[PR] スポンサードリンク

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
この物件の評価はいかがですか?
4.33
(3 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ 外観完成予想図1
クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ 外観完成予想図1
クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ 外観完成予想図2
クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ 外観完成予想図2
  1. 札幌市営地下鉄南北線「澄川」駅徒歩7分
  • 総戸数:86戸(ウエスト:43戸、イースト:43戸)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造・地上11階・塔屋1階建
  • 敷地の権利形態:所有者の共有
  • 完成時期:2024年9月
  • 売主:株式会社クリーンリバー
  • 施工:株式会社中山組
  • 管理会社:株式会社クリーンリバー

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • クリーンリバー澄川駅前とどちらが良いと思われますか?
    • 求めるものや忌避したいもの次第です。
大通・札幌駅エリアへのアクセスの良さを重視するのか、幹線道路に面してうるさいのは嫌だとか、その人によって違うので。
      • 確かに人によってこだわりたいポイントって違いますよね…
もう少し駅に近い方がうれしいですが、
自然も多くて買い物もしやすくて、とかそういうのを目的をしている人にとっては
ここはピッタリなんじゃないかと思います。
がっつり利便性を…というのとは違うかなぁ

  • 歳をとり引っ越しとなった場合、リセールはできるでしょうか?
マンションの特色としてスーパーが近い、交通の利便性が良いなど何か1つ大きなセールスポイントがあればよかったのですが。
  • 全86戸で、今のところ1期1次、1期2次の分が26戸先着順販売になっています。
どれくらいが契約まで行ったんだろうか。

戸建ても選択肢に入ってくるような感じになってくると、価格面での検討が難しくなってくる。
もう少し安ければなぁとも思います。

  • 50万ポイントプレゼントというのも今はあるんですね…値下げの方が正直うれしいかもしれない汗 オプションとか、家具家電とかがポイント分もらえるものなんだろうか。駅まで徒歩7分。地下鉄なのは嬉しいけれど、雪がある時期は5分以上かかると遠いなという風に感じる方が多いのかもしれないですね。
その分、お得感は欲しくなってしまうかも。
  • 澄川4-1に計画しているフィネス澄川ステーションヒルズならば、地下鉄駅まで1分ほどだけどなかなか工事が始まらないですね。
坪単価は230位になるんだろうかね。
  • 公式サイトで見ましたが住み替え応援サポートで売却時の仲介手数料が20%オフになるようですが、通常4500万円で売却の場合の仲介手数料が155万1000円だそうで正直そんなにかかるんだ!と驚いてしまいました。
  • 子供が成人したら夫婦だけの小さめなマンションに引っ越しという裏技もあるが。
    • これ、案外賢いパターンだと思う。
子育て中は駅から若干離れていても、広い方がよい
子どもが独立したら、夫婦だけで駅から近めの小さめのマンションに引っ越す
90才くらいまで、とか、下手したら施設に、とか考えたら
引っ越し先は、ピカピカの新築マンションでなくてもいいかもしれない。
      • 我が家も同じことを考えていました。

子育て環境がいい場所と、老後生活が便利な場所、必ずしも同じじゃないですよね。

子供が独立したら、近くに飲食店が多くて、できれば株主優待がお得に使えて、デパートなども時々利用できる環境に住みたいです。
場所としたら家賃がそこまで高くないところであれば。
できるだけ車を使わなくてもいい場所がいいです。返納するかもしれませんし。

  • 戸建てからマンションに住み替える人が一定数いる、という話を聞きますが
たぶん広くて持て余して、
コンパクトなところに引っ越す、できれば買い物も便利な場所に診たいな感じなんでしょうね。
子どもたちが相続するときにも
流動性がある方がいいだろうし…(売ったり、貸したりなどなど)。
    • その流れはどんどん加速するでしょうね。
特にバス便の地域は今後も便数削減でますます不便になるでしょうから。
自動車の維持や除雪も負担になるし、地下鉄駅近くで買い物や飲食が徒歩で済ませられるマンションへの住み替えは自然な流れですね。
南区で言えば藤野や北ノ沢、南沢など、坂のあるバス便の地域は、特にその傾向が強いでしょう。
      • ミニ戸まで行かなくても3階建ての家は高齢者は住みにくい。
階段の上り下りすらキツくなって更に除雪までするのはかなり大変です。
        • 北海道は雪が降りますからね、、、
どうしても除雪などの関係で、マンションがいいのかも。

