[PR] スポンサードリンク

リビオ東中野

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 東京メトロ東西線 「落合」駅 徒歩2分
  2. 都営大江戸線 「東中野」駅 徒歩6分
  3. JR総武線 「東中野」駅 徒歩7分
  • 総戸数:29戸(事業協力者住戸10戸・能教室1戸含む、他に管理事務室1戸)
  • 構造、建物階数:地上5階・地下1階建1棟
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2010年05月竣工済み
  • 売主:株式会社新日鉄都市開発
  • 施工:北野建設株式会社


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 2LDKで5,000万円台前半。
  • 価格が随分下がったみたいですね!とりあえずもう一回話しだけ聞きに行って来ます~
  • ここ、賃貸だったら強気な賃料設定で行けそうな場所ですけどね。共用部分、専有部分の不思議な設計も、賃貸だったら気にならないと思う。いくら価格が下がっても自己居住用に購入したいとは思えないです。単身者向けの間取り多いし値下がりを待って投資用に買う方ならいいのかもしれません。
    • 私は10年~15年住んだら賃貸か売却を考えているので多少、仕様が低くても駅近と思い検討中です。現在の低金利や税制優遇を考えたら、賃貸借りているのが馬鹿らしく思えますしね。
  • 都心の駅近2LDKは様々なターゲットから需要があるから5,000万円未満ならそれなりに売れるんじゃない?
  • 駅近低層という魅力はあるものの、ステイタスのある地域ではないし、

エントランスや設備に高級感も特段ない。おまけにここは管理費+修繕積立金その他の合計がやたら高いですね。ランニングコストを考えると、もっともっと値下げしないと割に合わないと思います。ギリギリまで決定価格を出さないらしいですが、どうなるんでしょうね。

  • ほんとかなり値下げしましたね。これでやっと適正価格かな
  • 色々なマイナス要素を加味して今の価格になったでしょうから共用廊下や仕様については割り切るしか無いでしょう。逆に内廊下で高仕様だとして+500万円だったら買いますか?という話。もし今の価格より更に値引きがあるなら絶対買いだと思いますよ。
    • さすがに今の価格から値引は無いだろwあるなら本気で考えるけど。
      • 来年5月まで売れ残ってれば中古だから値引きはあるよ。
  • 売れ残ってるってことは人気がない訳だから、何年か経って自分が売るときも苦労する?
    • 高値で買っちゃった場合ね。ここは販売開始を遅らせて全戸値下げしたから、お買い得になったという意味だと思う。それでも1~2戸は残るだろうから最後は値引きあるかも。
[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 二重床・二重天井
  • 山手通りから1本入っているので廊下側の部屋も音が気になりません
  • みてきましたが、天井低すぎませんか?
  • あまりの貧乏くさい建物に愕然としました。共用廊下越しからみえる裏のマンションの不潔な管理。エントランスの殺風景さ、部屋の仕様のチープさ。隣のアパートとの接近度。どうしたら、あのような強気の価格設定ができるのか。そういう意味で、実際の建物を見学した価値がありました。


共用施設[ ]

  • なにより管理費の高さですね。あと地権者の多さ。1階がずらっと地権者だらけなんてここくらい。1階だけダブルオートロック仕様なんて何だか差別だよね。
    • ちなみに1階がダブルオートロックに対して2階以上はエレベーターにセキュリティがかかってるので同じでは?



設備・仕様[ ]

  • 正直、建物仕様が悪すぎる。マンションで建売と仕様が同じなのは致命傷!周辺のやや高級な賃貸マンションの方がよっぽどいい。これでは、中古賃貸マンションをリフォームして売買している物件と大差ない。流石に営業の人が可愛そう。値段云々ではないと思う。


間取り[ ]

  • 間取:1K~2LDK
  • 面積:26.77平米~65.53平米
  • Bタイプ、洋室1がおかしなことになってますね。。 部屋に窓がなく、ウォークインクローゼットに窓が付いてる(苦笑) 確かにここを常に明けてれば多少の採光は期待できるかもしれませんが、 ウォークインクローゼットを常に明けっぱなしなんてありえないでしょうしね。 なんでこんなおかしな間取りにしたのか。
    • このお部屋、ちょっとヘンで微妙なんですが、全くの窓ナシ部屋を内覧したこともあったので、まだマシです。
  • クローゼットの中に窓を設置するような間取りですからね。売れなくて当然かも。
    • でも2戸しかないですよね?風通しを考えれば無いよりは良いと思います。
      • 無いよりいいけど普通はそんな間取り無いからね
  • 私が契約した間取りは収納も多く気に入ってますよ。



[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • つるかめ・ツルハドラッグとユネスコも近い
    • ユネスコは閉店していました。お店もつらい時代・・・
  • サミット、ライフ、キッチンコートでお買い物できますから、便利ですね


育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 立地はステイタスにも乏しいですが、東西線や大江戸線への 利便性、スーパー・ドラッグストアの数、治安の良さなど住んで 見ると意外と住み心地のいい場所です。(ステイタスを求めたり、 街の活気や派手さを求める人には向かないですが。)
  • マンションがという以前に、周りの環境が気になりました。廊下から見えるマンションのベランダは、一戸だけではなく全体的に雑然としていて怖い雰囲気がありました。その景色を毎日見るのは正直厳しいと思い、物件購入は見送りました。
  • ここの物件の一番の売りは閑静な立地なんじゃないですか?周辺物件は一通り見ましたけど駅距離×閑静で決断できました。通りから一本入っただけで驚くほど静かですよね。
    • 静かかもしれませんが前面道路が狭すぎてすごく窮屈な感じがしてうちは候補から外しました。
  • 現地見てきました。早稲田通りから1本中に入った立地でもあの北側のマンションの近さにびっくりしました。玄関側(開放廊下)にプライバシーなんてまったくないしショックでした。おまけにすでにお住まいの方もいる様子で中古マンションって感じで・・・マンションの顔であるエントランスには一人暮らし用のアパートが隣接していて高級感も残念ながらありませんでした。立地が良いというのは駅からの距離だけでないことがよくわかりました。



周辺施設[ ]

その他[ ]

  • 1/3が事業協力者住戸
  • 1階に入るのが能教室
  • どんなに良い仕様も中古になれば、対して価値は無くなる。大事なのは立地です。ここは東中野界隈の物件では立地はだんとつに良いが仕様と管理費をあやまり価格を随分調整したみたいですね。ある意味かなりお買い得物件な気がする。
    • ほんと、立地はこの界隈では断トツですね。落合から2分、東中野から7分だけど早稲田通りから1本入って大変静か。なのになんであんな貧乏臭い外観・内装にしちゃったんだろう。敷地が狭すぎるのも安っぽさに輪をかけている。もちろん内装は変えようと思えば変えられるけど本格的に変えようとすればあと数百万円かかる。完成前ならまだしも完成後だとなんかね…本当にもったいない。



[PR] スポンサードリンク

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

リビオ東中野

物件概要
所在地 東京都中野区東中野4丁目39番1(地番)
交通 東京メトロ東西線 「落合」駅 徒歩2分
都営大江戸線 「東中野」駅 徒歩6分
総武線 「東中野」駅 徒歩7分
総戸数 29戸
[PR] スポンサードリンク