[PR] スポンサードリンク

ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
5.00
(1 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>ブロードレジデンスCG
  • 所在地:千葉県習志野市習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(他47画地)(仮換地)
  • 交通:
  1. 総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分(南口よりディーセントレジデンスグランドエントランスまで)
  2. 京成本線 「谷津」駅 徒歩11分 (駅舎より西サブエントランスまで)
  3. 京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩17分 (北口より南サブエントランスまで)
  4. 総武線 「津田沼」駅 徒歩7分 (南口よりディーセントレジデンスグランドエントランスまで)
  5. 新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩17分 (北口より南サブエントランスまで)
  6. 新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩12分 (南口よりディーセントレジデンスグランドエントランスまで)
  • 総戸数:869戸
  1. アライズレジデンス:50戸
  2. ブロードレジデンス:376戸
  3. センターレジデンス:374戸
  4. ディーセントレジデンス:69戸
  • 構造、建物階数
  1. アライズレジデンス:鉄筋コンクリート造地下1階地上6階建
  2. ブロードレジデンス:鉄筋コンクリート造地下1階地上24階建
  3. センターレジデンス:鉄筋コンクリート造地下1階地上24階建
  4. ディーセントレジデンス:鉄筋コンクリート造地下1階地上13階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2015年06月下旬予定
  • 売主:三菱地所レジデンス株式会社/野村不動産株式会社/三井不動産レジデンシャル株式会社
  • 施工:株式会社フジタ 東関東支店
  • 設計・監理:株式会社フジタ 首都圏支社一級建築士事務所
  • 管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託予定
  • 公式URL http://www.trtk869.com/?utm_source=listing&utm_medium=ovtl&utm_campaign=cp0001&adid=2202001ovtl001


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]


交通[ ]

  • 徒歩7分のJR「津田沼」駅からは、総武線快速・総武線・東京メトロ東西線(一部乗り入れ)の3路線が利用。
    • 総武線快速を利用すれば「東京」駅へ直通27分。「大手町」駅へ直通28分(始発・快速停車駅)
    • 「品川」や「横浜」へもダイレクトにアクセス可能。
    • 「秋葉原」駅や「新宿」駅へ1本で通える総武線は、中央線沿線への通勤に便利。
  • JR「津田沼」駅は始発駅。通勤時(7時台・8時台)の都心方面の始発電車は、JR総武線快速 28本中10本、JR総武線 29本中4本、東京メトロ東西線経由 9本中9本。
  • 京葉道路「花輪IC」を利用すれば、様々なレジャースポットへもスムーズにアクセスできます。
  • 物件周りは、狭い道が多くあり車や徒歩・自転車だと気を使いそうな道があります。駅までは8分と近く天気のよい日は良いのですが雨の日となるとバス停留所も遠いので大変な時もあります。
    • 物件周りに狭い道? どこですか?駅も小学校も(谷津小なら、ですが)、歩道の完備された広い道しかありませんよ。駅から近いのでバスを使う必要もないです。


構造・建物[ ]

  • アライズレジデンス[西向き]:低層棟らしい落ち着きと街路からの景観を引き締めるシャープなデザインを施しました。
  • ブロードレジデンス[南西向き]:近隣公園に面した立地性に配慮し、ガラスを主体とした開放的な表情を描きました。
  • センターレジデンス[南向き]:「奏の杜」全体の中心感を演出する、伸びやかさと洗練された表情が溶け合うデザインを施しました。
  • ディーセントレジデンス[東向き]:グランドエントランスのある住棟にふさわしい、街区全体の顔となる格調高い意匠を施しました。
  • 免震構造:建物を地面から絶縁した場合と近い状態を再現することで、建物に作用する加速度を小さくし、地震の激しい揺れをゆっくりした揺れに変え、大きな破壊力(質量×加速度)を低減させる構造。
    • 免震装置には鉛プラグ入り積層ゴムを採用:鉛プラグ入積層ゴムとは、天然ゴムを主材料としたゴム板と薄い鋼板を交互に組み合わせたものに、鉛プラグ(芯材)を圧入した、ダンパー一体の免震支承です。
  • ノンフロン断熱材
  • 大きいだけに部屋の位置や向きの違いで同じ敷地内でもガラリと生活環境が違っていそう。検討の際は色んな切り口でじっくり調べたほうが良さそうですね。


