[PR] スポンサードリンク

プラウド板橋区役所前

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.44
(18 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

プラウド板橋区役所前 外観完成予想図
プラウド板橋区役所前 外観完成予想図
  • 所在地:東京都板橋区仲宿58番4、58番54(地番)
  • 交通:都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩4分
  • 総戸数:60戸 (店舗1区画)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上13階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2022年01月
  • 売主:野村不動産株式会社
  • 施工:新日本建設株式会社
  • 管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 都営三田線「板橋区役所前」4分にプラウドのコンパクトマンションができるようです!1番広いお部屋で42m2。ついにプラウドもコンパクト路線のラインが始まるのかと思うとシングル×住宅購入検討層にはたまりません。もうちょっと南側だったら即買いレベルで魅力的なのですが、板橋区役所前ってどうなのでしょうか?ぜひ色々教えてください。
    • 本当にもう少し南側だと良かったですね笑。とは言え何も不便は無いですし24時間のフィットネスが目の前なのが良いですね。建築看板見たときこんな場所にプラウドできるのかな?と思っていたのですがシングル向けだったんですね
  • 坪単価いくらくらいなんでしょうかね…
  • ここの2LDK2人で住むのは狭いですよねぇ。扉の位置が悪いから配置図と同じ位置だとダブルベッドは置けなさそうかな?非ファミリー向けである程度の規模感あるマンションって中々ないし通勤もちょうど良いんだけどな
  • なんか、賃貸ブランドのプラウドフラットみたいな企画だね。最初から分譲前提で計画されたのか?
    • 「プラウド」を冠するのはブランド価値の観点からやめたほうがいいのでは?せっかく高級路線で認知されているのに。コンパクトブランドで新しいブランド名を作ったほうが良さそう。
      • しかも施工は新日本建設。N村さん、どうしちゃったのでしょうか???
        • ファミリー向けの部屋があると思って見にきたら、なかった。プラウドで単身用マンション探す人いないと思う。それくらいブランドの認知度は確立されてるのに、どうしちゃったんだろうね。ブランド戦略を間違えたのなら、まだ間に合う。早く変えたほうがいいよ
          • ファミリーと一緒のマンションに住みたくない人にとってはここは貴重に思いましたよ。単身向けは戸数少なくてブランドマンションでも無い物件ばかりなのでありがたいです。しかしクレームを言う人がいるならオハナみたいにマンションシリーズ変えても良かったかもですね
  • プラウドと銘打つに相応しいかは分からないけれど、間取りが綺麗で、効率的なのはいいと思う。住戸への柱の食い込みはEtypeの1本だけで、他は完全フレームアウト。開口部も全体に広めだし。最近の野村さんの物件で言うと、プラウド荻窪三丁目がコンパクト中心のやや似たようなコンセプトで、間取りの効率性が高いと言われていたけど、こっちもなかなかじゃないかと。プラウドタワー芝浦の酷い間取りとか見てると、まるで別世界のよう。
  • どのくらいの価格になるか誰か予想お願いします!
    • プラウドで狭めですから単価は高いでしょうね。坪@450くらいでしょうか。1LDKで4500万、2LDKで5500~6000くらいと予想します。
  • 説明受けた方、坪単価いくらくらいでしたか?
    • いっても200万後半くらいじゃないでしょうか。この場所はそれが限界では
      • 平均の坪単価380万程度です(ざっくり370~410万くらい)。1階のテナントは未定、ただし飲食店ではないとのことです。プラウドブランドですし、立地的に同じようなマンションの供給が少ないのである程度価格を維持してくれると思いますが、坪400も出すなら赤羽の方がいいのでは?と感じました。
        • コンパクトとはいえ、この立地で坪380万はすごいですね。この市況はどこまで続くのか。
          • そんなにするんですか!平均300前半、パンダ部屋で200台もあるかな?とか思ってたのでオンライン説明会参加しなくて良かったです。大恥かくとこだった
            • 説明があったのは最初に販売される条件の良いA~Cのプランなので、少し高いのかもしれません。ただ周辺の中古相場を調べましたが、坪200万円台では出てこないと思いますよ。ルフォン、リビオタワー、イニシアなど何件か参考になりそうなところを調べるとだいたい坪280~310万くらいです。ここのプラウドは上記の相場に新築プレミアム2割をしっかり乗っけて坪380万っていうかなり強気な価格設定になってますね。高いなら高いで豪華な仕様ならわかるのですが、残念ながらそうではないです(設備を全部を見てないので詳細が不明なところもありますが)。
              • たっか!オンライン説明会受けようと思ってたがやめとこう。高いのに設備もしょぼいのね。HPの作りと外観からしてそんな予感はしてた。パークハウス板橋大山とか見るからに気合い入ってるもんな。投資目的にしては割に合わないし、永住向けでもないし、難しいね
                • トリプルセキュリティだったり、無償セレクトだったり良かったものもあるのですが価格のわりに刺さるものがなかった、というのが正しい表現ですね。
  • 狭いのに値段が高いので、最初からコケて長期化する未来が見える
  • ワンチャン坪300ちょいぐらいできたら穴場感あるなと思って気になってたけど、本当に坪380なのであれば集客力のない物件で高値追求して見向きもされずに総スカン食らう失敗の典型になるぞw
    • 値段聞くまでは良さそうだと思ってたけど焼き鳥屋の横で坪380は無いな!!

