[PR] スポンサードリンク

グランファーレ宮の沢ザ・パークフロント

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
3.00
(4 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:北海道札幌市西区発寒6条12丁目701番6(SOUTH EAST WING)、10(SOUTH WEST WING)(地番)
  • 交通:札幌市営地下鉄東西線 「宮の沢」駅 徒歩6分
  • 総戸数:69戸(45戸(SOUTH EAST WING)・24戸(SOUTH WEST WING))
  • 構造、建物階数:地上10階建(SOUTH EAST WING)/鉄筋コンクリート造、地上9階建(SOUTH WEST WING)
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2017年03月下旬予定
  • 売主:日本グランデ株式会社
  • 施工:畠山建設株式会社
  • 管理:グランコミュニティ株式会社


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 日本グランデさんの物件ですから、共有設備・施設がてんこ盛りなのは間違いありません。それでも伏見のような温泉はナシ(作るなら物件名に必ず入れてくるので)。カラオケ&シアタールームや屋上のバーベキュー施設なんかは入れてくるでしょうね。まあそのへんは予想しなくてももう発表されてるのかな。 あとは価格で、いま札幌の西側だと物件自体がほとんどありませんが、同じ宮の沢立地のミサワよりはやや高めでしょう、それでも、3LDKの低層階は3,000万をかなり切ると思います。あとは、宮の沢駅のより近くにル・ケレスが出来るそうなので、それと比べてどうなりますか。 総じて、子育て期の家族にはなかなか向いてるのではないでしょうか。
  • 先週のプレオープン日にモデルを見学しましたが座る席がないほど混雑してました。グランデさんは西区発売は初めてらしく人気ですね。モデルは4LDKのEタイプでメニュータイプになっていました。さすがにグランでさんのモデルらしくお洒落で機能的な導線で設備も充実していました。他の宮の沢販売中モデルルームと比べるとかなりグレードも良く比べること自体がおかしくなりました。4LDKの価格も手ごろだしこれなら検討に値すると思いました。今週また一度見学したいと思います。
  • いま就学前から小学校までのお子様がいる、あるいはこれから子供を作る予定のファミリー層には、かなり高評価な物件だろうと思います。共有施設のメリットとデメリットを分かった上で「欲しい」と思う人、周囲の街が少なくとも嫌いではない人、そして駅距離を良しとできる人であれば、充分検討に値するでしょう。いま西区の分譲物件はほとんど選択肢がありませんし、人気は出ると思います。かなり早期に完売するのではないでしょうか。
  • この立地ですから、逆に子育て世帯以外は少ないかもしれませんね~ 昨日ちょうど発寒イオンでの買い物もかねて現地を見てきました。 イオンの出入り口から本当に近くて、お買い物は相当便利そうです。 ちょうど15時頃だったので向かいの公園は子供がたくさんいました。
  • 1LDKはどういうターゲットなのか…となると、 単身者向けの賃貸に、とかそういう感じなんですかね.でも新築分譲マンションだと、初期投資がかかるから あまり賃貸投資は向かないような気がしますし… いずれにしても単身者なんだろうなとは思います.部屋の広さ的にね 二人でもいけるのかもしれないのかなぁ
  • 立地的には「イオン裏」であることが強力でしたね。道内屈指、札幌最大のショッピングセンターが徒歩3分というのは、生活利便性のスコアを大きく上げたと思います。加えて、幼稚園・小学校が近くて公園もお隣ですから、子育てステージにいる方にとっては、この数年の物件中でもかなり上位の立地なのでは。 施設・設備的には、日本グランデさんの物件というのは良くも悪くも共有施設てんこ盛りが基本コンセプトなので、それを前提として選ぶべきマンションです。本家のダイア建設さんや、一時期同様の路線を取っていた宮川建設さんが実質的に亡きいま、こういうカラーの物件が選べるというのも、これはこれでアリだと思います。
  • 完売おめでとう!
    • いろいろ批判はあるけども、ある程度の立地で庶民でも買える値段で提供するコンセプトで完売してるんだから立派なもんだよ。
      • やっぱりマンションの魅力は立地条件(イオン近隣、地下鉄徒歩12分、西側公園)と価格(大手デベロッパーよりの割安感)で決まったんだと思います。また侮れないないのが客寄せ共用設備なんでしょう。多分将来的には維持管理難しいでしょうが、万人受けが良いのでしょうね。最近竣工前に完売御礼は少ないですもね。
  • 実物は小さくて豪華さが全然ないですね
    • 営業から色々良い事ばかり聞かされ逆に不安になり、辞めて良かったです。
      • うちは悪くないと思ったよ。最近のマンションにしてはかなり割安だし、買い物は物凄く便利な立地だし。これで5000万6000万っていうなら違うかなって思うけどね。
  • 新築売れ残りが多発してる中で、あのスピードで完売は評価できるでしょう。それにしても中央区も価格を下げないと、西区に相当流れるのではないでしょうか。元々ファミリーが暮らしやすい西区、人気が定着しそうですね。

