[PR] スポンサードリンク

サンクレイドル川越

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
5.00
(2 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 西武新宿線 「本川越」駅 徒歩5分
  2. 東武東上線 「川越」駅 徒歩12分
  3. 川越線 「川越」駅 徒歩12分
  • 総戸数:65戸(内優先分譲1戸、他管理事務室1戸)
  • 構造、建物階数:地上14階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2017年08月上旬予定
  • 売主:株式会社アーネストワン
  • 設計監理:株式会社ソシアル綜合設計
  • 施工:斎藤工業
  • 管理:伏見管理サービス

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 価格表

 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612922/

【第1期】

  • 販売戸数 13戸
  • 間取り 2LDK~3LDK
  • 専有面積 60.10㎡~68.83㎡
  • 販売価格 3,298万円~4,498万円
  • 最多価格帯 3,800万円台(3戸)
  • バルコニー面積 8.32㎡~12.24㎡
  • サービスバルコニー面積 1.08㎡~2.10㎡
  • 管理費(月額)11,900円~13,340円/インターネット利用料1,980円含む
  • 修繕積立金(月額) 5,410円~6,190円
  • 修繕積立基金(引渡時一括)324,600円~371,400円
  • 管理準備金(引渡時一括)9,920円~11,360円

【第1期3次】

  • 販売戸数 1戸(8階)
  • 間取り 2LDK
  • 専有面積 60.10㎡
  • 販売価格 3,798万円
  • バルコニー面積9.51㎡
  • 管理費(月額)11,900円/インターネット利用料1,980円含む
  • 修繕積立金(月額) 5,410円
  • 修繕積立基金(引渡時一括)324,600円
  • 管理準備金(引渡時一括)9,920円

【比較・検討】

  • モデルルーム行ってきました! 思ったよりも金額が安かったので、間取りをどれにするかかなり迷っています。ちなみにどのタイプが人気なんでしょうか。南向きの角部屋と東向きの角部屋で正直悩んでいます。
  • 私はDタイプがいいと思いました。どのくらい残っているのでしょうか? 出遅れてしまいましたが、今週末にモデルルームを見に行きます! 資産価値と見晴らしを考えて、10階以上で検討中ですが、空いていればいいのですが・・。
  • モデルルーム見てきました!4人家族には部屋は正直狭いと感じましたが、場所がよいのと、私の思い描く生活の質や将来的な開発にも期待できるので、なかなか良い物件だと思います。ココロマチやプレミアフォートも検討しましたが、住み始めた後の観光エリアやお買い物エリア、文教的な歴史エリアへのアクセスからすれば、ここに住む便利さを選んで良かったと感じそうです。イトーヨーカドーの跡地開発には、私もすごく期待しています。
  • モデルルームは綺麗でしたね。 高層階だと、なかなかよい眺望が望めそうだなと思いましたが、郊外で70平米以下はちょっと狭いですよね。 でも、この物件の売りはやっぱり立地なんだろうなと思いました。東京から見れば郊外ですけど、私のような田舎暮らしの人間からすれば、川越はかなりの都会ですし、ほとんど事足ります。基本東京いく必要ないので、多少手狭でも、それに代わる価値観ってたくさんあるんだろうなって気がします。

【契約者】

  • 3LDKの真ん中ぐらいの階で昨日購入の手続きをしてきました。立地環境はもちろんですが、角部屋で外から見ても日当りが良さそうなのも確認できたし、設備も予想していたより良かったです。
  • 東向きの角部屋にしました。東側は見晴らし良さそうなのがいいと思います。緑も目に入りますしね。南側は将来マンション建つ可能性高そうですが、夜景は綺麗そうです。
  • ファインレジデンスの時は、少し迷っている間にすぐに完売してしまい、結局買えませんでしたが、今回はすぐに決断しました!以前検討していた時は西向きの部屋でしたが、同じ予算で南向きの角部屋が購入できたので大変満足しています。結果的にはこちらを購入できて良かったと思います。。
  • ライオンズ川越プレミアフォートと迷いましたが、こちらにしました。最後の決め手は立地でした。ゲストを案内するにも楽しい場所ですし(^o^)川越祭りで泊まらせるにはちょっと狭いですが(^^;)
    • 通町は山車持ってましたよね。祭りを通じて地区にも愛着がもてそうですよね!
    • マンション自体はある程度の妥協は仕方ないですよね。ここに住む方の一番の決め手は通町という立地だと思います。マイナス点があっても補って余りある魅力だと思います。私も友達や家族を川越に招待するのが楽しみです。

