[PR] スポンサードリンク

パークホームズ浦和東岸町

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 高崎線 「浦和」駅 徒歩12分
  2. 東北本線 「浦和」駅 徒歩12分
  3. 京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分
  4. 京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩8分
  5. 武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩8分


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • この物件、最低価格と最高価格の差が大きいですね。いろんな間取りがあるからでしょうかね。
    • そりゃ、、、60台前半の3Lと、90越えの4L角ルーバルなら差が大きいでしょうよw
      • 価格差が住戸間で大きい=購入者の資本に差がある=お金に対する考え方、価値観が異なる。住み始めてから困ることが出てくるかも。
  • これだけ小中学校に近いと戸数以上に検討している世帯数が圧倒的なんじゃないかな。。
  • このあたりは開発が進んできていますからね。 だいぶ、競争が激しいのではないかと思います。 今後、価格も高めの設定の物件が多くなるかもしれませんね
    • 意外と開発には期待してしまいますからね。 ちょっと、実際に現地をみてみることは重要だと思います。 けっこう、価格もこなれてきた印象があるかもしれませんね
  • 広いお部屋5戸は完売したようですね。
    • やっぱり4Lは完売してしまったのですね。 5000万円台で広かったのですごく魅力的だったのですが。 私も場所的に微妙かと躊躇してしまいました。 浦和はなかなか広い部屋でないので貴重だったかなぁ。
  • 場所は2駅使えて且つ閑静な住宅街にあるけど… 3LDKとかまだ残っているのかな? あったら欲しいけど…今、販売状況とかどんな感じなのかな?
  • 3LDKは次の第1期4次でも販売されるようですね。 と申しますか、あとは面積の異なる3LDKしか残っていないのではないでしょうか。 今公開されている間取りの中では、三面採光の75Hタイプがプライバシーも守られそうで よさげですが人気が高そうですね。販売時期は今月下旬です。
    • そうですね現状は3LDKしか間取りありませんでしたね。 購入を検討したいので、ストリートビューで現地を見てみたのですが、どうしても物件の眼の前にある電線、電柱が気になります。何階ぐらいまたどこの部屋なら大丈夫なんですかね?また電柱の位置ってずらしたりするんですかね?
  • 完売したのでしょうか?
    • 第2期3次が7月下旬から販売予定なので、完売はまだ先のようですね。 ところでモデルルームがクローズしているようですが、何か理由があっての 事ですか? 竣工前なので現地に移っているわけではありませんよね。 一時的な休業なのでしょうか。
  • テラスつきの住戸は数が限られていると思いますが、あとどのくらい 残っているのでしょう。 できれば階数と部屋番号も把握しておきたいですね。 第2期3次では70平米台が2タイプ販売されるようですが。
  • もう少しで2期3次が始まるようです。 価格帯ももう出ていますね。 戸数は未定のようなので、要望書が出されている部屋の販売になるかもしれないです。
  • 住むならテラスつきの部屋が良いと思いますね。 浦和でも比較的立地の良い場所にありますので個人的には気に入っている物件です。 庭付きも将来的にゆっくり過ごせそうで良いですね。 子供のいる家庭には適しているかもしれませんね。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 駅までの距離が少し気になります、信号などはあるんでしょうか? 12分かかると駅まで自転車で行ったほうが良いですよね。 バスなんかは通ってないのかな。
    • 浦和駅で自転車置き場などの位置、出し入れの手間を考えると歩いた方が良さそうな立地ですね。


構造・建物[ ]

共用施設[ ]

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取り:3LDK~4LDK
  • 専有面積:64.65m2~94.17m2
  • 一番狭いプランAは洗面・バスにリビングインですね、、、。 リビング廊下!?の分だけLD表示を増やせますが、、。 スロップシンク、タンクレストイレ(独立手洗い)など仕様が良さそうな面もあり、 共用廊下側がアウトフレームでないなどそうで内面もあり。 ルーバル付き4Lは良さそうですが3室共用廊下に接するのがどうかな。
  • 和室がある部屋が多いのですね。収納がたっぷりあるので、とても生活しやすいそうです。和室にも押入れがあるので布団を収納できるのでいいですね。
    • 最近のマンションの和室はほとんど窓がない造りですが、何か理由があるんでしょうか? あるいは、設計上窓を作れないから和室にしているのか? 和室は押入れがつくので収納は便利ですが、いまひとつ使い道が解らず躊躇してしまいます。 赤ちゃんがいるご家庭なら重宝しそうですが。
  • 75Hは、窓なし和室(行灯部屋)があるので2LDK+αみたいな使い方になるかもね。
  • 一番面積の広い75Hを検討していますが、洋室(2)の形が個性的ですね! ここの間取りは共用廊下側の部屋は変形していたり、柱の出っぱりがあるタイプが多いようですね。 窓やクローゼット、開閉部を考えると、家具を置くスペースが少なくなるかな? 角部屋は浴室にも窓があって魅力的ですね。


