[PR] スポンサードリンク

グレーシア藤沢湘南台

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)
グレーシア藤沢湘南台外観

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 相模鉄道いずみ野線 「湘南台」駅 徒歩2分
  2. 小田急江ノ島線 「湘南台」駅 徒歩2分
  3. 横浜市営地下鉄ブルーライン 「湘南台」駅 徒歩2分
  • 総戸数:44戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2015年08月下旬予定
  • 入居時期:2015年09月下旬予定
  • 売主:相鉄不動産株式会社
  • 販売代理・媒介:相鉄不動産販売株式会社、株式会社一平不動産
  • 施工:第一建設工業株式会社
  • 設計・監理:株式会社エス・ティプランニング
  • 公式URL:http://www.sotetsufudosan.co.jp/shonandai/


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 湘南台1丁目は坪単価100万はするから、4000~5000万の間でしょうね。
    • ブランズ戸塚は坪260万円前後になりそうとの情報もありますがこちらは坪200万円前後といったところではないでしょうか?
    • どうやら4500万円から5500万円程度の価格になるようです。想定より坪20-30万円高い!
  • 管理費と修繕費で3万円近いのは最初驚きましたが、内訳を聞いて納得しました。どうやら、インターネット、ケーブルTV 、浄水器フィルター交換費なども含まれていました。 月々の支出で考えると大きく差は無いと思えます。 まぁ…大規模マンションよりは高いようですが。
  • 先週末モデルルーム行って来ました。結構混んでいて受付で少し待たされました(^-^; 価格はやっぱり5000万前後でしたが、高い上の方も、ちょっと日当たりが心配そうなところも埋まってる雰囲気でしたよ。 少し予算オーバーになりそうですが、やっぱりマンションは駅近ですかね!?
  • 価格が相場よりも高いようなのでどうでしょうか? また、管理費・修繕費含めて最初から3万円近くなるので、今後修繕費が高くなったときに結構負担感が出そうです。 これに駐車場代16000円だと約5万円でしょ。ローンの金利が今は低いので家賃と比べてなんとかなりそうでも 結構家計を切り詰めないと厳しいことになりそうです。
  • モデルルーム見てきました。地盤調査に支持層まで杭をしっかり打ち込んでいたり、二重配筋、二重天井、二重床、コンクリートスラブ、クラスターボードの厚さもしっかりあり、建物に関しては安心して住めるのではと思いました。 ただし購入して住む目線で見てみると、天井が240cmと低くい為かあまり空間が広く感じなかったこと。Aプラン以外のトイレのペーパーホルダーが逆位置に付いていたり、廊下がタイル張りで足腰に負担がかかる仕様だったりとあまり住む側の購入者目線で設計されていないと感じました。
  • 価格は思ったより高いですね。少なくとも1割は高いのではないかと思っています。某コンサルに無料診断してもらったらそう評価されました。地価が上がりはじめておりやむを得ないのかもしれません、
  • 他の地域と比較すれば安いかもしれないけどパチンコ屋、飲み屋、スーバーぐらいしか無いです。それにして75平米の角部屋の14階が5300には驚きました。平米単価70万超えは凄過ぎ。(驚)湘南台駅の実力から言ったら平米単価60万がMAXかな。アベノミクス、オリンピック以降の経済失速、地下下落した時が恐い。湘南台の駅近マンションの価格の指標基準になってるのはシティハウス湘南台だからそこと比べると規模、環境、ブランド力どれも弱いので。
