[PR] スポンサードリンク

シエリア梅田豊崎

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
シエリア梅田豊崎 外観画像
シエリア梅田豊崎
この物件の評価はいかがですか?
4.67
(9 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

シエリア梅田豊崎 外観
シエリア梅田豊崎 外観
  1. OsakaMetro御堂筋線 「中津」駅 徒歩3分
  2. 阪急京都本線 「大阪梅田」駅 徒歩10分
  3. 阪急宝塚本線 「大阪梅田」駅 徒歩10分
  4. 阪急神戸本線 「大阪梅田」駅 徒歩10分
  • 総戸数:126戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上19階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2025年01月
  • 売主:関電不動産開発株式会社 大阪市高速電気軌道株式会社
  • 施工:株式会社鍜治田工務店
  • 管理会社:関電コミュニティ株式会社

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • パークハウス大阪梅田タワーと比較されるようになるのか。駅距離は似たようなものですが梅田に近づくか遠くなるかでどれほど値段に差がでるかですね。駐車場すくないのが気になります
  • 19階建てで126戸って、タワーマンションじゃありませんけどここもここで規模が大きいですね。値段のバランスが良ければすぐ売れてしまうんでしょうか。
    • 小さいですよ、永住ならいいですが、リセールされるなら周辺に大型タワーが多いので厳しいですと思います。戸数少ないので修繕積立金もめちゃ上がりそう。
  • 確かに中津は共存タワマンが強すぎる
  • 永住目的で購入する人のほうが多いかなと思っていましたがリセールなどを考えている人のほうが多いのでしようか。確かにリセールするなら、立地の良いタワーマンションでしょうけれど価格的にさらに高くなっちゃいますよね。リセールしなくても、家族に残すなどもことも考えると・・。懐事情と相談しつつの検討ですね。
  • 素朴な疑問として、今時この立地でなぜタワマンではなく板マンなんですかね?PT梅田豊崎やPH大阪梅田みたいにタワマンにすればいいのにと思いますが。
    • タワマンを望まない層を取り込みたいのでは?この場所では直結三兄弟はじめ、三菱なんかにも勝てないからあえて同じタワマンで勝負しなかったのではないでしょうか。
  • 板マンで126戸の土地があるなら、30階建くらいのタワマンにしたら200戸くらいになるので中津3兄弟の仲間入りできるんじゃ、と思った次第です。
    • 容積率とかの関係でできないから板マンになったんじゃないですかね?タワーの方が高値で売れるからデベもそうしたいと思ってるはず
  • 3兄弟は強すぎるしザパークハウス大阪梅田よりも見落とりしちゃうけどその分お手頃価格になるのなら検討しちゃいたい
  • 低層で坪333万 一番上で坪400くらいかなあ。
  • 値段もう出てますか?
    • 値段でてますよ予定らしいですがクソ高いです
      • 私も高いと感じました。営業の方は上層階を含めたパークハウスの坪単価と比較してアピールしてましたが、公平な比較じゃないですよね。68m2の次に広いのが55m2で適度な広さの部屋がなかったのも残念でした。
  • 価格は資料請求した人だけにでしょうか。気になるのはGタイプですが、高いなら少し狭いAタイプにするか・・・そこまで差がないならやはりGタイプか、など迷います。
  • 北側3LDK(72m2)の上層階で1億近いです。
    • やはり北西角が1番高いのですか?72平米で1億はタワーマンション並ですね
      • 72平米の間取りはいいです。北、東、西と3方向に面するみたいで中々いいですね。17階から19階でしたら1億するんと違うかな。中津3分やし。JRの埋め立て後がグリーンベルトになったら眺望も良さげ
  • 値下げと聞きましたがいくらくらいかご存じの方います?
    • 値下げはなかったです。1LDKは多少下がるとのことです。
  • 駅に近いというのが何よりのウリのマンションでしょうね。間取りは残念ながら、どのプランも狭い感じなのでファミリーとかで住むというよりは単身やDINKS向きなのかも。床暖房は特に求めないけれど、他の設備がどういう感じなのかが気になりますね。