  • 先ず澄川に魅力がない、中央区ではないとリセールは厳しい。
  • ここだと投資物件というよりは実需向けのマンションのように感じられます。
投資向けだと駅まで5分以内というイメージ。
自分の勤務先へ行きやすいかどうか、結局はそこなんじゃないですかね…
欲を言えばもう少しだけ駅まで近ければ嬉しいですがでもそうなった場合は値段ももっと上がってしまうので
まあこんな感じでまとまってて良いのかもしれません。
  • ウエストとイーストがあるようですが、どちらの人気が高いんでしょうね?


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 駅まで徒歩7分、もう少し近ければいいけど

構造・建物[ ]

  • 敷地面積(全体):2,635.810㎡(ウエスト:1,388.01㎡、イースト:1,247.80㎡)
  • 建築面積(全体):846.27㎡(ウエスト:465.28㎡、イースト:380.99㎡)
  • 建築延床面積(全体):6,381.38㎡(ウエスト:3,360.35㎡、イースト:3,021.03㎡)
  • 共用部に関してはマンションに横付けできる車寄せがある
  • 寒さって、足元から冷えてくるのがとてもつらいです。暖房が効いていても足だけ冷たいとか。戸建てだと床下に温水の流れるパイプを配置していたりするのでは?マンションはそこまで冷えないとはいえ、外気が極寒だとやはり室内でも床が特に冷えてくる気がします。
このマンションの場合は、厚みのある断熱材を使用しているとのことなので、それほど冷え込むこともないでしょうし、ベッドで寝るなら寝室には床暖房は無くてもいいのかもしれません。
    • あまりマンションの暖かさに期待しない方がいいですよ。断熱材なんて各デベのマンションでせいぜい厚み1センチくらいの違いしかないので体感的にはほぼ変わらないかと。
最近の戸建ての方が玄関から廊下まで暖房が入るので暖かいです。窓の性能もいいですしね。
マンションの寝室は大体北向きが多く、暖房入れてないと寒いですよ。うちのマンションで暖房入れないと寝室は12度くらいまで下がります。
      • >>マンションの暖かさに期待しない方がいい
そうなんですか。

マンションだと、上も下も角部屋じゃないと横も囲まれているから、温かいって聞いたことがあります。

戸建てだと窓も多いから?寒くなってしまうとか・・・

>>マンションの寝室は大体北向きが多く、暖房入れてないと寒い
これは寒そうですよね、わかります。湯たんぽ入れてみます。

        • 最近の戸建てはマンションより窓が少ないし小さいですよ。
家中どこでも温度が一定でほんとマンションよりはるかに暖かいですから。昔の戸建てよりはマンションの方が暖かいですけどね。
最近の戸建ての断熱性能はびっくりしますよ。

          • 「最近の戸建て」は分母を大きくし過ぎでしょう。戸建てといってもいろいろ。
[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • 駐車場:80区画(屋外平置駐車場32区画、屋外機械式駐車場48区画)※月額使用料/未定 ※来客用2区画含む
  • 自転車置場:96台
  • バイク置場:2台※
  • エレベーター:9人乗2基(ウエスト:1基、イースト:1基)
  • 駐車場の台数90%越えと多く確保できているので車持ちの方でも安心できそうですが、
それでも足りないということはあるのでしょうか?
皆さん駐車場を契約される方はおおいのかしら。
    • 基本、車は契約する人多いと思います。もし余っているんだったら、もう1台分停めたいと思う人も少なくないのでは。
冬季の移動、車は時間かかるけど買い物とかを思えば
やっぱり夫婦それぞれで持っていた方が楽だよなぁとかあったりもするし。
なければないでも、暮らせるとは思うけれど。
      • 車のニーズに関しては、その家庭ごとに、というところじゃないかなぁ。私は運転が元々苦手だし、積雪したら余計に運転したくないけれどやっぱりあると便利だとは思う…。
ただ駅の近くにここの場合は商業施設がかなり密集しているので、それはすごく便利。会社帰りに寄ってから帰れば時間のロスも生まれにくそう。
  • 駐車場は80区画用意されているようなので十分だと思いますが、不足する見込みですか?
もし駐車場が余ってしまうと将来の費用負担が重くなると聞きますし、少し足りないくらいがちょうどよいのではないでしょうか。
  • 駐車場が100%ではない所や機械式が屋外になってしまっているところは
残念です

