[PR] スポンサードリンク
ファーネスト桜町通りタワー
提供: すてき空間
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
この物件の評価はいかがですか?
目次
[非表示]物件概要[ ]
- 長崎電気軌道桜町支線 「市役所」駅 徒歩2分 (約150m)
- 長崎電気軌道蛍茶屋支線 「市役所」駅 徒歩2分 (約150m)
- 「長崎市役所」バス停 徒歩2分(長崎バス、約120m)
- 総戸数:92戸(非分譲15戸含む(内事務所1戸))
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上19階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2025年06月
- 売主:株式会社ファミリー
- 施工:上滝・長崎土建工業所・大石建設共同企業体
- 管理会社:株式会社ファミリー・クリエイト
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 100平米の部屋はいくらかな。
- こちらとビバシティ桜町公園前とを比較して検討しております。
桜町小学校を挟んで駅側か市役所側か・・・
中規模マンションか小規模マンションか・・・
金額の差はどの程度か・・・
設備の差はどの程度か・・・
気になって夜しか眠れません!
どなたか同じような方いらっしゃったら、情報共有しましょ?
- 私ならファーネストかな。ビバシティは道のカーブにあるのが気になる。
- ご意見ありがとうございます。悩みに悩んだ末ですが、桜町公園前の方で契約してきました。 どちらもいい所がたくさんあってよかったのです。 決め手になったポイントは、現地を歩いてみて34号線を横断する際の煩わしさと公園等の周囲住環境でした。 カーブも確かに少し気になりました
- 私ならファーネストかな。ビバシティは道のカーブにあるのが気になる。
- まだモデルルームいけていないのですが、価格わかる方教えていただきたいです
- 2LDK(44㎡)2,820万円~
3LDK(68㎡)4,420万円~
最上階の4LDK(100㎡)7,780万円
中規模マンションなので管理費や修繕積立金が安く抑えられている印象を受けました。
- 50.4㎡の2LDKが3270万円~
70.88㎡の3LDKが4390万円~
でした。
- なるほど… お高いですねorz
- 50.4㎡の2LDKが3270万円~
70.88㎡の3LDKが4390万円~
でした。
- 2LDK(44㎡)2,820万円~
3LDK(68㎡)4,420万円~
最上階の4LDK(100㎡)7,780万円
中規模マンションなので管理費や修繕積立金が安く抑えられている印象を受けました。
- 第1期完売!(16戸)
第2期販売中
第2期の方はサービス特典有り!(カップボード等)
あとの方がいろいろ付くのはわかってるけど、あからさますぎ
売れ残ってもっと必死に営業し始めるまで保留してみる
最後は200から300下げてくると予想
- 第一期完売だそうですね
売れ行きはどんな感じなのでしょうか?
わかる方教えてくださいー
- 12月に第一期の16戸完売が発表されました その後、第二期販売が開始され4か月が経ちますが、まだ予定数の11戸が売れてないのでしょうか? 立地がいいのですぐに売れてしまうと思ってました。 2~3割しか売れてないと思うと不安です。
- 第一期完売だそうですね
売れ行きはどんな感じなのでしょうか?
わかる方教えてくださいー
- 4LDK(100㎡くらい)のマンションを探しています。 ザ・プレミアム長崎の4LDKと比較しましたが、こちらのGタイプのほうが間取りが好みで、子ども達の教育環境を考えても理想に近いかなと思って検討しています。 現市役所近辺の住環境としての欠点やファミリークリエイトさんに対する皆様の印象、上滝、長崎土建工業所、大石建設の評判や口コミなど、皆様の体験や経験を踏まえたお話をお聞きしたいです。 もちろんいい点も悪い点も教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 想定より売れてないのか無料サービス特典が継続中ですね。価格設定まちがったのかな。
- 非分譲15戸
第一期16戸 完売!
第二期11戸 完売!
第三期以降 残り38戸!?
全92戸?