【価格】

  • 1LDKから4LDKまでが全てあります。最上階(11階)の広い方(2タイプあり)の4LDKでも4,000万円を切り、3LDKは4タイプですが、38戸のほぼ半分が3,000万円を切ります。ざっくりですが、坪単価は130万円台の真ん中へんでしょう。

【内覧会】

  • 内覧会行ってきました!マンション住まいは初めてなので、思った以上に全てが小さくてびっくりでしたが、こんなもんでしょうか(^-^; 内装チェックは、10分程しかなく、舞い上がってるし説明担当者さんなどギャラリーが大勢いて、あまり厳しくチェックできなかったです(-_-; 壁紙の貼り方が、賃貸マンションより雑でした。床コーティング迷っている方、内覧会でも申し込みできますよ。
    • 間取りはどのタイプですか?うちも今日内覧してきました。だいたい創造通りでしたが、隣の棟の壁が意外と近いなと思いました。
      • 2LDKです(^.^) 私も隣棟近いと思いました(^-^;
  • 見晴らしはとてもよく藻岩山まで見えましたね。公園も目の前だし春には緑で覆われて良さそうです。共用施設は中々の物です。特にカラオケ・シアタールームは人気になると思う。フイットネスも大きくて良かった。住戸はクロスを変えたのでアクセントになっていた感じだし、天井も高くバルコニーが広く感じましたね。全体的には満足です。あとイオン発寒店が近く立地は最高かな。
  • 昼過ぎに行ったんですが、物凄い日差しでビックリしました。西棟なんですが、あれなら冬でもあまり暖房いらないですね。
  • 再チェックかなりありましたか?
    • ちょっとだけありましたが、多きなのはありませんでしたよ


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 地下鉄立地としてはギリギリ感あり。宮の沢駅6分とはいえ、ホームから最も遠い1番出口からの距離なので、実際に改札を抜けるまでは10分以上かかります。
  • 弱点はやはりアクセスで、地下鉄は宮の沢駅の改札をくぐるまで10分、JRは発寒駅の改札をくぐるまで12分(いずれも実測)。冬は少々きびしい日もあるでしょう。まあ地下鉄なら半分くらいは地下通路ですが。
  • 地下鉄の1番出口までは、少し坂を上がる感じですね。 そこからも改札までの距離が長いのが難点ですが健康のためにこのくらい歩くのも悪くないかな。


構造・建物[ ]