  • 自転車置き場が屋根付きなので、自転車が雨にさらされる心配もないです


設備・仕様[ ]

  • 広さも、子が結婚したりして、家を出たらそこまで広くなくていいですし欲張ると、床暖房がしっかり入っているともっとよかったかな。キッチンや洋室などにも、、、

    • どのプランもリビングには床暖房が標準設備だと思っていたのですが、違うのでしょうか?
どの部屋にも…というのは他物件でもあまり見かけないかと思います。
      • 床暖房の例としては、リビングダイニングの他に洋室一室にも付いている例、
キッチンにも付いている例を見た事があります。どちらもあったら嬉しいな。
[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取り:1LDK~3LDK
  • 専有面積:44.05㎡~71.84㎡(トランクルーム面積含む)
  • バルコニー面積:10.91㎡〜21.14㎡
  • 玄関近くにトランクルーム設置してあるのは良い設備です。
    • 本当にトランクルームが各戸に設置してあるのはメリットです。
  • 間取りは4タイプなのですか。大きく分けて2通りの間取りという感じかな。
横長のワイドスパンのタイプと、いちおうワイドスパンだけど縦長のタイプ。

横長のワイドスパンはBタイプとBgタイプ。西向きなのが少し残念ですが。


買い物・食事[ ]

  • 商業施設(ショッピング)・食事処
  1. マックスバリュ澄川店  ウエスト棟/約550m(徒歩7分)イースト棟/約530m(徒歩7分)
  2. セブンイレブン札幌澄川駅前店  ウエスト棟/約520m(徒歩7分)イースト棟/約500m(徒歩7分)
  3. ツルハドラッグ澄川3条店  ウエスト棟/約700m(徒歩9分)イースト棟/約680m(徒歩9分)
  4. ファミリーマート澄川3条店  ウエスト棟/約420m(徒歩6分)イースト棟/約400m(徒歩5分)
  5. 生鮮プラザ澄川店   ウエスト棟/約600m(徒歩8分)イースト棟/約580m(徒歩8分)
  6. セイコーマート澄川1条店  ウエスト棟/約420m(徒歩6分)イースト棟/約410m(徒歩6分)
  7. アーバンサイトミュンヘン大橋
  8. [ビッグハウスエクストラ・ビバホーム・ユニクロ・GEO・びっくりドンキー]  ウエスト棟/約850m(徒歩11分)イースト棟/約860m(徒歩11分)
  9. コーチャンフォーミュンヘン大橋店  ウエスト棟/約940m(徒歩12分)イースト棟/約950m(徒歩12分)
  10. クロスモール平岸
  11. [ケーズデンキ・ダイイチ・魚べい・メディカルスクエア南平岸]  ウエスト棟/約1170m(徒歩15分)イースト棟/約1160m(徒歩15分)
  12. 串鳥澄川店  ウエスト棟/約470m(徒歩6分)イースト棟/約450m(徒歩6分)
  13. 三角山アップルパイ  ウエスト棟/約550m(徒歩7分)イースト棟/約530m(徒歩7分)
  14. ガルバンゾ  ウエスト棟/約500m(徒歩7分)イースト棟/約480m(徒歩6分)
  15. ボストンベイク澄川店  ウエスト棟/約580m(徒歩8分)イースト棟/約560m(徒歩7分)
  16. ろまん亭SumiCafe  ウエスト棟/約640m(徒歩8分)イースト棟/約620m(徒歩8分)
  17. ろまん亭 デセールドロマン 澄川店  ウエスト棟/約690m(徒歩9分)イースト棟/約670m(徒歩9分)
  18. 万盛寿し  ウエスト棟/約660m(徒歩9分)イースト棟/約640m(徒歩8分)
  19. Lafraschetta純や  ウエスト棟/約580m(徒歩8分)イースト棟/約560m(徒歩7分)
  20. キッチン香味亭  ウエスト棟/約570m(徒歩8分)イースト棟/約550m(徒歩7分)
  21. カクキウェンズデイ本店  ウエスト棟/約760m(徒歩10分)イースト棟/約740m(徒歩10分)
  22. 鉄板DININGKEN  ウエスト棟/約960m(徒歩12分)イースト棟/約940m(徒歩12分)
  23. soupcurrySuage天神  ウエスト棟/約440m(徒歩6分)イースト棟/約420m(徒歩6分)
  24. 純連  ウエスト棟/約560m(徒歩7分)イースト棟/約540m(徒歩7分)
  • 周辺はスーパーなども多くて、住みやすい環境だと感じました。
[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 澄川ひろのぶ保育園  ウエスト棟/約50m(徒歩1分)イースト棟/約50m(徒歩1分)
  2. 澄川幼稚園  ウエスト棟/約660m(徒歩9分)イースト棟/約640m(徒歩8分)
  3. 札幌市立澄川西小学校  ウエスト棟/約1160m(徒歩15分)イースト棟/約1130m(徒歩15分)
  4. 札幌市立澄川中学校  ウエスト棟/約1920m(徒歩24分)イースト棟/約1900m(徒歩24分)
  5. 札幌市立札幌平岸高等学校  ウエスト棟/約1270m(徒歩16分)イースト棟/約1250m(徒歩16分)
  • 平岸中学校がすぐそこなのに、2キロも離れてる澄川中まで通わされるというのは理不尽さを感じますね。これって学区選択できないんですか?

