[PR] スポンサードリンク

サンクレイドル小手指II

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

サンクレイドル小手指II外観
サンクレイドル小手指II外観
  • 所在地:埼玉県所沢市小手指町1丁目27-17(地番)
  • 交通:西武池袋線 「小手指」駅 徒歩5分
  • 総戸数:45戸(店舗1戸含む)
  • 構造、建物階数:地上14階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2016年01月
  • 売主:株式会社アーネストワン
  • 施工:多田建設株式会社


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 最多価格帯3,500万円台(2戸)・3,800万円台(2戸)・4,000万円台(2戸)・4,100万円台(2戸) 小手指でこの価格帯は高いですね。皆さんどう思いますか?
    • どうなんでしょうね?自分は角部屋で70あって4000万ぐらいで買えるとするならば、真面目に買うかどうか検討しようと思いますけどね。やっぱり始発に乗れるの大きいし(笑) うちの妻もあの場所はいたく気に入ってるみたいだし、間取りや日当りなんかも良さそうだから、良いと思いますけど。
  • 今日モデルルーム見ました。 床暖房標準じゃないのがちょっとあれだったけど、南西向きだからまあいいかと思って申込みすることにしました。被ると嫌なので、どのタイプかは言いませんけど笑 収納もすごい多かったし。 駐車場が平置きでランニングコストが将来に渡ってもかなり押さえられてたのも安心できたかな。 立地が気に入ったので十分満足です。
  • 5000万円台の一番広い部屋もあっという間に売れちゃったんですね。すごいなー。
  • まぁここは立地がすごく気に入ったので、あんまりその辺は気にもしませんでしたがね(笑) 金額は安い!という事はないですが、駐車場が平置きで機械式の取り替え費用が掛からないのでトータルコストで考えると私は良いと判断しましたけど。 ところで大分上の方まで形が分かるようになりましたね。日当りも抜群なのが確認できて安心できます。
  • 少し土地的には埼玉の中では価格帯は高めに設定されているような感じがします。 ただ、駅からの距離やその他条件は埼玉の中でも全体的に良いような印象を受けました。 全体的にかなり、よい条件のような気がするので、そのあたりもチェックしておきたいところです。
    • 立地が駅近ですごく良いのに激安だったらそれはそれで不自然ですからね。順調に売れてるみたいだし妥当な線というところじゃないでしょうか。
  • もう7割以上売れてるそうですよ♪早く外観見たいですね!
  • 最終2邸になってました!中にモデルルーム作る必要あったのかな?売りにくそうですよね。
    • オフィシャルでの、全戸契約完売情報きましたね。 おめでとうございます! 先日の確認会で、キャンセル待ちの申し込みもいくつか来ていると聞きました



[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 始発駅に徒歩5分
  • 急行・快速停車駅
  • 始発電車が結構利用できる事を考えると、所沢市内でここより良いとこを探すとしたら、所沢駅徒歩5分以内ぐらいではないでしょうか。ちなみに、これが時刻表で下線部の所が、当駅始発です。池袋・渋谷・横浜などは直通ですし、大体どこに行くにも1回乗換で行けるので便利ですね。

http://timetable.ekitan.com/train/TimeStation/235-18_D1_DW0.shtml

  • 所沢には空港行きの直行バスが出ている。特急が出ている。2線利用出来る。


構造・建物[ ]

  • 全戸南西向
  • ワイドスパン
  • HPを見ると全住戸南西向きと書かれてありますが、これだけ駅から近いと前面に他の建物が引っ付いて建っているとかありますかね?
    • マンションが建つ場所の前は、歩道⇒2車線道路⇒歩道⇒駐車場⇒戸建とかという感じですよ。べったり建つことはないと思いますね。
  • マンションのデザイン斬新な感じ。 耐震強度的には、どうなんでしょう。 こういう作りって。
  • 上の階の方だと眺望がすごく良さそうですが、全戸南西向きだと富士山とかも見えますかねー?
    • 富士山は方向的に真正面ではないでしょうか?
  • 地下1階の部分の鉄筋がこれでもかと入っていてすごく頑丈そうで安心しました。
  • 確認しましたが、ここはちゃんとダブル配筋ですよ。
  • バルコニーは擦りガラスが使われているように見えますが、透け感はどうでしょうか?物件によっては、洗濯物がほしてあるのがわかってしまうという意見も聞いたことがあるので。実際みてみるのが一番かな?と。
    • 透けませんよ。薄いブルーの乳白色みたいな感じ。展示場で確認できますよ!
      • バルコニーのガラスは反射もあり、内側の洗濯物が 透ける事はないように思いました。 下階はコンクリートですし外からの視線もしっかり 対策されていますね。


