[PR] スポンサードリンク

ロジュマン池田石橋

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 阪急宝塚本線 「石橋」駅 徒歩8分
  2. 阪急箕面線 「石橋」駅 徒歩8分
  • 総戸数:60戸
  • 構造、建物階数:地上6階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2015年08月上旬予定
  • 売主:MID都市開発株式会社
  • 施工:株式会社 昭和工務店


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

交通[ ]

  • 駅から徒歩8分程度なら自転車で駅まで行くと近そうですね。
  • 複路線利用できて、どちらも徒歩10分以内なのは便利です。金額的には、これくらいかなと。


構造・建物[ ]

  • ここの外観デザインは、素敵ですね。ストリートビューを見ると川沿いではないんですね。
    • ホームページの外観画像は良い感じですね。ストリートビューだと、向こう岸の住宅が見えますが、川沿いですよね?
  • 外観デザインは、モダンな感じですね。
  • 外観完成予想図を見ると、川の眺めを見て癒やされる…というタイプの 川でもなさそうです。個人的に川がある事での利点はあまり感じられませんでした。


共用施設[ ]

  • 駐車場:49台(うち平面駐車1台)
  • 自転車置場:120台
  • バイク置場:7台(うちミニバイク5台)


設備・仕様[ ]

  • 防災については地震の備えだけで、水害については何も書かれていませんね。マンションに土嚢などの防災備品は置かれる予定なのでしょうか。
    • 防災については備えることくらいしかできないんじゃないでしょうか。 水害はもう備えるって言っても…だし 少なくとも近年、この辺りでは無いのですよね?
  • 複層ガラスを使用して断熱性能を高めたりしていますが 川沿いだと寒いっていうのを配慮してなのでしょか。 なんか冬場って川の近くって風が強くて寒く感じることもあるので。 それか西日対策?? どちらにしても断熱がきちんとしている点はいいですね。
  • オール電化というのは気になります。オール電化の方が光熱費が安くなるというのは本当なのでしょうか?電気料金はこれから値上がりする心配がありますよね


間取り[ ]

  • 間取り:1LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
  • 専有面積:61.00m2~92.38m2
  • バルコニー面積:7.10m2~15.30m2
  • サービスバルコニー面積:1.91m2~3.33m2
  • ルーフバルコニー面積:36.37m2~38.08m2
  • 専用庭面積:4.90m2~12.70m2
  • テラス面積:6.22m2~12.15m2
  • アルコーブ面積:1.99m2~5.47m2
  • リバーサイドですが、ベランダに川が面していないですね。 収納面は、やはり2WICないと足りないかも。 服は、冬物が特にかさばるので奥行きも欲しいところですね。 ここは、和室の間取りしかないのでしょうか。 できれば、洋室だけのプランがいいのですけど。
  • 収納は、プランによってはウォークインクローゼットが2つついている部屋も ありますよね。



[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • 駅から少し離れているとはいえ いろいろとお店があって、割と賑やかな立地です。

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 地域・地区:第1種中高層住居専用地域、法22条区域、第2種高度地区
  • 気になったのは、周辺にパチンコ店などがとても多いことです。 子供がいる家庭はちょっと考えてしまう物件かもしれませんね。
    • 駅周辺でなく、マンション周辺にパチンコ屋が多いんですか?公式ホームページで見る限りでは閑静な住宅街といった感じで、川辺に菜の花が咲くのどかな光景が広がっております。
  • 少し心配なのは、これだけ川に面していると増水した場合の浸水被害の恐れはないかという事ですが、過去の水害の状況を調べられるサイトなどありませんか?
    • 写真でみる川は割と水が少なめですよね。 大雨の時などはどうなるのか少し心配です。 臭いや虫なども多いのかなと想像してしまうのですが 実際にお近くお住いの方の情報があれば嬉しいです。
  • 航空写真を見ると川の手前に平屋みたいな赤い屋根の建物がありますが、これも壊して建設されるんでしょうか。 川は水位が低めで夏場は干からびそうですね。 たまたま、時期的なものなのかもしれませんが。 HPの写真を見ても水位が低い感じがします。
    • 箕面川は治水用のダムがあるからコントロールされるので 大丈夫なのではないでしょうか。 箕面川ダムは国定公園内にあるようで 自然と調和した素敵なダムです。 ダムカードも配布しているので、ご興味のある方はぜひぜひ♪
  • 川の水はどうなんでしょう。透明度など、綺麗な水が流れていると涼しげで良いのですが。蚊など多くなければ良いけれど。
  • 川沿いのようですが、バルコニーは川と反対側になりますよね?眺望が気になります。周辺は戸建が多いのでしょうか?写真を見た限りではそんな風に見えますね。
    • 川が近いと虫は蚊だけでなく多いですよ。あと臭いもあったりします。見晴らしを選ぶかどちらかなのかもしれません。
  • ここは北摂エリアで治安も良く、大阪大学の駅にもなっており、昔ながらの古さはありますが、色々なものが全て集約されています。 学生向けの店がある一方、大人の店もあり、会社帰りのサラリーマンにもきっと、隠れ家的なお店もあるのではないでしょうか。 閑静な歴史ある街並みの中に暮らせるのであれば、検討の余地ありかもしれません
  • ホームページで箕面川の写真を見てきましたが、見た感じあまりきれいな川じゃない?かな? と思ったのですが、夏にはゲンジボタルも見られるみたいですね。ということは川の水はとてもきれいなのでしょうね。 でも、ダムがあるからと言って、安心はできないかな?と思います。 今までは大丈夫でも、今回はダメだったというパターンが最近増えてきていますからね。 想定内の降水量なら大丈夫でしょうけど、それを超えた時は、ちょっと怖いですね。
    • そうですね。最近はどんな所が安心なのかわからなくなっていますよね。お天気が予想外だったりするし。ホームページの案内図を見ると少なくとも敷地は川に面しているようですね。マンション建物は川に対してちょっと斜めになっているのかな。川が見下ろせる間取りは一部のようですね。
  • 目の前に川があるので夏場は蚊が多そうですね


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

osaka/446665/24

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

ロジュマン池田石橋

物件概要
所在地 大阪府池田市石橋2丁目2-3他(地番)
交通 阪急宝塚本線 「石橋」駅 徒歩8分
阪急箕面線 「石橋」駅 徒歩8分
総戸数 60戸
[PR] スポンサードリンク