[PR] スポンサードリンク

パークホームズ相模大野

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.65
(57 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

パークホームズ相模大野 外観完成予想図1
パークホームズ相模大野 外観完成予想図1
  1. 小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩9分
  • 総戸数:64戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2022年7月
  • 売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
  • 施工:株式会社長谷工コーポレーション
  • 管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • これ正体不明でしたが、パークホームズってことは三井売主なんですかね
    • ずっと長谷工の看板だけでしたよね。完成間近になって三井に持ち込んだのでしょうか。
  • パークハウスなので価格はかなり高くなりそうでしょうか。詳細の公表が楽しみです。
    • てか、ここは三井のパークホームズなんだが?
      • 長谷工が用地所得後、三井不動産に持ち掛け、ブランドを付けてもらったのでしょう。郊外には意外と多いようです。例えば、駅前のザ・パークハウス相模大野なども同様のものです。ですから、ええ、三井のパークホームズでしょうね。
        • 長谷工って持ち込みがビジネスモデルなんで、デベブランドによらず長谷工仕様なんだよね。
  • いくらぐらいになるんだろう?70平米ちょいでも材料費や人件費の高騰で高いんだろうな…
    • 70平米ちょいで、長谷工仕様でも、パンダ部屋は別として、4千万円台後半からになると予想。
    • 70平米で4500あたりが一番安い部屋なのでは?
      • そのぐらいになりそうな気がしますよね…徒歩9分かつ国道沿いだし、目に優しい価格だとうれしいなぁと。
  • ファミリー向けで駅から10分以内のマンションでその価格帯なら若い世代にとっても買いやすいですね。立地のデメリット(国道沿い)というのはありますが、3LDK70㎡台はファミリーだと平均的な広さなので需要はあると思います。リセールにもなんだかんだいって強いんじゃないでしょうか。個人的には三階建ての方の角部屋が望ましいですけどこの部屋はお高いでしょうね…。
    • 3LDK70㎡三階建ての角部屋だと、一声5,000と予想
      • 長谷工が作るので、4,500近くで収めるかもしれません。
        • 4200~5700で価格レンジ出ましたね。角部屋だと5000ミドルくらいっぽいですかね~。べらぼうに高いわけではないけど、安くもないかな…
          • 4200はパンダ部屋でしょうから、実際には4500~で、5000~が良さそうな部屋なのでしょうかね?
  • 価格設定さえ妥当なら、道路沿いなど多少難があっても、直ぐに完売でしょうね。パークホームズというブランドですからね。
  • 2022年9月中旬販売予定ですからずいぶん先の話です。と思ったら、なんと7月下旬竣工予定ってことは、完成後販売なのか?総戸数も64戸なので、現物を見て速攻申し込みのパターンになるのでしょうか。すぐに完売もありうるかもしれません。12月中旬には入居予定、タイトな販売予定ですが、スピード感があってそれはそれで良いのかも。
  • 50戸前後の規模だと青田売りしてモデルルーム作るコストがペイしないから完成売りってのが多い。完成売りだと現物が見れるってことで売り出したら動きは早かったりするんだけど、新百合のパークホームズは1年近くかかった。価格次第ってところ。
  • 価格が割と明確に出た感じですね。販売開始は9月からですが、しっかり検討してから見学に行くことが出来そうかなと思います。
  • 思ったよりは高すぎなかった感じがしますね。駅まで10分以内という条件ですしマンションブランドとしては有名なので、もっと強気の価格かと思っていました。現実的に購入できる価格に見えているので、安くはないにしても良心的なほうかな?
  • 立地的にはまあまあなので、即完売しそうですね。
  • 8月下旬「第1期」建物内モデルルーム公開予定ってことは、完成後販売ってことになりますか。いいですね、騒音の件も日当たりや風通しなどについても現物が見れるのは何よりだと思います。安心して検討できるんじゃないでしょうか。ただ、販売が9月中旬予定で、入居開始が12月中旬予定となってるので、何かと慌ただしくなりそうな感じもします。
  • 結構、いざ買うとなったら決まってからが本当にバタバタですね。子供がいる人だと学期の切り替わりでの引っ越しを目指すことになるとは思いますが。広さ的にも、見るからにファミリーがメインターゲットなのだろうなという感じがしてきます。
  • 1期22戸しか売らんのね。この値段なら全戸一気に売れると思ったのに。郊外マンションは需要が冷え切ったな。
    • 完成売り物件って現物見れるってことで青田売りより判断しやすいんだけどね。にもかかわらず低調って。
  • これから野村タワマンできますし、待ちの人も多いのかな
  • 売れ行きはどうなんでしょうね
  • 売れ行きとしてはスローかな?
  • 財閥系だからか、値段が高めですよね。相模大野で駅まで10分くらいなので、もう少し控えめだと嬉しいけど
    • 財閥系というより、大手ビッグ5ですよね。
  • 総戸数64戸で間取りは3LDKのみ、面積は70.27平米~73.90平米、価格は4千万円台~5千万円台といった感じでしょうか。全体的にいろいろな意味で統一感のあるマンションだなと思います。価格の面では1千万円~の違いがあるとはいえ、家族構成や年代や所得が近い住民さんが多くなりそうな感じではないでしょうか。ある意味暮らしやすいかもしれないなと思います。
  • 駅から10分圏内、パークホームズ、価格も抑えめで条件は良いものの決め手に欠ける印象。随所に見られるグレードダウンはやりすぎでは...食洗機は最初からつけて欲しかったね
  • 2Fに洗濯物が干してありますが、もう入居の方がいらっしゃるのでしょうかね?
    • 元の土地の所有者で、優先的に入居する権利のあった人とか?
  • 条件、面白いです。竣工時期2022年6月竣工済み入居時期2023年4月上旬入居可能 ※諸手続き終了後の入居となります。建物は竣工しているものの入居は2023年4月。優先入居の人がいるんでしょうか。面白いです。
  • すみふなどでよくある売主の決算都合なのでは   売上は引渡のときに立つから
  • 建物が出来上がってから入居まで半年以上はさすがに長いですものね。さっさと入居したいと思われるのもある意味当然なんでしょうけど。こちらは既に先着順3戸となっているんですね。公式サイトのプラン例では5パターンありますが、スーモで紹介してある間取り3パターンが残り分だと思って良いんでしょうか。階数と共に値段も記載してありましたが。
  • 先着順もありつつ、2期4次の販売分もありつつ…というところですね  まだまだ物件の選択肢も多くある状況と見受けられます。この感じだと値下げとかもずっと先の話かもしれませんね。少なくとも入居前にはなさそう・・。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

