[PR] スポンサードリンク

クオス中山

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 横浜線 「中山」駅 徒歩5分
  2. 横浜市営地下鉄グリーンライン 「中山」駅 徒歩5分
  • 総戸数:75戸(他に集会室1戸と管理員室1戸)
  • 構造、建物階数:地下1階、地上7階建
  • 敷地の権利形態:所有権
  • 完成時期:2008年03月
  • 売主:株式会社ビッグヴァン


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 販売当初。一番低い価格の部屋は3280万。
  • 賃貸向きかな。
  • グリーンラインも開通し、再開発もさらに進めばきっと付加価値も生まれたのではないかと思います。
  • 「値引きマンションベスト10」の第4位(値引率23.2%)に名を連ねてしまいました。 早期完売で汚名返上しないと。 (2009年12月)


交通[ ]

  • 地下駐車場が魅力で買われた方が、多そうですが駐車場出口に面してる道路は、細いし交通量も多いし出入りするの大変そうだし、他のドライバーや歩行者から嫌がられそうですよね・・・。
  • グリーンライン、中山にとってはほとんど影響ないですよね実際。横浜方面まで繋がったら便利だと思うけど、かえって通過駅になるだけかな?
  • 中山はグリーンラインもあるのでセンター南・北にも出やすいのがいいですよ。町田や新横浜にもすぐ出られますよ。



構造・建物[ ]

  • 物件は前後2棟になっており、道路側(西側)は前に建物があるので日当たりは厳しいでしょう。低層階も日当たりと眺めは?物件の回りは今なんか建ててますよ。また道路付けも?価格のおさえてある部屋はおそらくこのあたりでしょう。
  • 当初予想した以上に西側の棟は他の建物に囲まれ圧迫感があります。マルエツなんかともピッタリくっついている感じです。
  • 土地はツギハギで、あの辺り一帯を買い取っていればいい物件だったのに・・・
  • 支持地盤は、強固です。GL-8m弱と浅いですが、そのレベルで密な砂地盤となり、建物ほぼ全体がこの地盤に乗っかっている状態です。確かにGL-2~6mほどまでは、裏の道が元川であったため、水が多く出ますが、支持地盤にまで建物自体が達しているため問題ありません。きわめて地震に強い建物だと思います。躯体の配筋時や、コンクリート打設じも見てきましたが、鉄筋のコンクリートのかぶりも必要幅取れていますし、打ち継ぎ部分の処理もキチンとしています。躯体の精度もとても良いです。(地下水水位について追記です。地下水は、GL-1.5mから出ますが、下位は、GL-4~6.0m程度まででした。なので支持地盤は、地下水位下位より下ととなります。)
  • 値下がったからちょっと見に行ったら、びっくり。道路側になぜか店があり、隣にも小さめのマンション・・・。それを取り囲むようにこのマンションが建っていたんで驚きました。なんであんな敷地にしたのかすごく疑問です。だったら、道路側のマンションと小さい店?みたいた所もマンションの敷地にして、庭園みたいにすれば絶対にいいのに・・・と思いました。


[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • 地下駐車場魅力ですが、出し入れが面倒くさそう(ターンテーブルが2箇所ありました)。
  • 我が家の車の車高が196cmだと伝えたら、「かなり徐行して入っていただかないと上を擦る可能性があります。擦っても責任とれませんけど・・・」って言われた。
  • エレベータは確かに早いですね。業者さんが驚いてました。
  • 地下駐車場から出るとき、またはエントランスから歩いて道路に出るときは、ちょっと注意しないと歩道が狭い分、危ないかもしれません。お子さんがいらっしゃる方は、ご注意を。
  • 地下駐車場が住んでみてものすごくよかったと他の住人の方も言ってますね。雨が降っていても濡れないというのがこんなに楽なのかと驚きました。
  • 来客用駐車場は残念ながら今のところありません。でも向かいにビッグボーイの駐車場があり、有料ですがそこに停めてもらってます。


設備・仕様[ ]

  • 和室とベッドルームの扉が全て引き戸。
  • キッチンに床暖房、ジェットバスが標準。
  • オール電化は魅力的です。
  • 内装は玄関大理石は素敵でしたが壁紙と扉(引き戸は魅力的)が少し安っぽかったです
  • キッチンには出入り口がありプラスでしたがお風呂が1418で狭く感じました
  • お風呂1418ですが、たまご型浴槽の方のシャンプー等を置く所が長くて2段になっているのが気に入ってます。
  • ブラウンの内装が気に入って買ったんです。
  • 内装に関しては、内部壁軸組み・下地自体は他のマンションと変わり有りません。ですが、システムキッチン、UB、衛生機器、壁紙、床などの仕上げ材は、他のマンションと比べ物にならないほど良いものを使っています。電気容量も問題ないですし、あと、何よりもセキュリティーを充実しています。ノンタッチキーによるセキュリティーシステムですが、建物に入るのに2重のセキュリティチェックが有り、訪問者に関しては、訪問先の階までしかEVが行かないシステムとなっています。玄関も当然2重ロックです。
  • 他の不動産関係者の方(私が直接聞いたわけではありませんが)によると、中の設備や内装に関しては都内に持っていけば億ション使用の物が多いそうです。フローリングひとつとってもいいものが使われているそうです。
  • 室内の設備もびっくりしました!キッチの棚にはごみ箱がきちんと設置されていたり、食洗機は普通のマンションはオプションでつける方が多いんですね〜
  • ここのマンションはほとんどのものが標準装備なので、オプションで付けるものがあまりというか、つけなくても十分やっていけます。キッチンの床暖房もこれからの季節うちは重宝してます。


