[PR] スポンサードリンク

ブランズ川越新富町

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
この物件の評価はいかがですか?
4.75
(4 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

ブランズ川越新富町 外観完成予想図
ブランズ川越新富町 外観完成予想図
  • 所在地:埼玉県川越市新富町1丁目3番6(地番)
  • 交通:
  1. 西武新宿線 「本川越」駅 徒歩4分
  2. 東武東上線 「川越市」駅 徒歩10分
  3. 川越線 「川越」駅 徒歩14分
  4. 東武東上線 「川越」駅 徒歩14分
  • 総戸数:44戸(地権者優先分譲住戸1戸含む)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 地上12階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2024年2月
  • 売主:東急不動産株式会社
  • 施工:株式会社森本組
  • 管理会社:株式会社東急コミュニティー

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • やっと販売ですか。24年2月竣工で、5月販売開始。余裕の完成売りですね。さすが大手は違う。単にモデルルーム用地が確保出来なかったという説もありますが。
    • 前が幼稚園なので、音に注意が必要ですね。意外と高い声は響きます。後でクレームがないように、現地で確認してもらう配慮でしょう。
  • 瞬殺で売れそうですね
  • オンラインセミナー参加してみました。オンラインセミナー参加→オンライン相談会という流れになっています。オンライン相談会で直接お話するときに価格を教えてもらえるのかもしれませんね。相談会の日程は3月~だったので、価格がわかるのは早くても3月以降だと思います。私はディスポーザーはいらないですが、西向きなところが不安要素ですかねー
  • 結局売れ行きはどうなんでしょうね
    • 来月に2期分の販売が開始ですね。先着分はないので順調に売れているのではないでしょうか?この分だと、1期分より価格が上がる可能性もあるかもしれませんね。
  • 便利な立地なのもありますが、子育て環境も悪くないので間取りも広そうなので、人気なのはわかる気がします。それでいて、価格が割と買いやすい設定ですね。確かに次期は価格が上がる可能性もありそう。


交通[ ]

構造・建物[ ]

ブランズ川越新富町 エントエランスアプローチ完成予想図
ブランズ川越新富町 エントエランスアプローチ完成予想図


共用施設[ ]

ブランズ川越新富町 エントランス(2024年3月撮影) 1
ブランズ川越新富町 エントランス(2024年3月撮影) 1
ブランズ川越新富町 エントランス(2024年3月撮影)2
ブランズ川越新富町 エントランス(2024年3月撮影)2
  • 実際の物件を見て、購入検討できるのはいいなと思います。駅から少し距離があるのはいいのですが、気になるのは駐輪場が各戸1台分しかないかなぁ。家族で住むことを考えると、1台分では絶対に足りません。駐車場は仕方ないとしても、駐輪場くらいは2台分あってもいいかなと感じますね。
    • 公式サイトを確認したところ駐輪場の台数が88台になっていました。もしかすると1世帯2台に増えました?こちらのマンションは間取りがコンパクトタイプなのでファミリー需要が少ないかもしれませんが、2台分確保できると助かりますよね。
      • 確かに駐輪場は88台との記載になっていますね。3LDKのプランが、割とありますので、ファミリーは結構多いのではないでしょうか。子供がいると2台でも少ないくらいなので、増えたのであれば嬉しいですね。
        • 一世帯につき2台分駐輪できればとりあえずは駐輪場の心配はなくなりそうですね。もちろん子供の分も自転車を駐輪できるのが理想的ですが、マンションだとどうしても敷地の関係で難しいのかなと思います。自転車を持たない世帯もあればもっと止められる可能性があるのでそれに期待かな


[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

  • ディスポーザー無いのかあ…場所が良いだけに期待していたのに
    • ディスポーザー無いのはかなり痛いですね。ただここは44戸の規模ですから致し方ないのかなとも思います。
      • この規模のマンションだったら、むしろディスポーザーはついていない方がいいでしょうね。長い目で見たときに処理層の設備の更新をするのに1戸あたりの負担が大きくなってしまうし。水を使う設備って、お値段高くなりがちですから。


間取り[ ]

  • 全戸西向きでリビング横の洋室は固定壁で一体利用も出来ず(竣工後販売なのでオプション対応不可)、この規模なのでディスポーザーもなく最大でも72m2って広さは他にも物件ある中で検討者としては微妙ですね。
    • 西向きで、両隣に同じ高さぐらいの建物がありますよね。角部屋にしても陽当たりはどうなんだろうーと考えてしまいます。
      • 角部屋でも陽当たりはイマイチですね。これはなかなか考えものだなぁ。
  • 眺望写真は1104号室ということは、11階かな?富士山も見えてる。南西方向だから、もしかしたら上の方の階なら全プランから見えるのかしら?バルコニーに出たりしたら。間取りはほぼ田の字が基本のようだけど、柱の出っ張りがあまり無い点はストレスが無くて良いと思う。あとは、細かい収納がちょこちょこあるのも良いかな。


買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

  • 近くに住んでますが、子供いる人は学区考えた方がよい。このマンションは中央小学校、第一中学校。小学校は中央が1番いいと言われているのでセーフ。その他の建設中のマンションは中央小学校じゃないのでアウト。特に気にしないならいいけど、ペット可で中央小はめちゃいいので、オススメ。
  • 公立の学校が人気があるところだと、不動産の資産価値が維持しやすいという話は聞いたことがあります。子どもがいる人にとってはもちろん、子どもがいない家庭、子供がすでに大きくなってしまっている家庭にとっても学区の小学校・中学校の評判はとても大切なことになってくるそうですよ。
    • お子さんがいない家庭にとっては学区に関しては重要度は低いかもしれませんが売却するときのことを考えた場合、学区が良く、転入してくる家庭が多いという情報は大事だと思います。学区のために引っ越しをする家庭もあるくらいですから、評判がいい学校が通学指定校ということは大事ですよ
      • 学区が良いところは、治安もよいという話を聞いたことがあります。おそらくなんですが、町内会がきちんと機能していて、子どもたちの登下校時に見回りをしたり、色々としていることが治安に直結しているからなのかもしれません。そういう意味でも評判の良い学区に暮らすっていうのは意味があることだと感じました。


[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • マンションの立地は本川越の駅に近いんですね。川越は商業施設が充実して生活利便性が高いと感じますが、観光客も多く駅周辺と商店街が混雑している印象です。この辺りであれば混雑の影響も少ないでしょうか。
    • マンション前の道は数年前に道路拡張したばかりなので、歩道も広く自転車専用道路もあるのでどこかの新興住宅地を彷彿させる感じでこざっぱりしています。ほぼ駅前みたいなエリアですが人でゴミゴミした印象は特にないです。
  • 川越から都心まで通うんだったら、やっぱり座っていけた方がうれしい。そう考えると、本川越に近い場所に住めるのは普通に便利。周りに買い物できる環境もあるし。川越と言えば観光地のイメージもすごく強いのですが、それに関してはこの辺りってどうなんでしょうか?観光の影響は受けますか?


周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

saitama/693729/78

この物件の評価はいかがですか?
4.75
(4 票)

ブランズ川越新富町

※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
物件概要
所在地 埼玉県川越市新富町1丁目3番6(地番)
交通 西武新宿線 「本川越」駅 徒歩4分
東武東上線 「川越市」駅 徒歩10分
川越線 「川越」駅 徒歩14分
東武東上線 「川越」駅 徒歩14分
間取り 2LDK~3LDK
専有面積 56.35平米~72.67平米
総戸数 44戸
販売戸数 5戸
価格 5,790万円~6,990万円
[PR] スポンサードリンク