[PR] スポンサードリンク

ブランズタワー羽衣

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
3.83
(24 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

ブランズタワー羽衣 外観完成予想CG 1
ブランズタワー羽衣 外観完成予想CG 1
ブランズタワー羽衣 外観完成予想CG 2
ブランズタワー羽衣 外観完成予想CG 2
  1. 南海線 「羽衣」駅 徒歩1分
  2. 阪和線 「東羽衣」駅 徒歩1分
  • 総戸数:145戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上23階
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2019年06月
  • 売主:東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部 、南海電気鉄道株式会社
  • 施工:戸田建設株式会社 大阪支店
  • 管理:株式会社東急コミュニティー 

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • まさかの高石市にタワーマンションとは・・・。アベノミクスバブルもついにここまで来たかって感じするわ
  • 羽衣駅直結。泉州地区(大和川以南)では随一のマンションになりますね。地元の人で、実家の近くでグレードの高いマンションがほしい、という人にはいい選択肢になりそう。
  • これは早々に完売でしょう。
  • 価格がどうなるか。泉州とはいえ駅直結だから…
    • 羽衣駅直結ですからねー多少高くても大丈夫でしょー
      • 駅直結といえども市内と比較するとやはりだんじり重視の泉州地域ですし。一戸建ても探せば駅チカで買える土地柄。泉大津のアルザとかもかなり値下がってしまってるし。市内と同じような値段をつけるのは?と思う。
  • かなり期待していますが、非分譲住戸11戸というのが気になります。一般にのような場合、最上階付近の部屋はほとんどが非分譲住戸になってしまって一般の申し込みでは買えないことが多いのでしょうか。
  • 坪200万は軽く超えそうか。60㎡で4,000万オーバーかな?
  • マンション下に商業施設や文化施設が併設する場合そこを維持するための光熱費などの負担が住民にくるマンションも中にはあるそうですよ。 北野田の駅前マンションがそう。修繕費や管理費もまだ築10年足らずなのにべらぼうに高い。知らずに来て転出する人も多いそうです。ここを考えている人は南海と東急に確認したほうがいい。ここは近隣商業地域なので固定資産税も住居系地域と比較すると高くなりますから。知って入居なら問題はないですが知らなかったはイヤですし。
  • 全体的にファミリータイプの間取りになっていることから購入層はファミリー層が多くなってくるのかな。駅のすぐ上にマンションが建っているので、騒音に関しては多少あるのかもしれませんが、 利便性としては良くなってくるので便利。 天候関係なく移動ができるのは、うれしいですし お出かけの時や通勤時、通学時も便利そうです。将来性としても価値が下がることがないというのはメリットでしょう。 
  • 大阪で100平米で6600万とかあるんですね。 安すぎてびっくり。 市内なら億超えますもんね。
  • 周辺のマンション価格に比べたら、この地域にしては高いですね。 3LDK70へーべーで、低層階は3900万〜。 急行が停まる駅直結マンションなので、郊外とはいえ資産価値ある程度維持できるのかも?素人の推測ですがσ(^_^;) 近隣の中古マンションも、それほど下がってないですし。 羽衣駅周辺の再開発で、盛り上がればいいですが、赤字続きの高石市ですしね、、、。 東羽衣小学校区域なのは魅力だと思います。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 南海、JRどちらの駅もデッキで繋がりますし 便利そうです。 踏み切りもなくなり、車の往来も良くなると思います。
  • JRと南海つないでも、そもそも乗り換え客がいないので意味なし。 難波行きの朝のラッシュ時は、今も超すし詰め状態なのに、こんなできたら いったいどうなるのかな?


構造・建物[ ]

ブランズタワー羽衣 エントランス完成予想CG
ブランズタワー羽衣 エントランス完成予想CG
  • 敷地面積 2,151.51m2
  • 建築延床面積 17,965.55m2
  • 外廊下のマンと違いここのように内廊下のタワーの場合は風通しはあまりよくないです。 どうしても玄関側に窓が作れないので。 反対側にも窓がないと一方だけだと風はあまり通らない。 内廊下のデメリットのひとつと言えましょう。
    • 基本タワマンは窓は閉めきる、空調に頼るものと考えておいたほうがいいです。 鉄道も近い場所だし高層階でも騒音もそれなりにある。 窓を開け放して風通しを求める生活なら板状マンションのほうが快適です。 タワマン購入してこれで後悔している人をみてます。 自分の生活が基本閉めきっても平気な人はタワマンはあっていると思います。 夏なども南側はかなりの暑さでエアコンは朝からかけっぱなしの生活になります。 反対に冬は温かく感じることが多い。 光熱費もそれなりにかかるということです。
      • 戸建からタワマンに住み替えましたが 快適そのものですよ、光熱費も安くなってます。
  • 乾式壁は穴開け禁止。 エコカラットとかもつけられない。 あとテレビを壁掛け式にする場合は壁の前にふかし壁をあらたに作りそこにテレビをかけることになる。 額とか飾りたいなら前もって専門業者にピクチャーレールをとりつけなければいけない。 それを知らず壁に穴を開けてしまって騒音トラブルになっているタワマンがよくある。
    • 原則は禁止。 他のマンションで壁の中がコンクリでない乾式壁でやってるんならその人は知らずにやってるんでしょう。 特別に禁止というわけではないですから。 タワマン乾式壁の中は石膏ボードに音を吸収するグラスウール挟んでいるだけでそんなに強度のない壁ですから。 内装業者も売主もそこまでは売りたいのでうるさくはいわないんでしょう。 知らない人が多いのなら管理組合とかで禁止事項としてだすのが懸命でしょうな。 普通のコンクリ壁のマンションに設置なら問題はなし。 
      • 要は免震構造なので支柱を除きお隣さんと接する戸境壁にコンクリートがない壁で全部囲まれているということです。 間取り図面でもそうなってますよ。 自分の所はエコカラットつけていい気分かもしれないけど構造的に無理がかかるのならお隣にしたらいやではないですか?お隣同士なら共有壁みたいなもんでしょ。 穴開けも原則は禁止というのも知らない人も多く結構入居してからトラブルになっているんです。
        • どうしてもつけたいのなら乾式壁の前に別にふかし壁を作りエコカラットをつけるのは問題なしです。 テレビの壁掛けも同様です。
[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • 駐車場/92台(機械式)
  • バイク置場/11台
  • 駐輪場/218台(スライド式152台、垂直昇降式66台)


