[PR] スポンサードリンク

シティタワー赤羽ステーションコート

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.11
(9 票)
シティタワー赤羽ステーションコート外観


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:東京都北区岩淵町838-1(地番)
  • 交通:東京メトロ南北線 「赤羽岩淵」駅 徒歩1分
  • 総戸数:83戸
  • 構造、建物階数:地上22階地下1階
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2009年11月
  • 売主:住友不動産株式会社
  • 施工:株式会社鴻池組


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 販売開始予定:2010年4月中旬
  • 管理会社:住友不動産サービス
  • 平均250万/坪、位ですかね。
    • モデルルーム来場者でいっぱいでした。年内は予約でいっぱいだそうです。
  • 目安として中間の13階あたりのタイプ別で、Aタイプで5000万弱、Bタイプで3000万強、Cタイプで4000万強だったような・・・。仮に最上階の22階のAタイプでも7000万までもいかないと思います
  • 12階の参考価格
    • 一番広いAタイプ(61.63㎡)で5400万円、Cタイプ(60.39㎡)で5200万円を予定しているようです。坪単価280万円を予定
  • 60平米4700万円として単純計算で坪259万円。
  • Aタイプの最上階は4300万
    • Aタイプは下の方の階でも5000万円超えてましたよ。最上階でその値段は絶対にあり得ないです。
      • 一般客への販売前に会員に特別販売してた時の価格だよ!
    • Aタイプは優先販売の時は4900万前後だったはず。最上階は値段はっきりとは教えてくれなかったが…。
    • 会員優先販売の時に上階を安値で買った者勝ちだね


交通[ ]

  • 赤羽は交通利便性は抜群です。京浜で東側に出れるし、埼京線で西側に出れるし、湘南新宿で横浜方面、高崎線・宇都宮線で北の方にも大抵乗り換え無しでアクセス出来ます。しかもここは南北線で麻布などの東京ど真ん中にもダイレクトアクセスなので、恐らく乗り換え無しでほぼ全て都内を網羅できるのでは。
    • 上野終点の高崎線・宇都宮線は2013年には東京駅まで延びて東海道線につながります。(←東北縦貫線計画)現在は赤羽駅→東京駅は京浜東北線で20~25分かかりますが、おそらく15分もかからないで行く事ができるようになるでしょう。新宿駅までも15分弱だし、地下鉄南北線も使えば主要な都心の駅に乗り換えなしで通う事ができます。
    • ほぼどこの都心へも20分で行ける
  • JRからは距離がありますが商店街を通るので日常は便利だと思います。
  • 南北線は徒歩1分(道を渡るだけなのでたぶんそれ以下)です。
  • どの路線も電車が全部混んでる。


[PR] スポンサードリンク

構造・建物[ ]

  • 立地は、申し分ないですね。
  • 夜景もすごく良さそうなんだけどな。
  • お部屋明るくて良かったですよ。
    • 凄く明るかったし、眺望もいいです
    • 日射で家電や家具がすぐ駄目になりそうだな
  • 建物外観も普通な感じ。
  • かなり上の階に住めば、音も景観もずっとマシになる印象でした。
    • 音は上階にいくほど煩いです。
    • 上層階からはハッキリとスカイツリーが見えるみたいです。
  • 窓の内側に貼ったシートの線がクッキリ見えて安っぽい。
  • 環8の排気ガスでFIX窓が汚く定期的な窓清掃まで我慢を強いられる
  • 小さい敷地に容積率いっぱいで立てましたってな感じのタワーで目立つけれどエンピツのようなマンションだと思いいます。

共用施設[ ]

  • シティタワー赤羽の敷地面積ってものすごく狭くないですか?
  • 駐輪場も一戸に一台分だけなんですね。
  • 内廊下
  • エレベーターも2つあり、中も落ち着いた感じでスペースもあって良かった。
  • エントランスの最初の入り口が、ただのガラスのドアで明るいけれど少し安っぽい感じがした。

