[PR] スポンサードリンク

ブランズ芦屋翠ヶ丘

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.50
(4 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩15分
  2. 阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩16分
  3. 阪神本線 「打出」駅 徒歩15分
  • 総戸数:26戸
  • 構造、建物階数:地上4階地下階数1階
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2015年12月上旬予定
  • 売主:東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
  • 施工:村本建設株式会社


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • ブランズはさくら夙川や芦屋川の失敗こりてないのかな?さくら夙川と違って高級仕様&広い部屋ばかりで金持ち向にしてるけど、パークコート芦屋やパークコート芦屋もあまり売れてないのに。ジオの西北も同じ路線だけど、あんなとこで8000万出さないだろう。最近はどこもこんな物件ばかりだね。西岡本の徒歩15分もそうだけど、駅遠の物件は芦屋でも夙川でも岡本でも厳しいと思う。
  • どういう価格帯で来るでしょうか。低層なので、高級感は出してくるかと思いますので、それなりにはするのだろうなぁ。専有面積もかなりあるとのことなので、坪平均単価でどれくらいになるのかというのをまずは注目。
  • 高そうな封筒に入った地元優先説明会の案内入ってましたが、平均100平米超で全戸地下平面駐車場あり。この造りからして、庶民にはとても手が届きそうにない物件ですわ。
    • 現地周辺の雰囲気は庶民的でしたよ。高級マンションが建つ感じではなかったけど、、やはり駅から遠いな。。

交通[ ]

  • 駅からは距離があるのですか。ここだと車メインの生活になってくるのかと予想されます。


構造・建物[ ]

  • 敷地面積:1723.15m2
  • 建築延床面積:3243.80m2(容積対象面積)


共用施設[ ]

  • 駐車場:27台(地下平面駐車場:26台・来客用平面駐車場1台)
  • ミニバイク置場:3台
  • 自転車置場:52台(スライド式)
  • 地下平面駐車場は相当惹かれますよね。 夏の暑さにも冬の寒さにも雨にもクルマに乗るときに左右されないですから。 クルマに日常的に乗る人だと特に嬉しいと思います。
    • まったく盛り込まれていません。 日常が車派でも、前面道路も山手幹線まで出る道すがらも狭すぎて とても曲がりにくいです。
      • 地下駐車場100%はふつうにすごく良いです



設備・仕様[ ]

  • 120平米の部屋でもバスルームが1620。ちょっと狭い気がする
  • 設備仕様や内装のカラー、大理石を使用しているなど魅力的面がたくさんあっていいですね


間取り[ ]

  • 間取り:2LDK~3LDK
  • 専有面積:79.72m2~138.32m2
  • ここの最上階だと大阪湾が一望出来るのかな? グーグルで見る限りでは周りのマンションより地盤が高そうですが、 ここは4階建で周辺マンションは4~5階建で微妙な感じ。
  • 間取りは高級感があり、広さには圧倒されました。全戸アルコープ付なのでしょうか。アルコープがついているのはメリットが大きそうです
  • Aタイプはバルコニーが広く、サービスバルコニーもあり 家の中にたくさん光が入り、が明るくて良いなと思います。 残りあと1邸とのこと、とても気になります。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • 買い物も駅も中途半端に遠い距離ですが…


育児・教育[ ]

  • 中学校なんて徒歩30分って…って、遠すぎです。
    • 約半数は山手中学に行かず、私立を受験します。小学校も受験に理解あり、1月は多くが学校休んでいます


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:第一種中高層住居専用地域、市街化区域、第2種高度地区・芦屋景観地区、翠ヶ丘町地区地区計画
  • ここは何の跡地?長らく空き地だったんでしょうか?
    • 和田興産がマンション建設で仕入れたが、周辺戸建住民の反対運動で10年位放置されてた。何故、急に建設出来ることになったかは不明です。
  • 芦屋の駅から少し離れた地区は昼間より早朝の方が人通りある道も多く、 ジョギングや散歩、健康に気遣い街中にもメタボさんは少なく、 温和な感じの人が目に付きます。 このマンション界隈も閑静で緑も多くお散歩は気持ち良さそうですね。
  • 現地見られた方いらっしゃいます? 何だか微妙じゃないですか…? 前の道幅狭いですよね。 あと周りの雰囲気が…
    • 翠ヶ丘の中でもはずれの方なので、そんなに雰囲気のあるところではないですね。普通の住宅街です。すぐ横が西宮市大谷町で、そのあたりも西宮市の中でもあまり雰囲気あるところではないです。道が狭くてアップダウンが多い。。
  • ここはかなり高いね。本当に駅遠すぎの中、周辺の環境、雰囲気が普通、道路が狭い、なのにかなり高い
  • 坂の途中なのでしょうか。 公式サイトのトップCGも斜めに道が走っておりますので。 途中というのはどういう評価をすればよろしいのでしょう。
  • 駅が遠すぎると感じるのですが 実際にこのあたりに住んでいらっしゃる方はあまり電車利用せず 自家用車での移動ということなのでしょうか?
  • 駅からは距離がありますから車は所持していた方がいいのかな。周辺環境は静かで住みやすそうなイメージです
    • これくらいマンションまで駅から距離があるのであれば車は必須でしょう。 長く住むのであれば絶対に必要になると思います。 その点、駐車場が100%完備されているのは良いと思います。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

hyogo/579719/110

この物件の評価はいかがですか?
4.50
(4 票)

ブランズ芦屋翠ヶ丘

物件概要
所在地 兵庫県芦屋市翠ヶ丘町48番1(地番)
交通 東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩15分
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩16分
阪神本線 「打出」駅 徒歩15分
総戸数 26戸
[PR] スポンサードリンク