    • 区が違いますからね。

      • 北辰や陵北など、区を跨いで学区を設定している中学校は幾つもありますよ。
選択でも、東区の南端エリアは中央区の中央中学校を選べます。

        • ネットでみる限り平岸中は選択学区がないみたいですね。
そうなると学区外入学は正当な理由がないと難しいです。
指定学区が遠いというだけでは無理でしょう。
          • それはよく分かってます。
「近くても通えないのは区が違うから」という意見に、そうではないと言っただけですよ。

            • >>平岸中学校がすぐそこなのに、2キロも離れてる澄川中まで通わされるというのは理不尽さを感じますね。これって学区選択できないんですか

同じことを思いました。
区が違うと言っても、交渉できないものなのでしょうか。
わざわざ遠い所へって何ともおかしな話。
子育て家庭の方は検討するときに迷う一つの要因となりそうですね。

              • 個人のお願いをいちいち聞いてられないので一律にルールに基づく対応しかされないと思いますよ。学校までの距離を重視するなら最初からそういう物件を選ぶべきです。
                • 札幌市は特定地域選択制というのを採っているので、居住地で決まる学区の中学以外に通える中学を選べる地域もあります。
しかしここがその対象になり得るかというと、まず無理でしょう。なぜなら子供の数が少ないので。
最寄りの平岸中学に通うためには、いったん平岸南部に引っ越して平岸中に通い、その後この物件に引っ越して、通学校の指定変更手続きをするしかありません(笑)。
                  • まぁここでは「~と思う」「~だろう」としか言いようがないので、本当に検討要因になるのでしたら一度聞いてみるしかありませんね
  • 平岸中と澄川中の学力はどれくらい違うのでしょうかね?やはり中央区の中学の方がレベルは上ですか?

