[PR] スポンサードリンク
ピアース西日暮里
提供: すてき空間

ピアース西日暮里
この物件の評価はいかがですか?
目次
[非表示]物件概要[ ]
- 総戸数:48戸
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 地上13階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2026年11月
- 引渡時期:2026年12月
- 売主:株式会社モリモト
- 施工:新三平建設(株)
- 管理会社:株式会社モリモトクオリティ
掲示板・口コミ
スムラボ関連記事
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 場所はいいけど、ここは外廊下かな
- 坪500万近くいきますかね?
- 坪650は軽くいきそう
- 西日暮里は徒歩10分だから500に届くかどうかじゃない?それでもいちばん広い70m2は億超えるけど、この場所だとどうかなぁ。
- 1期は坪450以下じゃないとかなり売れ残るんじゃないの?最終までで500まで上げるなら分かるけどこんだけ競合いるタイミングだから1期から強気にでるのはありえないと思うけど
- 西日暮里を検討する人ってほとんど中間層だと思う。価格が高いと厳しいと思うよ。立地条件がよくて、全邸南向き、かつ価格もリーズナブルなイニシア日暮里だって完売していない、サンクレイドルⅡ、Ⅲもそう。うまくいったのはルジェンテだけ。
- まあ確かに。イニシア日暮里の売れ行きの鈍さはちょっと気になりました。売主もそれは意識するはずで値付けにも影響あるか。
- やはり西日暮里の開発が目に見えないとなかなか買おうってならないかもね
- ただ開発が見えてきたら高くて買えないから今の時期に仕込むのがいいと思う
- やはり西日暮里の開発が目に見えないとなかなか買おうってならないかもね
- まあ確かに。イニシア日暮里の売れ行きの鈍さはちょっと気になりました。売主もそれは意識するはずで値付けにも影響あるか。
- 44平米は、相当安くしないと売れないだろうな。この間取りを買いたい人の姿が見えてこない。独身なら賃貸で良いし6000万とか出すかねぇ?
- 他物件でもここ数年あるけど40平米台で2LDKとかありえない。1LDKにして広めの居室にすればいいのに。
- この周辺エリアの中古マンションが坪単価250万くらいで取引されてるのを考えるとリセールは厳しいだろうな
- 中古相場もっと高いですよ。この辺は人気の高いエリアなので、中古が出てもすぐに売れてしまう。
- 価格ってまだ出てないですよね?
- 週明けには価格が決定しているらしいよ。説明会に行ったら17日以降くらに価格を決定て説明会に行った人は次回説明会時で価格をオープンにして先着で売るらしい。ウチは条件が合わなかったので、次回説明会は行かないので価格はわからない。誰か教えて~。一般販売は3月中旬とか言っていたけど、先着で売るので説明会行った人で人気の間取りは完売かもね
- 価格教えてください。
- まだ出てませんよー。坪550くらいですかね
- モリモトは強気ですからねぇ。過去にも値つけミスって長期化させた事ありますよ。ゴクレが500-550だから550からいくでしょうねぇ
- まだ出てませんよー。坪550くらいですかね
- 44m2の間取りが6200万円と言われたのですが、これはお得ですか?
- 階数によります
- 微妙ですね…
- 坪460くらい?高すぎなような…この前出来た三河島駅前のブリリアで350くらいではなかったでしょうか
- 階数にもよるけど、今の相場なら特段高くないと思う
- 坪460くらい?高すぎなような…この前出来た三河島駅前のブリリアで350くらいではなかったでしょうか
- 微妙ですね…
- 階数によります
- 正式価格は3月らしいですが、現時点で2Lの53m2が8000万、3Lの66㎡中層階で9500万くらいだったと思います。70m2は1億超えていたような…
- 坪480が平均らしいです。
- 山手線徒歩圏だと坪500スタートではないでしょうか・・
- 2月下旬販売開始だったような気がしたけど、4月下旬になってる?売り先決まらなかったのかな
- 3LDKは結局おいくら?
- 1.2億スタート
- ここの立地なら値上げはあっても値下げはないでしょう。
- この辺は住環境も良いし高い感じはしないですよ。
- こんな軟弱地盤で山手線まで徒歩10分以上のマンション、坪480は高すぎる。これ買っても自慢できないよ。
- 亀戸や平井や小岩や十条の単価を見ていると別に町屋が坪480万円でもそこまで不思議はないかな。
- 少し徒歩の距離がありますが山手線2駅徒歩圏はなかなか熱いですよね。ファミリータイプの賃料も上がり傾向なので今都内でここの価格で購入できるならしたいです。希望の階数が出ていなくて今回は見送りました。
- 価格表は出たんでしょうか?
- 案内会へ行ったら価格わかりますか?
