[PR] スポンサードリンク

ライオンズ東京根岸グランフォート

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.00
(2 票)
ライオンズ東京根岸グランフォート


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 山手線 「鶯谷」駅 徒歩4分
  2. 山手線 「上野」駅 徒歩9分
  3. 東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩4分
  • 総戸数:76戸
  • 構造、建物階数:地上14階建
  • 敷地の権利形態:所有権
  • 完成時期:2012年04月
  • 売主:株式会社大京
  • 施工:株式会社イチケン


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 70平米のFタイプを検討していましたが、一番低層階でも5600万円台になりそうと言われ正直引きました。
  • プレミアムは9800万円台でしたね。他は少しずつ下がってました。三井より安くなることはありえないと思いますが今後都内のマンション価格が下がることを考えるとやはりまだかなり高いです。
  • 5780万…ちょっと高すぎのように感じましたが近隣の中古物件を見たら4780万円でした。価格的にはこんなもんなんですかね?荒川区の物件と1000万以上の差があるのには閉口しますが・・・


交通[ ]

  • 上野線はほとんどガラガラなんで時間読めるのがいいよね。高速が北千住まで伸びないことを祈るばかり(入谷駅周辺の昭和通は拡張の準備をしているみたいだけど・・・まさかね)入谷インターの出口は左折できないけど、しょうがない。


構造・建物[ ]

  • みずほ銀行鶯谷支店のあった場所ですね。
  • みずほ銀行鶯谷支店ってなくなったんだ!しかもあそこにマンションとは!大通りの四つ角に建っているから眺望は遮られないけど、間違いなく交通量は多いね。電車もうるさいと思う。


共用施設[ ]

  • この物件駐車場は何台あるのかな。だれか聞いた人いますか?銀座から首都高乗って10~15分と、実は電車より車のほうが便利なエリアだと思うので、駐車場は欲しい。


設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 3LDKのリビングダイニング、11畳って狭くないですか?三角ダイニングだと特に狭く感じそう・・・
  • Fのリビング狭いですよね!! カウンター入れて11畳ですもんね・・・ どうやって家具配置すればよいのでしょう でもBは繁華街が見えちゃうのかな~と思ってまだ迷ってます
  • 同じように考える方がいて嬉しいです。私は、三井に傾いてます。確かに、部屋の位置的にはFですよね。南東角部屋ですもん。なんてもったいない、そして残念な間取りなんだろうと思いました。デットスペース多過ぎです。Bはホテルネオンが目の前、、、確かに。


買い物・食事[ ]

  • 入谷駅前のココスナカムラは魚が新鮮でお寿司も野菜も安くてほんとよかった。ただしいつも買い物客でごったがえしてて通路めちゃくちゃ狭いから進めなくてストレスだったけど。パン屋さんも和菓子屋さんもすっごく美味しいところがあるんだよね。
  • 生鮮食品屋が意外と少ない。毎日上野駅の中だと高い。
    • そうですね。生鮮食品が置いてある大きなスーパーが近くにあるといいのですがね。 ハナマサが多少近くにはあるけれど、量が結構多いですね。あとはココスナカムラが結構安くてものがいいかな。お肉やお魚なども新鮮ですよ。22時まで営業しているので、結構便利に利用できそうです。


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • ところでここって根岸小学区なんですか?だとすると根岸小学校狙いの方が買うのかなーと思ったり。
  • 根岸小学校はなぜかモデル校で昔から人気あり、学区外からの越境が多いそうですよ。最近越境も厳しくなっているそうですが、このマンションの子供たちを受け入れられるのかしら。あと台東区では黒門小学校が人気ですが、やっぱり繁華街ですよね。住むなら小学校の間だけの賃貸でもいいような気もしちゃいますね。
  • そのうち中学受験すると思うけど小学校だけじゃなく、塾の便も考えておいたほうがいいよ。ここだと西日暮里あたりに通うことになると思う。高学年の子どもが週に四日くらい駅から夜おそくに帰ってくる。毎回車で塾まで完全送迎なら話は別だけどね。
  • やはり新御徒町は高く出すのでしょうかね・・・塾の利便ですか、考えてなかったです。夜に小学生が鶯谷使って塾に通うのはやはり避けたいですね。
  • 他区からは越境して選べるんですが、台東区内に住んでると、小学校って選べないらしんです。


周辺環境・治安[ ]

  • 交通の便もいいし、よい下町らしさが残ってたので私は大好きな町でした。ただ、鶯谷っていうと周りの反応が微妙で(苦)
  • 常磐線、山手線、目の前の道路を考えれば二重窓は必須。しかも、窓を開けるのは相当厳しい。上野公園を散策できるのは、大いにプラスだけど、空気と騒音で思わず躊躇する物件だ。最上階の間取りも面白いが、億ションは必至。鶯谷の億ションというと、何だか苦笑されそう。
  • 意外にいい街でしたねぇ。お散歩してると3丁目はけっこうなお屋敷なんかがあって、びっくりしたもんです。ココスのほかに最近は駅前にGEO(レンタルビデオ)やら業務スーパーや東横インができたんですね。
  • ほんとうに、ここは住んだ人しかわからないよさがありますよね。浅草もアメ横も、それこそフラットな地域なので頑張れば銀座へも自転車でいけるくらいだしおっしゃるとおり、空港や新幹線、ターミナル地へのアクセスはどこ行くにも便利だし。でも土地勘の無い人はあまり自宅探しでは興味を持たないエリアだと思うのでここ買う人はたぶん近くに住んでいる人ばかりでしょうね。
  • 他人の目を気にしない人ならば良いんじゃないんですか。腐っても一応山手線駅ですから。ただし、世間体を多少なりとも気にするなら100%止めておいた方が良いでしょうね。「どこにマンションを買った?(最寄駅はどこ?)」への回答が、「竹ノ塚」よりも「鴬谷」の方が遥かにインパクトは強いですから。場合によっては相当に引かれる可能性すらあります。鴬谷は都内の人間だけではなく、千葉や埼玉それ以外の地域でもラブホ街としてあまりにも有名ですから。
  • 鴬谷でも南口だし、言問通りを渡れば住宅街。元々銀行があり利用していたからか地元民ならあまり嫌悪感のない場所だと思う。千葉や埼玉に住んでいる人がワザワザ上京してきて買うマンションじゃないけど、この近辺が好きで住みたいというなら家族でもありかと。
  • 治安はみなさん想像できないかもですがw全然いいですよ~~。だいぶ前警官に聞いたら治安的に鴬谷は上野と日暮里に挟まれたエアポケットだと言ってました。確かに駅前があれだとみんな勝手に想像するでしょうがw 治安が悪いとおっしゃっている方はみなさん地元に住んでいないイメージで話されている方だと思いますwあまり惑わされない方がいいかと。。。
  • なるほど、鶯谷はエアポケットですか。駅前のホテル街を歩いてみて、確かにあれは一種のアミューズメントでした。笑 意外と治安がいいというのは好印象ですね。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板


23ku/133991/181

redident_tokyo/168796/32

この物件の評価はいかがですか?
4.00
(2 票)

ライオンズ東京根岸グランフォート

物件概要
所在地 東京都台東区根岸3丁目128番1他6筆(地番)
交通 山手線 「鶯谷」駅 徒歩4分
山手線 「上野」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩4分
総戸数 76戸
[PR] スポンサードリンク