  • 敷地面積:[SOUTH EAST WING]1,771.18㎡ [SOUTH WEST WING]850.87㎡(公簿面積)850.87㎡
  • 建築面積:[SOUTH EAST WING]592.55㎡ [SOUTH WEST WING]352.28㎡
  • 西棟が1フロア3戸、東棟が5戸です
  • 南側というか、敷地が斜めなので南東側になるのですが、そちらはほとんどが戸建て住宅なので日照と眺望はある程度期待できます。一戸、4階建ての賃貸マンションがあり、その位置からすると西棟の方がいいかも。ただし、共有施設はすべて東棟の方にあります。
  • 現地見てきました。 4階位まで鉄骨が積み上がってました。 パンフで見るより敷地が狭くみえますね。
  • 黄色は南欧風のデザインカラーですね。お洒落な外観になると思いますが。白もグレーも、黒も・赤もあって素敵です。
    • 黄色は下の方だけかな? 上の方は薄いグレーっぽいね。
  • 先日現地に行ってみたんですが、外観はパンフよりも落ち着いた感じですね。
    • 外観全部見えるようになりましたね
      • そうですね。外観、思ったよりも小さい感じがします。駐車場も少し狭いかもしれませんね。
  • 外壁もなんか。。。古くさいですよね。。。
  • タイル面が他社物件に比べ少ない。建築費高騰時に真っ先に削る項目だからしょうがないのかな。吹き付けの耐久性はタイルより劣るので将来の修繕費にしわ寄せがくるのでは?
  • みなさん生活騒音気になりますか?
    • うちは生活騒音は気になりませんよ。元々そんなに細かく気にする方ではありませんが前の賃貸マンションと比べたらこちらの方が静かです
      • うちも全く気にならないですね。逆に、うちは最上階なんで下の階に足音等が響いてないか心配です。
        • 入居前の説明会で(うろ覚えなんですが)跳び跳ねたりする音は、聞こえますよ…と畠山建設の方がおっしゃってましたよね。 マンションは、思っているより音は、響きやすいとおもいます。洗濯機、掃除機の機種とか家族数、生活スタイル(仕事の時間とか)歩き方、絨毯ある無し…音のレベルや時間帯など。 我が家も気をつけるようにしています。 今は、まだコンクリートも乾燥しきってないですが、2年も経ったら更に音が響きやすくなりそうですね。
          • 子どもの走り回るドタドタドタという音や、泣き声など聞こえます。 上はお子さんいらっしゃらないはずなので斜め上から響いてくるのかな? 掃除機の音も聞こえますね。 全く気にならないお宅がうらやましいです。 我が家は無音で(テレビなどつけずに)生活していることが多いから気になるのかもしれません。 あと窓開けてるとご近所さんの声も聞こえます。(公園や一般道の音だけでなく) ベランダって意外と響きますよね。 我が家も気をつけなくては!
            • 私も音が全く気にならないお宅がうらやましいです。 通常普通の暮らしで発生する音や公園から聞こえてくる子供達の声も気にはなりません。 が、テレビの音と混じる位の音量で我が家に入り込んでくる楽器の音は、気にしています! 勿論、曲名もわかります。 エレベーターホールでも聞こえてます。 今はありませんが、エレベーターに注意書きが貼ってあったのにもかかわらず、子供に“それ”をさせるのは親としてマナーとか教えるという点ではどうなんだろうって思います。
                • ウチは窓を閉めると、ほとんど音がしません。 両隣には子どもさんがいますが、声もほとんど聞こえたことがないです。 片方の方から「昨晩は子どもたちがうるさくしてすみませんでした」と言われた日も、前夜、普通に静かでした。 気になったのは、公園の草刈機の音くらい。 通常の生活音への防音はある程度されているように思ってましたが、大きな音は困りますね。
  • お子さんの走り回る音や地団駄を踏む音などが響いてきて気になります。 日に日に音も大きく時間も長くなっており、 小さなお子さんであることや、そういうファミリー層が住むマンションですし、ある程度仕方ないことかとは思いますが、それにしてももう少し抑えて欲しいと思ってしまいます。 響いていることに気づいていないのかな。 全体通知でいいので貼り紙などで注意喚起してほしいです。 ご意見用紙でしたっけ、利用してみようかな。 皆さんのところでは気になりませんか?
    • めちゃめちゃ気になります! 上階なのか、お隣なのか、どこから響くか分からないですが、、、 入居したての頃はほとんど気にならなかったですが、、、 何で響いてるか分からなかったですが、お子さんなんですね、、、 たまに大きい棚でも倒れたか?て位の音もします。 仕方ない気持ちと少しは配慮して欲しい気持ちあります、、、 ご意見投稿するのも手かと思います!
      • うちはまったく気になりません。恵まれてるんですね
  • バルコニーでのタバコ、どうにかならないですかね…禁止してほしい。この時期は窓を開けることも多く、においが部屋に入ってきてとても不快です。
    • タバコの匂いうちもたまにします。空気の入れ替えに開けたら あきらかにしたのほうからにおいが。マナー守ってほしいですよね 喫煙者さん
  • それにしても暑いですね!気温もですが湿度が高くて参ります。
    • エアコン除湿にするだけでとても快適です。エアコンないとやっていけない暑さですね
  • バルコニーで騒いでる輩(BBA)いるんだが。 昼寝してた子どもが泣いて起きるレベル…。 これから夏はずっとこうなの?
    • え?何も聞こえないけど?どの辺?
      • バルコニーは響きやすいですよね。静かに過ごしたい時にうるさく聞こえてくるのは嫌なものです。郵便受けの掲示板に吊るしてある ご意見ご要望の用紙に記入して提出してみてはいかがでしょうか?



[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • 駐車場:敷地内に72台分設置(内、車椅子利用者優先駐車場1台、来客用2台、洗車場兼来客者用駐車場1台)
  • 共有施設はフィットネスルーム、シアター&カラオケルーム、リラクゼーションルーム(酸素バー)、屋上庭園(BBQコーナー)といったところです。グランファーレとしてはミニマム(笑)ですね。
    • わたしは共用部の設備は大規模修繕時期等でもめ事案件になりそうなので、シンプルなのが良いと思いますが。
  • エレベーターのセキュリティって、かかってます?鍵がないと、他の階に行けないって聞いてたけど、どこにでも行けるんだが。
    • セキュリティかかってないと思います。ある程度引っ越し終わったらかかるのかな?
      • EVのセキュリティおそらく今日からかかったのではないでしょうか。今日、乗ったら自分の階が点灯していました。
  • 屋上のスカイガーデンって使ってみた方いらっしゃいますか?焼肉用の網って備え付けなんだろうか、自分で用意するんだろうかとか、終わった後の炭の処理ってどこまでするんだろうかとか疑問に思ってます。購入前に営業の方はコンシュルジュが片付けてくれるみたいなことも言ってましたが全部お任せという訳にもいかないと思いますし、使った方、どのような感じでしたか?
    • バーベキューコーナーのグリルは本格的な業務用です。網も付いています。ただし焼肉が終わったら壁のスロップシンク(水栓)で網は洗うそうですよ。もちろん炭の処理も自前ですよ。後から使う人の為にもマナーは守りたいと思います。使い方は塔屋の出入り口に表示されていました。
  • フィットネスは運動靴履いて使うの?
  • ロードヒーティングが効いてなくてツルツルの所がありました。スイッチ入れ忘れなんでしょうか?
    • 故障でしょう。
      • 管理会社は、故障なら、故障と。貼り紙くらいして欲しいですね。早くなおってほしいです。
        • ロードヒィーティングって何でこんなにムラがあるのかな?電源入れてない部分ある?
          • そうですよね。全然溶けてない部分あるんですが、、、どうなってるんでしょうね。
            • 最初の冬だから設定がうまく行ってないだけと信じたい・・・