  • 田中学園立命館小に付属幼稚園から入れて、中学校入学時にマンション売って新札幌引っ越すのがベストルート。入れれば苦労しないか。。。
    • 本来ならこれが最強。
あいの里に移ってからこのルート珍しくなったけれども。

教育大附属小中→札幌南→東大
      • 田中学園立命館幼稚園・小学校→北嶺中高(南平岸からスクールバス)→北大医学部 

澄川在住者の苦肉の策。 あいの里はちときついが、小学校受験したあげく中学まで受験し直し。澄川から小中高大って通えるが。。 
麻布/新琴似にクリーンリバー建ててくれれば付属ルートいけますね。

北34条にフィネスと同レベルの他社マンションが坪単価217万円くらいで売ってるようですので、付属受かった保護者はそっちで、田中学園受かった保護者はこっちを買うのがいいと思います。その日の体調とかで万全を発揮できず落ちるっていうのはよくありますので、両方受けるのが吉と思います。
        • 高校で遊んで大学受験失敗→高卒ニート
高校で成績伸びず三流大卒→ブラック就職1年で退職→ニート→中年ニート

ネガティブパターンもあるから油断できないぜ(笑)

  • お子さんがいらっしゃるご家庭だと学校までの距離とかで悩まれるでしょうね。


[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:第1種中高層住居専用地域
  • 周りは自然が多くて、子育て環境としても
また休日にのんびりと散歩やジョギングをするにもいい感じです。
駅までもそう遠くないですし、マイホームの周辺環境と最高かも。
価格帯が気になりますが、長く住んでいくには最高の立地だと思いました。
  • 小中学校遠くないですか?徒歩5分以内に店がコンビニ含めて皆無ですし。
澄川の古い住宅街にポツンと立つマンションですね。しかもここは歩道が狭く入りくんでるので冬は雪地獄ですよ。長く住むほど不便さを実感しそうです。
  • 公式サイトの「LOCATION」のページで、いろんな周辺施設を38軒も載せてるんだけど、そのうち物件から500m圏内にあるのがほとんどない。病院の跡地というのも心なしか気になるところ。
いずれにしても、現地周辺を良く歩いてみて利便性や雰囲気を確かめた方が良いでしょう。

  • ここは良さそうですね。澄川駅に近いのが1番の魅力ですね。
すぐ完売しそうなので急がないといけないですね!

    • >>ここは良さそうですね。
立地に限ってみても、良いところも悪いところもありますね。それはこのスレッドだけでなく、以前の「フィネス澄川駅前」のスレッドなどでも言われているところです。

>>澄川駅に近いのが1番の魅力ですね。
徒歩7分は札幌のマンションの現状で決して「近い」方ではありません。また駅からの経路にはほぼ一般住宅しかなく、実感としてはより長く感じるでしょう。冬季の除雪についても不安はあります。

>>すぐ完売しそうなので急がないといけないですね!
登録受付開始の予定までもまだ一か月半近くある現状で、特に急いで何かをする必要はないと思われます。
  • アクセス重視なら違うけど、
自然を感じる立地に住みたいと感じる人にはかなり良い立地ですよね。

ただ、ファミリーで住むとなると小学校や中学校がとにかく遠い。
子育てをする上で考えると、もう少し教育施設が近くないと・・と感じました。
  • 子育てを優先に考えたいという人には向かない立地。
遠いところに通わせることに悩まないといけないのであれば
もっと近いところを探すしかないかと思います。
ここは最寄り駅まで徒歩7分なので交通便も特別良いということはないので
子育てとアクセス面と両方でじっくり考えてみるべきかも。
  • 大人の実の世帯とか、子供がもう高校生になっていたら
なんだかんだで暮らしやすいんじゃないかなと見ていて思いました。
子どもがそういう年齢になってくると、電車に乗りやすいっていうのは大きなアドバンテージだなぁって感じます。
電車での利便性を求めているならばアリかな
  • 駅徒歩7分は無理なく歩けそうですし家族構成が大人中心であれば良いのではないでしょうか。
公式サイトによれば教育機関までの距離は小学校までが徒歩15分、中学校までが徒歩24分ですか。
夏場はともかく冬は積雪があると厳しくなりそうですね。
    • 積雪期は中学までの道がエラく歩きにくいですし、駅前からバスですよ。みんなそうしてます。
滅茶苦茶遅れるので、その分を見込んで乗らないといけませんが。
  • 確かに、まだ子供が小学生や中学生のうちは
この立地は厳しいように感じます。
高校生くらいになっていれば別ですが、そのころになったら子供も巣立つ時期。
夫婦だけの生活を目前と考えての検討になるかしら。
    • その頃は夫婦も年をとってます。より駅に近い便利な場所がよいでしょう。
      • 歳をとれば、やっぱり駅に近いほうが良いですよね。
車の運転もできなくなりますから。
いろいろと悩ましいなと思います。
  • ここは学校まで距離があるので小さな子供さんがいないご家庭が中心になるかもしれませんね。
  • 澄川駅まで徒歩5分以内の立地だと良かったのですが、
徒歩7分となると、これからの季節はちょっと辛いかもしれないですね。
  • 「澄川」駅より徒歩7分。
駅から10分以内ならすごくいいですね!