パークホームズ相模大野 外観完成予想図2
パークホームズ相模大野 外観完成予想図2
  • 敷地面積:2,370.28㎡
  • 建築面積:761.36㎡
  • 延床面積:5,283.77㎡
  • 見に行きましたが、マンションの上部の横断幕がショボすぎます。もっと、高級感を出さなくては、パークホームズのブランドが笑いものになりませんかね?


共用施設[ ]

パークホームズ相模大野 ラウンジ完成予想イラスト
パークホームズ相模大野 ラウンジ完成予想イラスト
  • 駐車場:総戸数 64戸 に対して 敷地内平面 34台
  • 駐輪場:総戸数 64戸 に対して109台
  • バイク置場:総戸数 64戸 に対して4台
  • トランクルーム
  • 宅配ロッカー
  • 駐車場が、機械式などではなく、平置きなのは良いことですね。


設備・仕様[ ]

  • いずれも各部屋に窓がある設計は換気がしやすくていいですね。各部屋にエアコンを設置できるので夏場だけでなく、冬場も換気出来て良いと思います。
    • 今時のマンションは、窓の有無に関わらず、24時間換気機能が付いているのが普通ですがね? むしろ,本当に全部屋にエアコンを付けるつもりですか?
      • 24時間換気はシックハウス対策の微量換気だから、短時間に換気する必要があるときは窓開けが必要。まあ、田の字レイアウトなら各部屋に窓がつくレイアウトが普通だけどね
    • 各部屋に窓があるのは換気の面でいうと、かなりいいと思います。カラッとしている日は窓を開けてさっと換気できますね。ですが、窓があるということで結露しやすくなったり、温度差や湿度が高すぎると、逆にかびやすくなるので気を付けた方がいいです。網戸や窓枠の掃除など、掃除も案外大変です。
  • 設備はあんまりよくない感じですが、いかがでしょうか。
    • 郊外では普通でしょうね。
  • トイレに独立手洗いがないどころか、ウォシュレットのリモコンが壁かけでなく便座の脇。三井のコストダウンはどんどん進化中。
    • トイレの独立手洗いは、いつも綺麗に掃除するのが面倒かもしれませんね。
      • タンクの上の手洗いでも掃除しないと水垢つくよ。あと、タンクがあると結露して壁紙にカビってことも。そうなったら厄介。
        • 100均のセスキ水のスプレーをかけています。確か、水アカに効果があったはず。掃除しないと水アカつきます。洗面の鏡も、お風呂場の鏡も。スプレーするだけなら続くと思ってやるようにしています。カビまではついたことないですが、雨が続くとカビも気になりますね。
  • キッチン収納観音開きなんですね…賃貸以下の仕様は悲しすぎます。三井はコストダウン激しいですよね…
  • 食洗機なくて、観音開きのキッチンか。
    • 今時、食洗機が標準装備ではなく、オプションということですか?ディスポーザーもこの戸数では、処理設備が作れず、無いのでしょうね?・・・コストカットに一生懸命なのでしょうね。
  • 食洗器、外づけで買うとした場合のイメージです。https://panasonic.jp/dish/ これはちょっと悩んじゃいます。シンクの隙間に乗せて壁側に設置できるならいいかも。家族が3人並んでいるような感じにするならかっこいいかも。ただアイランドキッチンに置くとどうしても存在感出ます。コストカット、その分安いと思えば……。
    • 分譲で外付けは悲しい・・・そういう時代になってしまったんですね
    • 食洗器はキッチンに組み込めるはずです。組み込まない場合には、収納スペースになると思いますが?
      • オプションで選べるのですか?完成後販売なのでできないと思ってました。自分でリフォーム業者に頼むのは面倒だなと思って