[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • 自走式駐車場:(総戸数869戸に対して)598台(自家用595台、カーシェアリング2台、宅配レンタカー1台)
    • このあたりの駅歩圏内物件なら駐車場確保率80%くらいが相場。ただここは地権者住戸が200戸近くある(→多くが賃貸になる)事を考えるとこの割合でも十分かと。
  • 自転車置場:(総戸数に対して)1,436台
  • バイク置場:(総戸数に対して)24台
  • ミニバイク置場:(総戸数に対して)31台
  • カジュアルラウンジ:ベビースペースを配置した、ご家族の交流の場となる空間です。各種パーティーにも利用できるようキッチンコーナーも併設しています。
  • ライブラリーコーナー:グランドロビーに設けたライブラリーコーナーは、のんびりと読書をしたり、ちょっと座っておしゃべりのできる空間です。
  • ラウンジコーナー:グランドロビーの街路側の窓辺には、ご家族やお友達との待ち合わせや歓談の場としてご利用いただけるラウンジコーナーを設けています。
  • スタジオシアター:大画面テレビとAV機器を配置。シネマ鑑賞をお楽しみいただけるほか、楽器の練習などにもご利用いただけます。
  • キッズルーム:窓外にオーバルガーデンの緑が広がる気持ちの良い空間には、幼児対象のプレイマットや遊具を配置しています。
  • ゲストルーム(和・洋):ゲストのご宿泊にご利用いただける和洋2室のゲストルームをご用意。浴室とキッチンを備えています。
  • カフェコーナー:オーバルテラスに面しており、緑豊かな中庭の景色を眺めながら、心地よいカフェタイムをお過ごしいただけます。
  • スタディルーム:完全個室のスタディルームを3室設けました。外の気配を気にすることなく、勉強やお仕事にご活用いただけます。
  • コンシェルジュサービス:切手、ハガキ、電池の販売、メッセージ預かり、宅配便の取り次ぎ、etc.
  • カフェサービス:カフェカウンターでは、コーヒーを始めとするドリンク類を販売。
  • クリーニングサービス:衣料はもちろん、毛布などのクリーニングもお取り次ぎいたします。
  • カーシェアリング:必要な時だけ、気軽にご利用いただける車を2台ご用意しました。
  • 焼きたてパン販売:カフェカウンターの奥に厨房を配置。本格的な焼きたてパンを販売。
  • 24時間有人管理:管理員ならびに警備員が24時間体制で暮らしの安全を見守ります。
  • 「高圧一括受電」と「太陽光発電パネル」を組み合わせたエコシステム「ソレッコ」を採用。


[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

【キッチン】

  • 食器洗い乾燥機
  • ディスポーザー
  • 節湯型キッチン水栓

【バスルーム】

  • 魔法びん浴槽
  • 節水型シャワーヘッド

【トイレ】

  • 節水型トイレ

【その他】

  • エコジョーズ
  • 複層ガラス


間取り[ ]

【間取り】

  • アライズレジデンス:3LDK~4LDK
  • ブロードレジデンス:2LDK+S~4LDK
  • センターレジデンス:2LDK~4LDK
  • ディーセントレジデンス:3LDK~4LDK

【専有面積】

  • アライズレジデンス:70.62m2~82.53m2
  • ブロードレジデンス:70.62m2~90.83m2
  • センターレジデンス:60.90m2~90.72m2
  • ディーセントレジデンス:70.62m2~82.53m2

【バルコニー面積】

  • アライズレジデンス:15.83m2~41.22m2
  • ブロードレジデンス:12.00m2~34.23m2
  • センターレジデンス:11.2m2~33.27m2
  • ディーセントレジデンス:2.00m2~34.35m2


買い物・食事[ ]

  • 奏の杜フォルテ(約70m・徒歩1分):スーパーマーケット「ベルク」をはじめ、多彩な専門店、レストラン、クリニックや保育園など、さまざまな利便施設が整っています。
  • ユザワヤ津田沼店(約310m・徒歩4分)
  • モリシア津田沼(約320m・徒歩4分)
  • 津田沼PARCO(約690m・徒歩9分)
  • 三井ショッピングパークららぽーとTOKYO-BAY:2013年11月下旬には西館がオープン予定。進化を続ける大型ショッピングセンター。(車で約15分)
  • 三井アウトレットパーク幕張:国内外の多彩なブランドの商品がアウトレット価格で手に入るアウトレットパーク。(車で約19分)
  • 幕張メッセ:東京オートサロンや東京ゲームショウなどが開催される大型コンベンション施設。(車で約20分)
  • アバンドックららぽーと豊洲:「キッザニア東京」「ユナイテッド・シネマ豊洲」など約180店舗が揃う大型ショッピングセンター。(車で約38分 ※東関東自動車道利用)
  • ダイバシティ東京プラザ:実物大ガンダム立像が人気。ファッションからエンターテインメントまで多彩な施設が充実。(車で約39分 ※東関東自動車道利用)
  • イオンモール幕張新都心:日本第一号店となる職業体験ができる親子カフェパーク「カンドゥー」や、本格的なエンターテインメント劇場「よしもと幕張イオンモール劇場」をはじめ、店舗数約350店舗のイオンモール旗艦店が幕張新都心にオープン。“モリコア”の暮らしの楽しさも、ますます広がりそうです。
  • 駅前に多くのショッピングセンターや飲食店そして雑誌に載るような人気のらーめん屋さんが多いのも特徴です。モリシア近くの丸善本屋は大規模で千葉県でも上位になるほどのほんの品揃えしているので本好きな方にはおすすめですね
  • セブンイレブンやピーターパンのオープンも間近。ここもだいぶ街らしくなってきましたね。


