[PR] スポンサードリンク

サンクレイドル船堀III

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.38
(8 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

サンクレイドル船堀III 外観
サンクレイドル船堀III 外観
  • 所在地:東京都江戸川区松江4丁目430-8他(地番)
  • 交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩19分
  • 総戸数:52戸(内非分譲住戸1戸)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上14階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2024年08月
  • 売主:株式会社アーネストワン
  • 施工:株式会社淺川組
  • 管理会社:伏見管理サービス株式会社

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 坪単価どれくらいでしょうか
  • 価格帯が出ましたね。3,800万円台~5,400万円台とのことです。妥当なラインかなと思います。買い物などは便利ですし、住む環境は良さそうです。
    • 価格帯値上げになりましたね。3898~5498万円。
  • 中部屋だと4000万円台からの価格帯になるのですね
  • 1期販売中ですが、これから2期3期と販売価格値上りしますか
    • 50万値上りしたみたいですね
  • 確かに駅20分だけどこの価格は他にはないですよね。近鉄のツインプロジェクトやらは昨今の建築費高騰や再開発を理由に一般庶民には買えないバカにした価格で売り出すでしょうしね。
  • Dタイプは完売ですか
    • プラン見ましたが、Dタイプは完売みたいですね。表示されていませんでした。
      • Dタイプは人気だったですね
        • DはAやE比べると狭い
  • 駅まで遠いこともあり、価格はかなり安いですよね。それはすごく魅力だと思います。マンション価格が高いところが多いです。ただ歳を重ねた時のことを考えると、価格だけではなくアクセスのよいところがいいか悩みますね。
  • ここ検討してますが、モデルルーム行かれた方いらっしゃいますか?HPやモデルルームはレンジフード部にも壁が無くフルオープンだったのですが、実際は壁があるそうです。オプション盛り合わせなことは覚悟していたけど壁の有無まで変わるのかと思ってしまいました。そんなにたくさんのマンションを見たわけではないので、実際の部屋を見られないのが初めてで、モデルルームとのギャップに戸惑わないかが少し不安です…。これは新築マンションを買う上では仕方ないとして割り切るしかないですよね。
    • こちらを契約しているものです。レンジフード前の壁は確か有料オプションで選択してなくすこともできたはずです。期限があったのでもうできなくなっているかもしれませんが。もっとオプションもりもりで、部屋の形が違ったり、ドアがガラス張りになっているモデルルームを他で見ていたので、ここのモデルルームはまだ良心的な方だと思いましたけどね。
  • 完売のメールが来ました。
    • 最後の一つになっているみたいですね。Cタイプの3LDKで6000万円。ここはすぐに売れてしまうでしょうか。駅まで距離はあるものの、悪いところではないと思いますし。
      • キャンセル発生分、値上げとなっているのですか。他のマンションでも最近は販売が遅い期で値上げされたりするとか。最後は値引きをするという概念は捨てたほうが良さそうかな。それにしても、強気な販売戦力ですね。
        • キャンセル住居、中部屋で64平米と狭めです。駅遠でコストカットを謳っているサンクレイドルシリーズですし、5998万の価値があるとは思えないのですが。飯田としては、ワンチャン値上げして売ってみようって魂胆なのでしょう。
          • もう完売していたと思っていたんですが、キャンセル出てたんですね。空き室1室分の管理費・修繕費って取り決めがあるかと思うのですがデベロッパー側が出しているわけじゃないんですか?今のところの持ち主はデベロッパーなんですよねぇ?
            • 残っている最上階は晴れた夜なら東京タワーも見えますよ。遠いので小さいですが…
  • 販売一期から値上げ値上げ、、できている


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

サンクレイドル船堀III エントエランスアプローチ
サンクレイドル船堀III エントエランスアプローチ
  • 敷地面積:1,052.29m2
  • 省エネ対象住宅かどうか?わかりますか
    • 省エネ基準適合住宅ですよ!


共用施設[ ]

  • 駐車場:18台 (内訳 機械式13台、平置5台:内軽自動車用1台 小型車用1台 福祉車両優先1台 )
  • バイク置場:6台 (内訳 屋根有6台) 空き 4台
    • 月額使用料:2,000円
  • 自転車置場:104台 (内訳 平置22台、2段ラック式82台)
    • 月額使用料:200円~300円
  • 共用施設のエントランスホールは独立性が配慮されたコミュニティスペースとしての役割も担うと書いてありますが、こちらにソファセットのような家具が入る予定なのでしょうか?
    • 入らないのではないでしょうか


設備・仕様[ ]

  • オプション会高かったんで外注にしようと思ってるんですけど、皆さんオプションで何か頼まれましたか??
    • 金額見てやめました。何も注文していま
  • この物件、エントランスや内装はサンクレイドルらしいコストカットクオリティですか?


