[PR] スポンサードリンク

グレーシアステイツいずみ野

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:神奈川県横浜市 泉区和泉町6219-1他(地番)
  • 交通:相模鉄道いずみ野線「いずみ野」駅から徒歩3分
  • 総戸数:157戸
  • 構造、建物階数:地上3階
  • 敷地の権利形態:所有権
  • 完成時期:2008年03月
  • 売主:相鉄不動産
  • 施工:五洋建設株式会社 


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 遊水地のデメリットを考慮しても、駅3分、駐車場完全平置き100%でこの価格は魅力的
  • 遊水池。管理費は年間約200万円、全157戸で割ると、一ヶ月当たり1,500円強という所でしょうか。もっとも、将来に突発的な出費を求められる可能性はあります。


交通[ ]

  • 車でぐるっと一回りしてみました。一通だらけ


構造・建物[ ]

  • 遊水池の跡地ではなく、遊水池の上に建てるそうです。マンション完成後は住民が遊水池の管理をしていかねばならないらしいですよ!
  • 全戸南向き、低層
  • ポップアウト」現象、地下にある遊水池の柱で発生しているかと思うと『ぞっ』とします。他のマンションと違いコンクリートの柱に人工地盤を作りそのうえに立っているマンションですから事態は深刻なのかなぁと思います。補強工事などでは安心できません。
  • 昨日契約センターから連絡があり、やはり例の生コンを使用しているとのこと
  • 共同廊下のいたるところで『ポップアウト』らしき浮きを見つけました。ただただ落胆するばかりです。これでは遊水池から建物を支えている柱、梁も危なそうです。
  • ポップアウト現象が多くの箇所で見られることから考えて、残念ながら六会コンクリート製品(JIS規格外)を使っている、それも恐らくたくさん使っているとの印象を持たざるをえません

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2132/res/101-110

  • 住み続けるには金銭問題より将来にわたって安心して住み続けられことが重要と考え、図書館にかよってコンクートの特性や耐久性について勉強中です。
  • B棟よりもA・C棟での解約者の多さにちょっとびっくりしています。はっきり言って迷ってます。
  • このコンクリート問題はこのマンションが存続する限り、解決しないでしょう。


共用施設[ ]

  • 自走式専用駐車場付き


設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 3LDK〜4LDK
  • 専有面積:73 〜 104 (m2)


買い物・食事[ ]

  • 相鉄ローゼンだけで間に合わせるのはちょっと心もとない気が
  • 小さいですがコープがありますよ。ローゼンから図書館方面に向かって、3〜4分くらいのところです
  • 日々のちょっとしした買い物はローゼンであとは立場や二俣川あたりで買いだめ
  • 買い物で二俣川に行く話はあまり聞かないです。立場のヨーカドーや阿久和のDマートに行くことが多いかな。


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 小/中学校が近く、公共施設等もあり、子育てには非常に満足。


周辺環境・治安[ ]

  • 天気がよければ富士山見えるし、大山は綺麗だし、いずみ野はいいところです
  • 空気の澄んだ日は富士山がよく見えますね。手前の鉄塔がなければ…。これからの季節、さらにきれいに見える日が多いでしょう。
  • 電車の音が思った以上にすごかった
  • 感じ方は人それぞれですので、私自身は「電車の音は幹線道路沿いの車の音より気にならない」と割り切っていますが、参考のために、上り電車は減速しながら通るからか思いのほか静か。下り電車は加速しながら通るからか、カーブにさしかかってからの(「ガタンガタン」より)「シィーッシィーッ」という軋み音が気になりました。
  • 今日、ちょろっといずみ野駅に立ち寄ってみました。ほんとに田舎ですねぇ。それより気になったのが、あの手書きの生々しい「いずみ野を墓地の町にするな!」「もう墓地はいらない!墓地建設反対!」の看板です。至るところ、住宅の庭のフェンスなどに貼り付けてありましたが・・なんかナマナマシイ手書き文字がこわかったです・・・いずみ野霊園、というのが近くにあるみたいですね。
  • 墓地はここ最近になって増えました。お隣の弥生台も市街化調整区域の墓地化が進んでます。でも、住宅街の外なので影響ないと思います。
  • でも落ち着いた住宅地で、住環境はよさそうでした。子供を育てるには、良いような気がしました。パチンコ店が周りに無いのは、ポイント高かったです。
  • ほのかに肥料のようなにおいが漂っていたので、後で地図を見たらあまり遠くないところに養豚場が有りました。風向きにもよるのでしょうが。。。
  • ほのかな肥料のかほりは、季節、風向きによってほのかでなく香ります。電車がいずみ野に着いて、ドアが開いたとたん「くっせ!」となることも・・・でも昔に比べると、臭いも薄れてきた?
・・・・・・つーか、慣れますよ!住んでると、「ああ、またかぁ〜」ぐらいしか感じなくなります。それが嫌っていったら、まぁ、ここは対象から外した方がいいです。
  • 遊水池は大雨の時に河川の氾濫を防ぐ目的で作ってあるだけで、普段は何にもないカラカラの原っぱですよ。大規模マンションの地下は遊水池っていうは珍しくもないし、そんなに心配はいらない
  • カラスが遊水地脇の電線に多くとまっていて驚きました
  • 建設前の遊水池は、バードウオッチングのポイントとしてそこそこ有名で、その環境を心地よく感じていた周辺住民の方もいたと思います。マンション建設に際して目立った反対運動がなかったからといっても、変化を好まない方も当然いらっしゃるのでしょう
  • 朝は川沿い&線路沿いの道が「抜け道」になってます。小学校の通学路で非常に危険です!飛ばさないで下さい。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 図書館
  • 公共施設も横浜にはたくさんありちょっと安心してます。


その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

グレーシアステイツいずみ野

物件概要
所在地 神奈川県横浜市泉区和泉町6219-1他(地番)
交通 相模鉄道いずみ野線「いずみ野」駅から徒歩3分
総戸数 157戸
[PR] スポンサードリンク