[PR] スポンサードリンク
ライオンズ一宮グランフォート
提供: すてき空間

ライオンズ一宮グランフォート
この物件の評価はいかがですか?
目次
[非表示]物件概要[ ]
- 総戸数:88戸
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建・陸屋根
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2024年05月31日
- 売主:株式会社大京
- 施工:株式会社長谷工コーポレーション
- 管理会社:株式会社大京アステージ
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 1ゲットー!!
- 一宮のマンションって多くなってきましたね。 競合が増えると値引き合戦になるでしょうか。
- 価格は表向きには出てきていないけど、 話を聞きに行くと大体の価格帯は教えてもらえるくらいの時期ではないでしょうか。 具体的な金額はさすがにまだでないのかなぁ。 欲しいという態度を示せば、早い段階で教えてもらえそうだけど…
- 物件概要には載ってませんが大体の値段ってもう出てるんでしょうか?
- 価格は近くに別のライオンズありますが当時高かったので、こちらも高そうですね。
- 88戸中販売戸数は未定。
- マンションで、駅から徒歩7分以上の物件は資産価値無し。
売却しないで一生住むつもりならいいけど。
- 将来、売却する可能性があるなら、駅遠の新築マンションよりも駅近の中古マンションの方がむしら有利だと思いますよ。築年数にもよりますけど。
- 賛成。
車があるからいいわと思うかもしれないが
リセールでは駅からの徒歩時間や築年数にかなり左右される。
永住するつもりでも長い期間にいろんな事情で売ることになるかもしれない。
分譲マンションは売却時を考えて検討したほうがいいですね。
- 将来のもしものために投資するつもりで購入すると良いのかなと思いましたが
現実を考えるとやはり購入価格とかを優先することになるのではと思います。
資産価値があるとなると当然販売価格も高くなることですし
月々の支払いを考えると少しでも負担が少ないほうが日々の暮らしを幸せに送れそうな気もします。
このマンションの価格を見た感じだとやはり駅からの距離がしっかり反映されているなと思いました。
- 駅から近くはないので資産価値はあまり無いですね。
そういう意味では、数年前の野村と近鉄の新築マンションがピークだったかも。あれ以降、駅近の月極駐車場もほぼ空きが無くなっちゃったし。
- 永住目的で駅から離れた割安マンションを購入し、
万が一の事があって売却せざるを得ない状況になったとしても
まず売れませんよね…
将来車に乗れなくなれば尚更駅近が便利ですし、駅からの距離は重要だと思います。
- リセールで売れるか否かは販売時の売れ行きが参考になりそうですが、どうでしょう。
駅に近く利便性の高い立地であれば比較的早い時期に完売していますし、駅から離れていても価格の割高感のある今は駅から離れれば離れるほど時間がかかっているように思います。
- どうなんでしょう、資産価値って。優先すべきなのか、日々の長い暮らしに最適な条件を優先すべきなのか。素人的に考えると、見えない将来より、これから現実に始まる生活を優先したくなるんですが。
ムリな支払いと、利便性は良くても狭くて窮屈な生活、支払いの重い負担による生活への影響などを考えると、選択肢がおのずと決まってくるように思えるんですが。
- 最寄り駅まで徒歩10分って、自分の中では近いイメージでしたが 資産価値を求めるとなると、やっぱり 徒歩5分くらいじゃないと近いという感じではないのかなぁ。 そうなると価格がまたグッと上がってしまうのですが…。 永住するのかどうかで購入判断するしかないですね。
- どうなんでしょう、資産価値って。優先すべきなのか、日々の長い暮らしに最適な条件を優先すべきなのか。素人的に考えると、見えない将来より、これから現実に始まる生活を優先したくなるんですが。
ムリな支払いと、利便性は良くても狭くて窮屈な生活、支払いの重い負担による生活への影響などを考えると、選択肢がおのずと決まってくるように思えるんですが。
- リセールで売れるか否かは販売時の売れ行きが参考になりそうですが、どうでしょう。
駅に近く利便性の高い立地であれば比較的早い時期に完売していますし、駅から離れていても価格の割高感のある今は駅から離れれば離れるほど時間がかかっているように思います。
- 永住目的で駅から離れた割安マンションを購入し、
万が一の事があって売却せざるを得ない状況になったとしても
まず売れませんよね…
将来車に乗れなくなれば尚更駅近が便利ですし、駅からの距離は重要だと思います。
- 駅から近くはないので資産価値はあまり無いですね。
