[PR] スポンサードリンク

レ・ジェイド伏見中書島

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
5.00
(4 票)
レ・ジェイド伏見中書島外観

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 京阪本線 「中書島」駅 徒歩7分
  2. 京阪宇治線 「中書島」駅 徒歩7分
  • 総戸数:83戸(他 管理室1戸)
  • 構造、建物階数:地上7階 地下1階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2017年11月下旬予定
  • 売主:株式会社日本エスコン 大阪本社
  • 施工:未定

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 立地やデベなど強調材料に欠ける物件だなぁ。
  • 価格未定なのですが、みなさん予想しませんか?間取りは出ていて2LDK~4LDKです。いくらなら買いますか?立地がイマイチの声もあるみたいです。どのくらいひどいんでしょう。
    • 階層にもよるけど3000万前後じゃないかな。強気でくると思いますよ。京阪は便利。
      • ここはお値段どうしてくるでしょ。特急停車駅っていうのをものすごくアピールしているのね…と感じているので、その分強気にくるかもわかりませんね。 そもそものこの辺りの相場がわからないんでなんとも言えないのですが、 検索して出てくる数字だけ見ていると、この辺りそのものの数字は出てきませんが、 周辺のエリアは軒並み上がっているようですね。
  • 事前案内、人気ですね
  • 1期分はすべて完売したようです。思っていた以上に人気のようです。買いやすい価格帯であることも、新築のマイホームを探していたファミリー層には嬉しいと思います。京阪中書島駅も近いため、通勤通学にも便利で好立地であるもいいなと感じました。
  • 即日完売しているので人気のマンションと思いますが、安全確認もしておきたいです。



交通[ ]

  • 京阪の特急が止まるのは魅力的
  • 京阪本線は利用せず、いつも地下鉄ばかりですが、京阪本線使い心地はどうなんでしょう?特急が止まるなら、大阪へもすぐな気がします。



構造・建物[ ]

  • 地下1階?駐車場?
  • 予想図だと窓が半分見えるので一階も住居みたいですね。場所は横の道より少し下がってるってことなんでしょうか。まあ図と実際の状況にギャップがあるとレスもあるのが気になりますが…。

共用施設[ ]


設備・仕様[ ]

  • 設備、結構がんばってる感じですね。ミストサウナいいなー
    • どこでも利用できるインターフォンやディスポーザーに注目しています。 毎日のことなので、どちらもあればすごく便利な設備だと思います。 部屋の広さや交通便などももちろん重視して考えているのですが 家の使い勝手はやっぱり大切です。 主婦にとって嬉しい仕上がりになっているマンションだなと感じました。



[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 部屋には防災備蓄倉庫もあるみたいです。これは便利かも。案外と押入に陣取っていてスペース取るので。地震があったら、他の荷物をどかして取りにいかないといけないし……。
    • 防災備蓄倉庫が各戸確保されている所はスゴイと思いました。でもバルコニーにあるのですね。家の中だと家具が倒れていざという時に持ち出せない、という話はきいたことがあるので そういうところを考えてバルコニーに、ということになっているのでしょうか。 共用通路側だと鍵が必要になってきますがバルコニーだとそこまでしなくてもいいでしょう
  • 間取りタイプは2LDKから4LDKまでありますから対象としては夫婦二人暮らしからファミリー世帯といったところでしょうか。

もう少し広い間取りタイプがあってもよかったかなという印象です

  • ほぼ3LDKのタイプが多いのでファミリー向きのマンションになってくるのかな。コンパクトな広さから少し広めのタイプがそろっていますが、60平米程度だと子供が小さいうちは少し狭いかもしれませんね。収納が上手ならうまく生活はできそうな広さといった感じでしょうか。ただ、夫婦二人になった時にあまり広すぎるよりはちょうどいい広さでしょう
  • D1タイプにメニュープランがあって、メニュー1からメニュー3まで3パターンありました。①か③がいいかな。LDK広めにしたいです。
  • 基本プランだけでも11もあるのですか… 3LDKと言っても広さもまちまちですし、どうやって選んでいけばいいのか…という感じになってきてしまいますね。 中住戸か角部屋なのか、とか広さとかそういうのを見てみなさん選んでいるのかな? ここのマンションの場合は基本的にどこもバルコニーの奥行きが結構あるかんじです。

買い物・食事[ ]


育児・教育[ ]


周辺環境・治安[ ]