        • 業者を入れると、保証が効かないものも出てきてしまうというのは聞いたことがあります。食洗機などは特にお願いするならばデベにお願いするっていうのは、一番安心なやり方なかもですね。食洗機に関してはビルトイン以外にも据え置きタイプもありますし一番いい方法が取れるといいですね。
  • 食洗器、システムキッチンならビルトインが入る仕様になってるはずだけど、配管が分岐してあって取り付けやすくなっているかとか要確認。
  • オプションは自分でリフォーム会社に頼んだ方がたいていの場合、安いし種類も選べる。デザインテックはぼったくりで有名。
  • 食洗機はビルトインであればすっきりして良さそうですが不具合がある度修理に入ってもらう事を考えると外付けを導入した方が維持管理は簡単になりそうです。恐らく価格もビルトインより低価格ですよね。
  • ビルドイン食洗機は内装完成後だと取り付けるのにかなり費用が掛かると思いますよ。取り付けには様々な条件があるそうですから、取り付けできないキッチンもあるそうです。内装完成前だったら、オプションで取り付けできると思います。ちなみに費用ですが、本体価格が5-15万、取り付け費用が5-8万円くらいですから、20万くらいの費用が必要ですね。食洗機によってはもっと本体が高い場合もあります。
  • 一人暮らしだと、食洗機は不要ですね。歳とった夫婦でも、無くても大丈夫でしょうね。あまり脂っこい物は食べなくなるし、皿数も少なくなりますからね。
  • 最近では、都内のマンションでも食洗機は不要と言う人がいて、オプションにする傾向にあるようですね。
  • 食洗機くらいはついていてほしいと思いました
  • 食洗機はあった方がいいですね。後からつけるとするなら、コンパクトサイズのものがいいでしょうか。パナソニックのものがコンパクトでシンプルです。知り合いに聞くと、10年すると壊れるみたいなので、外づけも気楽でいいのかと思ったりしています。
    • 作業スペースが減るので、ビルトインの深型が良いと思います。浅型だと、少し大きめの皿が入らないし、菜箸が横にしないと入らなかったりで不便です。うちは2人の時から浅型では入りきらなくて、深型に変えました。少し深くなる位ですが、入る食器の数や使い勝手がかなり変わるので、深型がおすすめです。
  • 一人暮らしでも食後の皿洗いが満腹で仕事の疲れもあって面倒だったので、食洗器があれば便利だろうなと思っていたもので。1人でもちゃんと料理すると鍋や食器類の数がけっこう出るのです。外付けだと邪魔そうだなとも思うのですが、修理とか買い替えとか考えると外付けもいいなと思いました。
  • 私は本当は食洗器は不要なのですが、食洗器にしろ(車にしろ)機械は時々動かさないと調子が悪くなるので、週に1回は食洗器のために動かしています
    • そうとも限らないですよ。何年も使わずにしまっておいた炊飯器、再度使い始めてからもう何年も経過してますが全く問題ありませんし。
      • 炊飯器は可動部がありませんからね。可動部があるものが問題なのです。
  • ライフスタイルによって、食洗機の有無からどういうタイプのものがいいかまでかなり異なってきますね。最近、よく通販で見る水道と繋がっていないタイプの食洗機だと、サイズ的にちょっとしか入らないわりに、場所を取るかんじがするからあれは一人暮らし向けなのかな。
  • お鍋とかは深型じゃないとあらえないから、ビルトインタイプが良いのだろうけれど…
  • ディスポーザは生ごみの削減につながっても、実は水の使用量が馬鹿にならないという盲点がある。
    • まぁ、確かに水は結構使うかもしれませんね。ただ、他のものもそうですがエコといいつつも実はマイナス点もあったりします。メリットだけのものはないので仕方がないですよね。
  • 長谷工インテックの評判悪いですが、インテリアオプションを着けた方いらっしゃいますか??施工とか料金とかうかがいたいです。


