにも便利な場所だし、おしゃれな店とか今後沢山できそうな予感。アパレル系の会社とかも多いから需要はありそう。おいらの家もここできて駅徒歩1分になったし、もっと街が発展してほしいです。
- 副都心線なら石神井公園がオススメ。
- やっぱりバランス的にNo1は池袋でしょう、住宅地が隣接している副都心です。やや埼玉の玄関口というイメージが強いけど、実態は違います。休日は確かに、埼玉都民が闊歩していますけどね。
- 目白は何にもないよ、住んでいるからよくわかる、まるで私鉄の駅前みたいです。
- 北参道は、一歩奥に入ると瀟洒な住宅地もあるけど、どうも明治通りと高速の高架のイメージが強い。北参道のバス停でバスを待っていると、世界中でたった一人だけ取り残されたような気分になります。
- やっぱり雑司が谷かな。池袋は徒歩圏。閑静で、買い物も便利。最近、値段が上がっているみたいだけど。
- 板橋方面なら赤塚〜志木が良い、有楽町線+東上線+副都心線。なかでも成増駅徒歩圏で光が丘エリアがお勧め。商業施設、公共施設も充実しているし巨大な光が丘公園が魅力。
[PR] スポンサードリンク
教育・育児[ ]
買い物・食事[ ]
- ヨーカドーやサミットなど買い物は便利。でも埼玉県。
- 新宿西口のさくらやも閉めるらしいよ。郊外相手の落ち目ターミナル駅を3つつなげても何の意味も無いことがハッキリした。大きな無駄だったな。ああ勿体無い。