設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取り 2LDK~4LDK(予定)
  • 専有面積 53.46m2~100.81m2(※TR1.14m2含む)(予定)
  • バルコニー面積 11.21m2~24.19m2
  • サービスバルコニー面積/1.62m2
  • 90㎡に近いともいえるBtypeの3LDKは 家族5人くらいでも十分に住める間取りだと思います。 代表の間取りとしてアップされているどプランも他のマンションと比べて広く 部屋の配置が上手なのか、各部屋に間取りがあるので風通し良さそうです。 お風呂場にも窓がてるので、カビが発生することなくていいと思います。
  • 公式ホームページで間取りを見ると、100平米オーバーの部屋はGタイプですか? 主寝室は7.7畳ですがそれ以外は小ぶりの部屋が並んでいて、 せっかくの100平米超えなのに少々勿体無い気もしました。 3階のFタイプは間取りに出ていませんが、部屋の造りはGと同じなのでしょうか。
    • 100平米超えはGだけです。Fタイプは1戸しかないです。間取りはカタログにも乗っていません。


買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域 近隣商業地域、防火地域、高度利用地区
  • 羽衣近辺は治安良い方ですし、人気出ると思います。個人的には行政が財政悪い高石市なのがネックです。堺市なら良かったのですが…
    • 堺市との合併は一旦はなくなったが高石市の財政はあまり・・・ですね。 あと地域によるがやんちゃな輩が多い土地柄でもある。 羽衣はいいとは思いますが。 あと高石市はバスがないのも不便。 このマンションは駅すぐなのでその点はカバーできるのかもね
  • 高石市の津波ハザードマップではここの土地は浸水地域になってますね。地震津波はリスクがあると。
  • 羽衣駅前はだんじりの時期うるさいですか?
    • 高石市はだんじりあるからそれなりにうるさいよ。
  • なにわ筋線ができても利便性が向上するのは北区からミナミの人達。 ここは関空には近いのであまり関係ないかな。 それより本数が多くなって騒音が増えるのが気になる。
  • この近隣にビジネスホテルが建設予定。 近隣住民には説明会が行われている。 急行停車駅だし関空にも近いので大陸からの観光客が押し寄せる可能性大。 証拠に泉大津のきららは大陸観光客が多いと聞く。
  • ハザードマップでは、戸建ては全滅です
    • 津波が来たらこのマンションも免震とはいえど被害は被るのでは。 ここもハザードマップには入っているし。 停電などがあればエレベーターは停止、非常用発電はあるだろうがずっとというわけではない。 震災の時にあった東京の湾岸タワーなどのように高層階なら階段で上り下りしないといけなくなる。
  • 住んで20年ですが、羽衣は住み良い町でこの環境のまま マンションが出来上がってほしいです。 私は近くに出来上がるホテルによって、 治安悪くならないかと心配です。
  • 駅直結に住んでるがやはり窓開ければ音はうるさい。 朝5時くらいから始まり深夜まで。 地下鉄ならいいが地上の鉄道はやはりそれなり。 地上なら地面で音はある程度吸収されるが高架のほうが音はうるさい。 高層階は案外音をひろうので上に行けばうるさくないということはない。

【治安】

  • ここの治安は泉州(大和川以南)では一番良いでしょう。堺東ジョルノ跡地も十分に魅力的だが、堺東駅付近は寂れ気味だし、堺市の子育て環境はあまり良くないので、やはり羽衣かな。
  • 治安はこの周囲はあまり問題はないが隣接する堺西区とかはあまりよくないよ。 警察の犯罪マップでもよく強盗や空き巣が多い地域。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 東羽衣の前に広大な空き地があるがあそこは駐輪場か駐車場なんでしょうか? それともマンションなどの建設用地? 今後の計画など知っている方いれば教えて下さい。 距離的には近く展望などにも影響すると思うので。


その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

osaka/622602/31-297

この物件の評価はいかがですか?
3.83
(24 票)

ブランズタワー羽衣

物件概要
所在地 大阪府高石市東羽衣三丁目973番(地番)
交通 南海線 「羽衣」駅 徒歩1分
阪和線 「東羽衣」駅 徒歩1分
総戸数 145戸
[PR] スポンサードリンク