[PR] スポンサードリンク

ホーメスト

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この記事は参考になりましたか?
4.00
(1 票)
ホーメスト『SORAⅡ』

目次

 [非表示

会社概要[ ]


価格・コスト[ ]

  • 40~60万円(目安)


アフターサービス・保証[ ]

  • 3ヶ月or6ヶ月、1年、2年、3年、5年、10年の計6回
  • 20年:SE構法で建築された住宅には、見えない部分の施工もしっかりと品質管理できるように、建築を管理するSE構法施工管理技士本人の手によって、施工状況の証拠写真ならびに施工チェックシートによる「性能報告書」の提出が義務づけられています。性能報告書が提出されて安全性能が確認された住宅物件には、構造躯体に対して「SE構法住宅性能保証書」が発行され、完成引渡し後最長で20年間、その構造品質を保証していきます。
  • 国内最高レベルの検査体制を標榜する第三者機関であるホームリサーチ社により、施工中10回以上の現場検査を実施しています。
  • JIO(日本住宅保険検査機構)の「瑕疵担保責任保険制度」を全ての現場で導入しております。


営業[ ]

建物・構造[ ]

  • SE構造:構造計算を取り入れた設計のもと、高精度集成材とオリジナルSE金物を採用することで、木造建築ながら圧倒的な強度を手にしました。
  • 構造を基本的にフレームで支える準ラーメン構造を実現したSE構法。一つのフレームユニットで最大8メートル×5メートルの大空間を作ることを可能にしました。
  • SE構法なら、構造躯体(スケルトン)の強度に影響せず、間仕切り壁を取り外せます。
  • 柱や梁などの主要構造材にエンジニアリングウッドと呼ばれる集成材を使用
  • コンクリートの厚さ15cmのベタ基礎を採用。鉄筋の太さは13mm、構造計算を行ったうえで10cm~20cm間隔のピッチで張り巡らせて建物を支えます。
  • 高機能の優れた断熱材「モコフォーム」を推奨:「モコフォーム」は人・家・環境にやさしい、優れた特徴を持つ硬質ウレタンフォームです。吹き付け施工で躯体と接着するので、隙間なく、経年劣化で剥がれおちることもない断熱材です。
  • 雨仕舞い施工:100項目のチェックシートを用意して、雨仕舞いと防水を徹底して検査し、お施主様の住まいを水の被害から徹底して守ります。
  • SOLAⅠ:屋上にウッドデッキ材を標準装備。
  • SOLAⅡ:4M×3.8Mの大きな窓・4M超えの天井・太陽を浴びる3面採光
  • スタンダード:都市型二世帯住宅
  • SirIus:現在のお住まいを2敷地に分けて、二つの住宅を1セットに企画した、コンパクト住宅です。


[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

評判[ ]

