[PR] スポンサードリンク

ピアース自由が丘レジデンス

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.32
(19 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

ピアース自由が丘レジデンス 外観完成予想CG
ピアース自由が丘レジデンス 外観完成予想CG
  • 所在地:東京都世田谷区奥沢7丁目8番5他、目黒区自由が丘3丁目73番1(地番)
  • 交通:
  1. 東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩8分
  2. 東急大井町線 「九品仏」駅 徒歩6分
  • 総戸数:38戸(他に管理員室1戸)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上5階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2021年9月
  • 売主:株式会社モリモト
  • 施工:株式会社イチケン東京支店
  • 管理会社:株式会社モリモトクオリティ

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 坪単価の予想はどれくらいでしょう?
    • 最低でも500はあるかと。小規模マンションなのでさらに割高になるかも。
      • 自由が丘3丁目のほうとのバランスもあるでしょうから、向こうが@600~700万円くらいでこっちが500~550万円くらいでは。
  • モリモトさん高いよ。坪400なら買うよ。
  • 8000万くらいなら検討するけど、8500万くらいからだろうから無理だな。モリモトにそんなに払いたくないし。
  • 自由が丘は古い物件が多くて、その頃の物件て今のコンパクト指向(60m2前後)とは違って、90m2以上だったりするからものすごく高くなるんだよね。だから自由が丘の中古市場はひどくなる。今回のピアースもコンパクトだけど、坪500でも9000万くらいになるから、なかなか手が出せないね。
    • ピアース自由が丘は、坪単価312万円だったんですね。
  • 凄く古くなれば広くても今の相場と比べればそうでも無くなるんだけど、そういう物件は管理修繕費が高くなるんだよね。特に昔の物件は管理費が高い。あれって管理会社変えるとかで安くできないんだろうかといつも思う。
  • 価格はまだですかね?
    • 価格が出てくる頃には条件の良い部屋は契約済になってるのがモリモト
      • 友の会先行販売だから当たり前だろ
        • そういう売り方がしょうもないんよ。
  • 予約が全然とれません、一か月先まで取れない
    • 予約が取れないのは、モデルルームに人数制限があるからなんですか?
  • このエリアなら坪420-450程度では?
    • そうだといいんですが、低層マンションでモリモトですからね。このあたりはマンションが出ないので希少性もありますし。
  • 事前案内会にいきました!駅近マンションがまったく出てないし、人気の駅だからお値段も高くなりそうですが、それでも売れちゃうのが最近のモリモトですね。ここはデザインも洗練されてるし、中目黒や用賀みたく完全なる地下住戸もないみたいだから、即完売するかもと営業が話していましたよ!
    • 事前案内会は予想価格を教えてもらえるんでしょうか?
  • ようやくパンフレットがきました。5階のL type(78m2)が気になるけど、これでいくらするんだろう???
  • アフターサービスや管理会社は、しっかりしているのかな。築浅ならなおのこと、補修に応じるかどうかで、経営姿勢がわかります
  • 若い共働き世代向けの物件が多いモリモト。デザイナーズマンションになびく層は見た目重視!?
  • 10月中旬販売開始と出ていますが、価格は出たのでしょうか?
    • 今日話を聞いてきましたが、既に半分か半分以上は埋まっている様子でした。
      • 値段発表と同時に即日完売ってやつですか。値段みてから考えるようじゃあ遅いのね。
        • ま、それがモリモトですから。私はそういう売り方は大嫌いですが。
          • 半分以上埋まっていたとのことですが、60平米前後の価格帯はどの位だったのでしょう?
            • 私も別日の事前説明会に参加しましたが、既に埋まっている部屋がある旨の説明は特にありませんでした。価格公開が遅い理由はちゃんと説明してくれましたし、営業さんは誠実な印象を受けました。それなりに需要のある商品が作れたのであれば、それをどう売るかは売主の自由かと思うので仕方ないかなと。こちらも気に入らなければ見送ればよいだけなので。