  • 中高階層は午前中の日当たりを期待できそうですね。御堂筋線の駅近なので実需にはささりそう?うめきた2期が徒歩圏内にあるのは強そう。再開発が梅田北の中津エリアにも波及していけば面白そうですね。低階層は日当たり厳しそう。DINKSに日当たりはあんまり関係ないかな?
    • 立地がいいですよね。その割に坪価格も安い。実需で探してるなら買いかな。スーパーが近くにないのは悲しいけど、まぁ、妥協できる距離。
  • パークハウス大阪梅田タワーの倍率や第二期からの値上げ等を考えたら、シエリア梅田豊崎は今からは早目に売れそうな予感もしますね。実際、見学予約も週末には満席になっているようです。
  • 割と安いと思います。大阪のマンションは万博にかけて高くなっていくと言われていますが、ここはどうでしょうか。中津駅の使い勝手がよくわかりませんが…
    • 梅田まで1駅
    • 中津駅周辺は割と庶民的な場所
    • 淀川超えていないので梅田まで自転車とかもOK?
    • 通勤や通学にも便利かも
    • 中津からは新大阪も1本で行ける
      • 思った以上に便利な場所なのかと思っています。
  • 既に1期で売り出し中の低層1LDKは全て分譲済になったようですね。当初想定より低めに出した結果かと思いますが、2期以降はどの程度の値上げになるのでしょうか。
  • 第2期1次分譲の予告が出ていますが販売時期が9月上旬とかなり間が空いていますね。マンションから一番近いスーパーはイオンですか?こちらは駐車場台数も少ないので買い物には自転車利用が多くなりそうですかね。
    • 第1期3次で値上げしてますね。第2期ではさらに値上げになっていくでしょうね。大阪市内のマンション価格は今が天井ではなくさらに値上がっていくと思います。
      • 第1期先着順をしながらの値上げなんですね。どういう状態だろ?
  • 今の段階で値上げをするということは問い合わせや見学がかなりある証拠かな。立地で考えてもまぁアクセスはいいので当然でしようか。ただ、あまり上げすぎると、残ってしまう物件はあるかもしれませんが。
  • この物件ってウメキタ2期の影響ってどこまであるんですかね?2期分譲の時期をうめきた先行開業に合わせていますがどこまでの波及効果があるのかなと。
  • 先着順の戸数毎週減ってますね。GGOや三菱が注目集めてますがここもかなり良いのでは?リセールも期待できるし実需なら買いかと思います。
    • あとどれくらいでした?
      • 先着順はいま残23ですね。普通にHPに載ってますよ
  • え?この多選会でもう値上げ販売ですか。なかなか強気な販売戦略ですよね。まだまだ販売物件があねるというのに、問い合わせがかなりあるということなのでしょうね。
  • 1期先着残り15戸。週末毎にみるみる減ってますね。
  • 先日ショールームに行きましたが、ZEHかつ低炭素住宅でローン減税もMAXというところにひかれましたが、周りの環境など少し気になりました。ミスギヤが最近できてましたが少し小さめ。今後の発展に期待できるかですね。
  • 先着順残7戸になってますね!先着の1LDKはなくなったみたい。安いところからどんどん売れてるようです!
    • 残7ですがまだ売らない所もあります。7戸の売れ行き次第でまた値上げして販売ですかね。
  • 1期4次抽選の3戸、どの階かわかる方いらっしゃいますか?
    • 5階の2戸と9階です
      • 9階の部屋タイプは2LDKのどれでしょうか?
        • どうやら4次は締め切ったようですが、55平米でした
  • 1LDK値上がりしすぎじゃないですか??44.99m2が5,899万円で売られてますよね?ミスかな
    • 最初に売り出したものは完売しているような感じですね。それで今回は値上げですかね。2Lや3Lはどうなったんだろう。
      • 最上階だとしても1000万近く値上げ??本当にミスを疑ってしまいます……
        • 本当にミスだった模様ですね。。。5,099万円で売られています。
          • この調子でいくと竣工前に完売するので好調と言えるのではないでしょうか。周辺タワマンほどの値上げはしていないようですが……
  • 今44m2の1LDK、5300万円まで値上げしてるのミスじゃないんですかね、、ここまで上げて買い手つくんでしょうか
    • まだ坪400は超えてないので今の中津なら無くはないかと
  • 階数によりますが、上層階な売れ行き好調そうですね
  • 第1期が続いていますが、売れ行きどうでしょうか。購入するうえで気になる点、購入を検討しているが決断できない点ってなんでしょうか。