  • 駅には微妙に遠いし買い物も不便そう。あまり魅力の感じない立地に思える。
    • 確かに買い物不便そう。車が要るマンションだなあ
  • HPに掲載されている湊川が風情があり素敵。 柳と桜並木があり、船も運行している。 水辺が近いと落ち着きます。 海は津波が心配ですが、川は津波はありませんから。 ただ、結構、線路が近いので電車の音はどうなのでしょうね。 ちょっと、気になりますね。
  • ホームページのトップの外観図と、グーグルマップで調べてみた。ストリートビューでの現場雰囲が、川との間に有る民家やアパートが省略してあるため違いすぎますね。
  • 電車より何より近くの高架橋の振動と音が、うるさいですよ。特に、振動が絶対トレーラーが通れば、微妙に揺れますよ。
  • 駅からの距離は10分圏内なところは程よい距離で通いやすそうです。微妙に揺れるというのは確実なのでしょうか?この周辺に住んでいる方は揺れを感じているのかな?そういったことは現地に行って確認してみないと分からないですよね。駅までの道のりや車の通りなど目で見て確認するのが良さそう
  • 物件概要だと準工業地域とありましたが、周辺は工場も多いんでしょうか。その辺りもチェックできると良いんでしょうけど。特急停車駅徒歩7分はメリットだと思いました。
    • この辺一帯は戸建てばっかりですよ。川沿いに分譲マンションもチラホラある感じです。
  • 通勤途中に立地場所を見ているものです。 駅からの距離は周辺のマンションと比べるとかなりいいと思います。 川に近いので虫や大雨の時が心配です。 車があった方が便利ですが、道はすこし狭いです。
    • 川っていっても桂川のように氾濫するような川ではないですよね?
      • 桂川が氾濫するくらいの雨が降ったら、この辺りも危ないですよ。
        • ここだけでなく、川の近くはどこでもリスクはあると思います。だからこそが高くないか考えて安いところのほうが良いと思います。
          • 近所に川がこれだけあると、水害が起きた時に逃げ場がないような気がしますがこのあたりは今まで水害が起きたことはあるのでしょうか?
  • 豪雨災害や地震災害なんかが起こった時に、安全な住宅を選択する重要性を実感します。普段は忘れがちなんですが…ここは水害が怖い地区ですね。
    • 宇治川が近くですね。公園側の方が川が太いので、そちらの方が被害がありそうですが、こちらも新高瀬川もありますし心配です。ゲリラ豪雨があると、余計に大丈夫かと思いますね。以前のように梅雨でも毎日降るわけではなく、集中して降るようになってきているので。
  • 観光客とか人通りが多い場所ですか?
    • 寺田屋西隣りではなく、かなり西なのであまり…
      • 観光客が多いのは寺田屋周辺だけです。このマンション付近まで行く人はいないでしょう。
        • 観光客が来ないのであれば、騒がしさはあまりなさそうなのかな
  • 大名屋敷跡っていうことで…その点は良いんじゃないかなと思います。少なくっても数百年は人が安定して暮らしていたという実績のある土地なのですから。
  • 現地を見た印象は、地面よりもだいぶ低いことと、目の前の高圧鉄塔。安いとは思うが、常にリスクを感じながら生活をすることを良しとするか。
  • このあたりの治安はどうでしょうか。 伏見は住み心地がイマイチと聞いたりしていたのですが ホームページを見る限りでは、周辺雰囲気も悪くなさそうかなと感じました。
    • 現地を確認するのが良いのでは?繁華街からは離れているので静かでよいかもしれませんが、夜道は怖いかもしれませんよ。
  • 三栖の桜を見に来て工事現場を通りました。お花見シーズンは特に、川べりを気持ち良くお散歩出来そうですね。静かで穏やかな場所だと思います。
  • 準工業地域なのがマイナス材料なんだよなぁ
    • それに対応した価格になってるか?じゃないかな。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]


その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

kansai/610876/10-114

この物件の評価はいかがですか?
5.00
(4 票)

レ・ジェイド伏見中書島

物件概要
所在地 京都府京都市伏見区横大路下三栖東ノ口1-60他(地番)
交通 京阪本線 「中書島」駅 徒歩7分
京阪宇治線 「中書島」駅 徒歩7分
近鉄京都線 「桃山御陵前」駅 徒歩20分
総戸数 83戸
[PR] スポンサードリンク