[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • 駐車場:34台 (内訳:平置32台住戸用、2台店舗用[内、福祉車両優先1台]) 月額予定使用料/10,000円
  • 自転車置場:敷地内92台(内4台店舗用) 月額予定使用料/200~400円
  • バイク置場:敷地内4台 月額予定使用料/1,000円
  • 駐車場が、住戸44に対して、平置きで32台分というのはいいですね。
    • マンション平置きは大きな利点ですね。それだけの土地が確保出来ず機械式になりがちですが維持費が平置きの方が格段に安いです。


設備・仕様[ ]

  • 個人的には、ペアガラスじゃない事と 風呂の狭さが気になります。 風呂に住むわけじゃないと言われればその通りだし掃除も楽ですけどね。
  • モデルルームに行きましたが、設備はやすい感じですね。賃貸マンションの様な仕様。駅近だから中身ではなく場所で選ぶ感じですかね。
    • 設備が賃貸マンションみたいなのは気になりました。4000万程度かかることと立地を天秤ですね。
      • 本当に実際に見に行かれましたか?(笑)
  1. 食洗機
  2. 浄水器
  3. 浴室換気乾燥機
  4. ウォッシュレット
  5. 宅配ロッカー
  6. そして何よりキッチンの後ろの食器棚まで標準装備!

ウォークイン3つにファミリークロークなど収納も多いし、トイレの上の戸棚や3面鏡下の鏡なども標準で付いて細かい所まで配慮されてるし、賃貸と比べると雲泥の差で周囲の物件と比べても全く遜色ないと思いますが?

  • 食器棚が標準装備で付いているのは珍しいなと思います。これはオプションにするところが多いし、オプションでもデザインがいろいろとあってその中から選べたりしますから。 でもけっこうこれらもお願いしてしまうと高くなってしまうので、最初からこうやってついているのもいいのかな?雰囲気は同じものをつけられるのだし。 ただ、こだわりがある人だとそこまで医とは思わないかもしれないですネ。


間取り[ ]

  • 駅から近くて間取りが広めなのが魅力。
  • どの間取りも収納多い感じだね!
  • 3LDKで3WICタイプなんて、いい。 Dタイプなどは、それプラスファミリークロークがあるので、便利。 冬服などがどうしてもかさばるので、WICは大きくないと。
  • ルームプラン見ましたが60m2台が多いですね。狭い分だけ安いかと言えばそうでもないので迷い所です。
  • 私なら子の中だったら、AかDで悩みそうです。 Aは玄関入ってすぐに洗面所があるので、子供が居る家庭では使いやすそうな感じです。 洋室1を夫婦の寝室にすれば、洋室2,3にはLDKに入らないといけないので、子供部屋としては良い場所なのでは? Dは家事の動線を考えると、キッチンから洗面所、浴室が近いので主婦としては動きやすそうです。 寒がりな私としては、西日が差しこむのも大きなポイントです。 一般的には西日より東向きを選ばれますけどね。
  • Bタイプに興味があるのですが、和室じゃない方がいいかなと思ってます。洋室に変更したりなど出来るのでしょうか?
  • 日当たりが良さそうなのは、利点でしょうね。周辺に高いビルが建っていないので、景観もよさそうです。DINKSからファミリーまでの小規模ですから騒音も問題なさそうです 入居までに完売できるといいですね。
    • どの部屋も日照が良さそうで安心致しました。 建物がひな壇状になっていますが、1階から6階までの低層とそれ以上の高層では専有面積が異なってくるのでしょうか。 例えば低層は面積の広いファミリー向け、高層はDINKS向けなど・・・
      • すっかり幕が取れてますね。日当たり本当に気持ち良さそうです。
  • ウォークインクロークが各部屋にあるので使い勝手良さそう。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • スーパーまで徒歩5分以内
  • 西友・ヨーカドーもすぐ近く
  • 西友は24時間で年中無休
  • 駅から近くて、生活施設なども身近に揃っているし、結構便利です。
  • 小手指は北口の方にお店などがほとんど固まっていますので、生活のしやすさは◎だと思います。
    • 立地は確かにいいですね。お店が一つ入るみたいですが、何が入るんでしょうか?
  • ハナミズキプラザ無くなっちゃうらしいですね。 なんか寂れた雰囲気だなぁとは 思ってましたが、TSUTAYAとダイソーが 無くなっちゃうのは残念です。
  • 付近には人気のエアーズカフェや居酒屋もあってちょっと呑みに出るにも良い立地です。 裏に周れば美味しいうどん屋や小手指公園があります。 小手指を理解してる人にとっては、新鮮市場が近いのもポイントが高いですよね。 (ヨーカドーが駅からの帰路上にあるのも良いですね。)