  • ライバルが多すぎる中で、賃貸として出せる価格がタワーとそこまで大きく変えれない板マンとしては強気な坪単価。(値上げ結構されてそう)永住するならいいでしょうが、にしては間取りはコンパクト…駅近ですし資産価値としてあまり気にしない人はいいんじゃないでしょうか?
    • 価格を見ましたが、確かに強気な価格設定だと思いました。間取りも特に広いとかではないのと、設備も普通な感じです。梅田駅まで徒歩で行けるとはいえ、10分以上はかかりますから。いろいろと微妙かな~と感じました。
  • 近隣に住んでます。低層階はゴミ捨て場の真上の階しかもう残ってないようですね。高層階(15階以上)であれば正面のマンションの圧迫感もなく、騒音もそこまで気にならないのでは無いでしょうか。設備もそこまで拘りはなく、ZEHマンションなので建築費がどうしても高いでしょうからキャピタルとかコスパとかは度外視で、中津駅から近いことにメリットを感じる方は高層階検討する分にはいいのかな?と思ったり…いやぁ、、なんとも言えませんが。中層階以下で騒音の話は少々厳しいかと思ってます。
  • ここはどういった層の方が多いのでしょうか。中崎のブランズと迷っていますが金額が正直手が出ないなと思っております。
    • ~4階くらい?低層階はやはり自分で住居というよりかは投資が多いと思います(と聞きました)国籍はわかりませんが。ただ言っても淀川手前城北公園通の中津ですからね、悩ましいです。
  • 第2期1次分譲は価格がかなり低いですね。抽選のようですが、どの階でしょうか?
    • 購入検討のひとつで考えていましたが、44平米が3階、55平米がゴミ置き場直上の2階でした。どちらも間取りは1LDK表記です。安さには訳ありってことでした、残念。
      • 値上げ中のところ、一次の最初の募集よりも低い金額だったので気になっていましたが…
  • 残り何部屋くらいになっているのでしょうか。
    • モデルルーム行きましたが8月の時点ではまだ残りわずかでは無かったですよ。採光問題と共有設備がカットされてるのが気になって私は実需では少し厳しいかなという印象でした。
      • 今売りに出されているのは今度の抽選の2件、それ以外は1件の計3件ですね。ホームページで確認できますよ。
  • 次期の販売は秋ごろらしいですよ。今月前半では、まだ30~40戸くらいは残っていたのでシエリアタワーの方の販売に力を入れるのかな?と思ってます。(シエリアタワーも検討の一つでした)
  • 先日2期の2戸抽選販売がありましたが、6倍と16倍でした。流石にここまで倍率が上がるとは思いませんでした…実需と投資半々くらいの割合だったと聞きましたが秋の3期販売も抽選になるのかなー
    • すごい倍率ですね!!!1LDKと3LDKの2つだったと思いますが、どちらが16倍でしたか?
      • 今回は1LDKと2LDKですね。1ldkが6倍、2ldkが16倍です。1ldkの6倍でもかなりすごいと思います。
        • 抽選住戸以外は販売されてたのでしょうか
          • 今回は抽選住戸のみで11月頃の3期販売まで一時中止するみたいですよ。3期からの販売方法は聞いてませんが、抽選なのか先着販売なのか…残り住戸も一気に少なくなっていたので売り急ぎはしない気がしてます。
  • すごろくの穴場マンションって記事で紹介されてるの見ましたが、そこまで人気あるとは思いませんでした。立地で選ばれてるのか安いから選ばれてるのか何なんでしょうか。
    • 開発期待値と他比較して割安感?
      • 他の周辺タワーの高騰についていけない層をうまく取り込んでいるんでしょうね。
  • 周辺タワマンも多いですし、価格も急騰してるので周辺環境の安心感をこの地区ではやや割安で購入出来る検討しやすい物件だと思いますね。3期以降の価格にも期待してますが・・・。2LDK 6000前半希望!
  • 126戸中100戸程売れて次期は12月上旬のようです。竣工直前まで置いとくんですね。
  • 低層階は利回りいいよ。3階は次期目玉になるか注目してます。値上げ前の1期初期で買えたなら結果的に良かったんじゃないですか?
  • 12月の3期販売は値上げされると思いますか…?夏季の販売価格は分かってるんですが、価格維持での販売に期待してていいでしょうか^^;
    • 残念ながら値上げする予定のようです。どこでもそうですが、売れる物件は最後の期まで上がり続けます。
  • ここのマンションもう8割程は売却済のようですが、投資用と実需はどの程度の割合かご存知の方いらっしゃいますか?賃貸の投資率どんなものなんでしょうか
    • 7割ぐらいが実需らしいですね


