[PR] スポンサードリンク

サンクレイドル北浦和

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
5.00
(2 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:埼玉県さいたま市浦和区北浦和3丁目128、131-1(地番)
  • 交通:京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩7分
  • 総戸数:38戸(他管理事務室1戸)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上6階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2018年08月上旬予定
  • 売主:株式会社アーネストワン
  • 販売代理:株式会社東京中央建物
  • 施工:小川建設株式会社
  • 管理会社:伏見管理サービス株式会社
  • 公式URL:http://sc-kitaurawa.jp/


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

【価格】

  • 第2期:4,398万円~4,648万円

【その他費用】

  • 管理費(月額):11,080円~12,180円
  • 修繕積立金(月額):6,440円~7,080円
  • 修繕積立基金(一括):347,760円~382,320円
  • 管理準備金:11,080円~12,180円(一括)
  • 専用庭使用料:1,260円(月額)


交通[ ]

  • 京浜東北線「北浦和」駅より、「池袋」駅へ18分、「新宿」駅へ24分、「東京」駅へ27分、「渋谷」駅へ30分


構造・建物[ ]

【構造】

  • 基礎構造(既成杭)※機械式駐車場を除く:地盤を特殊装置で節形状に掘削攪拌し、ソイルセメントと既成コンクリート杭を一体化させ、建物を安定させ支えています。
  • 断熱効果に配慮した外壁:外壁の厚さは約150mm以上の躯体にタイル(一部吹付)を貼った構造で、プラスターボードの内側に断熱材を入れ断熱効果に配慮しています。
  • スラブ厚約200mm&二重床・天井
  • 複層ガラス:2枚のガラスの間に空気層を設け、断熱効果を発揮する複層ガラスを採用。冷暖房効果を高め、省エネにも役立ちます。また、サッシュには、T-2相当のエアタイトサッシュを採用。気密性を高め、外部からの騒音を低減するよう配慮しました。
  • 断熱材:建物全体に綿密な断熱対策を実施。屋外に面する壁、最下階住戸の床スラブ下、最上階天井スラブ上など、建物全体に断熱対策をしています。最上階天井スラブ上は硬質ウレタンフォームまたはポリエチレンフォーム、最下階住戸床スラブ下にはポリスチレンフォーム、外壁部分の内断熱には、発泡硬質ウレタンフォーム断熱材を採用しています。
  • 厚さ約180mm以上の戸境壁:戸境壁は、約180mm以上の躯体に、ビニールクロスを貼る施工方法を採用しました。
  • アーネストワン(旧伏見建設)とか小川建設(コルサム)のマンションってさいたまにけっこうあるけど、スラブ厚が薄くて音が響いたり、管理が雑だったりする。
    • 他のサンクレイドル物件の掲示板を検索すればいっぱい出てきます。サンクレイドルは安かろう悪かろうだと思うのですが、ここはちょっと高く感じます。

【日当り・眺望】

  • 南向き・角住戸中心
  • ここは南向きの第一種住居地域が一番の売りですが、その南側の住宅の景観に難有りですね。植栽を極端に高くも出来ないだろうし、南向きの3F以下は苦戦しそうです。


[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • 駐車場 : 敷地内18台 14,000円~16,000円(月額)
  • 駐輪場 : 敷地内76台(2段ラック式70台、平置6台) 200円~400円(月額)
  • ミニバイク置場 : 敷地内5台(屋根付き) 1,200円(月額)
  • ALSOKによる24時間遠隔保安システムを採用:住戸ごとに設置された非常警報装置(火災報知器など)は、管理事務室の集中管理装置経由でALSOKガードセンターへ直結。カメラによる遠隔監視は24時間体制で、異常事態発生時には警報の内容に応じてALSOKの当該部署がスピーディに対応します。
  • カラ-モニター付ハンズフリーインターホン&オートロックシステム
  • 防犯カメラ(リース)を4台設置。


設備・仕様[ ]

