[PR] スポンサードリンク

ロジュマン京都国際会館

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この記事は参考になりましたか?
5.00
(1 票)
外観
外観


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:京都府京都市左京区岩倉東宮田町60番(地番)
  • 交通:京都市地下鉄烏丸線「国際会館」駅から徒歩5分
  • 総戸数:34戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造。地上5階・地下1階建
  • 敷地の権利形態:専有持分比率による所有権の共有
  • 完成時期:平成20年(2008年)11月
  • 売主:MID都市開発株式会社


価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 4,180~25,300万円(最多価格帯7,800)
  • 値段が2億5千万円って・・・。普通のサラリーマンには買えまへん。
  • 高い部屋もありますが,京都としては安い部屋もあります。
  • どうしてこんなへき地が値段高いのか理解できないです。
  • 管理費は1万6900円~4万1200円とのことです。少し高めですかね。小規模なので将来的に修繕費はかなり高くなるでしょう。お金持ちさんには良いマンションだと思います。


交通[ ]

  • 駅近し。


構造・建物[ ]

  • 既存不適格ってのが将来ネックになるかな。
  • 既存不適格の意味は、今後この地域では京都市の環境規制から、高さ制限が円通寺など借景の自然財産を守るため、厳しくなり、次からの新築マンションの新規5階建ては建設できないからです、そのため将来このマンションが老朽化し建て替え計画時「40年後」4階までしか建設できないため、問題ではないかとの指摘と思われます、人間は賢いから、40年のちには更にいい案考えれると思います、このマンションは戸数が少ないから心配は全然していません、中京区等などなら厳しいでしょうが、逆に今後この地域にマンション建設する場合そのコストから建設しにくいため、既存マンションは価値があると思われます。また環境に対しいろいろ規制が京都市では施行されてきていますが、京都市の古刹などは必ず守る必要があり、古刹周辺の景色も財産です、世界の財産である京都はみんなで守る意識がないといけないため、このマンションに入居しながら、高さ制限規制には賛成しています。またこのマンション購入前には、大津京のマンションの購入決め手付けいれましたが、手付放棄しこの地域にきました、色々便利なうえ自然や交通の便もよく、大変満足しています。


共用施設[ ]


設備・仕様[ ]

  • 京都では屈指の高規格マンション。外観雰囲気よし、各住戸へのアプローチも3基のエレベータでプライバシーが保たれていていい。しかし・・駐車場が分譲というのがいかん。これだけで買えなくなる
  • セキュリティーの良さとエレベーターは感動的。


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 2LDK-4LDK
  • 最上階の反対側の部屋が面白いと思っていたのですが、ルーフバルコニーに専用感覚のエレベーターで玄関が死角?であきらめました。


買い物・食事[ ]

  • ライフ近し、喫茶ドルフ近し。


育児・教育[ ]

  • 不動産屋によると、このごろ、御所南小学校と岩倉南小学校が人気だそうです。
  • 岩倉南もよいですが最近コミュニケーションスクールになったばかり。


周辺環境・治安[ ]

周辺施設[ ]

  • 地下鉄も近いし,向かいにライフがあるし,週末には宝ヶ池を散歩できるし,なかなかよいと思います.
  • 信用金庫近し。


その他[ ]

  • 宝ヶ池にはそんなにマンションできなさそうだしいかにも買いのマンションですね。


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この記事は参考になりましたか?
5.00
(1 票)
[PR] スポンサードリンク