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 地下鉄御堂筋線は大阪を南北に結ぶ動脈です。御堂筋線周辺に大きな会社が多いので通勤にも便利ですよ~!京都や神戸行きたいときは阪急梅田使えばいいですしね。


構造・建物[ ]

  • 敷地面積:1,223.43m2
  • 建築面積:685.91m2
  • 建築延床面積:8,750.15m2
  • ここは南も西も東も15階までガッツリ囲まれてて16~19階しか見通し悪いのよね。後は幹線道路沿いの北側しか空いてなくてちょっと立地が悲しい物件になりそう。プラウドやパークハウスと比べても間取りもコンパクトだし。その分予算的にもちょっと抑えめなリーズナブルな客層を狙ってるのかな。
  • 18、19階の西向きだと淀川花火もバッチリ見えそう。30階くらいまであったら北向きで普段の淀川の抜け眺望もとれただろうに少し残念
  • 南側にガッツリマンション建ってますけど、シエリアは何階くらいから抜けるんでしょうか?
    • 17階以上が理想ですね
  • 日当たりがとても気になります
    • 中層~上層部は日当たり気にしなくてもよさそうですね!側面?が影になっているのは、時間帯でしょうかね
      • 東向きはどのマンションでも昼以降は日が当たらないのは当然でしょう。
  • 板マンとはいえ19階建なかなか迫力あるねー
  • 仮囲いが外れて全貌見れるようになっていました。3期いくらで出てくるか注目ですね。


共用施設[ ]

  • 駐車場:15台(機械式駐車場11台、平面駐車場(来客兼サービス用含む)4台)
  • 自転車置場:162台(平面式13台、スライドラック式93台、2段ラック式56台)
  • バイク置場:3台
  • ミニバイク置場:7台
  • ここのマンションってゲストルームとかコワーキングスペースって何かあるんでしょうか?多目的室のようなものでも?


設備・仕様[ ]

  • ここって床暖ないの!?
    • 関電だよ!床暖ないよ!