そういう意味では、数年前の野村と近鉄の新築マンションがピークだったかも。あれ以降、駅近の月極駐車場もほぼ空きが無くなっちゃったし。
- 将来のもしものために投資するつもりで購入すると良いのかなと思いましたが
現実を考えるとやはり購入価格とかを優先することになるのではと思います。
資産価値があるとなると当然販売価格も高くなることですし
月々の支払いを考えると少しでも負担が少ないほうが日々の暮らしを幸せに送れそうな気もします。
このマンションの価格を見た感じだとやはり駅からの距離がしっかり反映されているなと思いました。
- 賛成。
車があるからいいわと思うかもしれないが
リセールでは駅からの徒歩時間や築年数にかなり左右される。
永住するつもりでも長い期間にいろんな事情で売ることになるかもしれない。
分譲マンションは売却時を考えて検討したほうがいいですね。
- 将来、売却する可能性があるなら、駅遠の新築マンションよりも駅近の中古マンションの方がむしら有利だと思いますよ。築年数にもよりますけど。
- それにしてもここ、いつまで売り出し数未定なのよ。
- モアグレースは、新生にありますよ。
- モアグレースねぇ。 そこは構造の工法がねぇ。 入居してみてびっくりするかもね。 やっぱ、ライオンズ一宮グランフォートが一番構造がしっかりしてる。
- 販売予定時期が2024年12月上旬だそうで、価格を知り合いんですが、知っている人いますか? あと1ヶ月なので、教えてもらえるなら、教えてほしいです。 面白いのはドローンの動画で建物を見ることができること。マンション購入も、どんどん新しくなりますね
- よく夜にこのマンションの前を通るけど、あまり電気点いてないね。 あまり売れていないみたい。 駐車場も100%とはいえ平面もあるけど機械式も含めてだし、 残念ながら今一魅力がない。
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
- 駅まではバスより自転車が早いかも? 駅まで1本道なので便利そうです。
- 駅まで歩くのは国道155号もあり毎日は難しいかと。信号長くて。
車付けや駐車場100%など車中心でたまに駅を使う人向けかと思います。
通勤に電車使う方はプラウドかせめてローレルぐらいの距離までかな。高すぎですが。
しかし、このマンションは見た目が◎。あまり電車使わないならお勧めです。
- 歩くのは大変そうです。ただバス待ちも大変そう。
駅利用の人はこのマンション向きではないですか?
>>プラウドかせめてローレル
マンション価格がとにかく高くて、これが一時期のものなのか、ずっと続くのかと不安に思っています。
- 駅利用の人はちょっと厳しいですよ。近くのライオンズ検討した時に何度か歩きましたが、そこからでギリギリという感じでした。155号がとにかく邪魔(笑) 一度夏の暑いうちに歩いてみるのをお勧めします。
- 歩くのは大変そうです。ただバス待ちも大変そう。
駅利用の人はこのマンション向きではないですか?
>>プラウドかせめてローレル
マンション価格がとにかく高くて、これが一時期のものなのか、ずっと続くのかと不安に思っています。
- 地図を見ると駅まで行くのにバスに乗るか乗らないか微妙な距離ですね。 もう少し離れるなら乗るものとして割り切れるんですけど。 信号待ちが長いということですと徒歩15分は掛かると見ておいた方が良さそうですかね。 車ではよく通る道ですが歩いたことがないので距離感がなかなか掴み辛いです。
- 近くに住んでますが、駅まで徒歩だと少し大変ですが歩けなくはないですよ。ただ他の方がおっしゃる通りプラウドやローレルぐらいが無理なく徒歩でいける距離ですね。この物件ぐらいの距離だと自転車が無難です。
- 私もここからなら自転車で駅まで行くのが無難かな、と思っています。
ただ天気が悪い日などは、自転車で行くのは難しいので
どうしても歩きになってしまいますね…。歩けなくはない距離ですから、天気が悪いときだけ歩いていければ。
徒歩で15分くらい、実際はかかりますかねぇ?
- 実際歩いてみましたよ。成人男性の足で155号の交差点をちょっと小走りでスムーズに渡ってJR改札まで11分。
歩けなくはないという感じでした。基本15分見ておけば大丈夫かなと感じました。
- ちょっとした運動をしたいなら、駅まで歩けそうですね。
- 実際歩いてみましたよ。成人男性の足で155号の交差点をちょっと小走りでスムーズに渡ってJR改札まで11分。
歩けなくはないという感じでした。基本15分見ておけば大丈夫かなと感じました。
- 私もここからなら自転車で駅まで行くのが無難かな、と思っています。
ただ天気が悪い日などは、自転車で行くのは難しいので
どうしても歩きになってしまいますね…。歩けなくはない距離ですから、天気が悪いときだけ歩いていければ。
徒歩で15分くらい、実際はかかりますかねぇ?
