[PR] スポンサードリンク

メイツ京都西大路

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.38
(8 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

メイツ京都西大路 外観完成予想図
メイツ京都西大路 外観完成予想図
  • 所在地:京都府京都市南区唐橋平垣町24番4(地番)
  • 交通:JR東海道本線「西大路」駅徒歩2分
  • 総戸数:109戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造・地上7階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2023年3月
  • 売主:名鉄不動産株式会社
  • 施工:株式会社長谷工コーポレーション
  • 管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

掲示板・口コミ

スムラボ関連記事

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 市営住宅と同敷地ということですので治安が気になります。京都市の市営住宅は特に特殊なので。
    • 新しく建設される市営住宅と同じ敷地内に分譲マンションができるようです。かなり特殊な分譲となります。
      • 市営住宅と同じ敷地に住むメリットって何なのだろう…正直デメリットしか思いつかない。市営住宅並みの家賃(月々ローン返済)で住めるのならまだしも。
        • 敷地内に市営住宅と共用のライブラリ?ができるそうですが、「市営住宅の子」「分譲マンションの子」と、子供同士の喧嘩やトラブルに繋がりそうですね。
          • 同じ敷地内ですごい格差があるなかで生活することになります。市営住宅は基本的に世帯月収15.8万以下の世帯しか申込ができません。分譲マンションは、ローンを組むにあたりその4倍近くの収入は必要でしょう。
            • これ凄い話だよな。。確かに知らずに入居はちょっとマズい。
  • アンケートがきてましたねー。5000万付近で売りたいのでしょうか。
    • 地域、市営住宅と同敷地内という点から5000万台は無理があるかと…。格差は軋轢を生むのでここを購入する場合はある程度覚悟がいるでしょうね。
      • すごい格差ですよね。。年収190万円以下と、5,000万の住宅ローンが通る世帯。
  • ついに明日から優先案内会が開始になるそうだが、いったい価格帯はどれくらいなのだろうか。団地と一緒というネガティブなところと駅近という利便性で予想が難しそう。
    • 坪単価220万あたりでしょう。
      • 220万だと買う人少ないだろうなぁ。1番広い部屋だと27坪くらいあるから高いだろうなぁ。
  • 何か話題性はあるけど、新築でテンション上がる条件かといえばそうじゃないよなぁ。結構安くないとツラいよ。
  • 同じく、京都駅から1駅のエスリード京都梅小路は、坪単価が255万円~288万円です。でも、ここは市営住宅と共有なので。
    • なので200万から220万が妥当でしょうね。説明会行った方いらっしゃいますか?
      • 午前に行きました。高いです。
        • 60平米4500万、、
          • そいつぁ高いや。。よっぽど建物に凝ってたり、設備しっかりしてないと西大路ではツラい。てかパラドール西小路か売れ残りのクレヴィア西院かシーンズ円町(売れ残りだし値引きあるからほぼ同値)のが良いと思うわ。あのあたりで、市営住宅と同じ土地っていうマイナスポイント考えると。
            • 坪250て強気だな、と思ったけど、もはや山科も伏見も最近の新築価格はそんなもんだから、今後もどんどん高値で販売されるだけなんかもしれん。
  • 67平米で5000万、80平米で5500万でした。広い方がお得?高すぎてびっくり。
  • 生活圏としては駅前だし、商業施設で困る事はないし、良いと思いますが。市営住宅の中に建設されるのですか?知らなかった塔南高校も移転しますよね?こちらは良い学校ですよ。市営住宅、隣が気になるのは何となく分かります。パデシオン伏見稲荷というマンションが市営住宅に囲まれてできました。見学に行きましたが、やはりそこが気になり見送りました。値段もまあまあ高かったです。市営に囲まれてこの値段?て思いましたが、早々に完売しました。立地はとても良かったですし。こちらのマンションよりは安いですが。
  • こちらは67平米で5千万?本当ですか?これは高すぎますね。ただ、今、資材高騰が凄いし住宅にかかる費用も割高なんでしょうね。そう思うと今マンション購入は買い時ではないような。コロナもっと収束、ロシア関係も落ちつかないと、今の購入はどうなのかな?と思いました。
  • いくらくらいですか?団地だし安いことを期待していますが。
    • 3LDK4700万~のスタートでした。あまりにも高いのでエスリードの方が環境的にもいいとおもいます。
      • 2階でもその価格ですか?
        • 3階です
          • それは…すごく高いですね。エスリードの説明会には参加しましたが、エスリードと大差ないですね。ますますこのマンションの何が良いのか分からなくなってきました。
            • 南区でその値段はあり得ないですね。少なくとも京都の人は買わないですね
              • 京都は、同じ地区でも通りが一つ違うと全然違う。そういった意味では、この界隈のマンションは地元に詳しい人は躊躇するでしょうね。市営住宅が完全に無くなる形の分譲マンション計画ならまだしも、既存市営住宅の老朽化建て替えがベースの市営住宅併設プランですからね。どんなに安くても…と思いますが、高ければ尚更です。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 建ぺい率:47.76%
  • 容積率:194.45%
  • 敷地面積:4,088.35m2(実測)
  • 延床面積:8570.69m2