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

【幼稚園・保育園】

  • アスクかなでのもり保育園(約70m・徒歩1分)
  • 谷津幼稚園(約420m・徒歩6分)
  • 私立第一くるみ幼稚園(約450m・徒歩6分)
  • 私立幼稚園と保育園の数が少なく、共働き向けのサービス(預かり保育や課外活動)を提供してくれるところがないですね。駅周辺の認可外保育園は特色ありそうですが、園庭がないなど施設が不十分です。
    • 幼稚園と保育園の数は少なくないですよ。もちろん100%ではないですが、共働きなら十分に入れるレベルです。
    • 習志野市の待機児童数を調べたのですが、まだ良い方でした。市川や船橋はものすごいことになっております… http://www.pref.chiba.lg.jp/jika/hoikusho/jouhou/documents/h2504taiki.pdf
  • 保育園は定員数も少ないし、園庭もないし…。子育て支援への取り組みについては、はっきりいってがっかりですね。

【小学校】

  • 小学校は2つの選択肢があります。学区は約1.5km先の「谷津南小」ですが、近隣の「向山小」が特認校に指定されており、希望者は向山小へ通学できます。
  • 市立谷津南小学校(約1500m・徒歩19分)
    • 谷津遊園の跡地に建設された巨大マンション「谷津パークタウン」の人口増加に合わせ開校。最盛期の児童数は1000人超でしたが現在は430人・15学級の落ち着いた雰囲気となりました。
    • 当物件から谷津南小まで徒歩で通うには遠く、京成本線の踏切を超える必要があるため、通学バスでの送迎が検討されています。
      • 谷津パークタウン住民向けの路線バス(京成バス 津71系統 JR津田沼駅~谷津干潟)が存在しており、谷津南小学校へはこのバスも利用できます。
      • 当物件の学区はそもそも谷津小でしたが、2014年より2030年(平成42年)3月31日まで谷津南小へ学区が変更されました。「奏の杜2丁目2番の街区」と記された住所が当物件に該当します。http://www.city.narashino.lg.jp/kyoiku/oshirase/cc600120140225094314437.html
  • 市立向山小学校(約950m・徒歩10分)
    • 谷津小学校の分校として開校。現在10学級しかなく児童数は減少の一途ですが、小規模特認校ならではの取り組みが行われます。通学路が軒並み薄暗い細く曲がりくねる農道からの転用で、防犯上の懸念があります。立地上、京成本線の踏切を必ず通過します。
      • 向山は踏切を越え、墓地の横を通ります。住宅街もくらいし、人目もありません、女児は特に心配です。PTA、送迎、行事と保護者が学校にいくことも多いです。下の子がいる保護者はさらに大変ですよ。
      • 奏の杜プロジェクトと直接関係ありませんが、モリシア津田沼裏手にあった「仲よし幼稚園」跡地に建設予定のタワーマンション(44階・750戸)は、学区が谷津小から向山小へ変更されました。向山小もそれなりに児童数が増加するものと考えられます。
  • (参考)市立谷津小学校(約230m・徒歩3分)
    • 歴史が深く管弦楽が有名で人気があります。児童数のパンクが予想されており、10年後(2024年/平成35年)には最大2000人・56学級の超マンモス校(日本一の過密校)となる試算がされたため、モリコアは奏の杜の例外となり谷津小学区から外れました。
    • 校舎が老朽化しており立替工事が行われます。工事中は校庭とプールがありません。
    • 教育委員会の最新状況は http://www.city.narashino.lg.jp/kyoiku/oshirase/cc600120140225094314437.html
    • 県紙千葉日報によるこの件の報道は http://www.chibanippo.co.jp/news/local/178236
    • 通学区域審議会の答申書は http://bootsman.exblog.jp/21647561/
      • 谷津小学校の児童数がパンクする問題は、TBS「噂の東京マガジン」で放送されました。http://www.tbs.co.jp/uwasa/genba/20131027.html
      • 谷津小の教室不足は平成28年(早くても27年)から。ピークは10年後の平成34~36年度。18年後の平成43年に、ようやく教室不足が解消。という予定だそうです。
  • 公園予定地に小学校は建てられないと市長が断言してましたね。
    • 谷津小の人気が高いので、他を用意していたとしても、もめていそうでしたよね。たがら敢えて新設は考えず、場当たりで乗り切ろうとしたのかな?
      • 習志野市が小学校問題で今頃になり騒いでる。片やいつの間にか新しい小学校の新設用地買収の動きをしている船橋市。対応早いね、船橋市。
  • 谷津小学校に決定したようですね。ただ、校庭なしのプレハブ校舎になりそうな気配…
    • 谷津小は校庭のない小学校になるということですので、購入検討はやめました。学区変更されるなら考えましたけど。しかも目の前の公園を校庭として使用されて日中は立ち入り禁止など、こんなマンション買ってどうするかというレベル。
    • 校庭もプールもない、56クラス2000人規模の小学校になるらしい。船橋の小学校にはエアコンがあるが 、習志野には無いとのこと。プレハブ校舎にエアコンが無かったらいったいどうなるんだろう。
    • 2014年2月24日、モリコアは谷津小ではなく谷津南小に最終決定しました。これにより谷津小は56学級から44学級に緩和される見込みです。