- 毎日駅利用する方なら、他の方々もおっしゃるようにちょっと大変かと思います。
信号待ちなども含めれば、駅までの時間は最低でも徒歩15分は見ておいた方がいいです。
晴れの日は自転車、雨の日はバスか徒歩で駅まで行くようにすれば多少はいいかもしれませんが、それなら私ならもっと良い物件を探しちゃいます。名古屋駅まで案外近い、名古屋市内よりも近いかもしれない点がいいなと思っているのですが・・・
- 名古屋にはよく行かれるんですか?
- 本町商店街の東に入った所にモアグレースが、本町商店街を南に抜けた所にダイアパレスがありますね いずれも完成していませんが、検討の余地はあると思います
- 名古屋にはよく行かれるんですか?
-
信号待ちで時間をとられるという可能性を考えるともう少し所要時間がかかってきそうかな。
バスに乗っていくほどの距離ではないので、歩くというのが一番手っ取り早い気がします。
自転車で行く場合は、駅前に駐輪場などはあるのでしょうか?そこは気になる点です。
- すぐ近くに駐輪場ありますよ!
- 駐輪場はあるんですね。それなら駅まで自転車で行くということも可能になってくるのであまり心配はいらないかな
ただ、天候が悪い日は自転車を利用していくのに躊躇してしまいそうですから、
歩いていくことになりそうかな。10分くらいなら慣れてしまえば、苦労しないで行けるようにはなりそうですが、ひとそれぞれ遠いと感じる方もいるかもしれませんね
- 駅まで10分ほど、きっとホームまでは15分くらい?駅、広いので。
- 駐輪場はあるんですね。それなら駅まで自転車で行くということも可能になってくるのであまり心配はいらないかな
ただ、天候が悪い日は自転車を利用していくのに躊躇してしまいそうですから、
歩いていくことになりそうかな。10分くらいなら慣れてしまえば、苦労しないで行けるようにはなりそうですが、ひとそれぞれ遠いと感じる方もいるかもしれませんね
- すぐ近くに駐輪場ありますよ!
[PR] スポンサードリンク
構造・建物[ ]
- マンションほぼ完成ですね!かっこいいです!夜も木々や正面入り口がライトアップされて美しく輝いてます!地域住民からすると嬉しいです!夜も明るく、木も多く緑豊か!
- かなりかっこいいと思います。一宮ってあまり高いビルやマンションがないので、目立つ気がします。
- 南向きで日当たり良好な感じですね。周辺は低層の住宅などが多いようですが、北側に平置き駐車場を設けたことで北側の住宅の日照もある程度維持されているように思えます。
共用施設[ ]
- 駐車場:88台 (屋外平地式25台、屋外機械式63台)
- バイク置き場:5台
- 自転車置き場:132台
- 駐車場が100%完備っていうところはいいけど
ここだと2台目を停めたいっていうのがある場合は、他で探さなきゃですね…
まあ全世帯停められるんだったら
それはそれでいいなとは思います。
- いいよね
- 駐車場2台分確保したいのであれば、マンションではなく戸建てを選択しないと難しいでしょうね。 ただ、駐車場100%なので、車を所持していない世帯があれば空きが出るので、 契約できる可能性もありますよ これは入居してみないとわからないので、何とも言えませんが。
- いいよね
設備・仕様[ ]
間取り[ ]
買い物・食事[ ]
- ショッピング
- セカンドストリート一宮音羽店 360m/徒歩5分
- ゲオ一宮音羽店 430m/徒歩6分
- ファッションセンターしまむら音羽店 460m/徒歩6分
- セリア一宮音羽店 460m/徒歩6分
- ファミリーマート一宮栄店 550m/徒歩7分
- アスティ一宮 730m/徒歩10分
- ミュープラット一宮 860m/徒歩11分
- 名鉄百貨店一宮店 910m/徒歩12分
- コーナン一宮今伊勢店 1,030m/徒歩13分
- アオキスーパー今伊勢店 1,030m/徒歩13分
- 西友ピア・タウン店 1,030m/徒歩13分
- ゲンキー今伊勢店 1,040m/徒歩13分
- ウエルシア一宮駅西口店 1,090m/徒歩14分
- 旬楽膳 一宮・八幡店 1,120m/徒歩14分
- ケーヨーデイツー一宮八幡店 1,470m/車4分・徒歩19分
- カネスエ八幡KD2店 1,470m/車4分・徒歩19分
- スーパーマーケットバロー一宮西店 約1,640m/車5分
- ドン・キホーテ一宮店 約1,710m/車4分
- スーパービバホーム一宮店 約1,740m/車5分
- ヤマダ電機TeccLIFE SELECT New一宮店 約1,740m/車5分
- テラスウォーク一宮 約1,940m/車6分