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取り:1LDK ~ 3LDK
  • 住居専有面積:44.49m2 ~ 71.83m2
  • バルコニー面積:8.64m2 ~ 13.20m2
  • サービスバルコニー面積:3.51m2 ~ 4.00m2
  • Bタイプの2LDKだと、夫婦2人も住めるのかなと思って見ています。
  • 間取りは特別広くはないですが、使いやすい設備で住みやすそうですね。
  • ランドプランと間取り見直しましたが、Aタイプ低層は建物の囲まれ感が気になりますね。一方Gタイプは低層でも3方開けてて、間取りもタワマン風で人気でそう。Gタイプ3~6階あたり、坪350とかで買えませんかね?
  • ここ採光が悪すぎるのもかなり気になりました。
    • 採光が悪いというのは、どれぐらいの時間帯で悪いか知っていれば教えて欲しいです。1日中悪いのでしょうか?
      • 高層階を除けば基本的に一日中悪そうなシミュレーションでした。低層階はほぼ無し、中層(13階以下だっけな…)でも朝だか昼だかに少しの時間入るくらいでしたよ。投資ではなく住むなら14階以上でしか検討できませんでした。
  • Aタイプを検討しておりますが前にある賃貸マンションと向かい合わせになりますが決められた皆様はカーテンをずっと閉めたままの想定なんでしょうか。
    • うちは今もそうですが、紫外線や床・家具の日焼けが嫌なのでカーテンは基本閉めているのであまり気にしません。流石に遮光カーテンにはしませんけど。他の方はどうなんでしょうね。
      • 前のマンションさんもカーテン閉じたままの生活されるだろうし、私も日焼け防止で基本はレースカーテン閉じてるので、、そこまで気になりません。。たまに換気で開けるくらいかなと、、


買い物・食事[ ]

  • 商業施設(ショッピング)・食事処
  1. ミニストップ 豊崎5丁目店  徒歩2分/約100m
  2. グッディ 中津店  徒歩4分/約250m
  3. セブンイレブン 大阪豊崎3丁目店  徒歩4分/約290m
  4. ファミリーマート 豊崎三丁目店  徒歩4分/約300m
  5. アプローズタワー(ちゃやまちアプローズ)  徒歩8分/約580m
  6. 梅田ロフト  徒歩8分/約630m
  7. イオンフードスタイル 中崎町店  徒歩9分/約660m
  8. MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店  徒歩9分/約690m
  9. コーナンPRO WORK&TOOL 本庄西店  徒歩9分/約710m
  10. NU茶屋町  徒歩10分/約740m
  11. 阪急三番街 北館  徒歩10分/約790m
  12. ライフ 本庄店  徒歩11分/約880m
  13. 阪急三番街 南館  徒歩12分/約900m
  14. LINKS UMEDA  徒歩13分/約990m
  • 地下鉄中津とこの物件のちょうど中間くらい、やよい軒の手前の建築現場の看板、住居と事務所「日用品を扱う店舗」ってなってました。食品スーパーかドラッグストアだと便利になりますね。
  • ミスギヤプラスは普段利用もしやすく良いスーパーですよ。総菜関係も高ポイントです。


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 大阪主婦之会保育園  徒歩5分/約370m
  2. こぐまの森保育園 梅田園  徒歩5分/約390m
  3. 中津保育園  徒歩6分/約420m
  4. 中津相愛幼稚園  徒歩8分/約580m
  5. ぴっころきっず中津園  徒歩8分/約620m
  6. 豊崎ちとせ保育園  徒歩9分/約720m
  7. さつき保育園  徒歩12分/約890m
  8. 市立豊崎小学校  徒歩3分/約240m
  9. 市立豊崎本庄小学校  徒歩10分/約750m


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:商業地域
  • ここの立地ですと梅田まで徒歩10分で行けちゃうんですね。