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 日当りはメインが西と東なので微妙でした。
  • うちは日照はあまりよくないところなので家の中の明るさはぜんぜん期待してなかったんですけど、意外と明るくてびっくりしました。日中も字を書く以外は曇りの日でも電気をつけなくてよかったので嬉しかったです。
  • 日当たりを気にするなら上層階ならいいと思います。


買い物・食事[ ]

  • スーパーも東急、ユニー、マルエツとあり区役所やファミレスもあります。
  • 駅ビルに生鮮ができてから、マルエツはほとんど使わなくなってしまいました。マンションができた事は、マルエツにとってもありがたい事なんだから、巻き返しを期待してます。
  • 場所的にはららぽーとも近いし、IKEAだって近いし電車で横浜行くのだってそう遠くありません。
  • でも徒歩1分ちょっとで小さいですが生協もあるし、ロンロン、東急も5分で行けるのでそんなに気にしてないです。ちなみに徒歩2~3分のところにあるうさぎや(おにぎり・巻物・和菓子が売ってます)も使えますよ~。
  • はす向かい(正確には違うけど)にJAがあって、週末朝市をしてるのですが、獲れたてでトマトとかおいしかったですよ~。朝かなり早いですが。JAでもお祭り見たいのをやってるときもありますし。


育児・教育[ ]

  • 小・中・高校と近場に進みましたが、問題ないですよ。まず小学校は鴨居~中山間に、そんなに離れていない距離に3つありますので、環境みて選べます。中学校は、中山中学校という学校では将来的に老人ホームに改築できる構造というだけあって、スロープがあったり、県立の公園が隣接していたりで環境がいいです。前に盗撮事件を起こした教師が出た事で話題になった所でもありますが、逆に言えばそういった事に対して対策がとられているんではないかと。また高校は白山高校が一番近く、駅から白山高校行のバスが出てます。駅周辺には学習塾、そろばん塾等もあるので、勉強させる環境はいいと思います。
  • 学習塾・予備校あるのはプラスだと思う。
  • 小学校は中山小になります。低学年の子供の足で20分前後と聞きました。1学年2クラスが多いので森の台や三保小みたいにパンパンではなく、アットホームときいています。本当かどうかは分かりませんが、中山小は給食費滞納者が少ないので、給食のメニューが上記の小学校より若干グレードがいいそうです。(森の台小に通わせているお母さん談)中学校は公立だと中山中になります。これも中学生の足で20分くらいと聞きました。あくまでも個人の感想によるものなので参考程度にお願いしますね。私立だと神大付属があり、徒歩圏です。(結構偏差値は高いですよ)
  • 幼稚園バスが色々通っているので(鴨居方面、十日市場方面、旭区方面)選択肢は結構多いですよ。(地域もスタイルも含めて)保育園に通わせてる方も多いです。


[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 中山在住ですが、オシャレ感ゼロは否定できません・・・
  • 周辺道路は、交通量が多いので空気が悪いですね。。。
  • うるさいかどうかわかりませんが4車線道路がすぐそばです。
  • 何があっても昭和のままかわらない街というのも、ある意味貴重ですよね。時代の先端についていきたい人ばかりじゃないんだから。ダサい事にだって価値があるんだ〜!!
  • 夜でも真っ暗。
  • 中山自体劣化がひどい。隣のマルエツも青息吐息だし、北口駅ビルはパチンコビルになるらしい。とうきゅうも縮小?商店街はやる気ない化石みたいなのか、ピントはずれなのばかりだし、新規は低所得向けチェーン店。
  • 治安。極端かもしれませんが、鶴見の駅周辺よりよく、港北ニュータウンより悪いといった感じでしょうか。ここは駅に近いほうなので、夜比較的遅くても案外平気ですよ。あくまでも個人的感想ですが・・・
  • セキュリティは他のお友達など遊びに来た時びっくりされますね。鍵も登録すれば識別できるし、誰がいつ帰宅したのかメールしてくれるので、子供が学校からいつ帰宅したのかわかるのがいいです。


周辺施設[ ]

  • 四季の森公園も素敵です。
  • 最上階を案内されたけど、片側はバルコニーにでると隣の賃貸マンションの廊下がすぐ近くにあり、反対側の部屋のバルコニーにはお墓が広がっていました。
  • 道路側には、日当たりを妨げるマンション、裏側は、お寺と墓場。今はやりの、訳あり物件てやつだと思います。
  • 公園は何もないですが、みどりの原っぱが一番近いです。徒歩4~5分くらい!?少し遠いですが徒歩でも県立の四季の森公園にも行くことができます。(蛍が有名で去年歩いて子供が行ってきました。)あと車で7~9分くらいで長坂谷公園に行くこともできます。電動の自転車があれば長坂谷公園まで楽勝だそうです。(他の住人談)


その他[ ]

  • 元の物件名は「パラモド中山」。


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

クオス中山

物件概要
所在地 神奈川県横浜市緑区中山町字戸土谷110番5(地番)
交通 横浜線 「中山」駅 徒歩5分
横浜市営地下鉄グリーンライン 「中山」駅 徒歩5分
総戸数 75戸
[PR] スポンサードリンク