【駐車場】

  • 駐車場がせまいです。増えてきたら。。。と思うと。
    • 駐車場狭すぎ...全部車とまってたら駐車厳しい...もっと広いかと思ってたのに、、もう少し計算して作ってほしかった!
      • 確かに・・軽自動車用の幅ですね。
        • 確かに駐車場は、狭いですね。車が増えたら駐車しにくくなるので、変更は可能なんでしょうかね?
          • そんなに狭いかな?高級マンションじゃないんだしこんなもんじゃない?
            • 私も同感です。このくらいならざらにあると思います。
              • こじんまりしてる印象ですが1台ずつの場所はそこまで狭くないと思いますよ。こんなもんですね(
                • 駐車のスペースが狭い訳ではなく、駐車するまでの道幅?っていうのかな、それが狭い!軽なら余裕だろうけど...
  • 来客用駐車場って、夜はずっと停めてもよくなったんですか?
    • うちはまだ使用したことはありませんが、一日くらいなら夜間も停めてよいと思ってました。毎夜連続(独占使用)はだめだったと思いますが…夜は停めちゃだめなんですか?
      • 逆に夜間止めちゃダメなんでしょうかね。親が車で泊まりに来た時は使って問題ないと思っていました。勿論、ノートに記載した上で…ですが
        • ノートに書けば一日(夜間)は来客用は問題ないかと思います。ちなみに私は来客があったときはイオンさんの駐車場にとめさせていただいています。開店時まで出せば今のところ問題はありませんが。

【カラオケ】

  • さっそくカラオケしてる方いましたね。音ダダモレですが、楽しそうで良かったです。
    • カラオケの音がだだもれ… 住戸にですか? 外にですか? 廊下にですか?
      • カラオケは本当に音ダダ漏れ!話し声すら聞こえる!
        • カラオケの音ってどこで聞こえるの? 廊下からですか?駐車場からですか?部屋にいても聞こえますか? うちは隣の棟だから特にきこえないです。
          • 1階の廊下歩いてたらカラオケの音聞こえますね(^ ^)防音設備は無かったんですねー
            • カラオケルームの上の部屋には音とかって聞こえてるんですかね?
  • わかりやすい共用施設にお金をかけて、住宅部分は節約しているのです
    • なるほどね。
  • 入居したばかりだから盛り上がるのは仕方ないのですが、カラオケの騒音気になりませんか?
    • どこにいるときに聞こえますか?部屋にいるとき?
      • 防音設備の不備を指摘してるんじゃなくて、カラオケ使ってる住民がうるさいって言いたいの?
        • どのような状況ですか?私は気になりませんが。
          • うちもまったく気になりません。棟が違うからかな?
            • 1階の廊下歩いてたら音漏れてて聞こえますが部屋にいれば全く気になりません。
              • カラオケルームの上は吹き抜けで住戸がありませんのでうるさくないよ!廊下からは少しボリュームが大きくしていると聞こえますが全然問題ないと思う。通信カラオケは新曲も入るし映画も観れて最高。以外にカラオケ店に行くのは面倒ですから。
  • カラオケルーム使用した事はないですが、エントランスで聞こえても迫力ですよね。やはり防音室ではないですから、ボリュームで調整するしかないんですよね、きっと。音量調節なしの楽器の音も苦痛になってきました…

【ゴミ置き場】

  • ゴミのマナーも…。。
    • ゴミのマナーは私も悪いと思います。 一部の人なんでしょうが、せっかく新築マンションに入って残念です。 以前は賃貸でしたが、きちんとルールが守れていました。 お互い気をつけないとトラブルになりかねないですね。
      • ゴミステーションがカオス((((;゜Д゜))))
        • ゴミ出しのマナーは、マンション自体の問題ではなく、住人のモラルの問題では?「そういう人たちが買うマンションなのだ」と言ってしまえばそれまでですが。
          • マナーも悪いのかも知れないけど、24時間ゴミ捨てOKの割にはゴミ捨て場狭くない?
            • うん。せまい。
              • 狭さなどの物理的問題もありますが、きちんと仕分けされてないゴミが収集されずに残っているから、ゴミが溢れてるんですよ。
  • ゴミステーションですが、燃やせるゴミはマシになりましたが、昨日回収だったプラスチックの所に分別してなかった為に回収されず❌シール貼られたのや管理人さんのメモが貼られたのがたくさんあって雪崩のようになってますね。それを出した人は、自分で見て気が付かないのかな? ゴミの分別すら出来ない人がいるって事ですよね。哀しい
    • ゴミ置き場のマナー本当に気になりますよね。私は札幌市以外から ですが ゴミの 区分けの仕方 自治体によって 結構違うんですね。ごみ分けガイドでその都度確認して 慎重に出しています。もし市外からの人が 区分けしてないんだったら 気づけば ある程度 解決するかもしれません。ただ本当に分別すらできない人がいるんだったら 哀しいです
  • ゴミ置場、せめて燃えるゴミは蓋つきのダストボックス(業務用とかの大きいもの)を設置した方がいいのではと思います。臭いがキツくなりそうです。引越しが落ち着いたらマシになるのか不安ですね…
  • ゴミ置き場 整理されて 使いやすくなり良かったです


