[PR] スポンサードリンク

プレミスト浦和常盤SUITE

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤7-93-1(地番)
  • 交通:京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩9分 (西口から)
  • 総戸数:35戸(別途管理室1戸)
  • 構造、建物階数:地上6階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2015年02月下旬予定
  • 売主:大和ハウス工業株式会社/伊藤忠都市開発株式会社
  • 施工:株式会社長谷工コーポレーション


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 昨日物件見てきました……幻滅しました。まだ塗装中なのでしょうか、外壁の色が悪く正直購入を見合わせようかと思っています。また駅から歩いて見ましたが、帰り道にスーパーがなく、不便そうと感じました。やはり安いだけのことはあります。
  • 延期されていた販売開始日ですが、先週末に始まったのですね。 販売価格が思っていたよりも高めではありますが 設備や外観デザインもなかなか素敵だなと思いました。
  1. 販売戸数・・・35戸
  2. 専有面積・・・71.89m2(6戸)~87.27m2(6戸)
  3. 販売価格(税込)・・・3,999万円(1戸)~6,799万円(1戸)
  4. 最多販売価格帯・・・4,500万円台 4,800万円台 4,900万円台(各4戸)
  5. 間取り・・・3LDK(29戸) 4LDK(6戸)
  • なんだかんだいってるうちに残り2戸。
    • 残り2戸は6500万と6600万のお部屋ですね
      • あと2邸から動きはありませんが、 このまま行けば値引きなしで完売はしそうな感じですよね。 でも、自分にはなかなか強気な価格帯かなと思いました。
  • 35戸の物件のうちで、あと残りが2戸。 価格が高めの設定だけに、 購入できる層は限られてくるから仕方ないかも。 いずれにしても2月に完成したところですから、 今年中に完売すればって感じかもしれませんね。
    • 駅から10分近いのに7000万の部屋もありましたからね。極度の潔癖症だったらモデルルーム住戸はやめたほうが身のためです。
      • 駅徒歩10分近いのに6500万と7000万ですからね。環境がいいとはいえ中々手が出ない。
        • これだけ北浦和周辺の供給が多かったのに、残り2戸ってことは優秀じゃないですか?大宮あたりなんて競合も無いのに1年以上売れ残る物件がありますよ。
  • 残り1邸から、まだ動きはないようです。家具付きとあって、希望する間取りが合えば即決まるのでしょうけれど。
    • 残り1邸の価格は、返済例で5599万円ってありました。 やっぱり安くはないですけど、広めお部屋で角住戸なので、 風通りは良さそうです。 家具は実際行ってみないとどんなものなのかはわからないみたいです。 好みがありますから。
      • 完売したみたいですね!おめでとうございます( ^ω^ )北浦和は物件が多いからもう少しかかるかと思いましたが、早かったですね。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 敷地面積:1,380.46m2
  • 現地今日見ました。 2階は結構低いですよね… それなら1階のほうがいいのかなー どうなんでしょ


共用施設[ ]

  • 駐車場:18台 平置(身障者用1台含む)
  • 駐輪場:70台 二段式
  • バイク置き場:2台


設備・仕様[ ]

  • 連窓サッシって最近の流行りだろうか?カーテンもたつかないかな?


間取り[ ]

  • 間取り:3LDK~4LDK
  • 専有面積:71.89m2~87.27m2
  • Fタイプの間取り酷いですね。。。
    • いろいろあるけど、一番酷いのは洋室1だと思います。WIC、布団棚の横は完全なるデッドスペース。実際使えるのは5畳程度ではないでしょうか。しかもWICに布団なんて入れたらカビの温床では?
      • 確かにそうですね。 部屋の中に廊下がある感じ…。 廊下が短いから一見無駄はなさそうですが、洋室1は家具を置くとさらに狭くなってしまいますね。
        • この場所で、このお値段ならFタイプがお安いし、検討しているのですが、ダメですか? まさにこの大きな収納があるから、後はベッドだけ置けば大丈夫だと思っていました。カビに関しては、湿った布団を入れておけば、押入れでもカビ生えますし、マンションの8階に住んでいた時も閉めきっていた場所は、狭かろうと 広かろうとカビ生えましたよ。特に革製品には気をつけないと!
  • Fの洋室1を見たのですが、WICが引き戸じゃないのでさらに使いにくそうです。 扉を開けたまま部屋と行き来するのに不自由しそう。 布団の出し入れはどうするのでしょう。 デザインした人は使い勝手を考えたのかな。
    • ほんとですね。 ここの戸だけは、引き戸にしてもらいたい感じはしますね。 変更とかってできないのでしょうか? Fタイプの洋室1は7畳と記載されていると、そこまで使えない広さと思ってしまいますが、6畳弱の部屋で収納がたくさんあると思えば、結構良いお部屋なのではないでしょうか? 収納がたくさんあるので、家具は、ベッドや机を置く位じゃないでしょうか? 十分な広さだと思います。 あと、リビング、ダイニングも12.5畳となっていますが、実際使えるスペースはもっと少ないと思った方がよさそうですね。
  • モデルルームはDタイプ1階の部屋でした。1階、かつ植栽もありますが南側に遮るものがほとんどないので日当たりは良いです。 Dタイプは通路からも入れるウォークインクローゼットが便利そうですね。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • イオンに自転車で行けばいいのかなぁと思います。ネットスーパーと提携サービスもしているようです。
    • ネットスーパーで購入した食品も宅配ロッカーで受け取れるのは良いですね。配達時間に在宅していないといけないとなると、面倒になってしまいますよね。
  • この地域はスーパー不毛地帯 いなげやとイオンのちょうど中間点。どちらも徒歩10分。 しかも北浦和駅から物件への経路には、飲み屋とコンビニとラーメン屋ばかりで、スーパーが無い。 スーパーに行くには遠回りせざるを得ず、駅からの帰りに寄れない。
    • スーパーがないんですね。ここは小規模なので、マンションができたからと言って新たに商業施設ができるような事はないのでしょう。
  • 北浦和ってラーメン屋多く庶民の町だよね。


