[PR] スポンサードリンク

プライム大田矢口

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.50
(14 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

プライム大田矢口 外観完成予想図
プライム大田矢口 外観完成予想図
  1. 東急多摩川線 「矢口渡」駅 徒歩6分
  2. 東急多摩川線 「武蔵新田」駅 徒歩8分
  3. 東急多摩川線 「蒲田」駅 徒歩24分 (約1,850m)
  4. 東急池上線 「蒲田」駅 徒歩24分 (約1,850m)
  5. 京浜東北線 「蒲田」駅 徒歩24分 (約1,850m)
  • 総戸数:107戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上9階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2022年03月
  • 売主:京浜急行電鉄株式会社
  • 施工:株式会社長谷工コーポレーション
  • 管理会社:株式会社京急リブコ(予定)

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 事前説明会始まりましたね。高そうなイメージだけどどうなのでしょうか。
    • 坪320くらいでした。
      • 結構しますねぇ。モリモトのアールブラン下丸子と同じくらいの相場ですね。コストカットが少ない印象ということで仕方ないかもですが。
        • モリモトのアールブラン武蔵新田をベンチマークにしているような気がします。実際場所も近いですし。ただアールブランは間取りがワイドスパンで特徴的でしたので同じ価格帯というのは違和感があります。こういう市況なんでしょうね。
  • 住みやすそうな立地なので悪くなさそうですが、金額が3LDK6千万位からになってくるかと思うので、値段が悩む所です。
  • 南側の3Lは7000万オーバーですね。こちらの物件は、立地もいいですしかなり気になってます。
  • モデルルーム見に行きました。中の設備等結構よかった印象です。あまりコストカットを感じさせない物件に見えました。駐車場が平地で使いやすく、共用施設も最低限で管理費も抑えているところも好印象です。
  • 抽選になるお部屋も結構あるみたいなので比較的人気はあるのかも。
  • 1期1次は43戸も発売になるんですね。今のご時世では多い方だと感じます。
  • プライムシリーズなのでここも設計施工は長谷工ですが、決して安かろう悪かろうではありませんね。総戸数の割には共用施設が充実してるし、食洗機とディスポーザーは標準仕様、風呂はカラリ床のTOTO製だし、トイレはタンクレス&手洗いカウンターだし、設備仕様はまずまずのところではないでしょうか。最近は設備グレードを落とすだけ落としたチープなコストカットマンションが横行している中で、ここはけっこう頑張ってると思います。
    • 安かろう悪かろうって、七千万円で安かろうはずもないと、庶民としては考えます。
      • ちょっとお高いですよね。
  • 30戸くらい申込み入ってるみたいですね。7000万台も何戸か入っててビックリしました。
    • 30戸も申し込み入ってるんですね。抽選の部屋もあるんですかね?
      • このペースだと残り4日で13戸埋まりそうですね。
        • ここは竣工までに完売するかもしれませんね
          • 抽選、結構あるんですかね?営業の方が調整していて、あまり無さそうな印象でした。あと、初回にしては30近く申し込みがあって結構順調な印象です。
            • 抽選入れると40弱申し込みが入ってるみたいです。思ってたより初回から売れていて驚きました。購入者は地元の人が多いのか、他から来る人が多いのか気になるところです。
              • 殆ど、地元の方みたいですよ
                • 一期一次はやはり地元の方が多いんですね。34部屋は決まったみたいなので順調に売れていそうですね。
  • 単価盛られてますが、1ldkの43、37m2狙ってる人はいますか?
    • 現時点で4、5部屋はもう申し込みあった気がします。抽選もあるようなので第一期の最終的にはもう少し増えるのかもしれないですね。
  • どれくらいの割合1ldkが用意されてるかわかりませんが、まずまずの数量は残っているみたいですね。地元方に人気がでそうなマンションですし、迷いますね。
    • 1LDKは13戸くらいみたいですね。割と予約が入り始めていると聞きました。3LDKまであるマンションなので共用施設が充実していたりと1LDKにはお得な作りだと思いますね。集会室やコーヒーマシーンなども1LDKの棟にありますし、通用口から武蔵新田の方に抜けられるますしね。
  • ガーデンズと比較検討しています。こちらは駅からの距離だけが魅力です。グレードもタンクレストイレが良いなって程度でした。共用廊下側がルーバー面格子になってない事やバスルームの照明がダウンライトでないところが気になりました。特に廊下側の面格子は後から変えようの無い部分ですし。バルコニーからの眺望もガーデンズのブライトテラスの方が好みな感じです。広さと眺望もとなるとかなり価格が上がってしまいますよね。
    • 金額と眺望のみ重視ならガーデンズをオススメしますね。自分は駅距離、設備、戸数、資産性、水害懸念をトータルで勘案しプライムを選びました。
      • リセールバリューを気にするならプライム、購入時の価格、眺望を重視して駅からの距離と水害リスクを気にしないならガーデンズですかね。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 乗り換え一回で多摩川駅から東横線・副都心線で渋谷、新宿、池袋方面、中目黒で乗り換えれば恵比寿、六本木に。同じく多摩川駅から目黒線で目黒方面へ。蒲田から京浜東北線で品川、東京方面と非常にアクセスが良いです。また多摩川駅、蒲田駅の乗り換えも楽で不便さを感じた事は無いです。