              • 階数に関係なく殆どが9000台だったと思います。億超えも何部屋かありました。
                • そんなに高かったでしょうか。私が事前説明会に参加した時は8,000万円台のほうが圧倒的に多かった気がしますが。もしかして値段変わりました?
  • 結構な高値掴みですよ。コロナ前に仕入れた土地ですし、小規模マンションなので、値段は下げられなかったのでしょう。リセールを考えると高過ぎると思います。ちなみにマンションは値段がコロコロ変わるのが一般的です。
  • 9000台は予想通りですが、メジャーセブンと比較してブランド力が落ちる会社で、どこまで出せるかは検討したほうが良さそうです。駅チカなのは良いですが、周辺はあまり面白い場所ではないですし。
    • 確かに、建設地の周囲を見渡すと、高揚感はまったくわきません。さりとて、メジャー7、とりわけ、三井、野村の新築にこれはという物件もなし。ここで9000万はおろか、8000万台もかなりの冒険だと思います。どうしても、自由が丘圏しばりの方は、別かもしれませんが。
  • 単身用の1LDKのお部屋で6千万台くらい、70平米だとその倍くらいでしょうか。土地が高かったとは思います。ですが、その価格ならあと1ー2本自由が丘よりか、お寺の緑の近くであればよかったとは思います。新築コンパクトマンションは自由が丘周辺にないとは言え、流石に1億前後なら別エリアを考えますね。すでに抑えられている方々は、自由が丘圏を探されているか、投資目的の方なのでしょうか。ピアースシリーズにしては高い印象です。
  • 価格については坪500いかないくらいですかね。高いと言えば高いですが、時代ですから仕方ないですね。
  • 価格発表されましたね。
    • 思ったよりお手頃。これ、一期を敢えて見逃して二期以降に賭けるともう残ってないとかあるのかな...
      • 65平米だといくらほどになるのでしょうね
  • 友の会以外はまだ買えない??
    • 買えないですね。販売予定時期が後ろにどんどんずれていってる。普通の人が検討する段階になったら、小規模物件しか残っていなさそうですね…
      • なるほど... 一般人の場合、二期三期に比べれば一期の方がまだ確率高いですかね?二期以降の間取りがよいものの買うこと優先で一期に全力でいくか悩ましい。。
  • 狙っていた部屋が(5階と南東向きの角部屋)現金で早々に売れてしまったみたいなので見送ることにしました。自由が丘は好きですが住み替え前提で考えているので、環七外側60平米台の部屋に億は出せないですね…
    • 南東向きの角部屋住戸は、全フロアの南東角部屋が売れたということでしょうか??
      • 南東向きの角部屋ってFタイプだよね、狙いだったのに...無念
        • 最新は分かりませんがFタイプ1階、2階はまだありましたね。3階はキャッシュなのでローン審査落ちもないので厳しいですね。
  • 62平米で8300万からとありますが60平米のお部屋はより安くなるのですかね?
    • 62平米で8300万って安いですね。
  • 高いなあ。小規模マンションだから管理費・修繕積立費が必然的に高くなるし。
  • 友の会は10戸、残りの28戸は一般分譲のようですね。一般人が早い者勝ちで買える住戸はまだ28戸残っているということか
  • Fタイプの1、2階って私が見た時は9800だったんですが、もしかしてもう値下がりしてますか?
    • 確か同じ値段でした。3階が10300で売れてしまったと記憶しております。
  • 部屋の位置でかなり値段が違いそうですね。第1期は価格の低い部屋から販売。良いお部屋は高くても既に押さえられている、という感じでしょうか。1LDKを除いて価格は、9000万前後なんでしょうね。
  • 2F、3Fは目の前の電線が近く、眺望は悪そうですね。とは言っても自由が丘徒歩8分。いくらで売り出しているのでしょうか。
    • そもそも2階や3階に眺望を期待しませんが価格は気になります。自由が丘、って場所で、2L、8,300万円台は今の時代、悪くない気がしますが如何でしょうか?
  • 今日でほぼほぼ完売は出来ますかね?まだ1枠空いてる。キャンセルで空いたんだろうけど。
    • 今日でどのくらい売れたんだろうか?無事2Lはさばけましたかね。22戸販売なのでまだ完売までは行ってないだろな。
  • 値引きのご案内がきました。。。もう、契約した方も値下げされるもんなんですかね。
    • 契約する前だったら値引きはできるかもですね、サインしてたらまず無理かと
      • 説明会で値下げの案内がされているのですか?いくら程お安くなるのでしょう
        • 100-200くらいかと。買いましたか?
  • 全体的に割高だよね。リセール考えないでずっと住むならいーけど、、モリモトクォリティだからな、、、