[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

  • 立地(イオン/セブンイレブンがすぐそば、パークビュー、地盤データ)、設備(全戸平置き駐車場で使用料が安い、炭を使って空気を浄化、ペット可)がいいと思いました。

内装は選べるので、 モデルルームでは、天井高/バルコニー奥行きを確認するだけでしたが、実際に見て十分だと思いました。

  • お部屋のタイプによると思いますが、パンフレットに載っていたコンセントの位置が間違えていたりもしたので、打ち合わせ中によく確認したほうがいいかもしれません。
  • プロパンガスと聞きましたが、都市ガスと比べてどのくらい変わるのでしょうか?
    • 単価表もらったら都市ガスと変わらないくらいかな。いまのところはだけど。
      • マンション契約の時、都市ガスより高くしない契約をガス会社と結んでいると、デベから説明を受けましたよ。
        • 契約を結んでいるって、何年の契約でしょうか?未来永劫というわけにはいかないのでは?忘れた頃に突然値上げされないか心配です。
  • シャワーの水圧、低っっ!
    • マンションの水圧か低くてシャワーも洗濯も時間がかかってしまいますよね?皆さんどう感じてるんでしょうか?食洗機も音が気になる…食洗機ってこんな感じなんでしょうか?
      • 水圧か低く・・ それは減圧弁の調整不良かな?サービスに電話しましょう。
        • 洗濯機の水が出なかったので グランデさんに電話をし 水道屋さんに直してもらいました。ついでに浴室シャワー 水圧も調整してもらいました。水圧が気になる方 是非グランデさんに電話してくださいね。調整はあっという間でした(^o^)
  • 風が強い時に換気扇からの音が気になります
    • 実は私も気になっていました。窓も風が強いとカタカタしている感じがします。以前住んでいた賃貸のマンションは、もっと静かだった気がします。
  • 電気ガスについてですが北海道電力 、札幌ガス以外の会社に変えられた方はいらっしやいますか?とりあえず上記で申し込みしてますが、ネットでは札幌ガスが高いという書き込みも複数あって、再検討した方がいいのかな…と迷っています。
    • 電気はともかくとしてガスは会社変えられないんじゃないでしょうか。ガス高いですよね。冬が怖いです。
      • ガスの検針表は、先日入ってたのですが、ガスの基本料金とか単価とか(北ガスのときは書かれてました)を表になった物とか頂いてますか? 引っ越しのバタバタの時の契約だったのでなくしたのか頂いてないのか?覚えてないのです。
        • 今回の請求では、使用量と金額だけで、基本料と単価がわからず、 契約時の書類を見たのですが、料金表が見つかりません。 (私もなくしたのか、あるいはもらってなかったようにも思います) 札幌ガスHPにも料金表がないので、直接聞いてみようかと思ってます。
  • NTTのルーター使用しているんですが、キッチンの屋根裏?にあるからなのか、離れた部屋だとWi-Fiも届きにくいのか何だかちょっと遅い感じがします。スマホもWi-Fiの電波のマーク?が小さくてLETに切り替わってたりします。間取りやなんかで変わって来たりもするかとは思いますが、皆さんのところはどうなんでしょうか?
    • 内は問題なく快適ですよ。しばらく続くようでしたら相談してみてはいかがでしょうか。
      • うちも寝室はダメですね。リビングと風呂場、トイレ(笑)はオッケーです。
  • ロスナイのフィルターのお掃除してみました!排気フィルターすごいです。(;゜∇゜)まだ3ヶ月経ってないのに……フィルターボックスにも虫の……何で?早めのお掃除オススメします。
  • 水道の浄水器は引き渡し当初からカートリッジセットされていましたか?
    • 付いては来ましたが取付はされていません。袋に入っていた。
  • キッチンのレンジフードから冷たい風を感じることはありませんか?カバー?も冷え冷えだし、カバーを外してフィルターに手をかざしてみるとかすかに冷たい空気が入ってきているのを感じるのですが…皆さんのお宅では、どうでしょうか?
    • たしかに感じますね
      • 寒いですね{{ (>_<) }} うちはレンジフードよりもキッチンの天井にある通気口から尋常じゃない冷気が入ってきますΣ(゚□゚;) リビングのヒーターと床暖房だけで真冬乗り切れるか心配〰
        • キッチンの通気口ですが、白いカバーを外して見てください。風の出る所が若干斜めになってますよね?なので冷たい風が当たっても構わない方向に向けて取り付けなおすといいですよ。 あとカバーを外した天井の通気口に薄いスライドカバーがついていますので、風量を調節出来ますよ。 うまく説明出来てないかったらすみません。 我が家もすご―く寒かったですが、調節して今は大分軽減されましたよ!

