[PR] スポンサードリンク

プレミスト中野通り

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.18
(11 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

プレミスト中野通り 外観完成予想図
プレミスト中野通り 外観完成予想図
  1. 西武新宿線 「新井薬師前」駅 徒歩4分
  2. 中央本線(JR東日本) 「中野」駅 徒歩17分
  3. 総武線 「中野」駅 徒歩17分
  4. 東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩17分
  • 総戸数:65戸(うち地権者住戸5戸含む 別途、管理事務室1戸、パーティールーム(表屋)1戸、ゲストルーム1戸)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上14階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2020年7月
  • 売主:大和ハウス工業株式会社
  • 施工:飛島建設株式会社
  • 管理会社:大和ライフネクスト株式会社

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • お値段が西武新宿線価格なのか、中野駅価格なのか、とても気になります。
    • 中途半端な場所だから、弱気に西武新宿線価格なんじゃないかな?坪単価300万が適正だろうね。
      • この物件もあと10m2大きい部屋があったら良いのですが・・・最近のマンションが小さいのは、この地域で80m2以上の部屋を作っても億を超えると売れないので70m2位に抑えていると営業さんが言っていました。すみふのシティハウス中野テラス(64~92m2)が7,000~11,000万円ならば、大和ハウスのこちら(56~70m2)はかなり安くなるのでは?
        • ある程度、全体的に広さを抑えて、それで価格も買いやすいようにしてきているということなんですね
          • すみふさんと同じぐらいじゃないかな?中古も新築も、このエリアはもう下がらないだろうね。建設現地見たけど、テンション上がらなかったなぁ。すみふさんの方が場所はいいね。
  • 小学校が目の前なので3LDKはすぐ埋まっちゃいそうかな?大きめの部屋が何戸位出来るのか気になりますね。
  • ホームページを見ましたが、販売が先なのでまだ間取りが掲載されていないんでしょうか。2019年3月上旬からの販売開始予定のようです。
    • 間取り出てました。2タイプだけですが。
  • 中野駅利用出来る目玉物件登場ですね。 住友VS大和になりそう。 住友よりは間違いなく安いしね。
  • 新井薬師マンションとして、シティハウス中野よりは安く販売するみたいです。
  • いつから説明会?
    • 1月からって言ってたから、新井薬師辺りにモデルルーム出来てるんじゃないかな?
  • 今はまだ資料請求受付中なんですね。 販売開始予定時期は平成31年3月上旬と書いてあります。 イベントの情報などは更新されておらず、モデルルームの公開とか説明会とかの案内もまだ出ていません。
    • モデルルーム完成しましたね。 スーモに写真出てます。 シティハウスよりは、断然こちらの方が良さそう!
  • 販売開始まではまだ何ヶ月かあるようですがモデルルームはもう完成したんですね 年始から順次予約等が取れるのかな?
  • 価格はシティハウス中野よりは?
  • 三連休でモデルルーム見てきましたが、趣味が悪すぎて絶句…あれが大和さんの考える和モダンテイストなのでしょうか。安い個室居酒屋かと思いました。
    • 間取りや価格はいかがでしたでしょうか?
      • 間取りも柱入りまくりで効率が悪い印象です。価格が安ければ考えるのですが、坪300後半くらいのイメージです。(ざっくりとしか教えて貰えませんでした)
        • そうすると70平米でも8000万円近くするのでしょうか。。全く地縁がないのですが、妥当な価格なのでしょうか。管理費は決まっていますか?ファミリーには良さそうなイメージですがどうでしょうか。
  • モデルルーム行きましたが、2LDKは一番高い部屋で7100万円とのことでした。 管理費は未定でしたが、ゲストルーム、日本庭園、エレベーター2基、コンシェルジュ、と質を重視した分それなりの価格になるだろうとの説明でした。
  • 価格は単価350万ぐらい?
  • 3月中旬に販売延期しますって、お知らせ来たけど、ほんとに販売するんかな?
  • 販売の抽選会は今週末に行われます。抽選になってしまう物件、あったんでしょうかね?
  • 営業電話がすごくかかってきます。 変なギャラリーに、この立地、豪華な共用部に高い管理費、まあ売れないですよね
    • シティテラスより、こっちがいいと 思う人いるんかな?
      • そりゃいるでしょう。求めるものは人それぞれですから。
  • 先着順が減りませんね。苦戦でしょうか。 値下げ期待が高まります。
  • まだマンションを買った事も具体的に調べた事もないのでわからないのですが、 値下げの可能性があるならば、ギリギリまで待つということはしないのですか?やっぱり売り切れてしまう可能性があるのでそういうことはできないのでしょうか。
    • まず、少なくとも大手は竣工するまでは値下げはないよ。 まあ、売れ残って値下げ確実だと判断できればそういう戦略もありなんだけど、その判断が難しい。それに条件のいい部屋は先に売れちゃうし。
  • 大和ハウスの信頼性が下がるニュースがありましたね。このマンション良さそうだと思っていたのですが。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00000084-asahi-soci
    • 他のマンション掲示板で、「大和ハウスのマンションはちょっと…」と書いてあって「?」と思っていたところでした。 そんなことがあったんですね。いわゆる〇カッターと呼ばれる人たちですね… 下請け会社にしても、当分は目を光らせてよくない事例が起こらないように注意しておかなくてはいけません。 困ったものです。
  • 営業電話がめっちゃ来ます。中野エリアのマンションはどこも売れ行き不安がありますね。
    • 見学した2ヶ月間ぐらい前から第一期18戸のまま。 大手だからのんびり?
      • 営業は相当がんばっているようですから、売れていないんじゃないですか? 買い手があまりいなくなってきています。首都圏だとマンション購入するのも日本人から海外の人(中国人など)が多いと聞きます。入居予定は令和2年9月下旬予定で、1年以上ありますが7790万円の金額を払える人はどのくらいでしょう・・・。共働きでも少なくなってきている気もします。
  • 一期18戸が2ヶ月間変わらず。シティハウスがあるし、売れてないのかな?
  • あの値段、高いですね。 あの辺りがどうしても好きな人は別ですが。
  • 価格表、契約済みがめちゃくちゃ少なかったけど 販売はいつからだったのでしょうか?