間取り[ ]

  • 概要を見ると間取りは3LDKのようなのでファミリー層向けマンションのようですね。ただ、駅までの距離が・・・。徒歩19分は遠すぎるなぁと思います。駅まで自転車で行けばいいんでしょうけど、駐輪場も1家庭に2台分しかないですよね。購入検討には、いろいろと迷う点がありますね。
  • 間取りはどのタイプも収納とか多そうで良さげ。外観完成予想図もカッコいいです!
  • 収納が多いようで、プランとしては良さそうですね。生活しやすそうな印象を受けましたが、やはり気になるのは駅までの距離でしょうか。
    • ファミリークロークがいいですね!
  • AタイプやEタイプみたいに、玄関からリビングまでが直線ではなく、来客時に丸見えにならない形がいいですね。細かいかもですが意外と気になるので。
  • ここの高層階からの眺望はいいですね。リビング側からはスカイツリー、船堀タワー見えますし玄関側は今井街道。夜なんかキレイですヨ。
  • 最上階となるとプレミアムっぽいプランになるのかなとばかり思ってましたが、間取りを見る限りでは普通っぽいですね。でも遠くに東京タワーが見えるのってなんかロマンティックでもあるかも。駅が遠いわりには広さも控えめでお値段も安くはないと思えますが、最上階だから販売時はもっと高かったのかもしれませんね。でも平米数のわりには各洋室もリビングダイニングもちゃんと空間が確保されてると思います。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • ちょっとしたお買いものはまいばすけっと。マルエツ、一之江駅にもあります。商品の品ぞろえは違いあったりするんでしょうか。
  • 買い物環境はかなりいいですよね。普段使いできるところとか、ローソン100みたいに一人分の冷食とかが充実しているところもあるし。いろいろと状況によって買い物を使い分けできるのはいいなぁ。
    • お店はかなり近くに充実してるみたいですね。最寄りはまいばすけっとですが少し歩けばマルエツもオリンピックもあって買い出しには困らなさそうです。
  • マルエツ2階にはセリアあります。向かいにも生鮮食品扱うスーパーがあります。少し離れますがabs卸売センターあります。
    • 100均が近所にあるのは本当に便利で良いですね。生鮮食品も近くにあるようなので、まずまず食材に困ることはなさそうに思います。この駅までの距離が許容できるのなら、良いエリアです。
  • マルエツあって便利だと思って検討している方多そうですが本当に閉店してしまうのでしょうか。もし、閉店してしまったら買い物が不便になってしまいますね。あとで別のスーパーが入ればいいですが。特に駅まで距離があるので、困ってしまいますね。
  • 検討してたけど中村屋が廃れてまともなスーパーがなくなったのがな。マルエツはイマイチだし。