構造・建物[ ]

プライム大田矢口 エントランスアプローチ(ウエスト棟)完成予想図
プライム大田矢口 エントランスアプローチ(ウエスト棟)完成予想図
  • 敷地面積:3,545.76m2(売買対象面積、私道197.19m2、自主管理広場面積103.26m2含む)
  • 建築確認対象面積:3,348.33m2
  • 建築面積:1,524.78m2
  • 延べ床面積:7,334.63m2
  • 建ぺい率・容積率:60%・200%
  • 完成予想図のデザインが激しくダサくて萎えてます、、、まあデザインで買うものではないですが、それにしても、、、安っぽいイメージに見える。でも高いんだろうな。
    • 完成予想図がダサいと聞いて、見てみました。ごくごく普通のマンションな気がします。デザイン性の高いマンションはかっこいいと思いますけど、見慣れたマンションだと飽きずにいいといいます。気になったのはベランダの透明(半透明)の部分です。茶色の方はベランダ内は透けない気がしますが、白い透明部分は見えちゃいませんか?ベランダを常にキレイにしておかなくちゃいけないのかと思い・・・、買うなら茶色の方でしょうか。
      • 建物のデザインは残念ながら特に特徴がない様に思う。どの様な配置計画になっているかで魅力が更に下がるか?それとも上がるか?

共用施設[ ]