育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:第一種住居地域
  • 駅までの距離が徒歩9分の位置にありながら、学校、コンビニ、銀行、公園、市役所、ファミリーレストラン他揃っています。車があれば行動範囲が広がり便利ですが、なくても自転車があれば快適に暮らせる環境だと思います。
  • 前の通りはそこまで交通量多くないし場所的にはありかな。
    • 前の通りって、南側にある道路のことですか?来年には西側に延伸して埼京線高架下をくぐり、新大宮バイパスに直結します。そうすると交通量が激しくなることが予想されますね。
      • ここは南向きで良さそうだと思ったんですが、 前の道路の交通量が増える可能性があるんですか。 どの程度になるかは開通しないとわからないですよね?
        • 現地の下見は休日の夜とかにされたのでしょうか? 朝や日中は相当な交通量ですよ。 何せ東西交通網が弱いさいたま市にとって稀有な東西縦貫道路ですからね。 朝方は所沢川越や越谷足立を行き来するダンプなど大型車両が無茶苦茶通過しますよ。 冬の朝なんかは排気ガスで霧が出来ているくらいです。
  • ここは小さい、お子さんがいる場合は、ちょっと危ないですね。 西側の道路に子供注意と書いてある点を見ると、やはり飛び出しとか事故も多いのかも。 駅からそれほど近くはないですが南側も道路ですし、どうなんでしょう。
    • 確かに西側の道路のような、広くない道でしっかりした歩道も無い道を、子供に歩かせるのはちょっと怖いですね。でも、周辺の道路すべてにちゃんと歩道があることを条件にすると、物件探しもかなり難しくなりそうです。ここはまだガードレールがあるだけ良いのかもしれないですね。
      • 排気ガスで霧ができたりするのですか? これってかなりすごいって事ですよね? そこを子供が歩くと思うと、やっぱり心配になりますよね。 ガードレールがあるのは、良いと思いますが、 環境としてはあまりよくないのかもしれません。
  • 常盤に住むのなら常盤小学校区が前提だと思うので、ここは対象外ですね。特に他に良いところもないので微妙ですね。
  • 道路沿いで線路が近いですが、都心だとこういう立地が多いですね。 駅から近いとなると線路も近くなりますから。 住戸数が少なくてこじんまりした感じが好きです。 周囲が第一種住居地域なら高い建物も将来は、建ちませんね。
  • 買い物出来るお店のある位置がマンションの位置と あんまり相性が良く無い感じがありますが、 駅までそこまで遠くはありませんので、 交通面は問題なさそうです。
  • 物件南側の大通り(道場三室線)に、朝方何台もダンプが路上駐車しているのが気にかかります。この建物の工事前から見受けられたので、マンション工事の関係者かどうかは分かりませんが、こういうこともあることは、購入予定者は把握しておいたほうがいいでしょう。
  • 平日夜の様子を20時くらいにのぞきに行きましたが、でっかい道路なのに車通りは全然ないですね。バイパスまで繋がると増えるんだと思いますが、車の流れはよさそうな道ですね
  • 立地は良さそうですし、なかなか良さそうな物件ですね。交通機関が近くにあるようですし、不便なことはあまりなさそうです。騒音も気にしないという方であれば、問題はなさそうに思えます。



[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 公式サイトのロケーションを見ると、近くに大きな公園があるようですね。浦和北公園は門構えが明らかに純日本風ですが、日本庭園なのでしょうか。子供が遊べる公園と言うよりは、大人が散策して楽しめるような場所ですか?
  • メディカルセンターも駅前にあるしね。


その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

saitama/529836/216

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

プレミスト浦和常盤SUITE

物件概要
所在地 埼玉県さいたま市浦和区常盤7-93-1(地番)
交通 京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩9分 (西口から)
総戸数 35戸
[PR] スポンサードリンク