【第1期1次~第2期4次先着順物件概要】

  • 売戸数:14戸
  • 一戸当たりの専有面積:56.20m2~70.50m2
  • バルコニー面積:7.38m2~15.88m2
  • サービスバルコニー面積:4.46m2
  • 販売価格(税込):5,290万円~7,790万円
  • 最多販売価格帯:6,900万円台・7,200万円台・7,500万円台(各2戸)
  • 間取り:1LDK(1戸)・2LDK(5戸)・3LDK(8戸)
  • 管理費・維持費:管理費/月額 : 22,400円~28,100円
  • 管理準備金/一括:22,400円~28,100円
  • 修繕積立金/月額 :7,300円~9,200円
  • 修繕積立基金/一括 :472,100円~592,200円
  • インターネット使用料/月額 :1,210円
  • 登録受付期間:先着順申込受付中

【第3期1次物件概要】

  • 販売戸数:4戸
  • 一戸当たりの専有面積:60.07m2・65.15m2・70.50m2・70.81m2
  • バルコニー面積:9.08m2・10.45m2・11.28m2・14.12m2
  • サービスバルコニー面積:1.73m2
  • 販売価格(税込):6,790万円・7,150万円・7,690万円・7,940万円
  • 間取り:2LDK(2戸)・3LDK(2戸)
  • 管理費・維持費:管理費/月額 : 23,900円・25,900円・28,100円・28,200円
  • 管理準備金/一括:23,900円・25,900円・28,100円・28,200円
  • 修繕積立金/月額:7,800円・8,500円・9,200円
  • 修繕積立基金/一括:504,600円・547,300円・592,200円・594,800円
  • インターネット使用料/月額:1,210円