【維持費】

  • ここの町内会費わかる方いますか
    • 管理費に含まれていますよ。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 2駅3路線利用可
  • ここなら朝の通勤は川越市駅から始発に座って通勤できます。
  • 駅徒歩5分といっても西武線ですからね。
    • 西武線の利便性は人それぞれですが、駅近という利便性は大きい
  • このマンションの魅力は、3駅が全部徒歩圏内であるということが一番のポイントだと思います。私も東上線で通勤していますが、朝は本川越駅を抜けて川越市駅まで行けるようになったので、川越駅に出るよりも断然早いです。このマンションからなら、実際徒歩10分はかからないと思います。しかも、通勤ラッシュで混雑する川越駅よりも大分空いてますし、始発で座っていくこともできますし、なにより改札からホームまでの時間も短いので、この辺の方は皆さん川越市駅から通勤している人がほとんどではないでしょうか。 逆に通勤の帰りは川越駅で降りて、クレアモール商店街で買い物しながら帰れるというのがこの場所の王道パターンだと思います。最悪東上線が人身事故とかで止まっても、西武線やJR線も代わりに利用できますので、非常に便利な場所だと思います。


構造・建物[ ]

  • 敷地面積 1,078.07㎡
  • 南向き中心
  • 角住戸率80%
  • 川越は超高層ビルを建設しないそうですから、15階建てが限度でしょうね。
  • 中層マンションが林立している地区ですが、東側はマンションがないので、特に南東方面の角部屋はお昼の見晴らしが良さそうです。 喜多院などの緑地もあって落ち着いた眺めが想像できますね。
  • ここは南にも東にも高い建物がありませんから陽当たりと眺めが良さそうでいいですね。バルコニーで一息つけそうな生活が非常に楽しみです。

【構造】

  • 基礎構造
    • 「サンクレイドル川越」では、地中に15本の現場打ち造成杭を打ち込み、建物を安定させています。(本体建物のみ)
  • スラブ厚約200mm&二重床+二重天井
    • スラブ厚は約200mm(2F床スラブと最上階天井スラブを除く)、居室の天井はスラブの間に空気層のある二重天井、床はフローリング材の二重床構造です。
  • 複層ガラスのサッシ
    • 2枚のガラスの間に空気層を設け、断熱効果を発揮する複層ガラスを採用。冷暖房効果を高め、省エネにも役立ちます。※一部の窓を除く。
  • ダブル配筋を採用
    • コンクリート内に鉄筋を一列に配置するシングル配筋に対し、鉄筋を二列に配し、建物を支える壁にダブル配筋を採用しています。(一部除く)
  • 耐震枠付玄関ドア
    • 万一の地震で枠が変形しても扉の開閉機能が損なわれづらい耐震枠を標準仕様としています。
  • 断熱材
    • 建物全体に綿密な断熱対策を実施。
  • 断熱効果に配慮した外壁
    • 外壁の厚さは約150mm以上の躯体にタイル(一部吹付)を貼った構造で、プラスターボードの内側に断熱材を入れ断熱効果に配慮しています。


[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • 駐車場 17台(地上2段機械式駐車場15台、平置駐車場1台、福祉車両優先平置駐車場1台)[月額使用料/14,000円・15,000円]
  • 自転車置場 136台(屋内平置106台、屋根付平置30台)[月額使用料/200円・250円]
  • バイク置場 3台[月額使用料/1,000円]
  • ミニバイク置場 5台[月額使用料/700円]
  • ペット足洗い場
  • 駐輪場の台数が多めになっているので1世帯に付き2台は止められそうですね。 後は抽選になってくるのかな


設備・仕様[ ]

  • 食器洗浄乾燥機
  • 床暖房標準はいいですね。 坪単価190前後からというのもまずまず。
  • MRはフローリングや壁などホワイト調になっていてすっきりとした印象ですが、 カラーセレクトはあるのかな? フローリングやドアなどのカラーセレクトがあると部屋の印象も違っていいんですが。
    • 色選べるといいですよね。オプション会いつなんだろう?そろそろ家具屋さんとの見極めをしたいので、ラインナップを知りたいです。いよいよあと半年ちょっと楽しみですね!


