[PR] スポンサードリンク

ワコーレ王子公園グランデ

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 阪急神戸本線 「王子公園」駅 徒歩6分
  2. 阪神本線 「西灘」駅 徒歩13分
  3. 東海道本線(JR西日本) 「灘」駅 徒歩14分
  • 総戸数:46戸
  • 構造、建物階数:地上12階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2016年07月下旬予定
  • 売主:和田興産株式会社
  • 施工:今津建設


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • タイプBの70平米はいいと思うけどな。ただ4580万というのは。坪単価215万。この立地でこの単価は、建築費高騰の煽りでしょうかね。
    • 高すぎですね。。
  • 現地見に行きましたが建物に囲まれて圧迫感ありますよね。部屋も工夫されてますが値段のわりに狭いです。仕様もここ最近竣工されたものよりレベルダウンしてます。建築費高騰を理由に作られた安っぽいマンションを買いたくないなと思ってるのですが…
  • 周辺環境、駅までの距離を含めてみても この価格はなかなか買いやすい設定になっているなと思います。 子育て真っ只中のうちのようなファミリー層には嬉しい物件。 人気が出ると思いますよ。
  • 70.63平米4580万売れた。 それぞれの間取りを、ほぼ予定通り隔階で成約できた。 こうなると残りも楽。
    • 一期は完売したようですね。期割販売なのでゆっくり販売していく感じですかね。
  • モデルルームと現地見ました。第2期分譲もほぼ売れちゃってるみたいですね。南向きでないのが残念ですが、平日休日とも家にいる時間少ないのでオッケ。駅の近さ、学校の近さ、学童の近さと利便性重視で決めました。


交通[ ]

  • 神戸三宮まで電車で5分はいいですよね。


構造・建物[ ]

  • 建ペイ率・容積率:80%・400%
  • 敷地面積:862.26m2(登記簿・実測・建築確認対象面積)
  • 建築面積:438.63m2
  • 建築延床面積:3,475.48m2(うち容積対象面積3,104.13m2)


共用施設[ ]

  • 駐車場:11台(屋内平面:2台、屋外機械式・ピット式・3段:9台)
  • バイク置場:9台
  • 自転車置場:50台(スライドラック式)


設備・仕様[ ]

  • 一括受電サービスですが、リスクはないのでしょうか。
    • システムが全く解らなかった為、一括受電のデメリットを調べてみました。
    • 電力一括購入サービス導入により東京電力のサービスが受けられなくなる
    • 停電が増え、家電やPCの故障が多くなる
    • 途中解約に違約金が発生する

などがあげられていましたよ。

      • その通りで、一括受電マンションは一戸だけの解約は出来ません。管理組合としてマンション全体を解約する事になります。契約期間にもよりますが通常は1000万円以上の解約費用がかかります。メリットも多少ありますが、来年から始まる電力自由化による、通信やガスなどとの電気代のセット割引なども利用出来ないないため電気代を賢く安くしたい方にはデメリットしかないかと思います。


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取り:2LDK+3LDK
  • 専有面積:62.37m2~70.63m2
  • どの間取りをみても狭いですね。四人家族には厳しい
  • リビングから洗面やバスルームに入る間取りは斬新。 キッチンの横まで廊下を伸ばし、廊下から出入りするのが常識。 無駄な廊下を極力減らし、リビングの広さを確保。 違和感はあるが、慣れればどーてことないか。 狭い空間を有効利用するまさに『匠の技』ですな。 収納スペースは残念ながら必要最低限以下でしょうね。 冬布団やコート類はクリーニング屋に保管で乗り切りましょう。
  • 購入検討されている方は家族が多いのでしょうか。 コンパクトな間取りが多いので、お子さんは小さい子が多いのかな リビングは広めですが、収納がもう少し広いとよかったです。


買い物・食事[ ]

  • 駅の反対側ですが、歩いて行ける距離なのはいいです。商店街も近いので買い物も便利ですね


育児・教育[ ]

  • 子育てするのはいい環境かもしれませんね 小学校、中学校も10分圏内というのは親側からすると安心できます。 特に小学校は冬の夜は早く暗くなるので、近い方がいいですね。


周辺環境・治安[ ]

  • 地域・地区:商業地域、近隣商業地域、防火地域、第7種高度地区
  • 商店街やマンションに囲まれて日当たり悪いのとベランダ開けたら圧迫感ないですか?だから、あんだけセキュリティーが充実してるのは、それが原因なのかと!!ちょっと検討中ですね。
  • 王子公園に長年住んでいます。これからも住み続け様と思っています。何故か住みやすい街です。このマンションは傘をささずに水道筋商店街に行けます。年をとった時の事を考えると便利だと思います。阪急王子公園駅も近いし、 JR摩耶駅も出来ます。安い物件とは思いませんが一番高い部屋を参考にされるから高いと思われるのでは?この辺りは人気なのか、なかなか安い中古物件もありません。そうなればこのワコーレ?と考え中です。
  • 周辺に住んでいます。 大きな道沿い、JR沿いには住みたくありません。 かと言って上(山の方)に行くと広々していて眺めはよいが、バスか車がなくてはならない不便な生活。 現地を見に行きましたが、圧迫感はありますかね。 でも、景色を眺めて優雅な生活を求めているわけではなく、便利さを求めると…。
  • 駅も10分圏内なので通勤にも不便はしないでしょうね
[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 最寄り駅が王子公園というだけあり、大きな公園が傍にありますね。
    • 王子公園というのはとても大きな公園なんですね。こういった大きな公園が近くにあるのは利点です


その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

hyogo/555866/59

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

ワコーレ王子公園グランデ

物件概要
所在地 兵庫県神戸市灘区倉石通3丁目1番16(地番)
交通 阪急神戸本線 「王子公園」駅 徒歩6分
阪神本線 「西灘」駅 徒歩13分
東海道本線(JR西日本) 「灘」駅 徒歩14分
総戸数 46戸
[PR] スポンサードリンク