まあ暑かったり雨だったりの天候の悪い日は最寄り駅から乗りたくなっちゃいますけど…。この辺で働いていたり乗り換えをするなら利便性の高い良い場所だと思います。

  • 駅から近いというところはポイント高いです。ほかの路線も10分で行けてしまいますから、複数路線が利用できそうですね。この場所ならどこへ行くにも便利だし、車がなくても電車移動で生活できそうです。リタイヤ組の住み替えとしても良い場所ですね。平米数も比較的広々としているなという印象
  • 確かに駅まで徒歩10分。人にもよるでしようけれど、自分は近くていいと思います。阪急が利用できればかなり広範囲に動けていいですよね。
  • 目の前のバス停をあてにしてる人は要注意。本数は多いが利用客も多く、時間帯によっては満員のバスに乗り込むことになり苦痛と感じることも。実際、乗り込めずに見送ることもあります。
  • この界隈は昼と夜とで別の様相になります。夜は人通りが少なくとても暗い街です。小さなお子様がいらっしゃる方は注意された方が良いかと思います。
    • アクセスが良いから便利そうでいいなと思ってましたが、街の雰囲気って確かに日中と夜ではガラッと変わるとは思います。特に子供がいるご家庭や女性の方は夜道がどんな感じ心配ですよね。街灯がどれくらいあるのか、駅までの道や周辺の様子は確認しておく必要はありそうですね。
  • この場所(特に北側)はかなり騒音に苦しめられると思います。新御堂筋・GGOからの道路の延長・大阪メトロ御堂筋線・JRおおさか東線と将来は大型道路と線路の交差する場所となります。
    • 苦しむとは?現状の交通量と新大阪までの東大阪線時刻運行の複合騒音。で事業者はサッシ想定をしてるはずですよ。営業さんに聞いてみてはどうですか?またグランフロントの都市計画道路は南の積水ハウス本社側への延長でI街区とII街区の間の道路末端はラウンドアバウトになるのでこの計画地への交通影響は少ないかと思いますが。
      • 城北公園通ってそれほど交通量多くないし、トラックとかほぼ走らないし、この程度の道路に面してるくらいで騒音ガー、ならどこにも住めないような。
        • 城北公園通での騒音は大きくはないかと思いますが、新御堂筋が大きな騒音になります。また将来ですが、なにわ筋や四ツ橋筋からGGO西横道路(旧JRおおさか東線)への乗り入れ、そこからの延長道路となるので非常に大きな道路の建設予定地です。少し離れているので気にならないかとも思いますが、阪神高速の淀川左岸線・左岸線から新御堂筋への乗り入れの豊崎IC(仮)の問題も生じてくる可能性も…しかも豊崎IC(仮)が上記の大型道路予定地と連結になる可能性大です。
  • 災害、とくに浸水の被害はどうなんでしょうか。淀川がとっても近いですが。
    • 2~3階くらいまでは浸かりますね。仕方ありません。
  • 現地見に行きました。マンション前の道路はトラックの交通量が多くてかなり騒がしい印象でした。立地で目を瞑るって感じですかね。
  • 朝は車の通りが多くて、夜はバイク野郎達が近くの大通りを爆音で走るので音関係は気にしたほうがよいかもしれません。良くも悪くも利便性が最高の商業地区なので、酔っ払いが夜中騒いでいるのを許容できるかどうかも実際に見回ったほうがいいと思います。
  • 実際に見て歩いたし、地元の友人とも話をしました。窓はそんなに開けることはないし、他のマンションに比べて音は気にならない。この近くに飲み屋があるわけでなく、酔っ払いが多いわけでもない。
  • 新御堂筋と城北公園通の交通量/音がどれくらい生活に影響するのか気になります。最近のマンションの窓だったら防音仕様になっているのでしょうか。モデルルームに伺ったとき、窓は防音設定ではないけど大丈夫と言われました。HPの設備・仕様にも特に記載されていなかったのでどうなんだろうと思っています。
    • 北の2-7階はT3で他はT2でそこそこ防音サッシだったような
      • 他の大きな道路に近いタワマンと比べると騒音はまだ気にならないというレベルかな
  • シエリアの横の道路沿いってこれからどうなるんでしょうか?もともと線路だった部分が今は工事中になてって、シエリアの横にちょうど出てくるんですけど、大きな道路になるのか、それとも遊歩道みたいになるのかご存じの方がいたら教えてください。
    • 大きな道路になって煩くなっちゃうかと心配してたのですが、いい街になりそうですね。
  • マンション北側がちょうど地下から地上に出てくると思いますが音はかなり反響すると思いますか?
    • 現地を確認しましたが鉄橋がないので線路からの音は問題ないですよ。
      • 地下から地上に電車が出てくるようになるんですね。

なにわ筋線の新線が北側を通るというイメージでしょうか?