今日はちょっと寒いから、通勤するにも駅から距離ができるだけ短い方がよくて・・・


    • 札幌のマンション市場の現況からして、「駅から10分以内ならすごくいい」というのは言い過ぎでしょう。「10分以内ならまあまあ」もしくは「5分以内ならすごくいい」が妥当な表現かと思います。
      • 「10分以内ならまあまあ」もしくは「5分以内ならすごくいい」
たしかに
        • どの駅かにもよるでしょうね。
新さっぽろや琴似のような人気の高い駅に徒歩7~8分と、〇〇〇のような不人気駅に4分くらいだったら……まあ買う人の好き嫌いもありますか。澄川はどうでしょうかね。

[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 公園
  1. 精進河畔公園  ウエスト棟/約460m(徒歩6分)イースト棟/約440m(徒歩6分)
  2. 精進川公園  ウエスト棟/約70m(徒歩1分)イースト棟/約70m(徒歩1分)
  3. サイクリングロード  ウエスト棟/約90m(徒歩2分)イースト棟/約90m(徒歩2分)
  4. 天神山緑地  ウエスト棟/約260m(徒歩4分)イースト棟/約240m(徒歩3分)
  5. 豊平川河川敷  ウエスト棟/約1020m(徒歩13分)イースト棟/約1020m(徒歩13分)
  • 金融機関
  1. 北海道銀行澄川支店  ウエスト棟/約540m(徒歩7分)イースト棟/約510m(徒歩7分)
  2. 澄川駅前郵便局  ウエスト棟/約560m(徒歩7分)イースト棟/約540m(徒歩7分)
  3. 北洋銀行澄川中央支店  ウエスト棟/約710m(徒歩9分)イースト棟/約690m(徒歩9分)
  • 医療施設
  1. 桜田歯科医院  ウエスト棟/約510m(徒歩7分)イースト棟/約490m(徒歩7分)
  2. 澄川メディカルセンター[澄川メディカル整形外科・あまみや小児科・おとなし眼科・山本耳鼻科・今前田内科胃腸科・ひきた皮膚泌尿科]  ウエスト棟/約660m(徒歩9分)イースト棟/約630m(徒歩8分)
  3. 仁楡会札幌病院  ウエスト棟/約1210m(徒歩16分)イースト棟/約1220m(徒歩16分)
  4. シー・アニマルクリニック  ウエスト棟/約970m(徒歩13分)イースト棟/約950m(徒歩12分)
  • 公共施設
  1. 南警察署澄川交番  ウエスト棟/約1180m(徒歩15分)イースト棟/約1160m(徒歩15分)
  • レジャー・スポーツ施設等
  1. パーソナルトレーニングジムBLINKER札幌  ウエスト棟/約520m(徒歩7分)イースト棟/約500m(徒歩7分)
  2. 札幌市平岸プール  ウエスト棟/約1880m(徒歩24分)イースト棟/約1860m)


その他[ ]

[PR] スポンサードリンク

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

sapporo/688845/1-63

この物件の評価はいかがですか?
4.33
(3 票)

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
物件概要
所在地 北海道札幌市南区澄川2条1丁目22番49(地番)
交通 札幌市営地下鉄南北線 「澄川」駅 徒歩7分
間取り 2LDK~3LDK
専有面積 53.21平米~71.84平米
総戸数 86戸
販売戸数 18戸
価格 2,968万円~4,308万円
[PR] スポンサードリンク