プライム大田矢口 クロスサロン完成予想図
プライム大田矢口 クロスサロン完成予想図
プライム大田矢口 シーズンラウンジ(ウエスト棟)完成予想図
プライム大田矢口 シーズンラウンジ(ウエスト棟)完成予想図
プライム大田矢口 リュクスラウンジ(イースト棟)完成予想図
プライム大田矢口 リュクスラウンジ(イースト棟)完成予想図
  • 駐車場:平置26台(内身障者用1台、カーシェア用1台)
    • 総戸数に対して駐車場が少ないですね。時代なんでしょうか。
      • 駅6分ですと自家用車の出番は少ないのでは?ここは駅距離といい買い物の便といい、バランスがいいですね。
  • 駐車場の台数少なくないですか?この周辺のマンション内駐車場はどこも満車なので、絶対駐車場借りたい方は注意が必要かと。
    • 駐車場の抽選方法の確認は必要ですね。1期購入者優先なのか竣工後一斉抽選なのか?ただ25%は妥当な線だと思います。機械式と違って余ってもメンテナンス費かからないですし。
      • こればかりは、住んでいる人が車に乗るかどうかで違いそうです。もし、敷地内で停められない場合は敷地外ですか?完全な抽選なのか、先着なのか、値段の高い部屋だと駐車場を借りやすいのか気になっています。
  • 自転車置場:172台(2段ラック式135台、平置37台)
  • バイク置場:16台
  • エレベーター2基とありますが、それぞれの棟に1基ずつなのでしょうか。イースト棟は29戸だけなので、特にエレベーターにはすんなり乗れそうですが、ウエスト棟に関しては朝は余裕を見ていかないと池なさそうに思います。低層の人は、階段を使っちゃったほうが場合によっては早いかもしれないなと思いました。
    • エレベーターに関しては、それぞれの棟ごとなのでしょう。1基あたり80世帯くらいが目安というのを聞いたことがあります。イースト棟は何人乗りのものを採用するのか…少し小さいタイプになる可能性もあるかも?細かいところは話を聞きに行ったときに一緒に質問するしかないでしょう。
  • 共用施設はエントランスラウンジ、クロスサロンもあります。テレワークで利用したい場合、気軽に立ち寄れるんでしょうか。他のグループがママ会などやっていたら、行くのに躊躇してしまいそうな気もしています。「テレワーク、パーティー」に利用できるとあって、キッチンの施設もあるのでかなり充実しています。シェアサイクルもあるんですね。珈琲も飲めるみたいです。珈琲はコンビニコーヒーよりも安いなら通ってしまいそう。1杯100円くらいまでならいいかな…
  • ここは戸数のわりに共用施設が充実してますよ。しかも、無駄なものでなく痒いところに手が届くようなのが多い。平置き駐車場も先々のランニングコストを考えるとすごくいいと思う。


[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

  • ディスポーザー有りの天井高250というのは悪くないとは思いましたが、ガーデンズと比べると結構高い印象でした。コストカット要素は共用廊下側が格子状、風呂の灯りが出っ張っている、くらいだったかと思います。気になった点は風呂の天井と風呂の扉が低いこと、良かった点は収納多めな点くらいかと思います。
  • 設備で気になるのは、ルーバーが動かないのと、窓の高さが低いこと。布団クローゼットは良い。トイレへ洗い場は、個人的には掃除が面倒なのでいらない。営業さんも賛同してた(笑)
  • 皆さん、色はどうしましたか?私は無難にホワイトを選んでしまいました。
    • 私はノーマルにしました!
      • 私もノーマルにしました。
        • 私もホワイトです。モデルルームではイメージできないのでチャレンジですね。
          • ノーマルにしましたがホワイトも迷いました。ダークは合わなそうな気がしましたので、ナイスチャレンジだと思います。


間取り[ ]