[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 西武新宿線は、利用頻度が高くて1時間あたりの本数やどのくらいの時間で通勤できるかわかりにくい気がします。そして中野駅までだと距離があります。駅まで徒歩17分ってどうなんでしょう。
  • 西武線の新井薬師前駅は、西武新宿まで10分ちょっとですし、高田馬場で東西線や山手線に乗り換えができます。
  • 交通量は普通じゃないかな?
  • ここは中野が強調されているような気がするのですが、 中野駅まで表記上で徒歩17分もありますし、 実際には新井薬師前駅を使うことになってくると思います。 そうすると駅まで5分以内で到着するので、すごい楽ですよね?
  • 今出てる、シティハウス、レジェイドとここがどれも中野徒歩10分超ですが、どれも中野押しなのが面白いですね。それほど再開発での期待が高いのでしょうか。
    • 東中野、落合、新井薬師前、沼袋、という駅名だと印象が薄いからでは? 中央線快速停車駅の中野だと便利なイメージです。 例えて言うならブリリアの三鷹と同じようなネーミングかと。
  • 駅近なのも良いです。


構造・建物[ ]

プレミスト中野通り エントランスホール完成予想図
プレミスト中野通り エントランスホール完成予想図
  • 敷地面積:1,668.01m2
  • 柱の食い込みもですが、下り天井も気になりました
  • モデルルーム見てきました。 やはり柱と下り天井が気になりました。 高さは資料を読んでも不明でしたが、 180cmある人はぶつかる?と思うくらい低い。 あと、気になったのは、上の2階分は事業協力者住戸だし、屋上は専用テラス。入居後も事業協力者の影響はあるんだろうか...少し気になりました。
    • タワーマンション並みの梁や柱や下り天井でした。
    • よっぽどの事業協力者だな。
    • こんな下がり天井が凄いマンションってあるか?
      • すみません。ちょっと大袈裟でしたかね。 バルコニー側の天井がさらに二段に低くなっていて、かなり圧迫感がありました。 いくつか見てまわっていますが、ああいうのは初めてでしたので。
        • 確かに、違和感あった。 シティハウスは天井スッキリしてたから、 余計に感じました。 それと中野じゃなく新井薬師のマンションなのに、中野で押してくるのも、 違和感ありました。
  • モデルルーム見ましたが、外観にしか拘っていない感じでした。みなさん仰るようにリビングの天井の梁は相当です。
  • 敷地が歪だから、あんなに梁が出てしまうのでしょうか?
  • 天井高も低めで、凸凹 建物の豪華さと部屋の仕様がチグハグなんですよね。 新井薬師のしょっぱい街並みに目立つマンションにはなると思いますが。
  • 梁が目立つという意見、参考になるんじゃないでしょうか。 下り天井とかの部分って間取り図にきちんと記載しているところもありますが ここはそうでないようなので…。 中規模マンションでディスポーザーなどの設備仕様や共用施設などは色々と良いものが付いてるなあと思いますが 住み心地がいまいちになると結局評価は微妙になりがちなのかも。
  • ボイドスラブってあんまり気にならなさそうなところのようにも思いましたが、 小梁の出っ張りがないだけでかなり開放的に感じそうですね。 圧迫感がなく、天井が少しでも高い家に住みたいと思っています。
  • 柱も凄い、っていうことは、 梁も凄い?
  • 梁が、とにかく凄い。柱も部屋に入り組んでる。モデルルーム、柱を鏡で誤魔化していたけど。 ま、あの辺で学校とか通わせてるなら仕方ないけど、不人気なのが分かります。 Cタイプ、左は隣の棟、前には11階くらいのマンション。眺めと日当たり微妙。 ドアのロックは良かった。 ただ、部屋に落ちる梁が、なければもっと良かった。完成したら売れないかもね。
  • 小梁がないのって見た目はすっきりしますし、 ちょっとした圧迫感的なものもなくなるので良いかもしれませんが、 耐久性でいうと小梁があった方が良いようにも思えるのですが、 見えないところに通しているってことなんですかね。
  • cタイプ、東側は別の棟ですから、角部屋と思いきや、隣の東側建物の陰になるんでしょうか。ベランダは西側の柱でバルコニーがブロックされています。西陽は小窓からのみいうことになるのでしょうか。南側はけっこうなマンションがありましたし、南向きタイプなのですから、陽射しは入るのか気になります。あと、ほかのタイプのお部屋ですとFIX窓とか説明書きされてますが、cタイプは窓についての記載ないですね。
    • Cタイプ 側、眺めも日差しも遮られます。西側も遮られます。南は4階から下は特に、前のアパートとかで、眺めも陽当たりも微妙です。更にの先に高い建物あるんで、眺めは良くありません。 んで、梁だらけ。
      • 確かに11階くらいのわりとお新しいマンションが建っていましたので、もしやとは思っていました。cタイプのどの辺にかかってくるのか、本当に気になります。ネットを見ながら4回以上の中層階を検討していますが、寒いお部屋になってしまうのかな。桜も見えないのかなぁと。建築中はわかりづらいですね、ただ角部屋で南向きとなると検討したくなります。 耐震、耐火、維持管理の等級についても気になります。cタイプは建物のつなぎ目になりますから、耐震では弱い箇所になるかと思っています。耐震ドア枠は各戸の避難の際のことで、建物全体の耐震はどうなのか?気になります。
  • 記載がないようなんですが、杭は何本くらい打ち込まれているのでしょうか。
  • 意外と柱があるので角が目立つなぁという印象です。
[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

