[PR] スポンサードリンク

パークシティ富士見台

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
3.44
(9 票)
パークシティ富士見台外観


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:愛知県名古屋市千種区富士見台2丁目8番(地番)
  • 交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩10分
  • 総戸数:148戸(26戸(Court-A)、49戸(Court-B)、30戸(Court-C)、43戸(Court-D))
  • 構造、建物階数:地上4階地下2階建
  • 敷地の権利形態:所有権
  • 完成時期:2010年01月
  • 売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
  • 施工:株式会社竹中工務店


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • でも3LDK4500万は超えるでしょ。
  • 7000万円は高いですねぇ。もしかして130平米くらいあるのかな?
    • 7000万以上の部屋は、110㎡、東南角部屋の3F以上だったと思います。3F以上になるとバルコニーがガラスになり、サッシもフラットレールなので、気持ちよさそうでした。
  • モノは良いけど、相場より4割は高い。富士見台は坪単価150万が上限といったところ。
  • 価格は4470万円から6670万円までとなっております。最高価格がちょっと上がっているような・・・。
  • 管理費は思ったほどは高くない。多世帯が住む割には高いのかもしれないけど、数でカバーできるので樹木の手入れに要する費用も1戸当たりだとそこそこなのかも。


交通[ ]

  • 最寄がその駅で徒歩で10分もかかる。
  • てっきり自由が丘が最寄だと思ってました。地図でも確認しましたが、茶屋が坂かなあ。確かにイメージよくないかも、宣伝に自由が丘とあったので、憧れましたが、イメージ先行の広告戦略だったんですね。坂道10分は遠いなあ。
  • このマンションは駅からの距離が微妙です。基幹バスのバス停は、一番歩かなくてよい最寄バス停と一番徒歩プラスバス時間が短いバス停と上り坂の少なくいけるバス停(もちろん往復で違うバス停)がそれぞれ違っているような気がして、どういう通勤経路がベストか、毎日のことなので考えてしまいます。今のところ、行きは下り坂を降りて茶屋ヶ坂駅から地下鉄または汁谷バス停、帰りは雨の日は希望ヶ丘4丁目停で降り、晴れの日は中学校前バス停で降りることにしようかと。帰りコンビニに用事があるときは、引山方面行きの汁谷で降りるのも手かと。スーパーに行く必要があるときは地下鉄自由ヶ丘で降りるのが便利。結局、地下鉄駅が微妙な距離なのでこれだけ悩むはめに・・・もう3分地下鉄駅に近ければ迷わないでここの物件に決めるのですが・・
  • AまたはBコートに居住するのなら、坂を下りて汁谷で乗ったほうが便利かも。近いし便数は多いです。栄に直行で行けて便利。ただし、自由が丘3丁目で乗るより混みます。名城線は朝の通勤時でも混んでいないので、自由が丘3丁目か中学校前でバスに乗って、茶が坂で地下鉄に乗り換えるという手もありだと思います。


[PR] スポンサードリンク

構造・建物[ ]

  • 150世帯で、7000坪はすごいと思う。
  • ただし小学校がすぐ側なので、リタイア層が好む閑静な住宅地とは、言えないですね。A棟やC棟ならそうでもないと三井の人はいっていたけど、平日の日中は多少我慢せざるを得ないでしょう。


共用施設[ ]

  • 100メートル走ができそうな外廊下はパス!周りの団地とかわらん・・・
  • 機械式駐車場が99台となっている点はマイナスじゃないですか?緑地帯確保を優先するために仕方がないかもしれないのですが・・・。
  • 冷やかしで行ったけどCourt−Bは思ったより安かったです。敷地内に滝があって、窓を開けるとマイナスイオンがって営業の女の人が言ってました。
    • 滝って人工だよね?天然の水が染み出るような地形だと地盤が心配だけど
    • 人工の滝です。天然水が染み出たら水を抜いてるはずです。たとえて言うなら、森林公園のなかにマンションがある感じですね。マイナスイオンは発生するか分かりませんが、森林と滝は、癒し系なのでよさそうです。
  • ゴミ捨て場への遠さなどはありますが、購入前に納得して買ったので不満にはなっていません。


設備・仕様[ ]

  • オプション満載で、この値段なら付いてて欲しいと思う標準装備がなかったり・・・
  • ベランダがガラス、高級物件にありがちな仕様ですね。
  • ディスポーザーはたついていませんよ。


間取り[ ]

  • D棟は1戸の広さがABC棟よりも大きいそうなので、価格は上がるようですよ!
    • D棟は広いんですね。窓から市営住宅を見ながら暮らすという、あまりいい景色とは言えない条件なので安くなるかなーと期待したのですが。
    • 広いのは確実と思います。間取り図見たので。全般的に広めでした。


買い物・食事[ ]

  • コンビニやスーパーがすぐ近くにないのが不便すぎるという気持ちが強ければ、こういう土地は向いてないと思います。


育児・教育[ ]

  • マンションと背中合わせの小学校は、名古屋の中では決してよい学区ではない。
  • 自由が丘に愛知工業大学が出来るんですね。学生街になるとちょっとイマイチって感じですね。
  • 目の前の小学校は、マンモス校です。校舎は新しいですが、生徒の数が多すぎです。
  • 富士見台小学校はマンモス校なので心配しています。建設中の積水さんのグランドメゾンも102戸分譲ということでフアミリータイプなのでかなり小学生も多いのではないでしょうか?学校は園庭がそれほど広くないようだし、教室が足りるのでしょうか?隣の自由ヶ丘学区はこじんまりとしているので、そういう小学校のが理想なのですがすべてがうまくいかないものですね。


[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 自由が丘はまあいいけど、茶屋が坂はあまり柄がよろしくない。川沿いのくぼ地的なイメージ。
  • 自由ヶ丘ですよ。茶屋ヶ坂は、ショッピングセンター見れば、どんな地域か分かると思います。八事ジャスコと一緒じゃないよ。
  • 近所は閑静ですが、青木スーパーや自由が丘駅の近くは賑やかです。
  • 駅からの帰り道の件は、気になってました。暗くなったら少し遠回りでも、中学校のほうを通って帰ったほうが良いかもしれません。


周辺施設[ ]

その他[ ]

  • 良かった点
  1. 毎日多くの人が散歩する緑豊かな平和公園、茶が坂公園がすぐ近く。
  2. 名古屋行き(200円)の基幹バスのバス停が近く、座って行ける。
  3. フランテに、歩ける近くに買い物が行ける。
  • 心配する程問題なかった点
  1. 地下鉄の駅は、歩いてもそれ程遠くない。14分位。
  2. 空気は悪くない。
  • 不満に思っている点
  1. マンションの前の道路を行き来する車の音。(夜は静か)
  2. コンビニが近くに無い。(環境の劣化は避けられている)
  3. 周辺の道路は路上駐車は違法ではありませんが、契約駐車場が極めて少ない。
  • 最近、週刊ダイヤモンドに名古屋の新築マンション10物件ランキングに第2位にランクされてました。資産価値が高まるかも。


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
3.44
(9 票)

パークシティ富士見台

物件概要
所在地 愛知県名古屋市千種区富士見台2丁目8番(地番)
交通 名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩10分
総戸数 148戸
[PR] スポンサードリンク