  • 間取り:1LDK~3LDK
  • 専有面積:37.26m2~73.75m2
  • バルコニー面積:6.50m2~14.64m2
  • クローゼットには好みがあるとは思いますが、布団が収納できるタイプの布団クロゼットになっているのは良いなと思いました。季節もの布団を収納したりする場所ってなかなかなありませんし、布団用としても、他の収納でも活用できるならいいなと思います。間取の広さは比較的コンパクトですし、ファミリー向けではないものの、DINKSあたりにはちょうどいい広さもありますね。
    • クローゼットが大きいと、居室が自ずと狭くなってしまうけれど…でも収納が大きいのっていい。他に余計な収納用の家具を買わなくて済むので結果として使うことができることができる空間は同じくらいになるのかな。賃貸と比較してやはり分譲のよいところは、収納面にあると思うし。
      • 収納力はある意味ポイントなんじゃないでしょうか。クローゼットは奥行きがあるので、クローゼット用のケースを入れられます。洋服はかけて収納してもいいですが、ズボンや靴下、下着などは収納ケースにしまえるので部屋がすっきりしそうです。個人的にはリビング収納があるとよかったかな~と小物など収納できるので。
        • 確かに収納が多い事はマンション選びにとって大きなポイントのひとつですよね。布団クローゼットもあるのは中々いいポイントかなと思いました。シューズクローゼットは、ある間取りとない間取りがありましたね。
  • 代表プランを見ると、専有面積は狭いのかなとは感じましたが収納スペースが工夫されていいるので、案外部屋は広そうです。気になるのは広めのルーフバルコニーが広いプラン。ガーデニングを家族で楽しめそうで良いなと思いました。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. セブン‐イレブン 大田区矢口2丁目  徒歩2分/約120m
  2. オーケー 矢口店  徒歩3分/約170m
  3. ファミリーマート タケウチ矢口店  徒歩4分/約260m
  4. まいばすけっと 矢口渡店  徒歩6分/約440m
  5. C&Cタジマヤ 大田支店  徒歩6分/約460m
  6. 矢口の渡商店街  徒歩6分/約470m
  7. マルエツ 新田店  徒歩8分/約570m
  8. 武蔵新田商店会  徒歩8分/約570m
  9. マツモトキヨシ 大田矢口店  徒歩8分/約590m
  10. サミットストア 池上8丁目店  徒歩8分/約640m
  11. 島忠ホームズ 大田千鳥店  徒歩8分/約640m
  12. 西友 矢口ノ渡店  徒歩10分/約730m
  • 日常生活は都心、羽田、横浜へのアクセス良く、スーパー、ドラッグストア、コンビニ、まいばすけっとのようなミニスーパー、矢口渡と武蔵新田の商店街があり困りません。ただ飲食店が多くないので、外食が好きな方は物足りなさがあるかもです。日用品以外の服や本、雑貨、ちょっと良い食料品などを購入する際は蒲田、川崎、武蔵小杉で事足ります。休日は都心に行くより、神奈川で過ごすことの方が多いです。
    • 蒲田まで行けば飲食店は多数あります。また電車に乗ってしまえば15分ぐらいで自由が丘に着きますが、自由が丘も多数飲食店があり、美味しいお店も結構あります。


育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 今泉保育園  徒歩4分/約280m
  2. キッズラボ矢口渡駅前保育園  徒歩5分/約390m
  3. 矢口児童館  徒歩6分/約470m
  4. むさし新田駅前保育園  徒歩7分/約520m
  5. モニカ矢口渡  徒歩7分/約560m
  6. 池上長尾保育園  徒歩8分/約640m
  7. こどもヶ丘保育園武蔵新田園  徒歩9分/約680m
  8. にじいろ保育園矢口渡  徒歩9分/約720m
  9. グローバルキッズ武蔵新田園  徒歩9分/約720m
  10. 南蒲幼稚園  徒歩10分/約740m
  11. 多摩川小学校【通学区】 徒歩11分/約850m
  12. 矢口中学校【通学区】 徒歩14分/約1,080m