【第一期二次予告概要】

  • 住戸専有面積:38.18m2~64.64m2
  • バルコニー面積:4.00m2~8.28m2
  • 間取り:1LDK~2LDK
  • 管理費(月額):11,400円~19,300円
  • 修繕積立金(月額):3,820円~6,460円
  • 管理準備基金(入居時一括):23,000円~38,900円
  • 修繕積立基金(入居時一括):485,100円~820,400円
  • インターネット保守料(月額):1,510円


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 東横線ってやっぱり混みます?
    • 自由が丘から都心に行くなら、祐天寺で特急の通過待ちしない各駅停車に乗るのがおすすめ。空いてるし時間もそんなに変わらない。


構造・建物[ ]

ピアース自由が丘レジデンス エントランスアプローチ完成予想CG
ピアース自由が丘レジデンス エントランスアプローチ完成予想CG
  • 建ぺい率:60%(法53条3項により70%)
  • 容積率:200%(第2種中高層住居専用地域)、150%(第1種低層住居専用地域)
  • 敷地面積:1,178.33m2(実測面積)、1,178.24m2(確認申請上有効面積)
  • 建築面積:794.84m2
  • 建築延べ床面積:2,610.07m2(容積対象外面積561.77m2含む)
  • 外観はこれといって特徴もなくシンプルなつくりが良いです。総戸数も少ないのでこじんまりとしたマンションになりそうですが、プライバシー確保の面としては総戸数が少ないので落ち着いた暮らしが可能になりそう。フラットアプローチが強みになり、需要も高くなるというイメージがしました。
    • 「フラットアプローチ」って言葉はほとんど不動産屋くらいしか使わんだろ。
  • 最近のディアナとピアースは外観が似てる。中古も検討してますが、エントランスまわりの庇、柱、壁に使われてる建材など薄いのがどうも気になります。
  • 内廊下じゃないのは残念。



共用施設[ ]

ピアース自由が丘レジデンス エントランスホール完成予想CG
ピアース自由が丘レジデンス エントランスホール完成予想CG
  • 駐車場:5台(機械式駐車場4台、身障者用平置駐車場1台)
    • 駐車場使用料(月額):29,000円~31,000円
  • 自転車置場:38台(2段ラック式28台、平ラック式5台、平置5台)
    • 自転車置き場使用料(月額):200円~700円
  • バイク置場:2台
    • バイク置場使用料(月額):5,000円


設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取り:1LDK~3LDK
  • 住戸専有面積:33.58m2~77.57m2
  • バルコニー面積:3.96m2~8.28m2
  • ここって70平米台何部屋くらいあるの?
  • 1LDKでも収納たっぷりでいいですね。洋室のクローゼットも広め。よくばりですが、これで3口コンロ、パントリーがあったら最高でした。LDK横の洋室は引き戸なので開けて使って、お客さんが来たら閉めてもいけますね。広めの間取りだと角部屋率も高いし、価格が高そう・・・。1億用意しておかないと買えませんか?
  • やっと資料来ましたね。2LDKの間取り、狭いながらに色んなタイプがあって良さそうです。60平米か38平米が半々くらいでしょうか。70平米のお部屋は販売がないかもしれないですね。
  • 間取りを見ると随分コンパクトな感じで、単身者とディンクスがターゲットになりそうな感じですね。1LDKは賃貸にも相当数出されそうなので、マンション内の風紀を乱しそうなのが心配ですが。。。
    • 1ルームじゃあるまいし、借りる方が精査されますから風紀は問題ないかと。
  • 40平米以下の部屋は狭すぎはしないが、若干広さ足りない気がする
    • 独身だったら充分。夫婦だったら狭い。当たり前