  • キッチン・・・食器洗浄乾燥機、ホーロートップ三ツ口ガスコンロ、ホーローキッチンパネル、人造大理石カウンタートップ、ワイドシンク、照明付レンジフード
  • バスルーム・・・ラウンドライン浴槽、浴室換気暖房乾燥機、サーモスタット付混合水栓、スライドシャワーバー、給湯用コントローラー、段差の少ないユニットバス
  • 洗面室・・・ボウル一体型カウンター、三面鏡付洗面化粧台、リネン庫
  • ウォークインクローゼットは広くなっていていいと思いましたが、クローゼットの出入り口が狭そうなのが気になりました。大型のものは入れたりするのができなさそうなことや、入り口が狭いので収納するときに手間がかかりそうなのが難点。できればオープンタイプの方が利用しやすかったかな。洋室の出入り口も押ドアなので、邪魔になるというデメリットがありそうだなと思いました。
    • ウォークインクロークは棚もあったり広さも結構ありそうなので使い勝手は良さそうに感じました。収納率も家族世帯にとっては十分あるんじゃないかな。


間取り[ ]

  • 間取り:2LDK+S・3LDK
  • 専有面積:64.41m2~70.84m2
  • バルコニー面積 : 9.11m2・10.44m2


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • マルエツ北浦和東口店(約440m・徒歩6分)
  • セブンイレブン北浦和3丁目店(約520m・徒歩7分)
  • クイーンズ伊勢丹北浦和店(約600m・徒歩8分)
  • イオン北浦和店(約1,230m・徒歩16分)


育児・教育[ ]

【幼稚園・保育園】

  • 厚徳幼稚園(約180m・徒歩3分)

【小学校・中学校】

  • 北浦和小学校(約460m・徒歩6分)
  • 本太中学校(約1,720m・徒歩22分)


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域 : 近隣商業地域、第一種住居地域
  • 駅からも7分、生活環境も良さそうですね。
  • 場所はフラットなので人気はあるみたいですね。
  • 近所の戸建てで建設反対の、のぼりがありました。近所から反対されているマンションには住みたくないなぁ。
    • 反対運動ですが、もう終息の目処は付いてるとの事。この手の話は、今までに何度も目にしてますが、これらはある種のセレモニー。反対派との近所付き合いで幟を立ててる人が殆ど。町内会や反対運動の理事会に、ディベが幾ばくかの寄付を出したらおしまいです。実際は近所の子供の親も、同世代の子供が増えるのは歓迎してるところが殆どですよ。現況が雑木林と言うか汚い竹林でしたから、実際は近隣住民も喜んでるんじゃないかな?


周辺施設[ ]

【公園】

  • 北浦和公園(約830m・徒歩11分)

【金融機関】

  • 北浦和ニ郵便局(約240m・徒歩3分)
  • 埼玉りそな銀行北浦和支店(約610m・徒歩8分)

【病院】

  • 望星病院(約380m・徒歩5分)
  • JCHO埼玉メディカルセンター(約580m・徒歩8分)

【公共施設】

  • 北浦和図書館(約340m・徒歩5分)
  • 北浦和公民館(約390m・徒歩5分)

【文化施設】

  • 埼玉県立近代美術館(約1,080m・徒歩14分)


他物件との比較[ ]

  • 徒歩1分ぐらいのところに、東急のブランズ北浦和の建設が始まりました、比較できそうです。
    • ブランズは線路際ですよね?騒音対策はそこそこやるんでしょうが、京浜東北線は大宮04:30始発。貨物はそこよりちょい北浦和駅寄りでトンネルから出てくる。夏場窓を開けて…なんてのは、ちょいと厳しいかと。
    • ブランズは線路側じゃない部屋が検討対象になりそう。
    • 落ち着いた環境はサンクレイドルですね。


[PR] スポンサードリンク

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板


saitama/621456/41

この物件の評価はいかがですか?
5.00
(2 票)

サンクレイドル北浦和

物件概要
所在地 埼玉県さいたま市浦和区北浦和3丁目128、131-1(地番)
交通 京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩7分
総戸数 38戸
[PR] スポンサードリンク