  • 妻とモデルルームを見学しました。勿論購入を前提としての見学です。予定価格は10F角部屋で5300万オーバー。モデルルームは確かに魅力的ですが、オプション費用(壁・設備・家具・電気器具等々の総額)で約600万円程の厚化粧をしているとのことです。気になったのは室内の圧迫感です。パンフレットを確認すると天井高は240センチでした。耐震構造ではあるが免振構造ではない。エレベーターに非常用自家発電装置はない。敷地内駐車場は数台であること。細かな点では洗面所の鏡が曇り止め仕様ではない。浴槽・浴槽の床等々も最新の魔法瓶浴槽・ほっからり床(住宅メーカーにより呼称は違いますが)仕様ではない。魅力的な物件ではありますが、管理費・修繕積立金・駐車場等々の毎月の経費と駅近・平坦・買い物至便等の利点を冷静に考慮した結果、オプションを除いた素の状態で平米単価70万円+の販売予定価格に見合った物件なのかという点で私自身は疑問が生じております。この価格ならせめて全戸敷地内駐車場の確保と最新設備・非常用自家発電装置は欲しいですね。
    • 気持ちわかるなぁ。やっぱり駅前で生活利便性が高い立地なのか、高額ですよね? ただ、現実問題として4000万円台で最新設備フルスペック、駅近、天井高2500ある部屋、駐車場100%確保、防災対策万全…なんて物件ないですよね。 うちも正直、駅5分圏内で10物件近く見てますが出会ったこと無いです。 むしろ駅に近いという理由だけで、5000万円越えは当たり前って感じです。 最近見た物件の中でいうと、戸塚なんてここよりはるかに価格は高いし、設備も普通でした。 なかなか難しいもんですね!
  • 興味本位でモデルルーム見てきました。 ここに書かれているように、確かにオプションも多かった印象ですが、細かい気の利いた仕様も多くてなかなか好印象でしたよ。 来週が第一期の販売らしく、モデルルームも賑わっていましたし、抽選になってしまいそうなお部屋も多々あるようです。
  • 抽選、どうでした? 最上階、気になってましたが、抽選って聞いたので。 2階も人気だったのですか?
    • ほとんど抽選は回避されたようです。4階のBタイプが抽選となったと聞きました。 価格の割には人気があり即売に近い形で終わるような雰囲気です。 第二期は12戸/45戸とのこと。
  • ここの魅力って駅の近さ以外にどの辺りがポイントだと思われますか?
    • うーん、駅に近く角地でスーパーの近くというところでしょうか。 間取りと設備もそこそこ充実かと。 管理費、修繕費が高いのでそこはデメリット。 殺到するのはあまり理解できません。
      • 湘南台辺りで探している人にとっては、唯一無二の物件ってことですかね?周りみると長後に大和…パッとしませんよね。藤沢や戸塚の駅前よりは安いということでしょうか。
  • この立地でこの価格帯はちょっと高いですよね。うん、強気な価格で販売するにはそれなりの魅力があるんでしょうけれどなかなかわからないですね。
  • 第一期は即日完売みたいですね。 モデルルームの前を通ったら看板に貼ってありました。 あと、どのへんが空いているんでしょうか?
    • 一番安い部屋(2階)と9階、10階のいくつかしか残っていないようです。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 3線乗り入れの湘南台駅にも2分位で、交通の便が本当に良い。
    • 2路線始発を利用できるのは快適ですね。
  • 湘南台って近くに高速や有料道路がないので都心に出るのは不便なのでしょうか?


構造・建物[ ]