間取り[ ]

  • 間取り 2LDK~3LDK
  • 専有面積 60.10m2~68.83m2
  • バルコニー面積 8.32㎡~12.24㎡
  • 間取りは決して広いとはいえなさそうですが、 至る所に収納が配置されていて 気配りが感じられます。
  • 埼玉だと広いマンションかなと思いましたが、ここは2LDKだと60.1㎡から。子どもを考える夫婦からすると、ちょっと狭いかなと思うんですよね。3LDKのA間取りも68.79㎡。こちらもちょっと狭いかな。


買い物・食事[ ]

  • 駅周辺には 大型商業施設が集積
  • イトーヨーカ堂が10月で閉店
    • まぁこの辺便利過ぎるのもあるし、今回のは建物老朽化の建て替え前提らしいから、数年後更に便利になるかもですね!
  • 川越駅からクレアモール商店街を通って帰れるので、うちにとっては非常に良い場所だと感じています。あとはイトーヨーカドー跡地の再開発に期待しています。
  • なかなか便利そうな立地で気になっています。 商業施設も豊富で商店街までありますね。
  • 調べていたらこんなの出てました!

 http://www.sankeibiz.jp/business/news/161202/bsd1612020500010-n1.htm

【コンビニ】

  • ファミリーマート 川越通町店 徒歩1分(約80m)

【スーパー】

  • マルエツ 連雀町店 徒歩6分(約480m)
  • 閉店したヨーカドーですが、2019年に再出店するみたいですね!再開発でどのような街区になるかはわかりませんが、そのテナントとしてヨーカドーが入るのかもしれません。複合施設になるのか、観光拠点を意識した新たな川越のシンボルとなるような開発を期待します。なにはともあれ、利用しやすい大規模スーパーが近隣に復活するのは嬉しい限りです!

【商店街】

  • クレアモールを中心に商店街には活気あり
  • クレアモール商店街 徒歩3分(約220m)

【ドラッグストア】

  • マツモトキヨシ 川越クレアモール店 徒歩5分(約390m)
  • ウエルシア 川越仙波2号店 徒歩11分(約880m)

【ショッピングモール】

  • 川越モディ 徒歩10分(約730m)

【衣料品】

  • 西松屋チェーン 川越小仙波店 徒歩17分(約1,300m)

【デパート・百貨店】

  • 丸広百貨店 川越店 徒歩4分(約260m)
  • 西武本川越ペペ 徒歩4分(約300m)
  • アトレマルヒロ 徒歩10分(約800m)
  • ルミネ川越 徒歩12分(約950m)

【飲食店】

  • ガスト 川越店 徒歩8分(約640m)


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

【幼稚園・保育園】

  • 川越幼稚園 徒歩6分(約420m)
  • ちゅうりっぷ園 川越 徒歩5分(約400m)
  • 川越クレアモール保育園 徒歩7分(約500m)
  • 増美保育園 本川越分園 徒歩9分(約660m)

【小学校】

  • 川越市立中央小学校 徒歩7分(約500m)
  • 中央小学校って児童何人くらいいるのでしょうか。人口密度の高い地域ですのである程度いるのか、商業地域なので少ないのか、子供には少人数クラス制もよいのかもしれませんが。
    • 全校生徒500人弱で、1学年だいたい3クラス構成ですね。バランスのいい規模かなと思っています。 川越小学校や第一小学校に比類する伝統高です。創立143年って相当な歴史がありますよね。
  • 通学班とかあるのかな?駅前通るので、大人付添いですかね。中央小学校はココロマチや、ヨーカ堂跡も通学圏なので、児童増えそうですね。

【中学校】

  • 川越市立第一中学校 徒歩7分(約560m)

【高等学校】

  • 埼玉県立川越総合高等学校 徒歩9分(約720m)
  • 埼玉県立川越女子高等学校 徒歩9分(約710m)
  • 埼玉県立川越高等学校 徒歩18分(約1,400m)


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:商業地域
  • クレアモールは庭ですし、蔵造りの歴史あるおしゃれエリアも徒歩圏内。緑の豊富な喜多院も近くていいですね。

【再開発】

  • 通町交差点から喜多院に向かう道って途中までは道路拡張されてますが、将来的に小仙波あたりまで拡張されるんですかね。一番街の歩行者天国もどうなったのでしょう。どこまで実現可能かわかりませんが、色々変化が期待できるのは楽しみです。
  • ヨーカドー跡地の再開発があるので、この辺りの地価はしばらく安定はしていると思います。また、川越は古い建物が多いので(歴史地区はおいといて)、中心部でも今後さまざまな再開発も行われそうです。市役所の移転計画も再燃しそうですし、築30年に迫るマンションも多い。あるいは丸広本館の建て替えや、広大な駐車場も今後再開発の対象となるかもしれません。今後人口は減っていくので、マンションの建築は減ると思いますので、再開発の用途は住居以外に使われることが増えるかもしれません。昔からの町割りに街が作られていて少々窮屈な印象を受ける川越中心地ですが、今後は住環境を向上させるような再開発を期待したいものです。
  • 本川越からの効果的な動線ができたので、市駅前の開発も進み始めるでしょうね。なかなか腰が重いようですが、スケート場跡地の再開発もありますし。通勤に便利だけで十分ではありますが。

