[PR] スポンサードリンク

オープンレジデンシア本郷三丁目

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)
オープンレジデンシア本郷三丁目外観

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 東京メトロ丸ノ内線 「本郷三丁目」駅 徒歩8分
  2. 都営大江戸線 「本郷三丁目」駅 徒歩7分
  3. 東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩8分
  4. 中央本線(JR東日本) 「御茶ノ水」駅 徒歩9分
  5. 総武線 「御茶ノ水」駅 徒歩9分
  6. 東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩10分
  • 総戸数:22戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造・地上9階 地下1階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2018年05月下旬予定
  • 売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
  • 施工:新日本建設株式会社
  • 管理:日本ハウズイング株式会社

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • インターネット使用料(月額):2,160円
  • 価格未定ですね。値段がわからない=価格がどうしても高くなりそうと思って、不安です。買えればいいですけどね・・・。やっぱり高いでしょうね。見送ることになりそうですし。
  • ヤフー不動産の説明に「子育て充実」と書いてありましたが、子供がいる世帯でもココはアリな感じなんでしょうか?文京区なので通勤に便利だったり、近くに大学があったりする分、いいのかな。
    • 子育て世帯ってどうなんだろう。個人的にはあまりこのあたりって子供がいてワイワイ子育てする雰囲気に感じられないのですが、学区が良かったりなんてこと、あるんですかね?子供がいる人は学区の良し悪し気にしそうですが。
  • ちょっとした凸凹に収納が付いていたりする所は良いと思います。全体的に単身者やDINKS向けという感じがしますので、投資目的で持とうと考えられている人って多くなってくるのでしょうか。戸数がそんなに多くないので、1戸あたりにかかる修繕費や管理費の割合は高くなってくるので、投資には向かないのかあぁ。永住したい人にとってはあまり住民が入れ替わるのはなぁ、と言うのはあるかと思います
  • オープンハウスブランドがなー。どうしても割高に感じて引っかかる
    • オプレジにブランドは感じれないですよねー。アドレスにしか価値が見出せない感じです。
      • この立地でもそこそこ売れてしまうから不思議です。


交通[ ]

  • このあたりだといろいろな路線が利用できるので車がなくても移動が楽々できそうなのは魅力的です。


構造・建物[ ]


共用施設[ ]

  • 駐輪場:22台(月額使用料:200円・300円)


設備・仕様[ ]

  • オーダーシステム、無料のものもそこそこあるのですね。コンセントの位置も無償で変更することが出来るらしいです。収納部分のドアを引違いにするのは有償プランになるようです。クローゼットのドアの開閉のスペースって何となくもったいない感じはしてきますよね。最初から引違いでもいいくらいなのに。


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取:1DK~3LDK
  • 面積:30.17平米~63.76平米
  • Cタイプは玄関入って室内の廊下の壁面に収納があるのですね。あまり広くはないけれど、収納面についてはよく考えられているのかなとは感じました。バルコニーはサブバルコニー的なものはメインバルコニーの反対側にあるし、風の流れもきちんとできそうな感じ。Dタイプにも同じことが言えるのかなと思いました。
  • CタイプもDタイプもバルコニーが2箇所あるのですね。向かい合ってあるような形になっていますから、両方の窓を開けておくと風が上手く通り抜けたり…するんでしょうか。24時間強制換気が入っているから換気はわざわざしなくても良いのかもですが、気候の良い季節は開けておくととても気持ちがいいですよね。上手くいけば本当に家中に風が通ると思います。
  • Bタイプの間取りは、資料請求をしないと見ることが出来ないようになっています。ということは、Bタイプが一番うれるのではないか、というのをデベロッパー側は予測しているということになってくるのですよね?ここの場合はファミリーなどよりは単身者の方がニーズがあるというふうに判断されているのでしょうか。
  • 30.17平米ってどうなんだろ


買い物・食事[ ]

  • 買い物できる場所、外食できる場所、学校、病院は掲載されていると結構ありがたいなと思うものだと思いますよ。ここは特にファミリー向けではなく、単身者・DINKSがメインターゲットとなるのでしょうから、外食情報大切ですし。それにしても丸亀製麺ってどのあたりなんでしょう。なんか見つからない。すぐ近くにコンビニがあるみたいなのでそれはいいですね。
    • 御茶ノ水駅のところのじゃないでしょうか(B1と書いてあるところの近く)>丸亀

育児・教育[ ]


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:商業地域
  • こちらの土地マンションになるんですね。コンビニ充実・外食も駅前まで出ればなんでもあります。ただ、囲まれ感は強いかもしれませんね。目の前のサッカー協会は結構圧迫感強いかもしれませんし、日当たりも高層階でないと厳しいかも。。。
    • 普段仕事で家にいない人向きって感じですかね。生活環境優先だとちょうどいいのかも。
  • 真南のサッカーミュージアムのある日本サッカー協会ビルは巨大だからなあ...グーグルアースで衛星写真を見ると日影のデカさにちょっと萎える
    • ここだとあまり日当たりというのは期待しすぎないほうがということなのかな。それぞれの部屋の日照時間のシミュレーション的なものはモデルルームにあるかと思いますからそれを見せてもらっての判断になってくると思います。階数によっても異なってきたりなんてことあるんじゃないかしら。間取り自体はその分頑張っているのだろうし、どこに重きを置くかで評価が変わるのかも。
  • ここ、悪くないよね。グーグルアースの3Dマップだとせせこましいビルの谷間に見えてしまうが、ストリートビューだと結構抜け感がある。西日が遮られるので案外夏は涼しいかも
  • 現地何回か見ましたが、目の前のサッカーミュージアムの圧迫感がすごい。低層は日中もほぼ日陰確定だし、最上階でも抜け感が無いと厳しいですね


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]


その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/617155/1-31

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

オープンレジデンシア本郷三丁目

物件概要
所在地 東京都文京区本郷三丁目33番1(地番)
交通 東京メトロ丸ノ内線 「本郷三丁目」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「本郷三丁目」駅 徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩8分
中央本線(JR東日本) 「御茶ノ水」駅 徒歩9分
総武線 「御茶ノ水」駅 徒歩9分
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩10分
総戸数 22戸
[PR] スポンサードリンク