[PR] スポンサードリンク

ザ・レジデンス小田原三の丸

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
3.00
(5 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

ザ・レジデンス小田原三の丸 外観
ザ・レジデンス小田原三の丸 外観
  1. 東海道本線 「小田原」駅 徒歩12分
  2. 小田急小田原線 「小田原」駅 徒歩12分
  • 総戸数:64戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上10階 地下1階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2018年12月
  • 売主:マックスリアルエステート株式会社
  • 施工:株式会社守谷商会東京支店
  • 管理会社:株式会社合人社計画研究所

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

交通[ ]

構造・建物[ ]

ザ・レジデンス小田原三の丸 エントランスアプローチ
ザ・レジデンス小田原三の丸 エントランスアプローチ
ザ・レジデンス小田原三の丸 エントランス
ザ・レジデンス小田原三の丸 エントランス
  • 建ぺい率・容積率:53.92%・358.47%
  • 敷地面積:1,216.80㎡
  • 建築面積:656.07㎡
  • 建築延床面積:5,341.61㎡

共用施設[ ]

  • 駐車場:総戸数64戸に対し13台
    • 機械駐輪場式駐車場/12台:(月額)12,000円~15,000円
    • 身障者用駐車場/1台:(月額)16,000円
  • 自転車置場:総戸数64戸に対し128台
    • スライド式ラック駐輪場/(月額)500円
  • バイク置場:総戸数64戸に対し8台
    • (月額)1,500円

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 部屋から海が見えたりするんでしょうか、だったらいいなと思います。

買い物・食事[ ]

  • 商店街も近いので買物には困らないでしょう。ただし、商店街は遅くまで営業していないと思うので、普段は駅前で買い物かな。
    • 近くの商店街、青物町商店街について興味があって検索してみたんですけど、公式サイトなどはないらしく、ただ、おいしいものがあるらしい情報がありました。


育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 地域・地区:商業地域、防火地域、第4種高度地区、駐車場整備地区
  • 小田原はのどかで住みやすいエリア。海に近い立地にマンション、建設されるのですね。個人的にはパン屋さんと万葉の湯が近いのがいいと思いました。
    • 小田原あたりだと気候も穏やかそうで、そういう意味でも暮らしやすいかもしれないと思います。


周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

yokohama/632169/2

この物件の評価はいかがですか?
3.00
(5 票)

ザ・レジデンス小田原三の丸

物件概要
所在地 神奈川県小田原市本町2丁目181番17(地番)
交通 東海道本線 「小田原」駅 徒歩12分
小田急小田原線 「小田原」駅 徒歩12分
総戸数 64戸
[PR] スポンサードリンク