買い物・食事[ ]

  • それにしても浦和駅にはパルコやら伊勢丹やら、思った以上にお店が充実しています。どこか出かけないと行けないかなあと思ってましたけど、普段はここで足りそうです。伊勢丹地下は食品でしょうか??
    • デパ地下ですよ。伊勢丹だけにレベル高いです。
      • 伊勢丹地下はレベル高いです。それなりの有名店も入ってますし。 それに対抗するようにパルコ地下の大丸も頑張ってます。 お値段も良い値段なので日常利用には不向きですが。
        • うちは平日にとことん節約して週末はデパ地下で買い漁るという変わった習慣がありますのでデパ地下近所バンザイです。 平日はどうでしょう。コモディイイダが一番近いみたいですね。 ヨーカドーはちょっと遠め。 でも私はヨーカドーまで行きたいかな。 なかまち商店街も遠めですけど充実してそうなので重宝したいですね。 うまくバスが回っているなら乗って行きたいです。
  • コモディよりかはマルエツの方が新鮮かな。
  • 浦和は店舗が多いので、街並みなどを見てみるのも楽しみ方がありますね。 飲食店も多いですし、にぎわっているイメージがあります。 雰囲気のいい地域なので、ネットなどを見て調べてみるのもいいのでは。


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 岸中がウリのようですが、大谷場小はどんな雰囲気なんでしょうか
  • 駅からの距離は私も気になる所ですがそれ以上に魅力な点が多い物件だなと思っています。 学区域になる大谷場小学校、岸中学校も評判がいい学校の様で子供を育てる環境を一番 魅力に感じている点です。子供の環境作りは親の仕事ですからね。駅までは実際15分は みなければならなそうなので晴れの日は自転車が楽かな。



周辺環境・治安[ ]

  • 浦和も再開発で、 大分変わりましたよねぇ。前よりも道も広くなったりと大分暮らしやすくなったなという印象です。
  • 電車の音が気になるのですが‥ 近隣さん教えて〜 あと近くにある消防署の騒音も。
  • 現地を確認しました。 南浦和駅から徒歩9分。途中、道が細くなり少し寂しい感じです。 マンションは住宅地内にあり、敷地4面の内、1面のみ道路に面しています。 気になるのは 、「東南方向は2~3階まで目の前にある賃貸建物と高さが同じと思われる 。」「南西方向は2~3階は電柱の電線等がバルコニーの目の前と思われる 。」電車の騒音はあまり気になるレベルではありません。
  • 一瞬、西口側がやはり魅力的に思えましたが、調べていくうちにドミノマンション化が激しいと判り、ちょっとひきました。 そういう意味で言えば、駅から少し遠いけど、ここはいい環境かなぁ。 現地行きましたが、マンション前の道路、抜け道?なのか、結構車がスピード出してたのが、気になりました。
    • 前の道は、おっしゃる通り抜け道になっているので車の交通量が多いです。周りは静かで住みやすく、電車の音は風向きによって多少聞こえるかなというくらいです。
  • マンションがある辺りは「第一種住居地域」に指定されているので、 カラオケ店やパチンコ店、工場が建てられないそうですね。 住環境は静かで住みやすく、少し歩けば大型商業施設等の利便施設も利用できる環境で 子育てするにはうってつけだと感じました!
  • 線路近くが弱点ですかねえ
  • 何気に消防署が近いのが気になります。頻繁に出動してるもんなのかな?
    • 出動はしかたがないのでは。 火事がなくなるわけではないですしね。 サイレンがうるさいとなると嫌ですが。
  • 浦和駅からの道のりが少し寂しいと思いましたが、女性が夜歩くとしても安全でしょうか?
    • 確かに人通り少ないですね。 ただ閑静な住宅街を選ぶ以上仕方が無いかと。 あの辺りの治安は悪くないですよ。
  • 浦和駅と南浦和駅の間で、標高でいうと谷になってますが豪雨の時の冠水等は過去にありますでしょうか?
    • 線路沿いの方がもっと低くなっていますので問題ないですよ。
      • 今日の暴風雨、現地は大丈夫だったのでしょうか? 特に冠水のニュースもなかったので 無事だったと考えてよさそうですよね。
        • 私も冠水が気になっています。 特に、駐車場が地下なると水没しますよね? 車は手放したくないので、悩む所です。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

saitama/263703/122

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

パークホームズ浦和東岸町

物件概要
所在地 埼玉県さいたま市浦和区東岸町14番(地番)
交通 高崎線 「浦和」駅 徒歩12分
東北本線 「浦和」駅 徒歩12分
京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩8分
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩8分
総戸数 37戸
[PR] スポンサードリンク