  • 住宅性能評価書を取得。
  • ワンフロア3戸のペンシルマンションというのと周辺が垢抜けた街でないのが欠点ですね。上の方の階は開放感があってよいとは思いますが、地震の時に揺れそうで心配です。
  • 二重床二重天井らしいですね。床の厚みは220mm 、壁は200mmと言っていました。
  • 駐車場が6台と総戸数に対して少なすぎるのも気になりました。豪華なオーナーズルームは半分で広さで良いので半分の敷地を機械式駐車場にするなどの工夫をすればなどと思ったりもしましたが、15回建ての階高3m未満では1階部分に立体駐車場は無理なのかもしれませんが。
    • 確かに駐車場はもっと作って欲しかったですね。1階住戸専用で2台、障害者優先で1台、抽選で2台では話になりません。いくら駅近といっても・・・。
      • そうですね。いくら駅近だとは言っても少な過ぎかと私も感じました。 1階の2つの住戸を無しにして地下式の立体駐車場とかにすれば総戸数の40%ぐらいの駐車場が確保できてバランスが取れたのではないかなんても思いましたが、2戸減る分他の住戸の分譲価格にしわ寄せが行くので何とも言えないですが・・・ その辺を考えて設計会社と販売会社が決めたのだとは思いますが、購入者のことを考えたらやはり敷地内にある程度は駐車場を確保した方が良かったような気がします。
        • 交差点の角の家の敷地を買うことができれば違ったかもしれませんね。これだけ駅に近いので車を手放すことも視野に入れるというのもライフスタイルの一つかもしれません。


[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • 駐車場:敷地内5台 (平置式4台(うち専用駐車場2台)、車椅子利用者優先用1台)、敷地外(第三者所有地)駐車場15台※敷地外駐車場は第三者所有地のため、将来にわたって確保されるものではありません。
  • 駐輪場:総戸数44戸に対して69台(平置式:3台、スライド式:36台、下部スライド式:30台)他にシェアサイクル用平置式:2台
  • バイク置場:総戸数44戸に対して5台(大型2台・原付:3台)
  • エレベーター:9人乗り1基
    • 自動着床装置付きエレベーター(監視モニター付)
  • 防災備蓄倉庫(2・5・8・10F)
  • 宅配ボックス
  • 24時間ゴミ出し可能
  • 24時間セキュリティシステム(ALSOK)


設備・仕様[ ]

  • 食洗機、保温浴槽、洗面所のシャワー水栓・・・ ついていると嬉しい設備はオプションなのですね。 オプションでつけると5万程度だそうですが、家電量販店で購入するなら 食洗機はいくらくらいで取り付けられるのでしょう?それほど差がないならば オプションでお願いするのが面倒がなさそうですが。。。
    • 食器洗浄機の5万円オプションは安いと思います。色の関係もあると思いますのでオプションがよいと思います。
      • 食洗機が5万でつくのなら、オプションの方が良いと思います。 安いですし、家電量販店で購入した所でビルトインではなくなるので、食洗機を置く場所が必要になってしまいます。 置く場所がどうしてもキッチン周りに限定されてしまうので、思った以上に邪魔になると思われます。 うちも、食洗機はあまり使わないですが、水切り用としてはぜひ欲しいです。 水切りのカゴの置き場所にも結構困るので。
  • モデルルームを見ましたが、確かに細かい工夫が多かった印象です。 部屋だけ出なく廊下にもクロゼットがあったり、洗面所も広くて使いやすそうです。 廊下は標準仕様でタイル貼りでした。段差も無かったですよ。 欲を言えば、食器洗浄機も標準仕様にして欲しいと思います。
  • 廊下がタイル貼りですか。モデルルームの写真通りなら豪華で素敵ですよね、掃除も楽そうです。石目調とありますが素材は何でできてるんでしょうか。ただ小さい子供にはちょっと滑りやすそうな気もしました。ディスポーザ、床暖房があるので食洗機オプションはちょっと惜しいですね。要らないという方も多いんでしょうかね。

【キッチン】

  • ホーロー整流板付きレンジフード
  • ガラストップコンロ(*Siセンサー付)
  • フィオレストーン
  • ハンドシャワー水栓
  • ディスポーザー
  • ユーティリティシンク
  • 包丁収納
  • ソフトクローズ付スライド収納
  • ボトルラック+上部スパイスキャリー
  • シンク下開き扉
  • 吊戸棚
  • 踏み台スライド収納
  • コンロ段差:ワークスペースよりコンロの高さを低くして段差をつけることにより、大きな鍋や重い鍋を移動する際の負担を軽減します。
  • 良水工房:水道水を2段階でろ過し、塩素等を低減。その綺麗な水を24時間・365日、すべてのご家庭のすべての水栓へと提供するサービスです。飲み水はもちろんのこと、例えば毎日の洗顔や入浴に使う水であっても、浄化されたものをご利用いただけます。

