[PR] スポンサードリンク

リムテラス久が原

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 都営浅草線「西馬込」駅 徒歩14分
  2. 東急池上線「久が原」駅 徒歩15分
  • 総戸数:3戸
  • 構造、建物階数:薄板軽量形鋼、3階建
  • 敷地の権利形態:所有権
  • 完成時期:平成26年3月
  • 売主:ガイアフィールド
  • 施工:ガイアフィールド
  • 管理会社:ガイアフィールド

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • ミニ戸を3棟くっつけたような建物ですね。ミニ戸を1戸ずつ買うのと比べてメリットあるのでしょうか?
    • 無いですね。ハウスメーカ側には本来一棟か二棟しかたたない土地を無駄なく詰め込んで三棟にして売るというメリットがありますが。住む側には狭いだけですね。近所の人間もよくあんな狭いとこに三軒も立てたなと感心してます。
      • しかし、最終1戸となってます。駅まで歩くのは毎日大変だろうが、狭かろうが、結構売れてしまうものなのですね。
        • 元から三棟しかなくて、残り一棟が値下げしても半年以上売れてないので、人気は無いのかなと思いますが。
  • うーん、テラスハウスは流行らないんかね?
    • マンションの悪い所である、管理費+修繕費が取られ、戸建ての良い所である土地を完全に所有出来る権利がない。 マンションの悪い所を引き継ぎ、戸建ての良い所を引き継がない、両者の悪い所取りのテラスハウスが流行る理由がない
      • 三棟しかないなら、管理や修繕は自分たちでやればよさそうなものだが。横着かましてもよかですかーという物件なのでしょうか?
        • そのとおり。特に管理は管理人が常駐するわけでも無いのに、何を管理してるのか納得出来ません。
  • 物件見学に行きました。メリットとデメリットあるかと思いますが、私はありかと思います。すぐに決めるつもりはないですが、この辺の新築はこの金額で買えないんですよね。
    • 確かにそうですね。久が原の新築だとだいたい五千万位なので。物件はどうあれ久が原は良いとこですので、子育て重視の方なら有りかと。
  • みんなに価格知られてるのは嫌だなあ。安くなってたら、早く買った人に後ろめたいし。。
    • もともと真ん中が3680万円で売りに出てました。今売れ残ってるのが4180万円だったんですが、間取りは同じで3680万円の方はお得感有りましたね。ただ、そろそろ売れ残ってるのが3700万円位になりそうなので真ん中の物件買った人は涙目ですね。
      • そもそも3680万円っていくらなんでも安すぎじゃないですか?私は近くのマンションも見に行きましたけど、4000万円は軽く超えてましたよ。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

共用施設[ ]

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

買い物・食事[ ]

  • スーパなども久が原駅に固まっているのでお子さんを連れたお母さんは毎日の買い物がちょっと大変かもしれませんね。基本的に家の周りは閑静な住宅街といえば聞こえはいいですが、コンビニも何もありません。

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 近所に住んでいます。久が原駅まで歩くのは毎日大変ですので、自転車は必須とお考え下さい。
  • 久が原ということで高級住宅街を想像される方も多いようですが、この周辺は、久が原といっても普通の人たちが住む場所です。久が原四丁目あたりの高級住宅街ではなく少し所得の低い方が多くすんでいます。
  • もともとこの辺りは沼地で、倉庫とかが建ってた場所でした。つまり昔は人が住んでませんでした。ですので、今でも閑散としてるんですよ。
  • 久が原ってどこ?
    • 大田区の中では田園調布、山王、久が原の三つが高級住宅街と言われています。
  • 徒歩13~14分って戸建てだと玄関でたらすぐに道路だから良いけどマンションだとエレベーター待ちとかあるから20分近く余裕をみなきゃいけなくてこの差が一番こたえる遠さかなと思いますよ。ただ私なら諸費用考えると古くなったら住み替えしやすい戸建て賃貸かな?

周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/417356/20

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)
物件概要
所在地 東京都大田区久が原二丁目224番13、224番24(地番)東京都大田区久が原二丁目4番23号(住居表示)
交通 都営浅草線「西馬込」駅 徒歩14分
東急池上線「久が原」駅 徒歩15分
総戸数
[PR] スポンサードリンク