[PR] スポンサードリンク

リステージ響の森横濱鶴見

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この記事は参考になりましたか?
0.00
(0 票)
リステージ響の森横濱鶴見外観

目次

 [非表示

物件概要[ ]


価格・コスト・販売時状況[ ]

  • サンクタス響の森として、オリックスが売り出すことになっていましたね。HPもありましたし、地元商店街には、そんな看板も出てましたよ。それがいつの間にかリストにすりかわったんですね。どういう事情かしりませんが、ちょっと気になるところです。



交通[ ]

  • 少々駅から遠い
    • 徒歩圏内としてはちょっと遠いのですが、路線バスも使えそうなので時々併用しようと考えています。
    • 雨の日なんて特にバスが時間通りになんて来ません。近所の某社宅に住んでますが、意外と不便な生活です。
    • 以前近隣に住んでいた者です。バスは多いですが、ラッシュ時はバス自体が渋滞の原因じゃないかと思うようなことはありますね。時刻表どおりかどうかは、1分に1本以上の割合なのであまり意識はしませんでしたが。
  • 歩いて鶴見駅へ行くか、臨港バスで鶴見まで行き電車で横浜に出るなら、二反田から市営バスで横浜行くのも選択肢の一つかもしれないです。
    • あまり本数はないですが、意外と使えます。順調に行けば横浜駅まで20分ぐらいで着いてくれることもあります。どうしようもない渋滞に捕まったら、東神奈川あたりで降りてしまい、JRに乗り換えてしまうこともできます。


構造・建物[ ]

  • 斜面側の部屋の場合(特にエントランス側の棟に近い部屋)は東側からの採光があまり得られそうにない
  • スラブ厚が180mm


共用施設[ ]

  • 自転車置場の下段には、子供用椅子を付けている自転車が収まりませんね。というか、奥まで入らないので上段を下ろすことができなくなっています。
  • 地下駐車場(自走式)ってのが一番気に入りました。
  • ゴミ捨て場は屋根なし。


設備・仕様[ ]

  • 設備は普通
  • バルコニーの標準仕上げは、長尺塩ビシート(灰色っぽい)でした。ウッドデッキ等はお好みで、ということですね。


間取り[ ]

買い物・食事[ ]

  • 至近距離にコンビニ等がない
  • 駅周辺のスーパー、それぞれどんな特徴があるのでしょうか?
    • 駅周辺は西友?月〜水は特売みたいです。野菜や肉なんか安いかな。カミンの地下は野菜とかもう少し質がよいかも。でももし車があるのでしたら、イトーヨーカドーなどいいと思います。店も駐車場も広いし、生鮮ものも衣料も雑貨も質がいい感じがするので。
    • 車なら、ちょっと遠いですが駒岡のジャスコはどうでしょう。品揃えもいいですし、価格も西友より安めなので休日のまとめ買いにはいいと思います。ヨーカドーというか、線路の反対側に行くには駅前を通ると混むので、つくの商店街へ向かう道から三角交差点を経由して末吉大通りに出てガードをくぐります。
    • 鶴見線国道駅付近にあるフィットケアデポとか。牛乳と卵が安いので、それだけ目当てに買いに行っています。駐車場もありますよ。
    • 駅前西口は西友が一番品揃えがいいかも。フロアの移動をしなくてよい京急ストアも、ちょっとだけ買い物するには便利。トポスは生鮮品がイマイチだが、買い置きのきくものを買うには有効(但し閉店予定)。駅前東口はカミンの地下が基本。野菜は水信、肉はニュークイック、魚は北辰で(特に北辰は18時以降、どんどん安くなる)。
    • 週末車でまとめ買いなら、西側は駒岡のジャスコ、そのそばのビッグヨーサン、1号線沿いのライフなど。東側まで行くなら、ヨーカドーは何でも揃う。
    • 生鮮品以外なら、西側は1号線沿いの島忠、東側はオリンピックやライブピア。商店街なら、西側はレアールつくの。トミヤ、クリシマ、アントレはそれなりだけど安い。東側はベルロードにトミヤ。本町通まで行けば、コジマ、ヨコサンなどが安め。85さんの言うように、フィットケアデポもドラッグなのに、なぜか牛乳と卵はいつも安い。あと駅前西口のピカソも、たまに卵が爆安になるときあり。


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 東寺尾幼稚園ですが、3年保育定員35名の約半数は、既に兄弟等優先枠で埋まってます。シュタイナー教育なので、意見が分かれるところですね。近いのは何よりですが。
  • 東台小学校の評判どうなんでしょう?
    • 東台小学校は評判、決して悪くはないです。御安心あれ。(ただ、通学路の道が狭いわりに車の通りが多い事と、路地だらけなのでそれを利用した犯罪に巻き込まれないよう注意は必要です。←最近は警察官が頻繁に見回りをしてくれてるようですが。)


周辺環境・治安[ ]

  • 現地は車が通り抜けできないため、車の交通量が少なく、静かでいいところだと思います。
  • 行ってみた印象では、静かでよいところではないかと思っていますが、変質者や空き巣が多いとかいう話も聞きます。あと、夜道はどうなんでしょうか?
    • 空き巣は多いです。犯罪が多いですね。
  • 周辺の環境は、街灯が結構少ないようなので、夜道を一人で歩くのにはなんだか怖いです。
    • バス道路から現地までですが、約15m間隔で街灯があるとのことです。(営業談)本日現地を見てきましたが、暗い部分はほとんどありませんでした。それと、今日は20時頃でしたが、結構人通りはありましたよ。(周辺の、会社の寮の住民だと思います。)
  • 横浜市のハザードマップ見る限り、地震等でも安全な土地のようです。

http://wwwm.city.yokohama.jp/bousaimap/

  • 労働者やギャンブルの町という感じで・・・実際、花月園競輪場は近いし駅前もやんちゃな若者が多くて治安は心配です。通勤に鶴見駅は避けられないものですから・・・
    • 競輪場は近いしやんちゃな若者は多いですが、元々利用者が多い駅ですから普通の人が大部分です。深夜でも電車がある時間ならサラリーマンの人通りのほうがずっと多いですよ。


周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この記事は参考になりましたか?
0.00
(0 票)
[PR] スポンサードリンク