プレミスト中野通り 景刻庭(中庭)完成予想図
プレミスト中野通り 景刻庭(中庭)完成予想図
  • 駐車場空台数:平面式4台(うち身障者用1台)別途事業協力者専用駐車場3台、サービス用1台
  • 駐輪場空台数:126台(平置き11台、機械式115台)
  • バイク置き場空台数:4台(バイク置場2台、ミニバイク置場2台)
  • 物件概要を見ていて気になったんですが、 離居(ゲストルーム)1戸 ということでした。 ゲストルームが離れみたいなところにできるのですかね? ゲストルームって、マンション棟内のどちらかというとあまり住居として使わないような位置に作られることが多いように思いましたが、 ここの場合はそうではない可能性もあるようですね。
    • なかなかオシャレだねー


設備・仕様[ ]

  • ディスポーザなど、各種設備が充実しているところは良い


間取り[ ]

  • 間取:1LDK~3LDK
  • 面積:56.20平米~70.81平米
  • 最近は全体的にコンパクトな部屋が多いですが。でもここの場合はそこまで狭苦しくはなくて、広くないけれど一般的な広さという印象を抱きます。これくらいならばふつうに家族で暮らせる広さ
  • Hタイプは2LDKで63.59m2と、数字では狭い感じがしますが、 洋室のひとつは7.5帖、もうひとつは4帖だけれど、 綺麗なアウトポールで引き戸なのでデッドスペース無し。 リビングダイニングが11.3帖で、ぱっと見は広々した感じ。 キッチンが独立していて4.5帖もあるという感じで、 素人の自分にも無駄のないとても良くできた間取りに思えますが、 いかがでしょう。
    • 柱がむむむ…なところもありますが、でも考えて部屋の配置はされているのかもしれないなぁとも思いました。 他の間取りも、おそらく同じ構造の建物内なので、 こんな感じにはなっているかと思います。 凸凹している形の建物だから、こういうかんじになるのでしょうか。
  • 公開されている間取をみて非難ハッチがあるということが気になりました。これがあると、 バルコニーのスペースがとられて邪魔になることや、消防点検で人が出入りしたりするのが面倒なんですよね 非難ハッチは全戸に設置してあるのでしょうか?
    • 公式サイトの平面図見ればわかりますよ。
  • ウォークインクローゼットがない居室の収納が、かなりコンパクトな印象を受けました。 チェストなどの収納家具などを置いて、補うようにするのかなと思いました。 あとは、ベッドの下とかを有効活用してみたいな感じですね?。 いろいろとちょっとした空間をうまく使って 収納が足りないところは補うようにしなくちゃ、です。
  • キッチン、割と広めに作られている印象です。 この広さならば、二人の作業でも狭くて作業しにくいということはないんじゃないかしらと感じています。 特にHタイプは2LDKの割には広さがあるので、 キッチン以外もゆったりと余裕を持って作られています。
  • 2LDKを見ました。間取り、63.59平米で、2LDKにしてはちょっと広いのかなと思って詳しく見たところ、洋室1が7.4畳。洋室2は4畳でちょっと狭いものの、LDKは15.8畳と広め。夫婦2人で、将来的に子供1人の家庭も住める広さでしょうか。バスルームも1317、コンロも3口あります。 いくつかのマンション間取りを見ているのですが、リビングからお風呂に行ける間取りが多くなってきていますね。 これだと、冬の寒い時期に廊下を通らなくていいから、小型の暖房器具を置いておかなくてもいいので楽です。脱衣場や廊下が寒いので、リビング側のドアがあれば洗面に暖房を置いておくだけで暖かくなりそうです。