[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:準工業地域
  • 周りは工場だらけですね。この場所も工場跡地だから、今後は周りの工場も無くなるのだろうか。
    • ここは、ナムコの本社跡地だったのではないでしょうか?
      • 時代の流れで町工場は別ですけど、工場は少なくなっていきそうですね。準工場地域なので建設できる場所であっても。
  • この敷地の東隣に教会の様な建物が有りますね。人の出入りが激しく騒がしいのかな?ちょっと気になります。そんなに騒がしくなければいいんですが。知ってる人いますか?
  • 通勤で朝晩通り、ずっと囲いがされたまま空き地状態だったので気になっていました。ちなみに建築計画の表示にはワンルームマンションと書かれていました(笑)まだ書き換えられずそのままですが、あの広さでワンルームは無いだろうと思っていました。浅草線沿線に通われる方は、五反田行きのバスが徒歩1~2分のところから出ています。西馬込駅まで行けば始発で座って通勤できるので便利です。ラゾーナ川崎広場(川崎駅)行きは反対車線から出てます。第一京浜を渡る際に信号待ちがあるので矢口渡まで6分は厳しい気がします。武蔵新田までは8~10分かかると思います。あと教会側の道ですが、ちょっとした抜け道で通行量自体は少ないですが、朝は飛ばしている車が多い印象です。(この界隈は広い道が多いので、飛ばす車はそこそこいます。)
  • ナムコ跡地と隣の駐車場を使ってマンションを建てる計画となるんでしょうか?現地案内図を見るとそんな感じになってますよね。今は真ん中に通路があるみたいですけど今後それがどうなるんでしょう?この道がなくなるとご近所さんが結構困りそうな。あと敷地の角に建物があるようなので、そこをどうやって回避するのか気になりますね。
    • あの道はずっと閉鎖されたままなので、もう慣れちゃってるかもしれませんね。
  • この辺りって、通りかかるけど、実際に駅を降りたことがなくてあまりイメージがありませんでした。結構ふつうに住宅街っていう感じっぽいですね。全体的にカジュアルな雰囲気でした。
  • 徒歩6分は正しくない。第二京浜の信号待ちで+2分、踏み切り待ちで+2分。最短6分、最大10分。
    • 確かに10分は見たほうがいいですね。
  • 第2京浜の近くなので、それだけが気になります。排気ガスとか。
    • 第二京浜からは、割と距離ありますし特に問題ないだと思ってますが、どうでしょうね
      • そーだといいんですけど、ちょっと近いかなーと思ってしまいます。小さい子どもがいるので、そこのところがとても悩ましいです。
        • 近隣住民で購入検討している者です。大きな道路に面しており交通量も多いので小さなお子様を育てる環境と思うとやや厳しい立地と思います。ザ・ガーデンの方が良さそうです。
          • 近隣住民で購入検討しているものです。排気ガス、目には見えないですが、なんとなく周りの環境もあると思うのですが、空気がよどんでいるように感じます...。この辺を犬の散歩しているのですが、道に落ちている砂利の数も多く感じます。おそらくですが、幹線道路を通る大きなトラックから飛んでくるものだと思いますが…眺望も悪く環境は悪いですが、2駅利用可能、大きなスーパーが2つある、神社やお寺が多く多少緑が見られるなど魅力的なところもあります。
  • アールブラン民です。矢口消防署から国道1号に向けて出動する消防車、救急車のサイレンがうちまで聞こえますので、間違いなくそれ系の音はよく聞こえると思います。隣に教会が建っているものの、音が気になる方だと厳しいかもしれませんね。バス停が目の前なのはすごく便利だと思いますが。
  • お子さんには第二京浜はちょっと危ない感じ。新田側が静かめの住宅街なのでそちらがメインになるんだろうな。多摩川線が見えるけど騒音はどうなんだろう。
    • 10両15両の電車が頻繁に往来するJR線沿いならいざ知らず、3両でのどかに走ってる多摩川線なんて騒音の部類に入りませんよ。
  • 大きな道路が二つあり、子育て環境に悩むかもですが、公園が多いし多摩川もあるし、川崎や武蔵新田のキドキドやおもちゃやさんも遠くないし。コロナ前、疲れて帰ってきた羽田空港から、京急とタクシー1300円で乗り継ぎよく短時間で帰って来れた時に、すごい穴場に住めてるんじゃないかと思いました!
  • この辺りは夜道はどうなんてましょうか?割と明るいと嬉しいのですが。
    • 国道を渡るとはいえ、ここは駅から近いので良いですよ。まだこの辺りなら夜道もそんなに寂しくないですよね。