12戸消えたのはどこ行った?
- 品薄商法?
- 一部は社宅になるみたいです
- 品薄商法?
- NBC跡地の価格はいつ発表なのでしょうか?
- それはかなり先じゃない?
- 1期、2期と順調に完売していたようですが 3期は8次まできています。 2期までに人気の間取りが完売してしまったのでしょうか?
- この場所にしては破格のお値段ではないでしょうか?
- 破格とまではいかないけど、インフレ時代の割には良心的なお値段な印象。
- 契約戸数7割OVER!! 2LDK+WIC(50.04㎡)は完売!! 今長崎で一番売れているぅぅぅう → 非分譲15戸も含んでるから実際は50戸しか売れてねーじゃんあと27戸もあるやんけ!第3期13次って
- 竣工前完売は厳しそうですね。 戸数に対して駐車場が少ないとどうしても購入する人が限られちゃう。
- 購入者向けにA、B、E各タイプ1戸限定で竣工後に一定期間モデルルーム利用させてくれたら100万円相当の選べる家具家電ポイントプレゼント贈呈キャンペーン。
売れ残り住戸を利用するパターンではないのね。
- 普通に購入してもし見学者がいたら予約制だろうけど見せないといけないって事だよね?
- 恐らく引き渡し時期が他の住戸より遅れる形になるでしょう。
- なるほど、売りたいけどマンションギャラリーとしてしばらく使いたいということか。
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
構造・建物[ ]
- 容積率:500%
- 建ぺい率:90%
- 敷地面積:1,164.68㎡
- 建築面積:512.37㎡
- 建築延床面積:6,723.78㎡
- 最近のマンションのベランダは全面ガラス手すり(?)で正直安っぽい見た目だなぁと思っていましたが、ここはコンクリートなんですね。
- バルコニーはガラスのほうが眺望と日当たりが良いです。 コンクリだと開口部が小さいため、部屋が少し暗めになります。 とくに目隠しはあとから追加することができますが、見えるようには出来ませんからね
- 現地を見に行きました。
そこで思ったのですが、2階の位置が低くないですか?
エントランスの天井高が低いのかな・・・
周囲のマンションと比べても明らかに低かったので気になりました。
- 19Fで高さ60m未満にするように調整した影響が出ている感じかな?エントランスを2層吹き抜けにしないと圧迫感のある迷路みたいになってしまう。
- 利益を優先しすぎてる感じでちょっと嫌ですね 下の階は非分譲の社宅予定だから問題ないって事なんでしょうけど・・・
- 19Fで高さ60m未満にするように調整した影響が出ている感じかな?エントランスを2層吹き抜けにしないと圧迫感のある迷路みたいになってしまう。
- 南向き物件が良いかなと思っていますが
こちらに南東向き物件ですね。
光を取り込む…という記載がありました。
実際、南東向きの物件って陽当たりは良いのでしょうか?
- 南向きが一番日当たりは良いですが、南東向きも悪くはないですよ。朝日が早い時刻から入ってきますし。でもここは商業地域で周囲にビルが立て込んでいますから、低層階はどうでしょうか。
A,E,Gは角部屋で片側にも窓がありますね。
- 南東向きに住んだ経験がありませんが、リビングの日照は1日中ありますか?
東向きの場合日照は午前中だけと聞いていますが、南東は朝の早い時間からリビングに日が差し、午後はやや早い時間に日が陰るイメージでしょうか。
- その通りです。南東の場合は午後のやや早い時間に陽が陰ります。季節によって朝日が入り始める時刻、夕日が入らなくなる時刻が変動します。バルコニーの奥行き、ひさしの奥行きでリビングに入る日差しも変わります。
- 南東向きに住んだ経験がありませんが、リビングの日照は1日中ありますか?