  • 1LDKで56m2あるCプランは、リビングダイニングがかなり横長に広くとても使いやすいように思われます。 二人暮らしだったら普通に暮らしていくことができそう 納戸がリビングに広めにあるので、ストック類を入れていくことができる。 リビングが雑然としなくてとても良くなりそうです。 パイプスペースが寝室にありますが、音などは流石に大丈夫ですよね?
    • 柱と梁と下り天井が激しい のが、図面集見るとわかります
    • 給水もあるとすると、深夜や早朝の静かな時間帯は音が響くかもしれませんね。悩ましいですね。
  • 1LDKなのにリビングがワイドってだけで広々した印象がありますね。 間取りの割に収納が多いようにも思えますし、 駅へのアクセスのしやすさも含め、個人的に好きです。
  • Cタイプの洋室、窓無い? 有り得ない? 図面ミス?
  • 1LDKでも収納が多いのが良いとこと思いました。 間取り以上に広く使えそうに思いましたが、 キッチンの空間が窮屈かな?という気がしています。 ただキッチンに窓があるのは個人的に好きです。
    • 洋室に窓無いから、ワンルームだよね。 それでいて日当り無い2階で5000万は高くない?
  • Cタイプの洋室5.6はやはり主寝室ですよね?パイプスペースの位置は、今一度、ダイワさんに再検討してもらえないかと思ってしまいます。専有部分に含まれる訳ですし、パイプスペースから発生するかもしれない音と給排水に何かあった時のリスクを取りながらじゃ検討したくても難しいと感じてしまう。
  • 良いと思ったのは収納がそれなりに多いということ


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

ショッピング

  1. カクヤス新井薬師店  約100m/徒歩2分
  2. ローソンストア100中野新井4丁目店  約150m/徒歩2分
  3. ファミリーマート中野松が丘店  約220m/徒歩3分
  4. ミニピアゴ新井5丁目店  約280m/徒歩4分
  5. マルエツ新井薬師前店  約340m/徒歩5分
  6. ドラッグストアスマイル新井薬師店  約400m/徒歩5分
  7. セブンイレブン中野新井4丁目店  約420m/徒歩6分
  8. スギ薬局新井薬師店  約590m/徒歩8分
  9. ライフ中野新井店  約600m/徒歩8分
  10. 丸正PICO中野新井薬師店  約600m/徒歩8分
  11. 薬師あいロード商店街  約600m/徒歩8分
  • 駅前には、マルエツがあるので、食材のお買い物には困らないでしょう。飲食もまあまああります。
  • 休日には、中野ブロードウエイの地下街の食材店がおすすめです。西友ストアも入っています。自転車は止められます。
  • 新井薬師は、駅すぐ近くにマルエツがあるから、何かと便利です。 飲食もまあまああります。
  • このあたりだと中野通りが有名ですが、私はあいロードが好きです。 山手線西側でこれほど活気があって尚且つきれいに整備された商店街は珍しいと思います。
    • 商店街良いですね。 ただ個人的には下町感があって、あんまり整備されていないような商店街の雰囲気も好きですね。 中野通り、今度ちょっと見に行ってみたいです。
  • 商店街といっても昔のような商店街ではなく、どちらかというと栄えている商店街という感じでしょうか。 お店もいろいろあるので買い物をするのが楽しそうだし雨の日も気にせずできるのが良いですね。 中野は人気の住宅地となっていますから、人口もすごい多い方だと思います。 飲食店も多いですし、夜のお店も結構あります。
  • 中野商店街はシャッター街ではなく、比較的にぎわっている方だと思います。