においとか煙とか大丈夫なのかな

  • 駅が近いのはメリットですがプランはいずれも狭い感じがしました。プラウド物件ということもあり価格はかなりプラスとなるとここを選ぶ理由があまり見つからないかなと感じました。
    • かなり厳しいでしょうね。
  • 資料と言うか、パンフレットを作らないのは何故なのでしょうか?こういうのも最近は普通なのでしょうか。
    • コストカットかと
      • パンフなし、モデルルームなし、床暖房なし。床暖房は、数年前の新築ならほぼもれなく付いてたわけで、もし使わないとしても無いと残念な感じはするな
        • パンフとかMRは所詮売り方の問題だからコストカットしてくれてもいいけど、ディスポーザーも床暖房もなしは寂しいね。
  • 高めだな、とは思いました。この辺なら、小さいながらも一戸建てが買えるのではと思うくらい(マンションを買う意味があるのだと思いますが)。シンプルでコンパクト、価格ももう少し抑えてくれたらな。
  • 板橋区役所駅で@380ですか…都内駅近広域で探しています。去年の終わりに瞬間蒸発した世田谷区サブ路線徒歩4分物件と同じ単価ですね。板橋区役所駅も良いところですけど…いや?野村さん強気だなぁ。それでも売れるんでしょうが。
    • もう少し駅遠とはいえ、一年前のイニシアは坪300前後でしたよ。。
  • 区内で駅徒歩4分でこのお値段ならそうそうわるくもないのでは?35㎡で4千万円弱。平米数とお値段の関係がコスパ良くないになるのかもしれませんが、土地がらこういうお値段になるのは仕方がないような気もします。利便性とかを買うとなると妥当なのかなと。設備面とかも必要最小限な気がしますが、もっと良くすると買えないお値段になっちゃうかも。
  • 新築プレミアム含めて価格はまあこんなもんかって気がするけど、設備仕様にはとことんお金かけてないな、、、
  • エリアの中で割高なのは理解するものの、ここ半年くらいで出ている物件で、単価だけ見れば、むしろリーズナブルな印象を持ちました。確かに平米は小さいですが、45平米で5,000万円後半とか6,000万円台が一般的な中なので、まだ手が出しやすいな、、、と。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

プラウド板橋区役所前 エントランス完成予想図
プラウド板橋区役所前 エントランス完成予想図
  • 敷地面積:616.03m2
  • 1階には何のお店が入りますかね。

共用施設[ ]

  • 駐車場:3台(平置駐車場:2台、身障者優先平置1台)
  • 駐輪場:55台(垂直2段式スライド式53台、平置自転車置場2台、他に店舗用自転車置場1台)
  • ミニバイク置き場:5台

設備・仕様[ ]

  • 床暖房もない?
    • 床暖房、コンパクトマンションだと省かれがちではあると思いますがプラウドのマンションでも最近はこういう流れなんですね。北向きのCタイプはエアコンだけでは寒い日がありそうです…。


間取り[ ]

  • 間取り:1LDK~2LDK
  • 専有面積:35.12m2 〜 42.79m2
  • バルコニー:5.96m2 ~ 10.06m2
  • 今は3LDKで60平米代が主流だけど、2LDKで40平米前半なんてさすがに狭すぎ…一人暮らし向けか…
    • 一人→二人になって当面暮らして、より広いとこに越したらここを賃貸に出す、みたいなイメージ?貸さずに売るにしても、駅近なら価値も落ちにくい、といったようなアピールになるのではないかと