東向きの場合日照は午前中だけと聞いていますが、南東は朝の早い時間からリビングに日が差し、午後はやや早い時間に日が陰るイメージでしょうか。
- 南向きが一番日当たりは良いですが、南東向きも悪くはないですよ。朝日が早い時刻から入ってきますし。でもここは商業地域で周囲にビルが立て込んでいますから、低層階はどうでしょうか。
A,E,Gは角部屋で片側にも窓がありますね。
- 普通に豪華な見た目でかっこいいんだが・・・ ホテルみたい
[PR] スポンサードリンク
共用施設[ ]
- 駐車場:59台【平置6台(内EV車対応3区画)、機械式53台】
- バイク置場:15台【バイク置場8台、ミニバイク置場7台】
- 駐輪場:34台(スライド式34台)
- 備蓄倉庫:35区画(面積:0.8㎡)
- この立地で、駐車場4千円は驚きました。設備は他のマンションの方がいいと思ったけど、中央部の駐車場は高すぎるので、駐車場代だけでも魅力的。もう埋まったかもだけど…。
- 機械式4000円ってすぐに値上げされると思いますよ
全戸91に対して機械式53台で4000円では機械式駐車場の維持管理は赤字でしょう
となると駐車場使わない人が駐車場を維持するためにお金払うという受益者負担になってないので揉める要素大。よくこんないい加減な計画のマンション建てるものだと呆れますわ
- 修繕積立金だとよく見るけどマンションを売りやすいように最初だけ安く設定するパターンですな。
- 機械式4000円ってすぐに値上げされると思いますよ
全戸91に対して機械式53台で4000円では機械式駐車場の維持管理は赤字でしょう
となると駐車場使わない人が駐車場を維持するためにお金払うという受益者負担になってないので揉める要素大。よくこんないい加減な計画のマンション建てるものだと呆れますわ
- 駐車場が全戸分ないのは、厳しいかな。。
- もし駐車場を借りたいなら、敷地外というのはネックですよね・・・ 家族がいるならマンション入り口で待たせておいて、車をとってきて乗ってもらうといった感じ・・・
- こちらの共用施設に備蓄倉庫がありますが、利用目的は非常用の食糧や災害対策グッズ等のストック用となっています。 災害用の備蓄倉庫であれば無償利用ができるようにした方が良い気がしますが如何でしょう。
設備・仕様[ ]
間取り[ ]
- 間取り:2LDK、3LDK、4LDK
- 住居専有面積:44.00㎡~100.43㎡
- バルコニー面積:8.17㎡~17.40㎡
- サービスバルコニー面積:1.90㎡~4.26㎡
- ここ、間取りがなんか微妙なんだよなー。好みの問題と言われたらそれまでなんだけど。
- 2LDKが狭かったのが残念。
買い物・食事[ ]
- 商業施設(ショッピング)・食事処
- ローソン長崎勝山町店 徒歩2分/約90m
- 長崎中通り商店街(入口) 徒歩6分/約440m
- ファミリーマート 長崎銀屋町店 徒歩9分/約720m
- Sマート新大工店 徒歩9分/約650m
- 浜町アーケード(ベルナード観光通り・浜市アーケード) 徒歩10分/約800m
- ジョイフルサン新大工店 徒歩11分/約810m
- ベスト電器長崎本店 徒歩11分/880m
- TSUTAYA遊ING浜町店 徒歩12分/約890m
- アミュプラザ長崎 徒歩12分/約960m
- ドン・キホーテ浜町店 徒歩13分/約970m
- A-プライス長崎万屋町店 徒歩13分/約980m
- 長崎浜屋 徒歩14分/約1,070m
- ゆめタウン夢彩都 車9分/約1,500m
- みらい長崎ココウォーク 車10分/約2,300m
[PR] スポンサードリンク
育児・教育[ ]
- 教育施設
- 長崎市立桜町小学校 徒歩2分/約120m
- 長崎市立長崎中学校 徒歩14分/約1,060m
- 桜町保育園 徒歩3分/約190m
- 友愛八幡町保育園 徒歩5分/約390m
- 長崎市立中央保育所 徒歩6分/約480m
- 長崎市立長崎幼稚園 徒歩5分/約340m
- 諏訪幼稚園 徒歩9分/約680m
- 長崎県立長崎東中学校・高等学校 徒歩19分/約1,520m
周辺環境・治安[ ]
- 用途地域:商業地域
- 桜町牢屋があった場所は怖い。。建設地の横に、拷問の絵があるけど。。。ちょと気味が悪いから検討やめた。
皆さんは、拷問跡地大丈夫ですか?