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 公園
  1. 豊崎西公園  徒歩3分/約190m
  2. 豊崎中公園  徒歩3分/約190m
  3. 中津東公園  徒歩4分/約250m
  4. 豊崎東公園  徒歩4分/約270m
  5. 豊崎南公園  徒歩5分/約330m
  6. 中津公園  徒歩5分/約330m
  7. 本庄公園  徒歩7分/約540m
  8. 豊崎北公園  徒歩8分/約630m
  9. 本庄南公園  徒歩12分/約920m
  10. 済美公園  徒歩13分/約1,020m
  11. 浮田公園  徒歩16分/約1,260m
  12. うめきた広場  徒歩17分/約1,310m
  13. 扇町公園  徒歩20分/約1,590m
  14. 新・里山(新梅田シティ)  徒歩17分/約1,300m
  • 金融機関
  1. 大阪シティ信用金庫 中津支店  徒歩2分/約150m
  2. 三菱UFJ銀行 ATMコーナー 地下鉄中津駅前  徒歩4分/約310m
  3. 徳島大正銀行 大淀支店  徒歩4分/約320m
  4. 池田泉州銀行 本店営業部  徒歩7分/約560m
  5. 北おおさか信用金庫 梅田支店  徒歩8分/約570m
  6. みずほ銀行 阪急梅田支店  徒歩12分/約900m
  7. 三井住友銀行 梅田北口出張所  徒歩12分/約900m
  8. 大阪中津郵便局  徒歩5分/約360m
  • 医療施設
  1. 小山眼科  徒歩4分/約250m
  2. なかつ神経内科クリニック  徒歩4分/約300m
  3. 平成クリニック  徒歩5分/約340m
  4. 恵生会アプローズタワークリニック  徒歩8分/約580m
  5. 岡本医院  徒歩8分/約600m
  6. 江上歯科  徒歩8分/約630m
  7. イークリニック  徒歩9分/約680m
  8. 大阪府済生会中津病院  徒歩9分/約720m
  9. フロス歯科クリニック  徒歩10分/約780m
  10. さいか耳鼻咽喉科  徒歩10分/約790m
  11. 中村ファミリークリニック  徒歩10分/約800m
  12. ゆうきクリニック 梅田茶屋町院  徒歩11分/約850m
  13. 加納総合病院  徒歩17分/約1,320m
  14. 行岡病院  徒歩18分/約1,400m
  • 公共施設
  1. 大淀警察署  徒歩6分/約480m
  2. 大阪市北消防署  徒歩7分/約540m
  3. 梅田芸術劇場  徒歩9分/約660m
  4. 北区 子ども・子育てプラザ  徒歩13分/約990m
  5. 市立北図書館  徒歩13分/約1,020m
  • レジャー・スポーツ施設等
  1. 大阪市北消防署  徒歩7分/約540m
  2. 梅田芸術劇場  徒歩9分/約660m


[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

osaka/689805/319

この物件の評価はいかがですか?
4.67
(9 票)

シエリア梅田豊崎

※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
物件概要
所在地 大阪府大阪市北区豊崎5丁目5-7(地番)
交通 OsakaMetro御堂筋線 中津 駅 徒歩3分
阪急京都本線 大阪梅田 駅 徒歩10分
阪急宝塚本線 大阪梅田 駅 徒歩10分
阪急神戸本線 大阪梅田 駅 徒歩10分
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 44.49m²~71.83m²
総戸数 126戸
販売戸数 未定
[PR] スポンサードリンク