【川越】

  • 昔から川越に住んでいます。川越の人間は、郷土愛というか、誇らしく思ってる人は多いと思います。お若い世代が増えても、古きは守りながらも新しい風を吹き込み、より素敵な街に変化してきていると思います。お子様の情操教育にも良いと思いますし、通町の辺りでは、川越の魅力を享受できると思います。マンション自体の評価は私にはわかりませんが、川越は素敵なところですよ。
  • 街が活気がある感じが伝わってきます。相乗効果で住民も住みやすいですし、税収も上がればさらに住みよい街になるでしょう。
  • 川越、小京都と呼ばれていて、さつまいもスイーツで有名ですよね。時の鐘も古くからあって。
    • 小京都じゃないでしょ。 川越は「小江戸川越」。 小京都は小川町だよ(和紙の里と鎌倉街道要衝の地)
      • 小江戸もいくつかあるけど、川越は他の小江戸とはまるっきり規模が違いますね。よくこれだけの遺産を残してくれたと思います。小江戸ばかり売りにしてますけど、他にも色々あるし住んだら楽しそうです。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 現地周辺は 落ち着いた住宅街

【医療施設】

  • 永田整形外科 徒歩2分(約130m)
  • 森田耳鼻咽喉科病院 徒歩4分(約270m)
  • 村田歯科医院 徒歩5分(約350m)
  • 埼玉病院 徒歩6分(約430m)
  • 山口内科 徒歩6分(約450m)
  • 山口病院 徒歩9分(約670m)

【公共施設】

  • 川越歴史博物館 徒歩11分(約840m)
  • 川越市立中央図書館 徒歩12分(約950m)
  • 川越市役所 徒歩15分(約1,200m)
  • 川越城本丸御殿 徒歩22分(約1,700m)
  • 時の鐘徒歩15分(約1,200m)

【その他】

  • 喜多院 徒歩6分(約460m)
  • 大正浪漫夢通り 徒歩8分(約590m)
  • 蔵造の街並み 徒歩12分(約890m)
  • 菓子屋横丁 徒歩20分(約1,600m)

【金融機関・郵便局】

  • 三菱東京UFJ銀行 川越支店 徒歩3分(約240m)
  • みずほ銀行 川越支店 徒歩4分(約310m)
  • 埼玉りそな銀行 本川越支店 徒歩5分(約370m)
  • 武蔵野銀行 川越支店 徒歩6分(約430m)
  • 三井住友銀行 川越支店 徒歩10分(約800m)
  • 川越郵便局 徒歩11分(約880m)


その他[ ]

  • 川越には観光資源がたくさんありますからね。ユネスコ登録されて、来年日本遺産にも登録が決まれば、今後観光地として益々発展するでしょうね。マナーの悪い観光客は御免ですが、街が潤うのは良いですね。
    • 川越ってほんとう観光地化どんどん進んでますね。 一昔前は小江戸の蔵の街と菓子屋横丁が見どころでしたが、今では大正ロマン通りとか、中央通りは昭和の街を掲げて観光地化してるようですね。江戸期から昭和期まで雰囲気のちがう街並みがみられて、さながら街自体がテーマパークのようにすら思えました。今はちょっと汚くみえても、きっと将来的には昭和の街も重宝されるでしょうし、先見の明があるというか、今も今後も楽しみな街あです!
  • ここって元病院ですよね。
    • 元病院だからって何かあるっていうのは特にないと思いますが…。 薬品が云々ということなのですか?薬品系はかなり廃棄に厳しいルールが有りますから垂れ流すということもないですし、別にどうということも。 病院は地盤が良い所に作られるってありますが個々の場合ってどんななんでしょうね。極端に良いとも悪いともという感じがしてしまうんですが。


[PR] スポンサードリンク

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

saitama/606032/38-152

この物件の評価はいかがですか?
5.00
(2 票)

サンクレイドル川越

物件概要
所在地 埼玉県川越市通町11番7、10(地番)
交通 西武新宿線 「本川越」駅 徒歩5分
東武東上線 「川越」駅 徒歩12分
川越線 「川越」駅 徒歩12分
総戸数 65戸
[PR] スポンサードリンク