【オプション】

  • マンションのオプションとかどのような物を考えていますか?
    • 無料の範囲内でと考えてますが、無謀でしょうか?
    • 打ち合わせが終わったものですが、グランデさんのインナーマテリアルコレクションカラーオーダーシステムは、間取りの変更は基本タイプからメニュータイプを4タイプから無料で選べます。カラーセレクトも沢山の中から全て無料で選択できました。自由設計の中でもパンフレットに記載のないのは有償です。たとえばテレビボードを造るとか壁に大理石を貼るとかは有償ですね。ただし無償の範囲内を活かすのならたとえばビルトイン食器洗い乾燥機や床暖房を止めて、その費用をグランデさんなら別なオプション費用に回してくれますよ。いろいろとグランデさんの建築士さんやデザイナーさんに相談のっていただいたら良いものができると思いますよ。
  • 先週内装の打ち合わせに行ってきました。 思ってたより安いんですね! 前に買ったマンションと比べて半額くらいでしたよ!
    • 半額ってことはないと思うけど良心的な価格だとは思います。
  • うちも基本プランですが、洗濯物かけるのにホスクリーン増設や収納庫の棚板が少ないので増やしてもらうのを希望してます。 悩んでるのは、キッチンの水道ですが、水工房ってフィルターを定期購入するタイプですよね?いっそのこと設置型とかの方がいいかな?イオンにもおいしいミネラルウォーターあるので、いらないかな?なんて細かい所で悩んでます。皆さん どうなんでしょうか?
  • コーティングについて皆さんどの様にお考えでしょうか
    • 特にやらなくても問題ないと思います。 安いコーティングだとすぐに剥がれてきて逆にみっともない感じになるし。。。 長期間もつのもあるが結構な値段です。 財布に余裕があればやっても良いかと思いますが私はやらないつもりです。
    • モデルルームでフローリングを見た時にフローリングの板と板にちょっと隙間がある感じでした。(選ぶフローリングによっても違うのかも知れませんが)コーティングしておいた方がずっときれいに使えるかも知れませんが、やはり値段が高いようなので、やりたくても考えてしまいますね。 マンション引き渡しのときに水性ワックスは、かけてくれるとは言ってましたが、コーティングまではいかなくても 他の業者さん、自分でやる(笑)含めて手の届く範囲のワックスを模索中です。
    • フロアコーティングはペットがいる方なんかはやったほうがいいかもしれません。 ワンちゃんなんかは普通のフロアのままだと滑るので足腰に負担がかかってしまいます・・。 ペットも大事な家族ですからね。 お値段はそこそこするかもしれないですがリビングのみなど 全部屋じゃなくてもいいはずです。 あとでやる方が家具を動かしたりで業者にもよるかもしれませんが 余計お金がかかってしまう場合もあります。 フッ素コーティングはなくても大丈夫ですよ。 今の水廻りの設備は昔と違ってかなり表面等よくなってるので。 お金があればした方がいいかな程度だと思います。
  • フロアコーティングされる方いますか?日本グランデから案内のあったガラスコーティングのグランコートプレミアムが気になっていますが他社のUVコーティングより高いので決めかねています。
    • 別で頼んだ方が安いかと…
      • 家も迷っていますが、居間と玄関の部分的にお願いしようかと検討中です。マンション住まいの友人によると玄関の人工大理石は、冬場の靴についてる水滴でシミになりやすいそうで、コーティングしなかったことを後悔してました。これから引っ越しなど出費もあるので迷いまくりです。
        • コーティングの件、全部屋ガラスコーティングお願いしたら、割引してくれましたよ。それでも、料金はやはり高いですが、後々のことを考えると入居前にしておいた方が面倒がないように思いました。会社の方によると、入居予定者の7割は、コーティングするそうですよ。
          • ガラスコーティングは良いですよ、長期にわたり新築時の輝きが保たれていますし、水拭きもOKですし、未実施の部屋は5年でつやが無くなりむらがでましたね。

