[PR] スポンサードリンク

レクセルプラザ東陽町

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)
レクセルプラザ東陽町外観


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:東京都江東区塩浜2丁目483番51(地番)
  • 交通:東京メトロ東西線「東陽町」駅から徒歩9分
  • 総戸数:83戸
  • 構造、建物階数:地上14階
  • 完成時期:2006年09月
  • 売主:扶桑レクセル
  • 施工:土屋組 


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 仕様は低めですが、間取りが良い


共用施設[ ]

設備・仕様[ ]

  • オール電化は説明を聞いていて良さそうな気がしました


間取り[ ]

買い物・食事[ ]

  • 区役所付近の西友、IKIIKI、南砂団地の中のOKストアあたりに行くしかないですよ。でも、自転車ならすぐ
  • 深川のイトーヨーカ堂まで自転車で10分かかりませんよ。


育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 前のメトロの資材置き場と両隣(結局もう両方建ってしまいましたが…)に何ができるのわからんというリスクを取れずに断念(まぁ正解)したのですが、その時には西側はまだ建築計画がないのですが、何かできる可能性はあるということとメトロについては資材置き場を無くすことは考えられないでしょう…なんて説明を受けた気がします。
    • 前の資材置き場は盛り土で2階分くらいの高さがあり、倉庫は2Fでも、マンションの4Fまで高さがあります。その土地を分譲しようとするために更地にするのはとんでもない費用になる、また商業地になるにしても、周辺道路から段差がある土地にそのまま立てないから、やはり平地にするためにお金がかかる、ということで、当分は資材置き場のようですよ。
  • 住み心地はいいですよ。TDRからの花火も見れます。大京の管理、ということが魅力ではありました。購入した後の管理状態で、マンションなんていかようにも長持ちしたり、廃れたりしますから。確かに今は寂しい土地ですが、大通りに面してたり、商業施設が近くて搬入トラックの出入りがうるさいのも、週末渋滞もいやでしたから。隣の隣の新築賃貸マンションにも入居はじまりました。下見の方も多いです。そして、橋を渡ったすぐの駐車場がとうとう空き地になりました。今後、何ができるのか、不安と楽しみが入り混じっています。。。。。


周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

レクセルプラザ東陽町

物件概要
所在地 東京都江東区塩浜2丁目483番51(地番)
交通 東京メトロ東西線「東陽町」駅から徒歩9分
総戸数 83戸
[PR] スポンサードリンク