育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 小学館アカデミーあらいやくし保育園  約290m/徒歩4分
  2. 中野りとるぱんぷきんず  約310m/徒歩4分
  3. あけぼの保育園  約480m/徒歩6分
  4. 区立沼袋保育園  約480m/徒歩6分
  5. 沼袋幼稚園  約620m/徒歩8分
  6. キッズガーデン中野上高田  約810m/徒歩11分
  7. 区立令和小学校(新校舎)※1  約140m/徒歩2分
  8. 区立令和小学校  約620m/徒歩8分
  9. 区立第五中学校  約850m/徒歩11分
  10. 明治大学中野キャンパス  約1,660m/徒歩21分


[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:近隣商業地域・第一種中高層住居専用地域
  • 中野駅へは実質バス便ですが、いい立地ですね。西武線が地下化工事中なので電車の音や踏切音が無くなるし。
    • 中野駅までのバス停が近いのは利点ですね。徒歩17分の往復、毎日はちょっと大変なので。電車の地下化まであと3年ありますが、それに伴って新しいお店とか出来るんでしょうか。地図を見ると商業施設は少し寂しそうな一帯でしたが。
  • 西武新宿線だと西新宿から新宿乗り換えの時間が多少ロスになりそう。中野駅までは徒歩17分という距離がある。自転車で行くと5分程度かな?駐輪場に自転車を止めてそこから歩くというのも案外面倒。普段利用するなら新井薬師駅ですが、アクセスに関してはいまいちかな~。中野圏内に暮らせるという点はファミリー世帯やリタイヤ世帯には住みやすいのかもしれません。
  • ブロードウエイの早稲田通り入口までは、10分掛かるかな?。個人的には好きな立地です。
  • 眺望的には南西の11階建マンションが非常に邪魔。当マンションのメインの開口部が南西向きだから11階マンションが相当視界に入るはず。
    • あれだけ離れてたら、気にならないっしょ(笑)
      • こっちは東西に長い建物だから、どの間取りのどの階を検討するかによるんじゃない? タワー部の11階までだと目の前だけど、それ以上なら気にならないし。 低層棟のEFGタイプなら無関係だろうし。
        • EFGも無関係ではないのでは?右側に11階マンションがどーんと見えるでしょ。
  • 中野通りは交通量多いですか?明治通り新宿池袋間と比べてたら少ない?大型車の通行量も気になります
  • このへんに詳しくなかったからロケーションを調べてみると、 思いの外自然の多いエリアで良いなって思いました。 駅も近いですし買い物にもそれほど困らなさそうな周辺環境ですが、 実際に住み心地としてはいかがなものなのでしょう。
  • 中野通りの桜とてもきれいだった。でも人通りが凄い。
  • 桜の季節、中野通りのところは本当にきれいですよね。ほんのすこしのシーズンではありますので、人混みはもう仕方が無いのかなぁとも思います。 早朝とか夜桜とか そういうのはここだったら見やすいので 人が少ないときに思い切り楽しむのもいいのかもしれません。
  • 確かに桜はきれいな場所ですね。
    • 桜のシーズン良いですね。 そういう楽しめるところが近くにあるっていうだけでポイント高くなってしまいます。 もちろんそれが決め手になるということはありませんが。
  • リビングから桜が拝めるって、最高ですよね。 でも、鉄道地下化って、完成遅れるの? 以下、関連記事より。西武鉄道は池袋線、新宿線を中心に複数路線を運行しているが、そのうち、池袋線は東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線などとの乗り入れもあり、駅周辺の整備が早くから進んだ。駅前再開発でタワーマンションが建っている駅も少なくない。 それに比べると西武新宿線の駅前は長らく放置されてきた感がある。しかし、これまでがお手頃だったまちが底上げされるとなると、そこにチャンスがある。地下化、連続立体交差化の完成は当初2020年完成予定だったが、難工事部分があるとのことで、遅延の可能性が非常に高い。 それまでにこの沿線、特に沼袋駅周辺の可能性を探ってみるのはどうだろう。 健美家編集部(協力:中川寛子)