[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. 九品仏商店街  徒歩6分/約430m
  2. ココカラファイン 自由が丘店  徒歩6分/約460m
  3. ピーコックストア 自由が丘店  徒歩6分/約480m
  4. プチマルシェ フジ 九品仏駅前店  徒歩7分/約490m
  5. 成城石井 自由が丘店  徒歩7分/約530m
  6. Luz自由が丘  徒歩7分/約550m
  7. Trainchi自由が丘  徒歩8分/約580m
  8. ザ・ガーデン自由が丘 自由が丘店  徒歩9分/約700m
  9. メルサ自由が丘  徒歩10分/約730m
  10. 紀ノ国屋 等々力店  徒歩10分/約740m


育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 九品仏小学校[通学校]  徒歩11分/約820m
  2. 八幡中学校[通学校]  徒歩3分/約190m
  3. 等々力保育園・分園このは  徒歩2分/約140m
  4. 玉川小羊幼稚園  徒歩4分/約280m


周辺環境・治安[ ]

  • 地域・地区:第2種中高層住居専用地域、第1種低層住居専用地域、準防火地域
  • フラットアプローチ自由が丘8分、九品仏6分。東横線&大井町線ユーザーには絶妙に良い立地ですね!ディアナガーデン以来、駅10分以内は全然マンション出てなく、またもやモリモトのお洒落なデザイン、非常に期待してます!
    • フラットアプローチいいですね。緑のアプローチ、九品仏緑道の雰囲気も◎不動産はアプローチも大事ですよね
  • 場所は良いですね。決してきれいな住宅街に建つ感じではなさそうですけど。みなさんもおそらく考えていると思いますが、どんなに良くても常識はずれな値段だったらパスしょうと思います。戸建てでもないですしね。
    • 自由が丘徒歩圏内に、広すぎない手の届くマンションがなかなかないので、周辺はかなり微妙ですが私も価格次第で購入したいです。高ければ、別の駅近中古か戸建てですね。
  • 立地的にはお墓のそばですかね?
    • 九品仏浄信寺が近くにありますね。とっても風格漂う寺院、漆黒の仁王門と紅葉が魅力で自然環境や紅葉を楽しめる由緒あるお寺ですよ!
  • ハザードマップに浸水エリアにかぶっているようです。あと建物の住所は世田谷区?目黒区?どちらになりますかね?
    • 広告にも世田谷区の新築マンションとしてでていますので住所は世田谷区だと思います。自由が丘アドレスなら価格の上乗せがありそうですね。それにしても自由が丘の閉店ラッシュは凄い。流行に乗る街だけに、タピオカみたいに流行が廃れると一気に厳しくなりますね。
      • もともとナカメのような活気はないですからね
  • 自由が丘で徒歩8分は良いですね。10分以内にはマンションが出てない地域だから高くなりそう。
  • もう1つ自由が丘3丁目にマンションできるんですね。
    • できますけど、あそこは自由が丘アドレスで三菱も関わっているのでここ以上に高額ですよ。
  • 検討されている方、現地見に行かれましたか?色々と条件には合致するものの、なんとなく寂しい?さびれた?雰囲気がして、悩んでいます。
    • この辺りは新築マンションがなく、中古マンション含め他に選択肢がないから購入検討されている方が多いと思います。自由が丘、でなくてよいなら近隣の駅で検討されてもよいと思いますね。
  • ちょっと高いし、窓からの景色があまり良くないかなと、マンションに住んだことがないので、その辺が気になります。でも、便利さと環境は最高です。自由が丘はもちろん、九品仏近辺もとてもいいです。駒沢の東京医療センターも、徒歩3分ぐらいのバス停から10分ぐらいの乗車で行けます。マンションから自由が丘への道も平で、歩きやすく、すぐ近くにコンビニ、美味しいベーカリーがあります。自由が丘2丁目に比べると、庶民的なエリアです。私は50代で、そろそろ老後を考えなくてはいけないですが、老後にとても快適で優しい環境がありますので、ちょっと高いですが、近くの低層マンションが、35年建っているにも拘らず、いまだに大人気で価格も下がっていないことを考えると、是非検討したいと思ってます。
  • ここは駅からメイプル通りを通って帰る道が自由が丘のイメージそのものなので、低地か高台かを気にしないのであれば、住めばかなり自由が丘的な雰囲気にどっぷりの場所だと思います。
  • この近くに15年ほど住んでましたがすごく住みやすかったのを覚えています。ただ投資用の物件としては少し駅から距離がある気がしますねえ。それも加味してのこの値段なんでしょうね1LDKは。
  • 都心から適度に離れていて駅前は賑やか。周りは静かな住宅街で、頭上が飛行ルートにもなってないので場所はかなり良さそう。自由が丘は空港や新幹線へのアクセスが悪いのが欠点ですが、頻繁に遠出されない方であれば問題ないですかね。相鉄直通で新横浜につながって、10年後に蒲蒲線や大井町からの空港アクセス線が実現すれば改善するかもしれませんが。
  • 自由が丘のイメージを膨らませて来た人が初めて正面口に降り立ったら、アレ?となることは間違いない。
    • 東急らしい駅ですからね。改築を重ねても、一向にあか抜けないし。いまどきバリアフリーでもなく。ホームや階段は狭く。ニコタマも、なんとか、都内のターミナルっぽくはなりましたが。でも、沿線住民としては、東急各路線のちまちま感は好きです。東横派と田都派が、あれこれ論じあうのも、相変わらずですし。