      • 周辺道路は街頭完備なので夜でも明るいですよ
  • 地元に住んでいる者です。この辺りは本当にアクセスが良くて、通勤、通学や買い物、レジャーにととても便利です。その割に商店街があったり、多摩川土手もあり、すっかり離れられくなっています。営業の方も仰ってましたが、多摩川線沿いで二駅利用可の駅近&この位の規模のマンションはこの先そうそう建つ事はないとのこと。すごく気になってます。
  • 購入を検討しています。蒲田に近いと思いますが、治安的にはどうなのでしょう?池上線は治安良さそうなので、この辺もいいのではないかと思っているのですが。
    • 蒲田に8年住んでいますが、蒲田は全然治安が悪いと思ったことないですよ。駅前にも交番などもありますしね。こちらの付近も夜歩きますが皆さんおっしゃるように危険な感じは全くしませんね。強いて言えば矢口渡の方が駅まで明るいですが、住みやすいと思います。
  • 武蔵新田までは最短距離で北側に行ったら確かに8分くらいと思いますが住宅街で少し殺風景にも思えるので、マンションの前をまっすぐ西側に行くと突き当たる商店街から行く方が風情があっていい感じでした。ちょうどマンションからの突き当たりに美味しそうな老舗のお豆腐屋さんなどもあり。急ぎなら矢口、駅から帰りにゆっくり買い物なら武蔵新田を使い分けられるとてもいい立地かと思いました!
  • 近隣環境、設備等とても魅力を感じるマンションですね。検討してて気になったのが、駐車場に向かう道ですが武蔵新田方面と矢口渡駅方面に両方抜けられるみたいですが、居住者以外の方も容易に入って来れるんでしょうか?居住者以外の方で、通り抜けする方も出てくるのかなと思いました
    • こちらは私道ですが、一般人の通り抜けも可能となっていると聞きました。ただ周りにも並行した道があるので恩恵を預かるのは一部の人だとは思いますが。
      • 最近は地域還元とか防災上の制約とかで、マンション敷地内に公開空地とか、スポット公園を設けるところも少なくありません。道路なら通り抜けて行くだけだし、敷地とはきちんと区分けされてるのでそんなに気にすることもないと思います。
  • そう言えば真隣が大きな教会になっていることを気にする方がいると伺いました。地元民からしたらかなり真面目な教会という印象です。コロナで閉鎖しているように見えますが、敷地内の遊戯場は一般人も入れるのかいつも賑わっており、防犯的にも良いのかもと感じました。
  • このエリアの水害リスクって、みなさんどのようにとらえていますか?
    • 大田区のハザードエリアは、どんどん増えてますが多摩川沿いでなければ特段問題ないかと。
      • 川からは少し離れていますし、矢口渡駅と多摩川の距離も多摩川線の中では離れている方かな?と思うので、大丈夫かと思いますが、大田区のハザードマップ的には0.5~3.0mの未満の区域みたいですね。武蔵小杉などが被害にあった台風19号の時はこの辺りはどうだったんだしょうか?
        • 多摩川線沿いはフラットな地形。越水すれば一帯が浸水するでしょうね。リスクが気になるのであれば池上線エリア(ただし呑川等の支流沿いを避けて)を勧めます。
          • 近隣で、プライムからほぼフラットな場所、多摩川からも同じくらい離れているマンションに住んでいます。多摩川沿いは少し危うかったかもしれませんが、自宅は全然問題なかったです。おそらくプライムも影響ないと思っていますが一階の方のご意見が気になります。
            • 要は、それほど水害の心配はないということでしょう。もちろん高台ではないのでリスクはゼロではありませんが、少なくとも過去に氾濫した呑川沿いや多摩川の土手っぺりよりはリスクは低いでしょうね。もっとも、呑川も護岸工事が完成してからは氾濫してませんけど。
              • 多摩川からそこまで近くないですからね^ ^浸水するなら大災害レベルのイメージと言いますか。このマンションに関しては浸水は全く考えてませんでした。
                • 距離があるとはいえ、川からプライムまでの高低差はないのでリスクはあるものと承知しています。一方で武蔵小杉のケースを知って以降、水害への不安を強く感じるのは小さくても暗渠になっている河川が近くにある街でした。多摩川の水が堤防を越えてあふれるような大雨であれば、江戸川や荒川も無事ではないでしょう。多少の水害リスクは首都圏のどこに住んでいても免れえないものと考えています。
  • エリア自体は、水害リスクはあるもののスーパー堤防のない土手沿いや、下丸子の低地部分(武蔵新田の商店街と多摩川の間は谷のようになっているエリアがあります)よりは良いと思います。