  • 少し前に注文住宅を建てていただいた施主です。私は殖産住宅など知らず、見学会などがきっかけでご縁がありました確かにホーメストのスタッフの方々は気持ちの良い方が多く建物もしっかり作っていただき、大変満足しています。少し割高感がありましたただ、やはりスタッフの出入りが激しいようで、打ち合わせ中、建築中、完成時など今思えば要所要所で新人の方を目にしましたね 私の場合は、営業、設計担当の方は年配のベテランの方でした 現場監督さんは若くてそんなに長くこの会社に在籍してない感じでしたがもしかしたら一番知識豊富だったかも。なんでも任せて安心でした完成後、まずこの頼りにしていた監督がやめてしまいました まぁ、残念でしたがきちんと挨拶にもきてくれ、仕方がないと思いましたが昨年立て続けに営業、設計の方がやめてしまい関わりのある方がいなくなってしまいました 立派な建物が建ちました。ただまず悲しいです。あと心配。だって、後任の担当の方もいないし、定期点検等もありません。一度、現場監督がやめたあとにドアの調子が悪く会社に連絡しましたが、しばらくしてから年配の工事の方が突然訪ねてきて、直していきました。んん、対応していただいてありがたいのですが、なんだか建てて終わりという印象です。最近、久しぶりにホームページを見てびっくりしました。確かに71番さんがいうように半年くらいして半分くらい入れ替わる感じに思いますが、先日見たら、知ってる方、一人もいませんでした。建築中がとても懐かしいです。
  • 見学会に行ったことがあります。営業の方をはじめ、スタッフの皆様とても感じのいい人ばかりで前向きに検討しようと思っていました。設計の方も、具体的な相談ではないのに真摯に話を聞いてくれて…。ホームページを見てアットホームな感じなのかな…と思ったんですけど…。電話で何度かお話させていただいたのですが、後ろで怒鳴り声とかが聞こえて来て不安で口コミとかを調べてみたら71番さんのコメントなどが出て来てなんだか納得しました…。せっかくいい方に担当していただいても、会社がそんな感じだと安心してお願いできないですね。すでに建てた方、アフターフォロー、どうされてるんでしょう?建物自体は特に問題はないのですか?
  • 誠意がある会社ではないです。ホーメストの偽装工事が私たちの検査で発覚した後の対応。現場監督に任せて指示した上の者たちは一向に姿を見せない。 親身に対応してくれる現場監督さんは、ホーメストを離れることに。その後、ホーメストとは音信不通状態。被害者に対しての誠意は、ホームページでうたうだけ。現実は程遠いです。家は、夢があるだけに家主の思い入れが強いものです。それを、踏みにじる行為を平気で行うホーメストは、家を建てる資格や売る資格は無いと思います。ホーメストから購入された他の方々が、私たちのような思いをしていないことを祈るばかりです。
  • いよいよ建築業を縮小して、不動産業に専念するようです。以前の書き込みにもありましたが、もともとものづくりの会社というよりも、転がす会社でしたからね。人員整理が始まっているので、交渉中の方は要注意。知らない工務店にメンテごと丸投げされます。以前に建てた方も今後どうなるのか?今のうちに書面でとりかわしを。ただその場合、保証が残るのって構造と雨漏りの10年だけなのでそれ以外やそれ以降は関係なくなります。もしかしたら当時実務をやった設計や工事担当の記憶にしか情報が残らないこともあるので、今のうちに連絡を取っておくのが吉かもしれませんね。


[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

情報提供元[ ]


ikkodate/151764/115-522

この記事は参考になりましたか?
4.00
(1 票)
毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
avatar
By マンションマニア
2023年06月17日
かなりのざっくりではありますが予定価格が出ましたね!

EW58Dタイプ 2LDK 58.04㎡
4階 10000万円~10999万円 坪単価569万円~坪単価626万円

Se66ARタイプ 3LDK 66.34㎡
4階 12000万円~12999万円 坪単価598万円~坪単価647万円

We70A2タイプ 3LDK 70.83㎡
4階 12000万円~12999万円 坪単価560万円~坪単価606万円

Se73ARタイプ 3LDK 73.24㎡
4階 13000万円~13999万円 坪単価586万円~坪単価631万円

Ts82Cタイプ 3LDK 82.82㎡
10階 19000万円~19999万円 坪単価758万円~坪単価798万円

さすがの三井レジ…現実路線の売れる価格で勝負です。(もちろんもう少しお安くなると嬉しいですが…)

現実路線といってもメインターゲットは忙しく働く共働き子育てファミリーです。
ボリュームゾーンとしては12000万円台~13000万円台、これは例えば年収800万円×2馬力であっても余裕で住宅ローンが引ける価格帯です。(払える払えないなど個々のお財布事情ではなくローンを借りれるかどうかの話)

分譲マンション初のマンション敷地内学童保育という上記のメインターゲット層の購入意欲を掻き立てるサービスだけでなく板状マンションでは珍しい各階ごみ置場、さらに頑張って買う組ではなくゆとりをもって買う組にもウケが良いであろう地下駐車場など山手線×東西線(西武新宿線も忘れてはございません)の高田馬場駅徒歩7分という好立地だけでなく建物やランドスケープ、さらにハード&ソフトサービスを充実…これは売れるでしょうね。

ここまで都心部の価格が高くなると一時的に専業(片働き)になって近郊・郊外で家を買ったほうが…という意見も出てくるのはわからなくないですが好きで働いている人からすればそういう問題でもないですからね。
無理しすぎは良くないですがパワーカップルにとってはなんとか手が届く価格帯の都心物件、そして都心部では希少なパークシティという規模感。これは注目すべき出物でしょう!!

https://twitter.com/mansionmania/status/1669963238837207040?s=20

[PR] スポンサードリンク