  • 桜が近くに多く咲く 開かずの踏み切り地下化→地上は遊歩道化? 小学校統廃合により新しく建て直し 中野駅までバスですぐ 新井薬師前駅まで徒歩ですぐ 地域や環境としては最高ですね
    • この辺りのマンションの中では、バランスは一番いいのかな?
    • 小学校建て直しで、名前は令和小学校になります。
  • マンション前には小学校があり立地も恵まれています。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 病院
  1. コンデンタルクリニック(歯科・矯正歯科)  約120m/徒歩2分
  2. 寺内医院(内科・産婦人科)  約150m/徒歩2分
  3. 哲学堂きくち皮膚科  約170m/徒歩3分
  4. 天野耳鼻咽喉科医院  約260m/徒歩4分
  5. 上高田眼科  約260m/徒歩4分
  6. 松瀬医院(泌尿器科・皮膚科)  約320m/徒歩4分
  7. 野原産婦人科クリニック  約330m/徒歩5分
  8. 三輪小児科医院  約460m/徒歩6分
  9. 郡司クリニック(整形外科・リウマチ科)  約500m/徒歩7分
  10. 中野共立病院 <救急>  約1,100m/徒歩14分
  11. 東京警察病院 <救急>  約1,400m/徒歩18分
  • 金融機関
  1. みずほ銀行中野北口支店新井薬師前駅出張所  約280m/徒歩4分
  2. 三菱UFJ銀行中野駅前支店新井薬師前駅前出張所  約280m/徒歩4分
  3. りそな銀行中野支店新井薬師出張所  約220m/徒歩3分
  4. 西武信用金庫薬師駅前支店  約220m/徒歩3分
  5. 中野上高田郵便局  約320m/徒歩4分
  6. 興産信用金庫中野支店  約680m/徒歩9分
  7. みずほ銀行中野北口支店  約940m/徒歩12分
  • 公共・レジャー施設
  1. 区立新井薬師児童館  約300m/徒歩4分
  2. 中野区新井区民活動センター  約700m/徒歩9分
  3. 区立上高田図書館  約770m/徒歩10分
  4. カーブス新井薬師  約220m/徒歩3分
  5. ファストジム24新井薬師前  約360m/徒歩5分
  6. 区立妙正寺川公園・運動広場  約560m/徒歩7分
  7. 区立松が丘公園  約260m/徒歩4分
  8. 区立新井薬師公園  約300m/徒歩4分
  9. 区立沼袋公園  約420m/徒歩6分
  10. 区立平和の森公園  約600m/徒歩8分
  11. 区立哲学堂公園  約610m/徒歩8分
  12. 沼袋氷川神社  約340m/徒歩5分
  13. 新井薬師梅照院  約480m/徒歩6分


その他[ ]

マンションWOM![ ]

[PR] スポンサードリンク

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/639432/22-97

この物件の評価はいかがですか?
4.18
(11 票)

プレミスト中野通り

物件概要
所在地 東京都中野区新井5丁目33番3(地番)
交通 西武新宿線 「新井薬師前」駅 徒歩4分
中央本線(JR東日本) 「中野」駅 徒歩17分
総武線 「中野」駅 徒歩17分
東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩17分
総戸数 65戸
[PR] スポンサードリンク