- 坪530は最上階と思う。70sqmの中高層階で坪484とかだったから、坪450とかの部屋もあったかと。9F 10,390(70sqm) は覚えてて確か100万円刻み。それより下は2階以外全部埋まってた(2-3戸は次期販売)
- 気になって行きましたが、埋まってるからか価格表も見せてもらえず。次期の案内をされましたので、価格は確実に上がるかと。
- このエリアでこの価格は…って思う気持ちもわかるけど、土地取得価格と原材料価格が上がり続けてるからこれ以上下げられないんじゃないかな。って言っても既に一期一次は売り手決まって締切か。
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
構造・建物[ ]
- 建ぺい率:80%(建築基準法第53条3項1号、2号により100%)
- 容積率:600.00%
- 敷地面積:559.14m2(実測面積)482.57m2(42条2項道路後退部分を除く、確認申請上有効面積)
- 建築面積:318.71m2
- 建築延ベ床面積:3451.07m2
共用施設[ ]
- 駐車場:6台(平置6台)
- 自転車置場:84台(2段ラック式上段36台、下段36台、2段ラック式下段のみ1台、平置きラック式11台)
設備・仕様[ ]
- ベランダは透明ガラスじゃなくて、コンクリートになってるところも気になる。せっかく南向きで解放感がある立地なのに、なんでコンクリート?日差しを遮るよね。
- しかも夏は何時までも熱を蓄えて暑い…
- メリットはコスト削減ですかね。全体的にコンクリート打ちっぱなし感があってコスト絞ってるなーって感じします。
- しかも夏は何時までも熱を蓄えて暑い…
- 設備はどうなんでしょう?ディスポーザーあり?この規模だと無しかな?
間取り[ ]
- 間取り:2LDK・3LDK
- 住戸専有面積:44.33m2~70.90m2
- バルコニー面積:9.65m2~11.58m2
- 44m2に3人暮らしは狭いですよね、、
買い物・食事[ ]
- 【商業施設 等】
- どらっぐぱぱす新三河島店 (徒歩2分/約110m)
- Can★Do新三河島店 (徒歩3分/約210m)
- まいばすけっと新三河島駅西店 (徒歩3分/約210m)
- ドラッグセイムス西日暮里6丁目店 (徒歩5分/約360m)
- マルエツ西日暮里店 (徒歩5分/約390m)
- 新鮮市場町屋店 (徒歩9分/約680m)
- いなげや荒川西日暮里店 (徒歩9分/約710m)
- ヒルママーケットプレイス三河島店 (徒歩10分/約750m)
【商店街】
- [冠新道商興会] (徒歩2分/約150m)
- 戦後の早い時期からある商店街。青果店や肉店、洋品店などが並んでいます。また3月の桜まつりや7月の盆踊りなどイベントも豊富。
- [こばと商店街] (徒歩1分/約20m)
- 「新三河島」駅の近くにある、とても小さな商店街。少ないながらも味わいのある店が点在。散策してみれば愉しい発見があるかも。
- [日暮里駅前商店会](徒歩7分/約500m)
- 西日暮里駅の東側にある商店会。居酒屋やドラッグストアなどが集まっている。
- [日暮里繊維街] (徒歩14分/約1000m)
- 布などの繊維資材を中心に革やボタン、アクセサリーなどの専門店が90も集まっている。ファッション系のデザイナーや学生たちに人気。
- [荒川仲通り商店街] (徒歩8分/約600m)
- 全長500mほどの通りに店が並ぶ、下町情緒にふれた商店街。様々なジャンルの店があるなかでも、総菜店がいくつかあるのが嬉しい。
- [親交睦商店街](徒歩8分/約600m)
[PR] スポンサードリンク
育児・教育[ ]
- 子育てを考えたら、品川や大井町よりは日暮里の方が住環境が良いと思う。
- この場所だと通学区域的に峡田小になると思いますが、この区域って韓国人とか多いエリアで教育的にはどうなんでしょうかね?