とはいえ、台風19号の時は越水まであと数mまで水がきていてライブカメラを見ながら、スマホに届く緊急速報の通知にビクビクしながら時を過ごしました。多摩川の底を掘削して流れる量を増やす等、対策してるようですが、温暖化による豪雨や台風の強大化に対する備えは必要で、そういうリスクがあると認識のうえ住んでいます。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 公園
  1. 矢口二丁目児童公園  徒歩3分/約200m
  2. 東矢口二丁目児童公園 徒歩5分/約340m
  3. 氷川児童遊園  徒歩5分/約350m
  4. 今泉児童公園  徒歩5分/約400m
  5. 矢口せせらぎ公園  徒歩5分/約400m
  6. 武蔵新田児童公園  徒歩6分/約440m
  7. こまどり児童公園  徒歩7分/約540m
  8. 矢口南児童公園   徒歩8分/約580m
  9. 矢口二丁目小公園  徒歩8分/約630m
  10. 古市中央児童公園  徒歩9分/約690m
  11. 多摩川大橋緑地   徒歩10分/約790m
  12. 下丸子二丁目公園  徒歩12分/約950m
  13. 多摩川ガス橋緑地  徒歩13分/約1,030m
  14. 本門寺公園  徒歩26分/約2,070m
  • 官公署
  1. 矢口地域安全センター  徒歩4分/約320m
  2. 矢口特別出張所徒歩8分/約640m
  3. 矢口消防書  徒歩10分/約750m
  4. 多摩川大橋交番  徒歩11分/約830m
  • 金融機関・郵便局
  1. 東日本銀行 矢口支店  徒歩6分/約410m
  2. みずほ銀行 矢口渡駅前出張所(ATM)  徒歩6分/約460m
  3. 三菱UFJ銀行 ATMコーナー 矢口渡駅前  徒歩6分/約480m
  4. 蒲田安方郵便局  徒歩6分/約480m
  5. 大田矢口三郵便局  徒歩7分/約490m
  6. 芝信用金庫 矢口支店  徒歩7分/約520m
  7. 三井住友銀行 ATM 矢口出張所  徒歩9分/約660m
  • 医療施設
  1. ゆりえ歯科  徒歩1分/約60m
  2. うちだ歯科口腔外科  徒歩5分/約350m
  3. おばら消化器・肛門クリニック  徒歩6分/約430m
  4. 矢口二丁目整形外科  徒歩6分/約440m
  5. 奥山こどもクリニック  徒歩6分/約480m
  6. 東京ちどり病院  徒歩6分/約480m
  7. 大川こども・内科クリニック  徒歩7分/約490m
  8. 岩﨑内科クリニック  徒歩7分/約490m
  9. 矢口渡デンタルクリニック  徒歩7分/約490m
  10. よしざわ整形外科クリニック  徒歩7分/約510m
  11. 塩田歯科医院  徒歩7分/約520m
  12. 加藤内科小児科医院  徒歩7分/550m
  13. 本多病院  徒歩13分/約1,040m
  • 文化・スポーツ施設
  1. 矢口ゴルフセンター  徒歩5分/約340m
  2. カーブス むさしにった  徒歩8分/約570m
  3. 東急スポーツオアシス 多摩川店  徒歩8分/約590m
  4. 矢口区民センター温水プール  徒歩8分/約640m
  5. FASTGYM24 武蔵新田店  徒歩9分/約710m
  6. エニタイムフィットネス 矢口渡店  徒歩10分/約800m
  7. 下丸子図書館  徒歩11分/約830m
  8. 多摩川ガス橋緑地野球場  徒歩17分/約1,330m


[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/664859/208

この物件の評価はいかがですか?
4.50
(14 票)

プライム大田矢口

物件概要
所在地 東京都大田区矢口二丁目46他(地番)
交通 東急多摩川線 「矢口渡」駅 徒歩6分
東急多摩川線 「武蔵新田」駅 徒歩8分
東急多摩川線 「蒲田」駅 バス9分 「矢口渡」バス停から 徒歩6分
東急池上線 「蒲田」駅 バス9分 「矢口渡」バス停から 徒歩6分
京浜東北線 「蒲田」駅 バス9分 「矢口渡」バス停から 徒歩6分
総戸数 107戸
[PR] スポンサードリンク