買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. 仲宿商店街  徒歩1分/約10m
  2. セブンイレブン板橋仲宿商店街  徒歩1分/約30m
  3. カルディコーヒーファーム板橋区役所前店  徒歩1分/約70m
  4. SainE(セーヌ)よしや仲宿店  徒歩2分/約90m
  5. マツモトキヨシmatsukiyoLAB 仲宿店  徒歩2分/約120m
  6. ライフ仲宿店  徒歩2分/約130m
  7. ココカラファイン 仲宿二番店  徒歩3分/約200m
  8. ココカラファイン 仲宿店  徒歩3分/約220m
  9. セブンイレブン 板橋仲宿店  徒歩4分/約260m
  10. ミニストップ 板橋区役所前店  徒歩4分/約280m
  11. 板橋本町商店街  徒歩5分/約380m
  12. まいばすけっと 板橋3丁目店  徒歩6分/約430m
  13. まいばすけっと 板橋宿店  徒歩6分/約440m
  14. まいばすけっと 板橋区役所前店  徒歩6分/約450m
  15. ローソンストア100 板橋本町店  徒歩7分/約530m
  16. ハッピーロード大山商店街  徒歩14分/約1,100m


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. あいあい保育園  徒歩2分/約140m
  2. 太陽の子保育園  徒歩3分/約170m
  3. あすなろ保育園  徒歩5分/約350m
  4. ミアヘルサ保育園ひびき板橋区役所前  徒歩7分/約500m
  5. やまと保育園  徒歩7分/約560m
  6. 星樂保育園  徒歩8分/約570m
  7. 松葉保育園  徒歩8分/約580m
  8. さくらさくみらい本町  徒歩8分/約610m
  9. ベネッセ板橋三丁目保育園  徒歩8分/約630m
  10. 帝京幼稚園  徒歩9分/約650m
  11. 板橋明星幼稚園  徒歩9分/約710m
  12. 帝京中学校・高等学校  徒歩10分/約730m
  13. 帝京大学 板橋キャンパス  徒歩10分/約740m
  14. 板橋第一小学校  徒歩3分/約200m
  15. 板橋第三中学校  徒歩5分/約380m


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:商業地域
  • 現地見てきましたが囲まれ感がすごいですね。本当に商店街の中にあってびっくりしました。数軒隣がパチンコ屋だったり自分は住環境がちょっと引っかかります。買い物は確かに便利そうですけど
    • 右隣は民家ですか?小さめのビルでしょうか?どちらにせよ(失礼ながら)年季が入ってるので何かに建て替わりそうな気もします。ここと同じような高さだとしたら日当たりの条件が色々変わりますね。今の所お隣より高い階は大丈夫な感じですけど。シングル向けなら駅から近い立地は評価高いでしょうね。商店街もそれなりに使えそうですし。
      • 今のところ両サイドのビルより建設中のマンションの方が高いので上層階から東西は抜けるかと思われますが、古いビルだったので建て替えの可能性はありそうですね。
  • こちらは住むところでなくて買い物をしにくるところですから、(特に昼間は)喧騒が気になるでしょうね。パチンコ屋も複数ありますし。男性単身の方がターゲットなんでしょうかね。
  • プラウドのすぐ近くに住んでます。仲宿は買い物不便しなくて、私的にはすごく住みやすいです。駅も近いし、少し頑張れば大山のハッピーロード、十条銀座もいけます。ただ、夜中に商店街のごみ収集車の音がうるさかったり板橋警察と消防署が少し離れたところにあるので、サイレン音がうるさいです。
    • 暮らしやすいというお話を伺えてとても安心しています。長い目で見て、なにか無理しなければならないという状況よりは過不足なく普通に暮らしていけるのはとても大きなことですから。落ち着いた住宅街みたいですしいいですよね
  • 庶民向けの惣菜店、八百屋などコスパの良い店も多いし、中型スーパーも徒歩1分内に2件。おしゃれな店はないけど普通の生活するにはとても便利な場所。大手町・日比谷・新橋方面は乗り換えなしで20分くらいでいけるし。池袋なんかも自転車であれば15分。ファミリーなら東板橋公園よりの金沢小学校圏の場所がいいだろうが、独身、DINKSなら悪い場所ではないわな。ブランド価値はないが、コスパの良い場所だと思う。
    • ただ、物件のコスパが良くないのですよ…
  • 日中は数軒隣の唐揚げ屋さんの油の匂いが結構しますね。商店街の中だからこそなのかもしれませんが、商店街だから良いとも限らないのかも。
    • あんまりこれまでこういった環境で生活したことが無いというのはあるんですが、惣菜屋さんとか八百屋さんとかあるエリアって正直憧れていました。住宅街で生活するよりもずっと楽しみが多そうな印象です。
      • 商店街だからって、さすがに唐揚げの匂いとか部屋の中までしないので大丈夫です(笑)街中歩いて美味しそうな匂いはいいと思いますよー。とにかく便利です。ただ、ファミリーなら多少駅から離れても、加賀や大山あたりですかね。