【バスルーム】

  • TES式浴室暖房乾燥機
  • ミストサウナ
  • シャワーヘッド・スライドレール
  • ダウンライト照明(LED)
  • ミュージックリモコン
  • キレイドア
  • サーモフロア
  • くるりんポイ
  • 浴室手摺
  • 緊急コールボタン

【洗面室】

  • ボウル一体型カウンター
  • 三面鏡裏収納
  • せり出すミラー
  • 小物置き付タオルリング
  • リネン庫

【トイレ】

  • 節水型タンクレスシャワートイレ
  • 手洗いカウンター
  • 吊戸棚
  • 緊急コールボタン

【防犯・セキュリティ】

  • 玄関ドア「エアート」:ドアを閉じたまま通風換気が可能。
  • 鎌デッドボルト錠
  • ディンプルキー
  • 防犯センサー
  • 対震ドア枠

【収納】

  • 下足入
  • エントランスクロゼット+共用物入
  • フトン収納付ウォークインクロゼット
  • クロゼット
  • TES式温水床暖房
  • エコジョーズ
  • 複層ガラス
  • 収納型玄関スツール
  • 足下保安灯
  • 手摺下地(玄関・廊下・洗面室)
  • 室内物干金物
  • オール光マンション(NTT東日本フレッツ光)
  • オールLED
  • ペット飼育可
  • 食器洗い洗浄機、保温浴槽、洗面所のシャワー水栓はオプションでした。オートロックもシングルのようです。 後の基本的な設備はついています。 戸数が少ないわりにディスポーザーや全水浄水が付いている関係もあり管理費が異常に高いようです。
    • スペック高いようでどこでもやってそうな設備はオプションでしたね。 ただ、好感が持てたのは、食洗機などのオプションの料金は、すべて5万円程度でした。 管理費は高そうですが、小規模マンションなら、ある意味当たり前ですからね。


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取り:3LDK
  • 専有面積:68.60m2~75.40m2
  • バルコニー面積:11.16m2~14.45m2
  • ルーフバルコニー面積:40.04m2
  • テラス面積:15.05m2
  • エントランスポーチ面積:8.66m2~9.04m2
  • トランクルーム面積:0.43m2~1.00m2
  • 間取りを見ただけですが、収納面積の割合も多いようですね。 洋室でも布団収納棚がついてますし、玄関や廊下にもちょっとした 収納が作られていて使いやすそうです。 廊下は段差があるようで、バリアフリー仕様ではなさそうですね。


買い物・食事[ ]

  • 駅周辺にはカフェからリーズナブルなコース料理のフレンチまで、飲食店は割とバリエーションがあります
  • 買い物も東急などありますが、品揃えとしてはもう一声って感じなので、ほとんど食品以外の買い物なら横浜や辻堂などに出ます。
  • 商業施設より
  1. そうてつローゼン 湘南台店(約150m・徒歩2分)
  2. ダイエー 湘南台店(約30m・徒歩1分)
  3. ブラッサムアオキ(約90m・徒歩2分)
  4. 小田急マルシェ湘南台1(約150m・徒歩2分)
  5. ファミリーマート湘南台駅東口店(約150m・徒歩2分)
  6. TSUTAYA湘南台店(約130m・徒歩2分)
  • ダイエーがイオンになってしまうのでどんな店になるかですね。イオンの資本で全面改装すると一気に雰囲気が変わるかもしれません。


育児・教育[ ]

【幼稚園・保育園】

  • 保育園小さなほし(約240m・徒歩3分)
  • すくすく保育園(約440m・徒歩6分)
  • 湘南台保育園(約540m・徒歩7分)
  • 広田幼稚園(約630m・徒歩8分)
  • 湘南台幼稚園(約670m・徒歩9分)