- 勝山市場の跡地ってことしか知らなかったです。
その頃は路面電車もこの辺を通っていて、活気があった場所とテレビで見ました。
拷問跡地は、勝山市場より前のことですか?
- 安土桃山時代から明治時代に造られていたので、前の事だと思いますよ。
- 長崎にマンション購入予定なので気になり、桜町牢で検索してみたら、以下の情報を得ました。 「桜町牢跡は現在長崎市役所別館となっており、 その面影は皆無となっています。」 旧長崎市役所別館が桜町牢跡のようですね。
- 安土桃山時代から明治時代に造られていたので、前の事だと思いますよ。
- 勝山市場の跡地ってことしか知らなかったです。
その頃は路面電車もこの辺を通っていて、活気があった場所とテレビで見ました。
拷問跡地は、勝山市場より前のことですか?
- 裏の看板って入居後は撤去をお願いできるのでしょうか?
跡地は気にならないのですがあの看板が不快です。
- 仮に許可取っているなら難しいでしょうな。あの場所で市中引き回し、拷問、処刑などが行われていた歴史を残そうと活動しているようですから。
- 調べてみました。
かつて多くのキリシタンが拷問された場所だそうです。
後にも処刑前の市中引き回し出発地点だそうですね。
契約前に知れてよかったです。
- 裏の看板、ブルーシートで覆われてました。
マンションの売り上げに弊害をきたすからでしょうか・・・
- 裏の看板を見てきました
首を切り取られた絵や拷問時の絵が掲載されていました。
説明文の中に
「桜町に残る川は当時、拷問を受けた囚人達の生血が川に洩れその色に染まっていると町人に恐れられ、別名「地獄川」と呼ばれていました」との記述があり、とても気味が悪かったです。
しかし、文中に日本語がおかしい部分や誤変換があったりしたので疑問が残ります。
設置の目的もわかりませんでしたし、日本の方ではないかもしれないなと思いました。
- 看板の内容が気になりネットで調べてみたところ、死刑囚が刑場に送られる際に小舟でこの水路を下ったため、これを見た付近の住人が地獄に通じる川としていつの頃からか「地獄川」と呼ぶようになったそうで、看板とは解釈がだいぶ違っているみたいですね。
- だからなのかな?周辺の新築マンションと比べるとここ安いんですよねー でも看板は気になります
- 看板の内容が気になりネットで調べてみたところ、死刑囚が刑場に送られる際に小舟でこの水路を下ったため、これを見た付近の住人が地獄に通じる川としていつの頃からか「地獄川」と呼ぶようになったそうで、看板とは解釈がだいぶ違っているみたいですね。
- 裏の看板を見てきました
首を切り取られた絵や拷問時の絵が掲載されていました。
説明文の中に
「桜町に残る川は当時、拷問を受けた囚人達の生血が川に洩れその色に染まっていると町人に恐れられ、別名「地獄川」と呼ばれていました」との記述があり、とても気味が悪かったです。
しかし、文中に日本語がおかしい部分や誤変換があったりしたので疑問が残ります。
設置の目的もわかりませんでしたし、日本の方ではないかもしれないなと思いました。
- 裏の看板、ブルーシートで覆われてました。
マンションの売り上げに弊害をきたすからでしょうか・・・
- 調べてみました。
かつて多くのキリシタンが拷問された場所だそうです。
後にも処刑前の市中引き回し出発地点だそうですね。
契約前に知れてよかったです。
- 仮に許可取っているなら難しいでしょうな。あの場所で市中引き回し、拷問、処刑などが行われていた歴史を残そうと活動しているようですから。
- 小学校が徒歩2分と近くて子育て世帯はうれしい立地。
看板の情報は気になりましたが、ブルーシートがかかっているのであれば
そのうち撤去されるのではないでしょうか。
悪い情報もありですが、もっとプラスの面の情報もいただけると嬉しいです。
- 今はブルーシートもかかっていませんよ。 撤去される予定もなさそうです。 良い情報ですが、看板の前にとっても美味しいパン屋さんがありますよ!!