[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 病院
  1. やまねセンター歯科  徒歩1分/約20m
  2. もり眼科クリニック  徒歩2分/約150m
  3. あらい内科クリニック板橋仲宿  徒歩3分/約200m
  4. うえだクリニック  徒歩4分/約250m
  5. みえこ女性クリニック  徒歩4分/約280m
  6. ユアデンタルクリニック  徒歩4分/約300m
  7. おおの耳鼻咽喉科クリニック  徒歩4分/約300m
  8. 香川内科小児科医院  徒歩6分/約460m
  9. 氷川町整形外科・皮ふ科  徒歩7分/約520m
  10. 城西クリニック  徒歩8分/約570m
  11. 板橋本町皮膚・形成外科  徒歩8分/約570m
  12. 鈴木整形外科クリニック  徒歩9分/約720m
  13. 帝京大学医学部附属病院  徒歩10分/約740m
  14. 望月クリニック  徒歩11分/約840m
  15. 東京都健康長寿医療センター  徒歩11分/約860m
  16. 富士見病院  徒歩11分/約870m
  17. 豊島病院  徒歩12分/約890m
  18. 東京腎泌尿器センター大和病院  徒歩12分/約910m
  • 金融機関
  1. 三菱UFJ銀行 ATMコーナー板橋区役所前  徒歩4分/約280m
  2. 東京信用金庫 板橋支店  徒歩4分/約300m
  3. ゆうちょ銀行 本店都営三田線板橋区役所前駅出張所  徒歩4分/約320m
  4. みずほ銀行板橋区役所出張所(ATM)  徒歩4分/約320m
  5. 新板橋郵便局  徒歩4分/約320m
  6. りそな銀行 板橋支店  徒歩9分/約670m
  7. 板橋郵便局  徒歩9分/約700m
  8. 巣鴨信用金庫板橋支店 板橋本町出張所  徒歩11分/約810m
  9. きらぼし銀行 板橋本町支店  徒歩11分/約820m
  10. みずほ銀行 板橋支店  徒歩12分/約960m
  11. 東京東信用金庫 大和町支店  徒歩14分/約1,080m
  • 公共・レジャー施設
  1. 板橋区役所  徒歩4分/約320m
  2. 板橋警察署  徒歩6分/約450m
  3. 板橋消防署(本署)  徒歩7分/約500m
  4. 養育院前交番  徒歩12分/約960m
  5. 本陣児童遊園  徒歩3分/約190m
  6. 東板橋公園  徒歩4分/約250m
  7. 番場児童遊園  徒歩4分/約260m
  8. 石神井川緑道  徒歩5分/約340m
  9. 仲宿児童遊園  徒歩5分/約360m
  10. 四ッ又公園  徒歩6分/約430m
  11. 氷川つり堀公園  徒歩7分/約500m
  12. 本町にぎわい広場  徒歩8分/約580m
  13. 稲荷台おなり橋緑地  徒歩10分/約760m
  14. 愛染児童遊園  徒歩10分/約770m
  15. 加賀二丁目公園  徒歩13分/約1,020m
  16. エニタイムフィットネス板橋仲宿店  徒歩1分/約10m
  17. カーブス 板橋仲宿  徒歩3分/約200m
  18. こども動物園 本園  徒歩5分/約350m
  19. 東板橋公園運動場  徒歩5分/約380m
  20. 仲宿いこいの家  徒歩5分/約390m
  21. 東板橋庭球場  徒歩5分/約400m
  22. 氷川図書館  徒歩8分/約590m
  23. 板橋区立グリーンホール  徒歩8分/約620m
  24. 東板橋体育館  徒歩9分/約670m
  25. 東板橋図書館  徒歩10分/約740m
  26. 板橋区立文化会館  徒歩11分/約830m
  27. ベルスポーツジム  徒歩12分/約900m
  28. カルド 板橋本町  徒歩12分/約900m
  29. ダンロップスポーツクラブジムスタイル24 板橋本町  徒歩13分/約1,030m
  30. ジョイフィット24 板橋本町  徒歩14分/約1,050m
[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/670401/68

この物件の評価はいかがですか?
4.44
(18 票)

プラウド板橋区役所前

物件概要
所在地 東京都板橋区仲宿58番4、58番54(地番)
交通 都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩4分
総戸数 60戸
[PR] スポンサードリンク