【小学校・中学校】

  • 市立湘南台小学校(約420m・徒歩6分)
  • 市立湘南台中学校(約540m・徒歩7分)


[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域・地区:商業地域、準防火地域
  • 湘南台駅周辺は、パチンコ屋が目立つ中で今ひとつ発展しませんね。
    • 一度周辺を見てみると中途半端感がわかります。ダイエーもローゼンも今ひとつですし全く垢抜けていない街です。
    • 本当にパチンコ屋しかない。電気屋さんすらもないです。 街も汚いし、学生が多いので煩いです。
      • そうでしょうか?確かに学生は多いし、パチンコ屋さんもありますが、それは、どちらかどちらかというと西口ですね。私は東口に住んでいますが、住みやすいと思います。
      • 駅西側は学生と工員の街という感じですね。キャバクラの呼び込みとかも居るし。 東側は、普通のベッドタウンという感じ。
  • 駅も近いしダイエーもすぐそばで、藤沢街道を渡らない場所ですね。夜もダイエーが23時まで営業しているようなので、人通りはそれなりにあると思います。
  • 月極め駐車場がマンション周辺にないので、敷地内駐車場が少ないのは厳しいのでは?
    • 営業の方の話では物件から5分圏内でいくつか月極駐車場を探してくれそうです。
  • 湘南台なら一時期、単身で住んでいました。 そんなに騒がしいところでも無いし、湘南台の駅周辺や国道沿いにはいろいろなお店が並んでいましたね。 でも駅付近のマンションは他のマンションやホテルと密集している様なものなので窓からの眺めはどんなものなんでしょうね。 その辺は確認しておいた方が良いかな。 住むには悪くは無いと思います。
  • 湘南台ってそもそもマンション少ないですよね。 ホームページ見ましたが、南西角地で駅近物件としては珍しく開放感がありそう。 3路線利用できる駅にしては、地味な街ですが、そこが良いと思う人には良いのでは?
  • 湘南という名前がついているので、海に近いと思いきや海は近くにはないんですね。 立地からするとファミリー向けという感じでしょうか。 公園も近く、子育てもしやすそうですね 周辺はマンションが建っていそうですが、低層階の日当たりは悪くはないのでしょうか?




[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

【公園・スポーツ施設】

  • スポーツクラブNAS湘南台(約100m・徒歩2分)
  • 湘南台公園(約310m・徒歩4分)
  • 市立四ッ辻公園(約390m・徒歩5分)
  • 市立大塚戸公園(約410m・徒歩6分)
  • 円行公園(約720m・徒歩9分)
  • 引地川の桜(約780m・徒歩10分)
  • 境川遊水池公園(約1,350m・自転車6分)
  • 引地川親水公園(約4,280m・自転車17分)

【金融機関】

  • 藤沢今田郵便局(約440m・徒歩6分)
  • 横浜銀行 湘南台支店(約130m・徒歩2分)

【病院】

  • おはら歯科医院(約20m・徒歩1分)
  • 湘南台中央医院(約240m・徒歩3分)
  • 湘南第一病院(約350m・徒歩5分)

【文化施設】

  • 相鉄フレッサイン藤沢湘南台(約30m・徒歩1分)
  • 湘南台文化センター(こども館・市民センター)(約120m・徒歩2分)
  • 総合市民図書館(約710m・徒歩9分)


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板


yokohama/440995/126

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

グレーシア藤沢湘南台

物件概要
所在地 神奈川県藤沢市湘南台一丁目7-2(地番)
交通 相模鉄道いずみ野線 「湘南台」駅 徒歩2分
小田急江ノ島線 「湘南台」駅 徒歩2分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「湘南台」駅 徒歩2分
総戸数 44戸
[PR] スポンサードリンク