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取り:3LDK
  • 専有面積:70.27㎡~73.90㎡
  • バルコニー面積:9.07㎡~12.91㎡
  • 収納スペースがしっかりと確保されているため無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。水回りの設備も充実していて家事がはかどりそうだなと思いました。アクセスも悪くないので幅広い層に好まれそうですね。
  • 収納は多くありましたが全体的に狭く感じました。モデルルームを商談スペースにしていたため、部屋も狭く見えましたし、洗面所にごちゃっと書類をおいてあり新築物件の魅力をあまり感じませんでした。
  • 専有面積はあまり広くないですが、廊下が狭くなっているのか、部屋の配置が上手いのか各部屋は割と広く設計されていて使い勝手が良さそうですね。家事動線も考えられている感じも良いと思いました。
  • 収納スペースがしっかりと確保されているため無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられていますね。
  • 設備に関しては、全体的に収納面を頑張っているように感じられます。家族で暮らすと、特に子供がいると荷物増えますよね…洋服のサイズが微妙だと、現状のシーズンのサイズも取っておかないといけないしってなる。節句のものもクリスマスツリーも置いておくとなると特に。


買い物・食事[ ]

  • 商業施設
  1. ココカラファイン 相模大野7丁目店  徒歩4分/約290m
  2. ウェルパーク 上鶴間店  徒歩8分/約620m
  3. ユニディ 相模大野店  徒歩8分/約620m
  4. スーパー三和 相模大野店  徒歩8分/約640m
  5. セブンイレブン 小田急相模大野東口店  徒歩9分/約690m
  6. クリエイトS・D相模原 上鶴間店  徒歩9分/約690m
  7. ウエルシア薬局 相模大野店  徒歩9分/約690m
  8. ライフ 上鶴間店  徒歩10分/約770m
  9. スーパー三和 上鶴間店  徒歩10分/約800m
  10. 小田急相模大野ステーションスクエア  徒歩11分/約820m
  11. 相模大野モアーズ  徒歩12分/約920m
  12. ボーノ相模大野  徒歩13分/約1,040m
  13. MEGAドン・キホーテ 上鶴間店  徒歩15分/約1,170m
  14. ルームス大正堂 本店  徒歩16分/約1,280m
  15. 村内ファニチャーアクセス 相模原店  徒歩18分/約1,400m
  16. 業務スーパー 相模大野店  徒歩19分/約1,450m
  17. スーパー三和 東林間店  徒歩19分/約1.510m
  18. 東急ストア 東林間店  約1,600m