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 1LDK~2LDK
    • 2LDKだけど、1LDKみたいな感覚(主寝室はまずますだが、もう一つの部屋は少し小さい)。
  • 45.04平米~61.63平米
    • 1フロアあたり4戸で1戸平均60平米以下?大家族のファミリー向けじゃなさそうですね・・・。
    • 1戸あたりの面積からいってもシングルか子なし夫婦向けなのでしょう。
    • 60㎡クラス希望だったので、室内の雰囲気も広く感じて○でした。
    • 家具の配置がしにくい間取り、どこのスペースも狭くてLDなんてうなぎの寝床状態ですね
      • 住友不のシティタワーシリーズはどこも似たようなもんです。居室内に柱がデーンとあるから使える面積は狭い。 バルコニーを狭くして専有部分に取ってありますから。
    • 60㎡位で12畳くらいのLDは魅力ですね。
  • 上層階の1Lは、かなり景色はいいですね。ダイナミックパノラマウィンドウが活かされてる。
  • 室内に柱のでっぱりがある
  • 物入れのあまりの少なさ
    • 洋服などの収納スペースがあまりない。
    • クローゼットが狭すぎ
  • 玄関のドアも重厚な感じ キッチンは広くて使いやすそう キッチンや洗面所の小物収納スペースは割りと沢山あった。
  • バルコニーの柵が安っぽい感じがした。
    • バルコニーが狭い!日常で窓を開けず外に出ないのを前提としている感じで、きれいな空気が天井の通気口から入ってくるそうです。
  • 浴槽は大きかった
    • バスルーム内の壁の一部の黒い部分が、バスルームに合わない感じがした。
[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • もし岩淵駅を使うのなら、スーパーが微妙に遠いです。
  • コンビニ すぐ近くに3つありますよ。確かファミリーマートとセブンイレブン。
  • 赤羽 立ち呑み、西友、ダイエー、ダイソー…便利な街ですねぇ
    • イトーヨーカドー、フーズガーデン、ビバホーム、ニトリ・・・ でも意外にも激安本舗が一番安くて便利。


育児・教育[ ]

  • 小学校と保育園がすぐ裏です


周辺環境・治安[ ]

  • 交通量が凄いので、住環境としてはあまり良くないですね。
    • 北本通りに面しているので騒音対策は欠かせませんね。二枚ガラスでしょうか。
    • 北本通りと環八の角ですからね。二重ガラスに空気清浄機、窓は開けられません。
  • 環八と北本通りの角地
    • 四方から目立つのでセキュリティ的には安心だと思います。
    • 思ってた程、環八の音もしなくて良かったですよ。
    • 周囲の騒音は気にならなかった(道路に挟まれて自動車は多い)
  • 赤羽の西口の山側一帯は元々の国有地で国立の施設(人は住んでいない)や公務員住宅・公団住宅・都営団地などで過疎化している地域です。
  • マンション周辺にあまり何もなく、夜は少し暗く寂しい感じがした
  • マンションの近くにラーメン屋さんがあるんですが、メッチャ臭いです。
  • 赤羽の地盤は、典型的な荒川の氾濫低地で、地盤沈下対策に地盤補強は必要。 地震では液状化はしないらしい。水害はまぁ氾濫あったら影響ある
    • 氾濫対策のために今の荒川(人工の放水路)を20年かけて造ったわけだし。 川の掘削工事中に大型台風が来て大変だったらしいけど。
  • 荒川の川底より、岩淵は低く、江戸の昔から洪水被害の多かったところです。
  • 赤羽は実際暮すとすごく住みやすいですよね。 決してキレイな街並みではないですけどね。。。
    • 住んでよかった街 吉祥寺、中野、池袋に続いて・・・赤羽4位です。

周辺施設[ ]

  • アーケードの中なら飲食店があるかもしれないけど、ダイエーの跡地の周辺はダイエーフーズ&リビング館・赤羽病院・立体駐車場・公園・マンション・西友・カトリック赤羽教会(聖母の騎士幼稚園)・マクドナルド・ヤマハ音楽教室・・。
    • ダイエー跡地から赤羽駅まで6分、赤羽岩淵まで8分 シティータワーから赤羽まで8分、赤羽岩淵まで1分。


[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
4.11
(9 票)

シティタワー赤羽ステーションコート

物件概要
所在地 東京都北区岩淵町838-1(地番)、東京都北区岩淵町38-1(住居表示)
交通 東京メトロ南北線 「赤羽岩淵」駅 徒歩1分
埼京線 「赤羽」駅 徒歩8分
京浜東北線 「赤羽」駅 徒歩8分
東北本線 「赤羽」駅 徒歩8分
高崎線 「赤羽」駅 徒歩8分
総戸数 83戸
[PR] スポンサードリンク