[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 病院
  1. 自由が丘メディカルプラザ  徒歩6分/約460m
  2. 自由が丘内科クリニック  徒歩7分/約520m
  3. 玉川診療所  徒歩8分/約600m
  4. 奥沢病院  徒歩14分/約1,110m
  • 金融機関
  1. 三菱UFJ銀行自由が丘駅前支店  徒歩8分/約600m
  2. みずほ銀行自由が丘支店  徒歩7分/約550m
  3. 三井住友銀行自由が丘支店  徒歩7分/約540m
  4. 横浜銀行自由が丘支店  徒歩5分/約390m
  • 公共・レジャー施設
  1. 九品仏浄真寺  徒歩4分/約250m
  2. ねこじゃらし公園  徒歩5分/約360m
  3. 駒沢オリンピック公園  徒歩19分/約1,480m
  4. 等々力渓谷公園  徒歩23分/約1,770m
  5. ホットヨガスタジオLAVA 自由が丘店  徒歩4分/約280m
  6. コナミスポーツクラブ自由が丘駅前  徒歩7分/約530m
  7. リバティヒルクラブ  徒歩7分/約530m
  8. ゴルフスタジオG-HEART  徒歩7分/約550m
  9. 九品仏地区会館  徒歩5分/約370m
  10. 九品仏交番  徒歩6分/約410m
  11. 目黒自由が丘郵便局  徒歩6分/約440m
  12. 自由が丘住区センター  徒歩9分/約710m


その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/662792/332

この物件の評価はいかがですか?
4.32
(19 票)

ピアース自由が丘レジデンス

物件概要
所在地 東京都世田谷区奥沢7丁目8番5他、目黒区自由が丘3丁目73番1(地番)
交通 東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩8分
東急大井町線 「九品仏」駅 徒歩6分
総戸数 38戸
[PR] スポンサードリンク