[PR] スポンサードリンク

マックスレジデンス梅島

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この記事は参考になりましたか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩13分
  2. 東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩16分



価格・コスト・販売時状況[ ]

交通[ ]

  • 梅島駅までは、りそな銀行の交差点1つのみで行けます。梅島陸橋の交差点を利用するより、りそな銀行の交差点が良いですね・・・エントランスが敷地の南側にあるので便利です。(りそな銀行から梅島駅改札まで徒歩10分でした。)
  • 駅は歩いて梅島までもいいですが、小右衛門町のバス停で北千住まで行くのも便利だと思いますよ。
  • 北千住まではバスが便利みたいですね。マンションから、小右衛門町のバス停までも近いです。

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/keitou/2573.html http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&bsn=13990514&lcd=TE530105&hcd=0



構造・建物[ ]

共用施設[ ]

設備・仕様[ ]

  • 内装や設備はいい感じ



間取り[ ]

買い物・食事[ ]

  • 足立区役所・ドンキ・ヤマダ電機(食品・飲料もあり)・ジーユー(ユニクロ系)・日比谷医院(昔から小児科に定評あり)・りそな銀行・ダイソー足立ひとつや店・OKストア一ツ家店・・・などがあり、立地が良い。
  • ドンキホーテ環七梅島店の営業時間が午前10時から翌朝5時なので深夜も客が来る



育児・教育[ ]

  • 梅島幼稚園は通われている保護者の方たちは満足されている方が多いようですね。ただ少人数制ですし、親の出番がとても多い園です。
  • つくしはこども園になったんですよね。土曜日の保育も別料金で受け付けてくれるようです。毎日給食はありますし、今年度から春の遠足は親の付き添いは無しになったので、働いている親御さんにも良いかもしれないですね。
    • つくし幼稚園は「つくしんぼ」という月に3回の2歳児クラスに入らないと入園できないそうです。ものすごい人気園のようです。
    • つくしはとにかく給食が毎日あるのと、自然教育と漢字教育に力をいれていること、こども園なことで人気だと思う。
  • こだま幼稚園も2歳児保育あるけど、つくしみたいな「絶対に入らなきゃ」みたいのはないです。割とこだまは定員にゆとりがあるかな?



[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 陸橋の高架が気になります。環七と日光街道の交差点なので、夜でも多少は交通量ありますよね?
    • 以前夜に梅島陸橋を通りかかった感じですと、昼間ほどは車はいませんが、そこそこは通っていますね。たぶん、曜日にもよると思います。
    • 幹線道路が交わるところですので、夜は交通量が少なくなるとはいえそこそこは通るのでは?と思っています。
    • 環七を背にするように建ってはいますが、暮らすとなるとどうなるのでしょう?



周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この記事は参考になりましたか?
0.00
(0 票)
[PR] スポンサードリンク