- 峡田は特に変な噂聞かないですねぇ 子供達も明るく元気な子達が多いですよ。なんだかんだ言っても通り沿いにマンションも多いエリアなのでそこまで気にすることないのでは? 気になるなら荒川区は越境できるので二峡、六日と言う選択肢も可能かと。人気の四峡も遠方から通ってる子もいますが競争率高いので四峡も検討するなら町屋2丁目周辺の学区内のマンションを購入した方がよいかと。あの辺も数棟建築中ですし
周辺環境・治安[ ]
- 地域・地区:商業地域、防火地域
- 駅の知名度は微妙ですが、1分は魅力的ですね
- 地味駅ですが駅前パチ屋がモリモトのマンションに建て変わるなんて最高ですね。
- ここらへん複数駅があるから分散するんでしょうね。西日暮里徒歩圏は強いと思います。
- 近隣に住んでますが住みやすいですよ。電車の音、明治通りの交通量→住んだら気にならない、かつピアースは南向きなので特に道路側は気にならないかと。やはり地味駅でも駅1分は強いです(実際は徒歩10秒くらいですね)電車で日暮里まで2分、上野まで6分。日暮里まで行けば山手線、京浜東北線(人気の2路線)、常磐線、千代田線(舎人ライナーは使ったことはないです)あとは駅目の前のバス停から浅草、池袋に行けます。町屋千代田線の3番出口までは徒歩9分。西日暮里までも徒歩9分。なので、品川、東京、新橋へのアクセス、山手線収容駅へのアクセスも◎なので通勤すごい楽だと思います。山手線の日暮里駅はなぜか座れます。あと、区役所も近くて良いですね。デメリットとしてすぐ近くに大型スーパーはないですが、町屋の赤札堂、三河島のマルエツなど徒歩10圏内に揃ってます。さらに西日暮里の再開発も東急が入るみたいで楽しみですね。(三河島の再開発は個人的にはそこまで楽しみじゃないです)
- 京成線の騒音もそうだが、明治通りもそこそこ交通量が多いのと頻繁に救急車が通ることが気になる
- 何もランドマークがない日暮里、西日暮里にはこれからの再開発は必要だと思いますよ。
- 再開発がなくても日暮里は利便性が高いし、住環境の良いエリアだと思いますよ。
- 日暮里の住環境のどの辺が良いと思いますか?
- いなげや、ライフがありスーパーは困らない。繊維街があるので保育園、学校の用品が実は揃えやすい。一日小、開成中、進学塾なと徒歩圏。大病院は根津の医科大だけど医院は多い。休日は駅の反対側谷中でお散歩。山手線が走ってるのでなんやかんやで便利。
- 上野公園まで歩ける距離なのもいいですね
- 歩けるのか?と思いgoogle mapで検索(新三河島駅-上野公園)すると、徒歩40分(上野公園は噴水からスタバ通り過ぎたあたりまで)。ちときついのでは。まあ自分ならせっかく新三河島駅前なんだから京成上野駅まで京成線で行くね。上に上がれば上野公園内。
- 上野公園まで歩ける距離なのもいいですね
- いなげや、ライフがありスーパーは困らない。繊維街があるので保育園、学校の用品が実は揃えやすい。一日小、開成中、進学塾なと徒歩圏。大病院は根津の医科大だけど医院は多い。休日は駅の反対側谷中でお散歩。山手線が走ってるのでなんやかんやで便利。
- 日暮里の住環境のどの辺が良いと思いますか?
- 再開発がなくても日暮里は利便性が高いし、住環境の良いエリアだと思いますよ。
- 音が気になりました、、、新三河島駅の通過電車の本数は1時間にどのくらいなんでしょうか?
- まあ50本くらいですね
- 線路沿いは電車が通過すると携帯で通話してても相手の声が全く聞こえなくなるくらいの走行音です。京成は本当に走行音がうるさい。あくまで屋外の話です。
- まあ50本くらいですね
- 駅近すぎ&道路の関係で騒音かなりすごそうだけどその辺りどうなんでしょうかね…
- ここの騒音はそんなに問題ではないと思う。品川や大井町の飛行機騒音の方が激しいですよ。
- せっかくの南向きでサッシ高あるから窓開けっ放しにしたいけど線路音(しかも京成線)で閉めっぱなしになりそうだな。あと駅前なのに何もないのがつらい。
- この辺は住環境も良いし住みやすいエリアですよ。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
- 公園・公共施設 等
- 子鳩児童遊園 (徒歩2分/約120m)
- 荒川四丁目児童遊園 (徒歩6分/約460m)
- せせらぎの小路 (徒歩6分/約480m)
- ゆいの森あらかわ(中央図書館) (徒歩13分/約1,020m)
- 荒川自然公園 (徒歩15分/約1,190m)
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- サンクレイドル西日暮里(検討スレ) | (まとめ)
- ライオンズ南千住グランプレイス(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- シティタワー千住大橋(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- サンクレイドル西日暮里III(検討スレ) | (まとめ)
- クレヴィア上野入谷(検討スレ) | (まとめ)
- クレストタワー西日暮里(検討スレ) | (まとめ)
- パークホームズ入谷(検討スレ) | (まとめ)
- イノバス西日暮里(検討スレ) | (まとめ)
- ピアース西日暮里(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ウィルローズ谷中銀座(検討スレ) | (まとめ)
23ku/700852/389
この物件の評価はいかがですか?
ピアース西日暮里
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか |
交通 |
JR山手線・京浜東北線 西日暮里 駅徒歩11分 東京メトロ千代田線 西日暮里 駅徒歩10分 京成本線 新三河島 駅徒歩1分 JR常磐線 三河島 駅徒歩8分 |
間取り | 2LDK・3LDK |
専有面積 | 44.33m2~70.9m2 |
総戸数 | 48戸 |
販売戸数 | 未定 |