[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 相模大野雲母保育園  徒歩3分/約170m
  2. 市立谷口保育園  徒歩3分/約220m
  3. 南大野幼稚園  徒歩3分/約240m
  4. 明徳かみつるま保育園  徒歩4分/約320m
  5. ふじSunSun保育園  徒歩5分/約330m
  6. 保育所みらい相模大野  徒歩5分/約400m
  7. 谷口児童館南  徒歩6分/約410m
  8. よつばベビーひだまり  徒歩6分/約450m
  9. ふじSunSun保育園分園ふじベビーホーム  徒歩8分/約570m
  10. 保育園アリス  徒歩8分/約620m
  11. まあむキッズ相模大野南口  徒歩8分/約620m
  12. ベビールームすこやか相模大野  徒歩8分/約620m
  13. 鶴園中和田こどもセンター  徒歩8分/約630m
  14. マミー保育園相模大野  徒歩9分/約670m
  15. みらい保育園  徒歩9分/約690m
  16. ナーサリースクールちゅうりっぷ  徒歩9分/約720m
  17. ぶどう大野南保育園  徒歩10分/約740m
  18. くぬぎ台保育園 分園  徒歩10分/約760m
  19. キッズスクール相模大野  徒歩10分/約800m
  20. りとせ相模大野こども園  徒歩15分/約1,130m
  21. 市立鶴園小学校【通学校】 徒歩6分/約420m
  22. 市立谷口中学校【通学校】 徒歩7分/約500m