【1年点検】

  • 一年点検決まりましたが、皆さんどんな所に補修が必要になっていますか?幸いウチはあまり問題うりません、皆さんそうなのがウチが気がついていないだけでこんな所が!みたいな箇所があれば教えてください
    • うちは壁紙がちょっと剥がれてるとこぐらいですね
      • うちも壁が剥がれたり、隙間が出来てます。あと、床が妙に沈む感じの所があり、キッチンの引き出しもスムーズじゃない所があります。
[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取り:2LDK・3LDK・4LDK
  • 専有面積:60.49m2~90.10m2
  • 間取り図に、「生活専有面積」という名目で、通常は入れられないバルコニーとアルコーブ(玄関前部分)を込みにした数字を書いているのはいかがなものでしょうか。 Aタイプは専有面積85.81平米ですが、「生活専有面積104.86平米」と目立つように書かれていて「こりゃ広い」と誤解してしまいそうです。価格的な問題で面積を絞っていることを感じさせないための工夫なのかもしれませんが、これ逆効果のような気がします。
    • 今やバルコニーも生活する上で大事な場所です。昨今は価格を抑えるためにどこのマンデベも専有面積を圧縮した間取りになってる。グランファーレを見ていると、水が出るスロップシンクを標準装備され、バルコニーの広さはもとより、奥行きも2㍍近くあるプランもあり、かなり多彩な使い方ができるはず。専有面積面積と合わせた表示はよく考えた演出ではないでしょうか。グランデさんのバンフレットはいっも豪華でわかりやすいとおもいます。これも上手な演出でしょう!
  • typeはやはりHタイプを希望しています。3人家族なので広さは求めません、使い勝手とパノラマサッシが気に入りました。
  • 窓からの景色はどうですか?昼間は見たけど、夜はどんな感じでしょう?
    • うちはイーストですが、リビングからは、夜景とまではいかないけど周辺マンションの明かりや高速を通る車のライトが遠くにみえてきれいでした。上層階なら、カーテンしなくても外からの視線は気にならないくらいです。北側は、隣棟の入居が進んだら丸見えですね。
  • こんなに天気が良いのに、陽が当たらなくて寒いです。。。厚着して外に出たら、外の方が暖かくてびっくり。朝日がちょこっと入るくらいなので、一日ホスクリンでも洗濯物が生乾きです。夏はエアコン要らずでしょうね。
    • 何棟ですか?うちは西棟ですが今日は暖房無くてもかなり暖かかったですよ。リビングの目の前に何も無いんで日当たり抜群です。
      • 東でした。リビングに遮るものはないんですけど、太陽が昇ってすぐ屋根の上を通ってしまうので、日差しがまるでありません(;_;)今日もストーブ活躍中です。



[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • 地下鉄東西線「宮の沢」駅とJR発寒駅 イオンショッピングセンターと近くて良いですね。
  • 買い物や飲食はイオンだけでほとんど不自由無いでしょう。それ以外にも、北側の追分通も南側の二十四軒手稲通もそれなりに開けており、充実度は高いと思います。
  • 最寄のセブンイレブンが取り壊ししてました。残念です… あとには何が出来るんでしょうか?
    • セブンイレブンはリフレッシュオープンって書いてありましたよ。 たしか7月1日ってなってました。
  • イオンの隣にスーパーありますよね? わりと車が止まってるように見えますが良いスーパーなのかな?
    • ラッキーでしょうか?食品、お酒、花屋さん、 100均、薬局、服関係?なんかが入ってたように覚えています。駐車場にある 小樽なるとの半身揚げは美味しいですよ。
    • なると旨いよね! 近くにあると嬉しいわ♪
  • この辺りでオススメの飲食店ありますか?
    • ラーメンなら八の木が有名ですよ。
      • この辺って、歩いて行ける飲食店ってあんまり無いよね
        • 私はイオンで昼食しちゃうこと多いですけど、徒歩圏内だとイオン以外ってあまり選択肢が無いですよね。宮の沢駅近辺だと飲食店が多そうですけど何処か良いところありますかね
          • ラッキーの隣、牧場ダイニング桜、隠れ家的で面白いお店です。ランチも美味しかったです(^o^)

【イオン】

  • イオンが近いと心強いです。 いざという時もすぐに買い物に行けて便利だと思います。 ちなみに、このイオンは映画館もあるのでしよょうか。
    • イオンに映画館はありません.イオンシネマは【北海道】では 江別 小樽THX 北見 旭川駅前 釧路 だけですね。
  • イオンがすぐそこってのは、なんのかんので凄く便利でしょうね。
  • イオンモール発寒は品揃えが豊富で買い物にはとても便利です。マンションの近くにあっては魅力的な場所。
  • 発寒イオンまでは、エントランス前と思われる位置から、イオン内のパン屋さんの横にある出入口まで4分ちょうどくらい。日常的に使うのに全く問題はないでしょう。
  • ここのイオン、子供が多くくるので靴やジャージが飛ぶように売れていますね。 サイズ切れでいつも他店舗から取り寄せてもらいますが、実際に選びたいなら桑園にどうぞと言われましたよ。
  • 身近なイオンモール発寒店、一日過ごしても飽きない店舗数・面積は希少価値がありますね。イオンに勤務している友人に聞きましたら北海道で一番集客力があってイオンの中で道内一の売り上げがある店だそうですよ。
  • 毎日イオン発寒店に買い物に行ってます。便利で最高。
  • イオン近いですけど、春休み中の混雑ぶりがひどくて、ちょっとしたものはコンビニで買っていました。夏休みや年末年始がおそろしいです。かさばるものや重たいものを歩いて運ぶのは大変で、あの距離で結局車で行っています(-_-;)


