[PR] スポンサードリンク

コートレジデントタワー

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
3.00
(4 票)
コートレジデントタワー外観



目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. JR中央線 水道橋駅 徒歩4分 
  2. JR中央線 飯田橋  徒歩7分
  3. JR中央線 御茶ノ水 徒歩13分
  4. 半蔵門線 九段下駅 徒歩12分
  • 総戸数:122 戸
  • 構造、建物階数:RC造 6階/21階建て
  • 完成時期:2007年1月
  • 売主:鹿島建設



価格・コスト・販売時状況[ ]

  • このマンションは地権者がいないので購入したのですが。



交通[ ]

  • 水道橋駅(JRと三田線)と飯田橋駅(大江戸線)が徒歩すぐ。飯田橋駅(JR、東西線、有楽町線、南北線)、後楽駅(丸の内線、南北線)が徒歩圏内という好立地で、車がなくても十分だと思います。
  • 駅からも大きな道路で安心しています。
  • コミュニティーバスの運行が始まり、クイーンズ伊勢丹へのアクセスが容易になると思います。マンションの隣の森ビル付近にそのバス停があり、13分程度でクイーンズ伊勢丹前というバス停まで行けるそうです。

構造・建物[ ]

  • 北側は小石川後楽園と東京ドームを見晴らす景観が素晴らしい。南側は遮る建物がない(首都高5号線以外)ので日当たりが良い。
  • 都心のオフィス街にはガラス張りでマンションぽくなく見えないほうが街にマッチして外観を損なわないのですね。
  • CRTのようなガラス面が多い構造の建物ではマンション全体の光のトーンが重要ですね。
  • 外観だけではなく、躯体がラーメン構造ではなくチューブ構造である点もとっても良いと思います。
  • 南向も前の道路も広く、歩道もゆったりしていて、視界を遮るものも無い。
  • 建物の外観が良いです。
  • 私の部屋は南向きなのですが、西側の窓からも小石川後楽園がよく見えました^^


共用施設[ ]

  • 外廊下は照明や採光がきちんとしていれば大きな問題は無いと思います。
  • 駐車場は気になりますね。このクラスのマンションで屋根なしはちょっと・・・。
  • 外廊下の吹き抜けは屋根は無く、廊下は大人の腰の高さくらいまでの柵があるのみ。特に雨・風に対する対策や、飛び降りに対する対策は施さない、と説明を受けましたけど・・。
  • ホールの照明。橋を渡ったインターホンのあたりはダウンライトでいい感じなのですがホールのほうは蛍光灯のような色で必要以上に白々と明るい感じです。
  • エントランス周りを水で囲んだり趣向を凝らしていると思う。
  • 共用廊下の排水側溝が意外と深く、さらに、蓋がついていなかったことです。吹き抜け部周りには柱があり、柱周りについては、柱に沿って排水側溝があるため、うっかり排水側溝に足がいってしまった場合は、捻挫する恐れもあうのではないでしょうか。
  • ゴミステーションの扉です。扉にはドアクローザー(以下、DC)がついていたのですが、ストップ機能がついておらず、扉を開けた際にはDCによって閉まろうとする力が働きます。よって、いくつかゴミを持って来た際には、扉を押さえておく必要があります。しかも、扉自体も、しっかりとしたものではなく、PS等の扉と同じでした。閉まるのを押さえようとしたときに、怪我をすることもあるかもしれません。改善策としては、DCにストップ機能をついたものにすることが望ましいと思います。
  • 廊下はダウンライト。
  • 中の共有部を改善して欲しいです。
  • ゲストパーキングや業者用の駐車スペースがないからある程度は仕方ないようにも思う。



[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

  • 南側の窓をFIXにしてある。
  • ガラスも熱線反射ガラスではあるものの、合わせガラスではないそうで、防音に不安があります。
  • P.P.Wという大きなはめ込み窓、いったいどうやってガラス拭きしたら良いのでしょうか?→年に4回契約業者が窓ふきをすることになっているそうです。
  • パンフレットみていたら風呂場の写真にパロマとあったので販売会社に聞いたら風呂関係の器具は全部パロマだそうです。
  • 間接照明の多いマンション。夜の姿が綺麗に見えますよね。
  • パノラマウィンドウなんかもいいなーと思った。
  • クローゼットやキッチン引出しに金具がついていて、乱暴に開け閉めしても静かで重宝しています。
  • このマンションは最初から物干し器具も設置されていますし、ポイントの一つになりました。
  • バルコニーが二つある住居は、物干しがあるバルコニー(ガラス張りでない)があるみたいです。
  • 日立・東芝・三菱でなくてOTISエレベータです。これってアメリカ製ですよね!
  • OTISのエレベーターはイメージ悪くないと思いますよ。エレベーターでは老舗だったと思います。
  • メールボックスの部屋は狭いし、宅配ボックスの数は少ない。
  • メール投入室には監視カメラがありましたが、手前のメールボックスを使っている方のポストは死角になっていました。



間取り[ ]

  • バルコニーが無いせいもありますが、思ったよりリビングが狭かったです。
  • リビングはガラス面が多く、外への視線の広がりがあるので狭く感じてしまったのかなと思っています。
  • リビングは日当たりがとてもよかったです。



買い物・食事[ ]

  • 周辺にスーパーが無い。
  • スーパーは、飯田橋の側に深夜1:00までやっているところがあり、飯田橋駅を利用するのであれば問題ないかなぁ、と思います。
  • ラクーアには成城石井もあるし、休日散歩がてらになるかもしれませんが、伊勢丹やセイフー、お魚屋やお肉屋がある商店街、私が「ほったて」と呼んでいる超安八百屋さん、100円ショップ、都区内には珍しいオリンピック等々、なかなか便利でよい所だと思います。飯田橋駅をご利用なら三浦屋もあるし、24Hのポロロッカも。
  • 安いのだと遠いですが、こんにゃくえんまを超えると「グルメシティ」があります。セービングブランドは「納豆4パック98円」「パン6枚100円」等安いですよ。



[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 小石川公園の眺望がよい。
  • 黄色いビルが一番の問題なのではないでしょうか。平日は地方競馬、週末は中央競馬で、いつも人がたかっています。
  • 場外馬券売り場は開催中は多数の警備員で警護されておりむしろ安全です(実際多数の警備員がいらっしゃいます)。以前女性の競馬ファンを獲得するため安全度をアピールする目的で始まったと聞きました。少なくとも安全面では心配ないと思います。
  • 東西に隣接する高層ビルによる圧迫感がありそうで躊躇しています。
  • 平日は交通量は多いし特にダンプカー。



周辺施設[ ]

  • 文京区役所の展望レストランからほぼ真正面に見ることができました。
  • 我が家はラクーアが法人利用できるのをありがたく思っています。フィットネスに加え、追加料金でスパの方も使えるようなので、女性にとっても魅力的なのでは。



その他[ ]

  • このマンションは交通の利便さと一流の鹿島と日建設計が建設だという事です。



掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
3.00
(4 票)
物件概要
所在地 東京都文京区後楽1-4-11
交通 JR中央線 「水道橋」駅 徒歩4分
JR中央線 「飯田橋」駅 徒歩7分
JR中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩13分
半蔵門線 「九段下」駅 徒歩12分
総戸数
[PR] スポンサードリンク