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
- 公園
- 桜町公園 徒歩3分/約220m
- 魚の町公園 徒歩3分/約230m
- 長崎公園 徒歩5分/約370m
- 諏訪神社 徒歩7分/約490m
- 長崎水辺の森公園 車9分/約1,800m
- 金融機関
- 長崎桜町郵便局 徒歩4分/約260m
- 十八親和銀行 公会堂出張所 徒歩3分/約170m
- 十八親和銀行 桜町支店 徒歩4分/約310m
- 長崎銀行 本店 徒歩6分/約420m
- 医療施設
- 黒岩医院 徒歩1分/約80m
- 影浦内科医院 徒歩2分/約100m
- 江口クリニック 徒歩2分/約160m
- 赤司消化器クリニック 徒歩3分/約170m
- せがわ歯科 徒歩3分/約170m
- 白ひげ整形外科医院 徒歩3分/約240m
- いわさきJクリニック 徒歩4分/約320m
- 渕レディースクリニック 徒歩6分/約410m
- 長崎市夜間急患センター 徒歩6分/約450m
- 安井小児科医院 徒歩7分/約490m
- ながさきハートクリニック 徒歩7分/約520m
- 済生会長崎病院 徒歩12分/約960m 車4分/約1,000m
- 長崎みなとメディカルセンター 車9分/約1,800m
- 公共施設
- 長崎市役所 徒歩2分/約150m
- 長崎歴史文化博物館 徒歩3分/約240m
- 長崎市民会館 徒歩4分/約280m
- 長崎市消防局長崎市中央消防署 徒歩6分/約440m
- 長崎市立図書館 徒歩7分/約510m
- 長崎県美術館 車8分/約1,600m
- レジャー・スポーツ施設等
- 長崎出島ワーフ 車7分/約1,400m
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- ライオンズタワー新大工町(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- オーヴィジョン大学病院前(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・プレミアム長崎駅前(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- アクタス籠町グランミライ(検討スレ) | (まとめ)
- ファーネスト桜町通りタワー(検討スレ) | (まとめ)
- デュオヒルズ出島水辺の森(検討スレ) | (まとめ)
- MJR浦上ザ・レジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- ブランシエラ大浦サンリヤン(検討スレ) | (まとめ)
- ビバシティ南山手七番館 Plaisir(検討スレ) | (まとめ)
- ビバシティ城栄弐番館アクア(検討スレ) | (まとめ)
fukuoka/690386/1-57
この物件の評価はいかがですか?
ファーネスト桜町通りタワー
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 長崎県長崎市桶屋町1番1、勝山町15番1他4筆(地番) |
交通 |
長崎電気軌道桜町支線 「市役所」駅 徒歩2分 (A・Bホーム、約150m) 長崎電気軌道蛍茶屋支線 「市役所」駅 徒歩2分 (A・Bホーム、約150m) 「長崎市役所」バス停 徒歩2分(長崎バス、約120m) |
間取り | 2LDK~4LDK |
専有面積 | 44.00平米~100.43平米 |
総戸数 | 92戸 |
販売戸数 | 6戸 |
価格 | 2,900万円~8,480万円 |