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 公園が前にあるのは日照や眺望にとって理想です。ここの立地は確か札幌市の幼稚園があったと思います。
  • 札幌市立はまなす幼稚園が公園を挟んですぐそこ(徒歩2分)。西小学校は玄関まで徒歩3分。隣の公園は2千坪以上あり、遊具もかなりあります。子育て環境は非常に充実しています。
  • 校区の西小学校も、生徒が多くて大変活気があります。 PTAや町内会もしっかりしているので、皆さんおっしゃるとおりファミリー層にかなり人気ではないでしょうか。
  • 万が一の時に目の前に公園、近くに避難場所となる小学校があるのはすごく心強いことなのではと、昨日今日ニュースを見て思いました。
  • マンション前の公園は話題に出ていますが、小学校隣の公園がすごく良いです。 市内でもなかなかない規模の公園で、景色も素晴らしい。 買い物するにしても遊ぶにしても、中学生くらいまでのお子さんには大満足な環境だと思いますよ。
  • 中学校は遠いのですか?宮丘中でしょうか?
    • 発寒中じゃないかな? 徒歩20分ってとこかな。


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:第1種住居地域・33m高度地区
  • 隣のマンションに住んでますが、 この辺は住みやすいと思いますよ。 高速の近くと行っても車の音とかは気にならないし、買い物も便利です。
  • コンビニが近く、駅もさほど遠くないので、勝手の良い立地にありますね。 東西線はあまり使わないので、その部分が慣れないところではありますが、 この場所とマンションの質とみると、資産価値としても十分良さそうです。
  • 暖かくなって、窓を開ける機会が多くなりました。すると、外からペンキのような化学品の臭いがするのですが、周囲の工場からでしょうか。小さい子がいるので、身体に影響がないか心配です。
  • 盆踊り、楽しかったですよ。周りの子供たちがこんなにいるのかと思うくらいの人が来てました。夏らしくてよかったです

周辺施設[ ]

【医療施設】

  • 買い物が便利なだけではなくて、すぐ近くには、内科・外科、皮膚科、耳鼻科、イオン内には、眼科、歯科があり 動物病院があるのもマンション決めた一つの要因です。
  • 心臓病持ちの家族がいる自分としては、大野病院に近いのが最大のメリット。他の宮の沢のマンションも同じなのだが。 大野病院は登山外来など幅広く対応しているので安心。

【公園・スポーツ施設等】

  • 公園も物件名の通り目の前にありますし、少し離れた発寒西公園も広々としており、野球のグラウンドやテニスコートまであります。
  • 隣の公園は夏の盆踊り会場になります(2日間)。
  • ちえりあと西区体育館は、子供だけでなく私も習い事をしたいので魅力的ですね。


[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

【住民感想】

  • グランファーレの住み心地は、どうなんでしょうか?システムキッチンやバスルームなどの使い勝手なんかも教えて頂ければ…と思います。
    • グランファーレ宮の沢 快適に住んでいます。システムキッチンも人工大理石の幅が86㎝と広くて使いやすいです。ユニットバスは窓も大きく明るいです。食器棚も標準でかなり収納豊富です。おまけに背の低い私には、ダウンウォールが重宝しています。
    • 住んでて特に不都合なことはないんだけど、インターホンだけは大いに不満です。今どき団地でもドアにカメラ着いてるのに。今から交換できないですかね?
      • 各住戸毎の玄関モニターが無いのは分かってて購入されたわけでしょう。必要と思うなら、ドア上部に挟む形のワイヤレスモニタなどもありますし、後付けでいくらでも対応できるのでは。
  • 室内ドアストッパーが自動じゃなかったのね…壁紙が少し剥がれてきたり、細かい所で以前住んでいた賃貸マンションと比べてしまう…水量は半分位しかないです。
  • 先週から住んでますが静かで良いです。夜なんか周りの音が何も聞こえないくらい静かです。まだあまり住んでるひといないのかの?
  • マンション内、共用部分やベランダなど、虫多くないですか?飛んでいたり、這っていたり、潰れてたり(+_+)上の方の階なんですが、ベランダにも見たことのない大きめの虫がいたり、小さな虫は、網戸越して入ってきます××
    • 確かに虫、多いですね。ウエストのほうが多いイメージです。公園近いからなのか、一階は、ダンゴムシが結構いますね。
      • 虫多いですね! でも、連休明けてだいぶ綺麗になっていたので、コンシェルジュさん、いつもお掃除していただいてるおかげかなと思ってました。 コンシェルジュさん、、虫の処理から、マナー違反のゴミ処理まで‥いくら管理費かかってるとはいえ、お気の毒です。

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

resident_st/617441/1-248

sapporo/596161/176-296

sapporo/596161/175

この物件の評価はいかがですか?
3.00
(4 票)

グランファーレ宮の沢ザ・パークフロント

物件概要
所在地 北海道札幌市西区発寒6条12丁目701番6(SOUTHEASTWING)、10(SOUTHWESTWING)(地番)
交通 札幌市営地下鉄東西線 「宮の沢」駅 徒歩6分
函館本線 「発寒」駅 徒歩9分
総戸数 69戸
[PR] スポンサードリンク