共用施設[ ]

  • 駐車場:32台(機械式26台、平面6台(来客・サービス用2台含む))
    • 市営住宅は平面駐車完備なのに分譲は少ないのが不公平です。
  • バイク置場:7台
  • ミニバイク置場:9台
  • 自転車置場:218台(スライドラック式)


設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取り:1LDK+F(F=納戸)~4LDK
  • 専有面積:60.02m2~88.15m2

買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. グルメシティ 西大路店  徒歩3分/約240m
  2. スギ薬局 西大路店  徒歩7分/約510m
  3. イオン洛南ショッピングセンター  徒歩10分/約740m
  4. フレスコ 九条店  徒歩10分/約760m
  5. ライフ 西七条店  徒歩14分/約1,080m
  6. 業務スーパー 吉祥院店  徒歩18分/約1,370m
  7. アヤハディオ 吉祥院八条店  徒歩18分/約1,410m
  8. ケーヨーデイツー 七条店  徒歩18分/約1,430m


育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 京都市立唐橋小学校  徒歩8分/約570m
  2. 京都市立八条中学校  徒歩10分/約740m
  3. 西大路保育園  徒歩7分/約530m
  4. あらぐさ保育園  徒歩7分/約560m
  5. 八条幼稚園  徒歩8分/約580m
  6. くるみ幼稚園  徒歩10分/約770m


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:第一種住居地域
  • 周辺環境は生活には便利だと思います。スーパーやドラッグストアなどもありますし、イオンもあります。高槻までの各停電車しか停まりませんが駅近です。ただ、京都にずっと住んでいる者として「住みたい」と思える地域ではありません。特に子育て世代だと、できれば避けたい地域ですらあります。詳しくは伏せますが、近くの洛南イオンの客層をご覧になれば何となく察することができると思います。今回は市営住宅と同敷地なので、よっぽど販売価格が安い、部屋がすごく広い…などずば抜けたメリットがないと、売行きは悪いかな…と思います。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 金融機関
  1. 京都信用金庫吉祥院支店  徒歩5分/約360m
  2. 滋賀銀行九条支店  徒歩7分/約520m
  3. 京都唐橋郵便局  徒歩8分/約600m
  4. 京都吉祥院郵便局  徒歩10分/約750m
  • 公共・レジャー施設
  1. YOUYOUパーク西大路  徒歩4分/約270m
  2. 唐橋西寺公園  徒歩6分/約450m
  3. 吉祥院公園  徒歩8分/約630m
  4. 御所ノ内公園  徒歩9分/約690m
  5. 西塩小路久保公園  徒歩12分/約920m
  6. 三の宮公園  徒歩12分/約920m
  7. 赤金公園  徒歩13分/約1,040m
  8. 琵琶塚公園  徒歩13分/約1,030m


その他[ ]

スムラボ関連記事

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

kansai/677511/72

この物件の評価はいかがですか?
4.38
(8 票)

メイツ京都西大路

物件概要
所在地 京都府京都市南区唐橋平垣町24番4(地番)
交通 東海道本線(JR西日本) 「西大路」駅 徒歩2分
総戸数 109戸
[PR] スポンサードリンク