[PR] スポンサードリンク
育児・教育[ ]
- 教育施設
- 市立宮西小学校(通学指定校) 650m/徒歩9分
- 市立北部中学校(通学指定校) 1,140m/徒歩15分
- 市立押場保育園 210m/徒歩3分
- 九品寺幼稚園 510m/徒歩7分
- あすかキッズ一宮駅前 640m/徒歩8分
- 剱正幼稚園 700m/徒歩9分
- 駅西にわ保育園 1,010m/徒歩13分
- 宮西児童館・宮西児童館児童クラブ 590m/徒歩8分
- 余談ですが、高校生クイズに一宮高校出ていましたね。 感動しました。 地図には見えていないですが、南の方で、ここからも自転車あれば通える距離ですよね。
周辺環境・治安[ ]
- 用途地域:近隣商業地域
- このあたり真清田神社に近くて徒歩で行けます。
- お買物もしやすそうでいいところですよね。150号のカネスエ、酒見神社のアオキスーパーが好きなので、駅から遠くても周辺環境がいいと思いました。
- 駅、成城石井ありますよね? 時々、割引シールが貼られているので利用します。スイーツも食品もおいしいです。 夕ご飯あとにウォーキングしてみるのもよさそうです。
- 今、近くの和食さとでかき氷半額やっていますね! https://sato-res.com/news/assets/docs/sato_190705.pdf
周辺施設[ ]
- 病院
- 中村整形外科 70m/徒歩1分
- 箕田歯科医院 130m/徒歩2分
- いわたこどもクリニック 230m/徒歩3分
- みわデンタルクリニック 240m/徒歩3分
- 柳田皮フ科 360m/徒歩5分
- 足立産婦人科 460m/徒歩6分
- うかいファミリークリニック 530m/徒歩7分
- 真清田クリニック 560m/徒歩7分
- 松浦眼科 590m/徒歩8分
- 米倉耳鼻咽喉科 760m/徒歩10分
- 一宮市立市民病院 950m/徒歩12分
- 大雄会クリニック 980m/徒歩13分
- 総合大雄会病院 1,010m/徒歩13分
- 大雄会第一病院 1,380m/徒歩18分
- 金融機関
- 十六銀行一宮支店 460m/徒歩6分
- 一宮文京郵便局 520m/徒歩7分
- 愛知銀行一宮支店 650m/徒歩9分
- いちい信用金庫一宮支店 770m/徒歩10分
- 一宮七夕郵便局 810m/徒歩11分
- みずほ銀行一宮支店 820m/徒歩11分
- 名古屋銀行一宮支店 1,000m/徒歩13分
- 三菱UFJ銀行一宮支店・木曽川支店・尾西支店・一宮東支店 1,110m/徒歩14分
- 公共・レジャー施設
- アキシャス本町店 1,050m/徒歩14分
- 一宮スポーツ文化センター 380m/徒歩5分
- 一宮市立中央図書館 800m/徒歩10分
- 中央子育て支援センター 800m/徒歩10分
- 一宮警察署 810m/徒歩11分
- 一宮市役所本庁舎 920m/徒歩12分
- 上本町公園 320m/徒歩4分
- 音羽公園 360m/徒歩5分
- 大宮公園 460m/徒歩6分
- 真清田神社 470m/徒歩6分
- 野黒公園 470m/徒歩6分
- 九品地公園 570m/徒歩8分
- 稲荷公園 620m/徒歩8分
- 大江川緑道 1,030m/徒歩13分
[PR] スポンサードリンク
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- ライオンズ一宮グランフォート(検討スレ) | (まとめ)
- ロフティ江南セントラルアベニュー(検討スレ) | (まとめ)
- ダイアパレス一宮本町(検討スレ) | (まとめ)
- モアグレース一宮本町(検討スレ) | (まとめ)
- デュオヒルズ西春(検討スレ) | (まとめ)
- モアグレース住吉パークフロント(検討スレ) | (まとめ)
- プレディア一宮ハイムスイート(検討スレ) | (まとめ)
- (仮称)一宮新生プロジェクト(検討スレ) | (まとめ)
nagoya/680335/1-39
この物件の評価はいかがですか?
ライオンズ一宮グランフォート
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 愛知県一宮市大宮2丁目8番1(地番)ほか |
交通 |
JR東海道本線線 尾張一宮 駅徒歩10分 名鉄名古屋本線 名鉄一宮 駅徒歩11分 |
間取り | 2LDK・3LDK |
専有面積 | 57.79m2~80.29m2 |
総戸数 | 88戸 |
販売戸数 | 9戸 |
価格 | 3550万円~4810万円 |