育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:商業地域、第一種住居地域
  • 実際駅まで歩く人はあんまりいないのでは・・。ここはバス路線が豊富で現地そばにもたくさんバス停あるから、船堀駅や新小岩駅までバスで行く感じで本数もかなり多いですよ。今井街道沿いにお店がいっぱいあって、生活するには意外と便利な場所。
    • 現地案内図見ています。駅までは自転車使ってもかなりありそうです。無理せずバス乗っちゃうのがいいんじゃないでしょうか。マルエツがあっていいですね。
  • 前面が低層の建物ばかりなので、陽当りと景観はかなり良さげですね。この辺結構住みやすいですよ。金額が合えば是非検討したい。
  • 駅から離れてはいますがファミリー向けとしてはベストな立地でしょうか。ちょうど小学校と中学校の真ん中の位置で。すぐ近くに図書館もあるようだし。バスがあるということでしたら駅まで出るのにそこまで不都合もないですし。地図を見ると一之江駅の方が近そうに見えましたが、紹介されてないってことは多少でも船堀駅の方が近いんですかね?
  • 一之江駅なら今井街道沿いに真っ直ぐ。船堀駅は途中まで住宅街を進み、くら寿司あたりのところで船堀街道に出る。ここの辺り住んでますがどちらも駅徒歩時間ほぼ変わらないです。売り主としては駅前再開発、区役所移転がある船堀駅を推したいでしょうね。
  • 駅からかなり距離があります。自転車なら駅まで10分くらいかもしれませんがアクセスが良くない立地だと、リセールはしにくいかなと思いました。小学校や中学校は徒歩圏内ですので、ファミリー層には良い物件かもしれませんね。
  • サンクレイドル船堀Ⅲの北側に建築計画のお知らせ。地上10階建て当物件の後ろになります。
    • かなり大きな建物?
      • これから西側に竣工される賃貸マンションの向きが気になりますね。10階建てですが一階は事務所店舗になるので 実際は12階くらいの高さになるようですね。東側の隣接しているのは戸建て住戸、トランクルームがあります。
  • 駅から結構距離ありますが、それくらいの価格帯であれば全然許容範囲ですかね。間取りもいいですし、駅までのアクセスに自転車を使えればより良さそう。
  • 一之江駅、船堀駅の駐輪場はいかがなのでしょうか?
    • 一之江駅なら西口駐輪場を使うことになるでしょうね 地下まで潜って、さらに駅と繋がっててそのまま行けます。大きい駐輪場です
  • 船堀駅から距離があるのは気になるかな。駐輪場も大きい駐輪場が駅前にありそうなので自転車通勤や通学は出来そうですが、大雨が降っているときはどうでしょう。自転車で駅まで行くのもきついなと思います。そうなるとやはり歩いていくということもありますし、駐輪場代やレインコート代などもかかるので維持費がかかりますね。
  • 駅までバス使うなら目の前にあるバス停 西一之江四丁目 を使うでしょうね。松江のバス停は系統ごとにバラバラしてるのは一箇所にするそうです。
  • 病院やクリニックは近くにあるのでしょうか
    • 今井街道沿いにクリニックはいくつかあります。病院は松江病院が近くにあります。