【中学校】

  • 市立第一中学校(約590m・徒歩8分)

【その他】

  • カイルアインターナショナルスクール(約790m・徒歩10分)
  • 千葉工業大学(約590m・徒歩8分)
[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:第一種住居地域、第二種高度地区、建築基準法第22条指定区域、地区計画(JR津田沼駅南口地区地区計画)、土地区画整理事業区域(JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業)
  • 「奏の杜」は習志野市における「環境モデル地区」の実現を目標に、地区全体の約20%、約70,000㎡の緑化を目指しています。
  • 電柱地中化:美しい景観を守り、育てていくために、景観形成ガイドラインを作成。電線の地中化やデザイン性に優れた舗装・各種サイン・照明設備などの整備を進めています。
  • 防犯性能の高い街:「奏の杜」では、街路への防犯カメラの設置や、防犯灯による夜間の明るさの確保、車が自然にスピードを緩めるイメージハンプの採用、自転車・歩行者専用道路を整備など、子どもからお年寄りまで、すべての人が安心して暮らせるまちづくりを目指しています。
  • ここに入居する頃には、フォルテ北側の商業エリアや大型公園も出来あがって街もほぼ完成しているでしょう。やっぱり電線が地中化されている街並みはすっきりしていいです。


周辺施設[ ]

周辺案内図

【金融機関】

  • 津田沼南口郵便局(約190m・徒歩3分)
  • 京葉銀行 津田沼支店(約300m・徒歩4分)

【病院】

  • 津田沼南クリニック(約150m・徒歩2分)
  • 津田沼中央総合病院[総合](約560m・徒歩7分)

【公共施設・公園】

  • 谷津図書館(約280m・徒歩4分)
  • 谷津1号児童公園(約270m・徒歩4分)
  • 津田沼公園(約380m・徒歩5分)
  • マンションの敷地に隣接して、約20,000㎡の近隣公園(予定)が整備予定。
  • 葛西臨界公園:大観覧車、水族館、鳥類園、人口渚などが整い、家族で自然と親しめる都立公園。(車で約30分 ※東関東自動車道利用)
  • 舞浜のリゾートエリア:2つのテーマバーク、ホテル、ショッピングセンターが整うリゾート施設群(車で約34分 ※東関東自動車道利用)


[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

  1. http://yatsumi.info/
  2. http://blog.goo.ne.jp/tyokusetusekou/e/949837ddccc33bb798472f6fdf74b986
  3. http://www.youtube.com/watch?v=2iRpu0USdGE&feature=youtube_gdata_player
  • ガスがどうなるのか知りたい。ココも京葉ガスなのか?
    • 習志野はほぼ全域が、京葉ガスでなく、習志野市企業局だと思うのですが… うちもモリコア近くの習志野ですが、やっぱり企業局です。ガス代はそんなに高くはないですよ。

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板


chiba/350458/457

この物件の評価はいかがですか?
5.00
(1 票)

ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>

物件概要
所在地 千葉県習志野市奏の杜2丁目2番以下未定(住居表示)、千葉県習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通 総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分
京成本線 「谷津」駅 徒歩11分
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩17分
総武線 「津田沼」駅 徒歩7分
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩17分
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩12分
総戸数 69戸
[PR] スポンサードリンク