育児・教育[ ]

  • 幼稚園・保育園まで徒歩5分以内
  • 小手指は小学校が遠いのが一番のネックですよね
  • 小学校も、中学校もかなり遠いのは事実です。
    • 中学校が遠い印象の方もいらっしゃるようですが、この程度の距離なら10代の子供には程好い運動になって良いと思いますよ。
      • 中学校は遠いのですが、小学校は近いので通わせるのは安心でいいなと思います。



周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:近隣商業地域/第二種中高層住居専用地域
  • 所沢周辺でマンションを探している方は皆さんはとっくにご存知かも知れませんが、2011年の震災以来、高い、高いと言われていた立川断層による地震発生のリスクはそれほどでもないことが判明したそうですね(旧聞ですみません。)。 元々の地盤が固いところに直撃のリスクがないのであれば、所沢は”買い”ですね!!
  • この物件は、新宿や渋谷のような非常に賑やかな環境に住みたい人には不向きかもしれませんけど、駅近でなおかつ適度な住宅地っぽい環境を望む人達には非常に魅力的な立地だと思います。周辺も色々歩いてみましたが、確かに日常生活便には事欠かなそうだし、小手指自体初めて行ったけどすごく好印象でした。
  • 以前、このすぐそばに住んでいましたが、意外と道路うるさかったです。住むまで気づきませんでしたが、特に雨の日や、西友が5%引きの日は前の道の交通量が増えるのでクラクションやら、うるさくて数ヶ月で引っ越しました
  • 駅がすぐそこなので交通便も良いのと 買い物には不自由することのない立地はなかなかないですよね。 そしてこの価格帯ですし。 でも、子供のことを考えると中学校の遠さが気になります。
  • 南面バルコニー側が二車線道路である上に、道路挟んで対面は駐車場ですから日当たり抜群だと思います。
  • 些細な事ですが駅駐輪場へのアクセスも便利です。
  • 周辺環境がとにかく良いと感じました。 駅に近く、イトーヨーカドーや飲食店もあり便利です。 他の方も書いておられますが日当たりも良さそうです。 ここなら高層階にこだわらず、 低層階でも悪くないかなと思いました。
  • 気軽に都心に出れるし、治安も良くて静かだから検討を継続したいなと思っています。
  • ここは、西友や新鮮市場も近いし、南向きで日当たりもいい、駅まで5分で魅力的ですね。
  • もうすぐ横のコインパーキングで盆踊りのお祭りがありますね♪
    • 楽しみの一つですよねー!
  • 私は小手指が良いですね。狭山ヶ丘は車があっても渋滞しますし、買い物不便ですし。小手指だと歩きながら新所沢、所沢と楽しく休日を過ごせます。小手指の南口にマンションできるみたいですけどあそこも無いですね。
  • 立地がいいですね。 個人的には、近くのTSUTAYAがなくなってしまったのは残念ですが、駅からの近く、スーパーもすぐそこ。 どれぐらい残ってるのかな?
    • TUTAYAが無いのは痛いですよ。そのうちできるでしょ。うちはつぶれたと思ったらまたできましたからね。
  • 目の前に駐車場があるけど、本当に大丈夫なのかねぇ??
  • 小手指住民です。 日当たりは凄く良いと思います。夏は暑いぐらいかもしれません。 西友の裏手に住んでいますが、小手指は本当に住み心地が良いです。小さい子がいるならそのマンションから直ぐの場所にSL公園があるのでオススメです。 西友、イトーヨーカドー、新鮮市場が良いです。 しかし、新築が建っても住環境を求めた老夫婦が多いのが気になります。 ツタヤ跡地にもマンションが建ちますがあっちは日当たりが若干悪くなると思います。まあ値段次第ですね。



[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 公園まで徒歩5分以内
  • 内科・小児科の病院まで徒歩10分以内
  • 航空記念公園が利用可能(税務署もここ)。


その他[ ]


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

saitama/529323/213

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

サンクレイドル小手指II

物件概要
所在地 埼玉県所沢市小手指町1丁目27-17(地番)
交通 西武池袋線 「小手指」駅 徒歩5分
総戸数 45戸
[PR] スポンサードリンク