あとは高速の向こう側になりすが、京葉病院があります。まいばすの脇の道を道なりに自転車で5分くらい

  • 駅は遠いですが自転車を使えばそうでもないですし、バスの選択肢もあるので、気にならないですかね。駅から離れている分、落ち着いた雰囲気があって良いです。
  • ガーラレジデンス・プロムナードを検討してた時に実際に駅から歩いてみましたがやはり遠かったですね。確かに19分ぐらいで着きましたが道は退屈する道なのでより遠く感じました。毎日電車通勤の人は自転車をお勧めします。
    • 駅徒歩19分はたしかに遠い感じがします。まあ、歩けなくはないのですが(通勤で実際に歩いていてけっこう慣れたので)その距離と不便さあっての価格でもあるのでしょうから、優先条件に合う人には良いのかなと思います。一番狭いプランでも、洋室が6帖、5帖、4.5帖確保されているので悪くなさそうに思いました。リビングダイニングはちょっと狭くなるけれど。
  • 駅まで20分近くはそこそこ距離ありますが、周辺に無料で止められる駐輪場とかあれば全然気になりませんね。最近は有料が当たり前になっていると思うので、流石に無料のところはないでしょうか。
    • 駅は船堀駅、一之江駅のどちらを考えていますか 
  • このマンションがある松江は昔、江戸川区の中心と言われていたように賑わっていました。今も名残がありますね
  • マンション前の歩道を整備してほしいね。今井街道はしらさぎ通り商店会までは無電柱化かしているのに。
  • 地元民ではないので教えてください。今回の台風で船堀は水害ありましたか?
    • 全くありませんよ。そういう事も全て考慮に入れた上で、新しい江戸川区役所がこの船堀に建てられる訳ですから。
  • 商店街沿いなので、買い物は便利ですね。住みやすい環境ではありますが、駅まで徒歩19分、かなり距離があります。通勤は自転車で駅まで行けばいいですが、やっぱり車は必要かな。でも、駐車場は少ないですね。。。
  • バス停が目の前、バス便が多い路線はいいてすね
    • バス便でもその位じゃないと使う気にならないですね…。条件は良いかと思います。マンションエントランス辺りでちょっと待ってるということも出来るでしょうからね。
      • バスを利用しないと駅まで行けない距離にある立地は毎日の通勤が遠くて大変かなと、躊躇ってしまう人は多いかも。20分も駅まで歩くのはちょっと。。。特にこれから暑くなると、駅に着くまでに汗臭くなりそうですし。ただ、物件価格はその分安い感じですね。
        • このあたり住んでる人は自転車で移動してますね
  • 現地周辺を散歩しました。今井街道沿いは、お世辞にも賑わいのある商店街とは言えないですが、スーパーや飲食店、パン屋、銭湯、本屋、クリニック、理髪店あって生活には困らない。図書館や学校も近くにあり親水公園も近く癒やされます。
  • 購入を検討していたので、現地を見てきました。まず徒歩で船堀を使う人はいないでしょうが、駅からはかなり遠く感じました。船堀街道ではなく銀杏並木通りを攻めてみたところ、歩道は狭く工場ばかりでイマイチですね。そして夜は怖そう。値段だけ見たら大変魅力的ですが、管理会社の口コミは最悪ですし商店街が生きてないので断念しました。
  • 商店街があったり、確かに周辺は便利そうでいいなと思いますが船堀駅まで徒歩19分はちょっと遠すぎるかなと感じます。自転車で行けば10分程度ではありますが、駐輪場の数も限られていますのでできれば徒歩で行ける距離がいいかな。価格もそこまで安くないので検討しづらいかもしれませんね。
  • 地元民なら購入検討するでしょうね。この地域の良さを知っている。広域からの選択だと迷うかもしれない。
  • 駅までのアクセスがなんとも言えませんが、自転車の置き場を確保できるなら個人的にはありですね。マンションの周辺自体は決して悪くありませんし。
  • 駅が離れているのが悩ましいところですが、近くに商店街があるなど良いところも多いんですよね。アクセスを気にしなければ全然ありだと思ってます。
  • 船堀駅まで19分は結構ありますね。短めに算出していると思うので実際には20分そこらだと思いますが、これくらいの距離だと歩きは流石に大変ですよね。
    • 遠い分安いですね。自転車かバスですね。歩くなら一之江駅のほうが真っ直ぐなので歩き安いかも。
      • 確かに駅から遠い分、それなりの価格に抑えられている感じはありますね。この距離は歩くというのはあんまりなさそうで、やっぱり自転車とか使うのがメインになってきそうですね。
        • 夏場とかめっちゃ暑い時には、バスを使いたいかなぁ。駅までは遠いけど、一応選択肢があるっていうのはここの大きなところなんじゃないかと思いました。一択しかないのがなんだかんだで一番つらいですよ。
  • 都心部へのアクセスは不便ですが新小岩や亀戸に勤めていればバス1本で通勤できるのでいいかもしれませんね。
  • 街灯が珍しいデザインですね。あんまり道路が大きくなく車通りも多くなさそうなので、ここからの騒音が気になるということはほとんどなさそうですかね。
  • 地元民ですが今井街道はバス通りですが静かですよ。リビングは今井街道と反対側を向いていますから音は気にならない。
    • 音は気にならないんですね。バス通りだとちょっとくらいは車の音が気になりそうに思いましたが、そういったことがないようであれば静かに暮らせそうですね。
  • 駅から遠いけどバス停が目の前だし、一之江だけでなく葛西や新小岩までバスで行けるのは便利そうですね。使用頻度はそんなに高くないでしょうけど、一之江駅からはディズニーや空港までのバスもあるみたいです。(本数など詳しくは調べてないですが)
  • Aタイプをご検討中、ご契約済みの方、お隣の賃貸マンションについてどう思われますか?10階くらいまでは窓を開けるとすぐそこに建物、という感じでしょうか。
  • コカ・コーラの跡地にはスーパーカスミが11月にオープンします。マルエツはそのまま残る
    • 商業施設が増えるのは良い


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/684800/175

この物件の評価はいかがですか?
4.38
(8 票)

サンクレイドル船堀III

物件概要
所在地 東京都江戸川区松江4丁目430-8(地番)
交通 都営新宿線 「船堀」駅 徒歩19分
都営新宿線 「一之江」駅 徒歩18分
「西一之江四丁目」バス停まで 徒歩2分 バス所要時間7分 都営新宿線 「一之江」駅
「松江」バス停まで 徒歩2分 バス所要時間16分 総武本線 「新小岩」駅
「松江」バス停まで 徒歩2分 バス所要時間16分 総武線 「新小岩」駅
総戸数 52戸
[PR] スポンサードリンク