周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:準工業地域
  • 16号の向こう側ということで心理的距離感がある場所ですね。
  • 16号線が直ぐ前というのは、どうなのでしょうかね?
    • 目の前に高い建物がなく視界が抜けますが、その分音がダイレクトに届くのではと思っています。16号の音と排ガスは相当すごいはずなので、その辺が許容出来るかはモデルルームで確認したいです。
      • 方角によっては、住友のタワマンが道路の向こうに見えます。
  • 相模大野はファミリーで暮らすには良い場所ですね。駅前は商業施設が充実していますし、総合病院やクリニック、公園が多数あります。町田まで自転車ですぐに行ける距離なので便利そうな立地。国道16号に近いことをメリットと考えるのか、デメリットと考えるのか・・・
  • 16号からちょっと路地を入ったところなのは良かったように思います。
  • 最寄り駅まで徒歩10分以内でアクセスも悪くないですし住みやすい周辺環境も魅力感じますね。
  • 見に行きましたが、16号線の騒音が気になりました。
    • 私も現地行きました。16号から一本入った道沿いですがほぼダイレクトに16号の騒音が…現地モデルルーム申し込んで要確認ですね。
  • 国道16号の騒音は窓を開けなければ気にならないと思いますがモデルルームで確認したいですね。
    • 都心ならともかく、相模大野でずっと窓を閉めて生活するのはどうでしょうね。
  • 運転好きの人には、良い場所かもしれませんね。
  • 駅からここまでは基本的には大通りの割合も多いので夜、帰宅時も安全に帰ってこれているかなぁ、と思いました。駅には徒歩圏内だけど、近すぎるって言うほどでもない…。車を持つ人もそれなりにいらっしゃるだろうなぁという距離感ですね。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 公園
  1. 谷口ともだち公園  徒步1分/約80m
  2. 相模大野7丁目アルファべット公園  徒步3分/約240m
  3. 中村さつき公園  徒步4分/約250m
  4. 上鶴間すぎな公園  徒步4分/約260m
  5. 相模大野7丁目公園  徒步5分/約360m
  6. 谷口ふれあい広場  徒歩6分/約450m
  7. 相模大野7丁目なかよし公園  徒步6分/約450m
  8. 谷口第二子どもの広場  徒步6分/約460m
  9. 谷口中村公園  徒步7分/約560m
  10. 相模大野南口公園  徒步8分/約600m
  11. 伊勢山公園  徒步8分/約630m
  12. 南新町公園  徒步10分/約760m
  13. 金森山ふるさとの森  徒歩14分/約1,120m
  14. 相模大野中央公園  徒步16分/約1.270m
  • 文化・公共施設
  1. 南消防署上鶴間分署  徒步3分/約220m
  2. 上鶴間公民館  徒步4分/約250m
  3. 中和田交番  徒步4分/約310m
  4. 相模原谷口郵便局  徒步9分/約690m
  5. ユニコムプラザさがみはら  徒步13分/約1,040m
  6. 相模女子大学グリーンホール  徒歩17分/約1,310m
  7. 相模大野図書館  徒歩17分/約1,310m
  8. 相模原南市民ホール  約1.610m
  9. 南区合同庁舎  約1.610m
  10. 町田市立国際版画美術館  約2.290m
  11. 相模原南警察署  約2.560m
  12. おださかプラザ約2,840m
  13. 市立博物館  約6.1km
  14. 相模原市役所  約8.2km
  15. 相模原税務署  約8.4km
  • 金融機関・郵便局
  1. 相模大野駅前郵便局  徒歩8分/約640m
  2. みずほ銀行 相模大野駅出張所(ATM)  徒歩11分/約820m
  3. 横浜銀行 小田急相模大野駅(ATM)  徒歩11分/約820m
  4. 三菱UFJ銀行 ATMコーナー小田急相模大野駅  徒歩11分/約820m
  5. 静岡銀行 相模大野支店  徒歩11分/約820m
  6. みずほ銀行 相模大野支店  徒歩13分/約1,040m
  7. りそな銀行 相模大野支店  徒步13分/約1,040m
  8. 横浜銀行 相模大野支店  徒歩13分/約1,040m
  9. 三井住友銀行 相模大野支店  徒歩15分/約1,140m
  10. ちばし銀行 相模大野支店  徒歩15分/約1,140m
  • 医療施設
  1. 相模大野メディカルヴィレッジ  徒歩3分/約240m
    1. あおき整形外科
    2. さいとう内科医院
    3. よつ葉歯科医院
  2. 浜口歯科クリニック  徒歩7分/約520m
  3. 木村医院  徒歩7分/約550m
  4. シノハラ歯科  徒歩7分/約550m
  5. らひらの歯科医院  徒歩8分/約600m
  6. 相模大野病院  徒歩9分/約650m
  7. 北条クリニックおおの  徒歩9分/約660m
  8. あおクリニック  徒歩9分/約670m
  9. わたせ耳鼻咽喉科  徒歩9分/約670m
  10. 庄井歯科医院  徒歩9分/約670m
  11. 上鶴間歯科医院  徒歩9分/約700m
  12. 横松医院  徒歩9分/約710m
  13. アイ眼科クリニック  徒歩9分/約710m
  14. 住吉クリニック  徒歩10分/約740m
  15. たむら診療所  徒歩10分/約750m
  16. たむら歯科診療所  徒歩10分/約750m
  17. 鶴園歯科医  徒歩10分/約750m
  18. 相模大野ミナミ歯科   徒歩11分/約810m
  19. 相模大野ミロード眼科  徒歩11分/約820m
  20. 厚誠会歯科 相模大野歯科  徒歩11分/約820m
  21. さじま歯科医院  徒歩11分/約820m
  22. 歯科サガミノ  徒歩11分/約840m
  23. 平井クリニック  徒歩12分/約960m
  24. 相模大野整形・形成外科  徒歩12分/約960m
  25. ステーション歯科  徒歩12分/約960m
  26. 大木皮ふ科クリニック  徒歩12分/約960m
  27. 杉山歯科クリニック  徒歩12分/約960m
  28. ポーノ相模大野  徒歩13分/約1,040m
    1. 平林眼科
    2. 千賀デンタルクリニックボーノ
    3. 相模大野医院 ヘルス・サイエンス・センター
    4. 相模大野こどもクリニック 阿部内科クリニック
    5. 相模大野駅前タワー整形外科・リウマチ科 相模大野皮膚科クリニック
    6. 渋谷歯科医院
  29. 慈誠会マタニティーホスピタル  徒歩14分/約1,110m



[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

yokohama/678595/90

この物件の評価はいかがですか?
4.65
(57 票)

パークホームズ相模大野

物件概要
所在地 神奈川県相模原市南区上鶴間本町6丁目2-19(地番)
交通 小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩9分
総戸数 64戸
[PR] スポンサードリンク